• ベストアンサー

24時間換気を取り付けたい

戸建の各部屋に24時間換気システムをとりつけたいのです。リビングと、あとは3部屋です。電気で動いているもので、花粉とかをシャットアウトしてくれるものがよいのですが、設置費用はいくらくらいかかるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktgwsny
  • ベストアンサー率27% (41/147)
回答No.3

中古住宅との事ですので、おそらくアルミ製単板ガラスサッシでしょうか? また、おそらく気密性も余りないと考えられます。 ちなみにこれは賃貸ですか? 賃貸でなく購入したとする事で話を進めます。 通常24時間換気は気密性があって初めて給気から排気ラインの空気が動きます。 気密性がないと、近くの隙間から空気を吸ってしまい、ショートサーキットで回ってしまうからです。 個別の部屋で完結させる場合、三菱のロスナイか松下のQ-hiファンなどの同時給排気型の換気扇になると思います。 花粉等は、給気フィルターでシャットアウトされます。 ただこれもショートカット問題がないわけではなく、全体の空気が思ったように動かないかもしれません。 また、これだけでは結露も解決されないと思います。(無いよりましな程度) 金額的には、一部屋 換気扇が3~5万+工賃は・・1カ所数万円でしょうか? 4部屋で、最低でも20万以上は掛かると思った方がよいと思います。 結露対策なら、除湿器を使った方がよいかもしれません。

yuyuta284
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 築8年で、賃貸ではないです。 気密性についてはよくわかりません。 最近の住宅は24時間換気が義務付けられているというのは みんな機密性があるようにつくられているということなの でしょうか。 なかなかお金があまりかからず、うまくいく方法はないもの ですよね。 もう少し良い方法がないか検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#78261
noname#78261
回答No.2

今度は中古でも持ち家マンションですか? 賃貸はもちろんですが、持ち家マンションでも壁は共有部分。 穴は開けられませんのでご確認を。 古いマンションの場合は私のお勧めは各部屋に吸気できる穴があればとりあえず、部屋のドアを開けておくか、ドアの下を1センチ切って空気が通るようにし、台所か浴室の換気扇を常時換気つきに変更することをすすめます。換気の必要量が分かりませんので費用は部屋の広さなどから算定してもらってください。 値段は5~30万って感じで状況見ないとわかりませんね。 ただし、24時間換気はシックハウス対策であり、換気機能はありますが結露を完全に防ぐことはできません。樹脂サッシを内側に付けたり、暖房設備を水蒸気の少ないものにするなど別の工夫もお忘れなく。 上記の方法では既設の吸気口にフィルターを付けることくらいしかできません。フィルターは1年に1回は掃除したほうがいいようですよ、2年目でつまり24時間換気が健常に動かないという事例も出ています。

yuyuta284
質問者

お礼

マンションではなく、戸建なのです。 今住んでいるところが、ちっとも結露がないので、換気してると こうも違うものかなと思いましたが、なかなかそれだけでうまく いくものでもないのですね。 なにかよい方法がないか検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 花粉対策などであれば、空気清浄機のほうがはるかに優れているでしょう。  24時間換気システムなどよりもはるかに安価で各部屋に高性能の物が設置できるでしょう。4台購入してください。メーカーを揃えるとフィルターが1種類ですむのでのちのち楽でしょう。

yuyuta284
質問者

お礼

さっそくのお返事ありがとうございます。 実は結露対策も含んでなのです。 今住んでいるところは、賃貸住宅で各部屋に24時間換気がついていて、結露もなく、いいなと思っています。もちろん、花粉やほこりについてもいいなと思っているのですが。 近々引っ越しますが、引越先が新築住宅ではないので、そういうものがついていなくて、冬は結露がひどい状況です。ガラスをとりかえるのも高額なので、換気口をつけるとどのくらいかかるのかなと思って質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 24時間換気システムについて

    24時間換気システムについて 購入した戸建てのお風呂に「24時間換気システム」がついており、説明では常につけておくようにと言われました。 ただ、いつももったいなく思っていて、24時間換気をオフにしたいと思ってます。 風呂場はそのシステムについている「換気」をタイマーで2時間くらいセットしておけばすぐ乾きます。 マンションと違いそれほど密閉性も無く、家にいるときは窓を開けて出来るだけ換気するように心がけていますがそういう問題じゃないんでしょうか? 24時間換気システムを止めてしまうとどのような悪影響があるのでしょうか? また24時間稼動させておくと、およそどのくらい電気代がかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3階建て戸建ての24時間換気について

    3階建て戸建ての24時間換気について 新築狭小3階建て(1F:水周り 2F:LDK 3F:寝室2部屋) の24時間換気に標準ではパイプファンが付いてますが、 第3種のセントラル換気が希望です。 換気ユニット1台での設置は可能でしょうか? また、良い設置プランがございましたら教えていただけますか? 宜しくお願いいたします。

