• ベストアンサー

なぜ明日のことなのに現在形なのか

基礎的な質問で申し訳なく思います。 「明日、私の誕生日のパーティに来られますか?」と言うとき 「Can you come to my birthday party tomorrow?」となっていました。 ちょっと思ったんですが、なぜ現在形でいいのでしょう。 しかし、言い換えるとすると「be able to」を使うことしか思いつかないのですが、別にこういうときは時制は考えないでいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • exfactor
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

この場合のcanは能力ではなく、要望を表しているのでwill be able toにはなりません。 またすべての法助動詞は、可能性・推量の概念を含んでいるので未来を表していると言えなくもないです。

poke1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、canとbe able toが全く同じではないようなニュアンスを、ここでの検索でも見たのですが、いまいちピンと来なかったのです。 ここでのcanは能力ではないので、be able toにならない、得心行きました。 お恥ずかしい話ですが、今更ながら改めて英語を勉強しなおしているような状態です。

その他の回答 (1)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは.。9/2のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問: <なぜ現在形でいいのでしょう。> canは「未来の可能性」を表す用法があるからです。 1.canには (1)能力がある(能力) (2)起こりうる(可能性・蓋然性) の用法があります。 2.これらを別の語で書き換えると (1)be able to(能力) (2)be possible(可能性・蓋然性) になります。 3.ご質問文は、「来る」のは能力ではなく、(2)の「可能性」の用法になります。 4.従って、現在形でも「未来の可能性」「将来起こりうる蓋然性」として、現在形で用いることができるのです。 5.蓋然性なら以下のような例文・訳も可能です。 例: Can he do that someday? 「いつか、彼が、それをする、なんてことがあり得るだろうか?」 この用法は以下の文に書き換えられます。 =Is it possible that he will do that someday? 「~ことがあり得るだろうか?」 6.ちなみに、この用法の否定は同じく推量で cannot「あり得ない」「あるはずがない」 という未来についての推量になります。 7.ただ、以下のような場合はcanの未来形も可能です。 例: He will be able to do that someday. 「いつかそれができるようになるだろう」 ここでは「可能」+「未来」の連接になります。 以上ご参考までに。

poke1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 #1の方のお礼にも書いたのですが、canの用法の、能力と可能性では違うのですね。 can=be able toで言い換えられるんだ、と、中学生のときの丸暗記のまま覚えているため、こういう基礎的なことが分からないでいます。 「未来の可能性」ということがcanの用法にある、ということを理解していないから、こんな変な質問になってしまいました。もっと勉強します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう