• ベストアンサー

将来について

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>僕の学校のバレー部はちょうど人数が足りなくて・・・ あなたが辞めたら、部は必死で次の部員を探すとおもいます。 そう信じるしかありません。 一人が責任を背負うことではありません。 また、高校生で自分の道が決まっている人は少ないです。 道が決まっている以上、それに向かって突き進むべきです。

関連するQ&A

  • バレーボールをやっている方へ

    私は高校1年生の♀です。 小学校3年生から、中学校までずっとバレーボールをやってきました。 でも、高校ではバトミントン部に入りました。 理由・・・(1)練習の量がどの部活よりも多い      (2)先生が厳しい      (3)高校では勉強も部活もがんばりたい      (4)自分のプレーに自信がもてない      (5)サーブカットが怖くなった      (6)ミスをするのが怖くなった      (7)自分に自信がないから、コートの中の仲間も       信じられなくなった でも、今はバレーをもう一度やりたい、という気持ちがあります。 迷っている理由・・・(1)バトミントン部のメンバーは初心者の自分に           熱心に教えてくれて、すごく感謝している           (2)今から厳しいバレー部にはいれるのだろうか           (3)やってみたら、またプレーをするのが            怖くなるんじゃないか           (4)勉強ができなくなってしまわないだろうか 長い間、続けてきたけどやっぱり自分にはバレーボールという スポーツがあっていないんじゃないだろうか、と思うこともあります。 迷っています。アドバイス宜しくおねがいします

  • バレー

    私は高校1年生の♀です。 小学校3年生から、中学校までずっとバレーボールをやってきました。 でも、高校ではバトミントン部に入りました。 理由・・・(1)練習の量がどの部活よりも多い      (2)先生が厳しい      (3)高校では勉強も部活もがんばりたい      (4)自分のプレーに自信がもてない      (5)サーブカットが怖くなった      (6)ミスをするのが怖くなった      (7)自分に自信がないから、コートの中の仲間も       信じられなくなった でも、今はバレーをもう一度やりたい、という気持ちがあります。 迷っている理由・・・(1)バトミントン部のメンバーは初心者の自分に           熱心に教えてくれて、すごく感謝している           (2)今から厳しいバレー部にはいれるのだろうか           (3)やってみたら、またプレーをするのが            怖くなるんじゃないか           (4)勉強ができなくなってしまわないだろうか 長い間、続けてきたけどやっぱり自分にはバレーボールという スポーツがあっていないんじゃないだろうか、と思うこともあります。 迷っています。アドバイス宜しくおねがいします

  • 将来について

    こんばんは。 今、普通科に通っている高校2年生の女子です。 私は今将来のことで悩んでいます。 将来は音楽関係の仕事に尽きたいと考えているのですが、仕事がありすぎてよくわかりません。 私は今までピアノを12年習ってきて、今は趣味でギターやベース、ドラム、部活ではフルートを吹いています。作詞、作曲も趣味で少しやったりしています。なので、音楽の知識は少しはあると思います。 でも、これをどうやって将来生かしていっていいかがわかりません。 わたしは、人前に出てやりたい反面、裏方の仕事をするのもいいなといろいろと興味を持っています。 最後に、私は普通科に通っているので進学を考えています。 でも、少し迷っています。 参考になる職種、学科、意見がありましたら教えてください。 お願いします!

  • ビーチバレーについて

    ビーチバレーという競技がありますが。 あれは部活や練習するクラブチームにビーチバレーというものがあるのでしょうか。 それとバレーボール部の延長線上でバレーボール部員がビーチバレーに出場しているのでしょうか。

  • 諦めるべきか、安全な道を選ぶべきか迷っています。

    僕は中高一貫校に通う高1です。いま部活をどうするかで悩んでいます。現在、アメフト部に入っているのですが中学にはじめたバレーボールを諦めきれないんです。でも、うちのバレー部は結構強いので、推薦で入ってくる人が多いんです。しかも中学引退後に一度は高校のバレー部に入っていたのですが、レベルの高さとチームメイトとのトラブルがあって辞めてしまったんです。だから今の時期に入ってもやっていけるのか不安なんです。何かアドバイスをお願いします。

  • 【☆バレーのサークルについて☆】神奈川の方見て下さい!!!

    私は今,横浜の高校に通っている16歳,高(1)の女です。最近ドラマやテレビのバレーボールの試合などを見てバレーボールを始めてみたいと思うようになりました。しかし!!!最悪なことに,私の通う高校には男女ともにバレー部がありません【泣】 まずバレー部が活動できる体育館などが他の部活でいっぱいな為に確保出来ないんです↓↓なので新しく作ることもできません…。 こんな私を,横浜近郊(少しなら遠くても大丈夫です!!)のバレーサークルに入れて下さる方はいませんか!?初心者でしかも1人なのでとても心細いのですが…。誰かお願いします!!!!!

  • 埼玉県の県公立高校で軽音楽部が活発なところは?

    中学生の子供が現在、軽音楽部に所属しています。とても部活が楽しいようで「高校も軽音楽部が盛んなところに進学したい!!」といい始めました。本人は将来、何になりたい、というものが決まっていないのでとりあえず普通高校に進学させようかな~と思っております。埼玉県の県立高校で軽音楽部の活動が活発なところってありますか?できれば大宮、与野、浦和市のいずれかの市で・・・

  • 教えてください!

    こんにちは。中学3年生のバスケ部です!全県大会もあと少しできます。もし、その全県で負けてしまえば勉強だけになってしまいます! それで高校にいったらバレー部に入ろうと考えています。しかし、今日の体育で、バレーボールをやりました!アタックは結構決まりましたが、レシーブがうまくいきませんでした。僕は、高校でリベロになりたいのですが、レシーブが下手で「ついていけないかな?レギュラーになれないかな?」って思いました。友達は、練習すれば大丈夫って言ってくれます。最高のリベロになりたいです。レシーブは高校に行って練習すればうまくなるんでしょうか?なれるように努力する覚悟はあります。できれば、将来につなげていきたいと思ってます。 アドバイスお願いします!

  • 将来について教えてください

    私には将来の夢がありません。今高校1年なのですが、入学時は中学の英語の先生になりたいと思っていました。でも人に教えることは苦手だし、今は4年制の大学に行くことも悩んでいます。 現在仕事をしている方はどうしてその仕事についたのか、いつ頃からその仕事をしたいと思ったのか(きっかけ)等を教えてください。 学生の方は、今の将来の夢、それを目指すようになった時期(きっかけ)等を教えてください。 今私が一番好きなことは歌ったり音楽を聴いたり楽器を吹いたりすることです。もともと音楽が好きで高校に入ってからは吹奏楽部に入ったりカラオケに行ったりしています。食べることも好きだし、アニメは最近好きです。こんな今の私にも何かアドバイス等をくださると嬉しいです。 長々失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 将来について

    僕は将来、音楽関係の仕事(作曲家など・・・)に就きたいと思っています。 そろそろ進学先を決めなければいけない時期なので先生に相談したところ、音楽一本に絞れば就職先は少ないと言われました。 確かに、音楽系の専門学校へ行くのと比べれば普通に進学したほうが就職率が良いのは知っていますが、厳しいとは思いますがやはりそっちの分野で食べていければ本当に幸せだなと思います。 でももし失敗したら・・・という強い不安もあります。 最終的には後悔しないように自分で決断したいと思いますが、あまり知識も無いので、是非何かアドバイスが頂けたらと思っています。 よろしくお願いします。