  • 24時間換気システムの設置義務化について

    24時間換気システムの設置義務化について 家を建てるときは24時間換気システムの設置義務化されましたが、すべての部屋に吸排気扇を設置しないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 換気はしたいが、花粉は困るのです。

    新築のマンションの1階に住んでいます。入居したばかりです。 24時間換気システムが入っていて、業者さんからカビなどを防ぐために入居後はいつもつけておいてくださいといわれています。エアコンをつけるので、加湿器も使うため、換気はしたいと思うのですが、換気のために、外気取り入れ口を開けると、花粉も入ってきますよね。私は、花粉症なので大変つらいのです。 空気清浄機も使ってはいますが、マンションは長持ちさせたいし、かといって家の中でくしゃみ連発もつらいのです。リビングのエアコンは、空気清浄・換気機能つきのものを使っています。これを24時間付けておくのも電気代が怖くてまだチャレンジしていません。初めてのマンション住まいで、加湿なしではかぴかぴ、加湿器を付ければ結露、換気はどうしたら・・・。といろいろ困っています。

  • 24時間換気の換気口は花粉を吸い込む?

    24時間換気の換気口から、花粉は入ってくるでしょうか? 今年は花粉が例年の5倍ということで、 なるべく窓は開けないようにしたいと思うのですが、 やはり換気はしないわけにはいきません。 窓を開ける代わりに 24時間換気の換気扇をまわそうかと思うのですが、 やはり花粉を吸い込むでしょうか?

  • 24時間換気システムの花粉について

    新築してから初めての花粉シーズンです。 花粉対策をしているつもりですが、今年は自宅にずっといても夜も眠れないほど花粉症がひどいです。もしかして・・・?と思うのですが、24時間換気のフィルターって花粉を通すのでしょうか? 打ち合わせの際、特に何も相談していないので標準のフィルターがついていると思います。 また、花粉を通してしまうようなフィルターだった場合、取り寄せする間換気システムを止めてしまってもよいのでしょうか? (入居の際、換気システムは止めないよう言われましたが)

  • 新築マンションの24時間換気システムについて。

    新築マンションの24時間換気システムについて。 今日、新築マンションに入居しました。 部屋に入ると、「ゴーーッ!」という音がしていたので、「何だ?」と思って調べると、24時間換気システムというものでした。 24時間付けっぱなしにするように説明書には書かれていたのですが、とてもじゃないですが、こんなうるさい音が24時間鳴りっぱなしかと思うと、非常に嫌になってしまいました。 エアコンの室外機とまではいかないですが、それに近い音が鳴っています。 リビングにいても十分聞こえてきます。 24時間換気システムというのはこんなうるさい音が鳴るものなのでしょうか? プラズマクラスターというものらしいです。

  • マンション湿気・結露対策や、換気のことで教えてください。

    マンション湿気・結露対策や、換気のことで教えてください。 中古マンションを購入し、まだ浅く 以前にも、湿気・結露対策で質問させて頂きました。 結局、部屋の所々に調湿用の炭を置くことにし、今日、購入しました。 費用をかけずに効果がねらえると思い、、、数日後に届くのが楽しみです。 結露を発見したことはありませんが、雨の多い今年ではありますが、この時期にリビング(北側ではない)が湿度が70%を超える日があるというのは異常ですよね? お金があれば、壁に珪藻土を考えたいんですが... インテリア面からも、私は好きですし。 24時間換気システムは付いていて、常に作動させていますが、 4つの換気口のうち、一番大きなモノ(リビングの換気口)が壊れていて、そこは閉めています。 ただ、もともと3LDKで部屋数に合わせ各部屋に設置したと考えると、リビングと隣の部屋をぶち抜いてしまったので、部屋に一つと考えれば換気口は備わっています。 しかし、部屋数ではなくマンション自体部屋の4隅にあるので、部屋の壁がなくとも問題があるのかとも...LDKなので一番居る場所でもありますし。それだけは一回り大きい換気口ですし。 換気口自体の規格も、現存の標準の規格ではないようで、費用もかかるようです。 修理=付け替えした方が良いのですかね?それとも、修理しなくても良いですかね?

  • 24時間換気システムについて

    新しく住み始めた家は24時間換気システムになっていますが、常に換気の機械が動いている部屋でも、長時間窓を開けての換気をしても問題ないものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 24時間換気システム

    24時間換気システムというものは、ずっと、つけっぱなしということですよね。電気代は高くなりませんか。止めると、湿気が発生するようなんですが、ずっと1ヶ月つけていて、電気代はどうなるのかと心配です。