• ベストアンサー

向かいの大学の窓からの覗き見をやめさせたい

toon77の回答

  • toon77
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.1

窓をスモークにしたらどうですか?車の窓みたいな中からは見えるけど外からは見えない奴です。貼るタイプがあるはずです。

u-nnmayouw
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 部屋の真ん前の女子トイレ

    俺はアパートの3階に住んでいて、ベランダの真ん前10メートルもないところに塾の女子トイレがあります。女子トイレの窓を開ければ俺の部屋が丸見えというわけです。でその女子トイレは毎朝開けられ、利用率もいいようで、よく、その窓からこちらを見られます。俺はレースカーテンはしていますが、いつも見られるのがかなりのストレスです。これは覗きという犯罪にはならないのでしょうか。また、いつも見られているので、こちらからも女子トイレを見ても問題ないのでしょうか。

  • 向かいの家のカーテンが薄い

    最近困っている事があります。 僕は喫煙者なのですが、部屋に匂いが付くのが嫌いなのでタバコを吸う時は毎回2階のベランダで吸います。 ベランダでタバコを吸っているとどうしても向かいの家の2階の部屋の窓が目に入ってしまいます。 お互い一軒家です。 その部屋は窓にはレースのカーテンがかかっているのですが、目が粗いのと薄いのとで 夜は部屋の中が丸見えになってしまってます。 その部屋には20代後半(くらい)の女性が住んでるのですが、その方は夜外から丸見えなことに気づいていないようです。 覗くためにベランダに出るなんて事は1度もしたことがありません。 タバコを吸ってたらたまたま目に入るだけなんです。 しかし僕も男です。 若い女性の部屋が見える場所にあるとつい目が・・・・・ 着替えの瞬間や、お風呂上りに裸を見てしまいました。 申し訳ないですが、自慰行為も見た事があります。 以前、友人に相談したら『カーテン薄い方が悪い。君が気を使う必要はないよ』と言われました。 ベランダに出なければ良いのでは?との回答がありそうなのですが、ベランダでコーヒーを飲みながら一服することは僕の唯一の憩いの一時であり、楽しみな瞬間です。 ストレス解消法でもあります。 以前、自宅で全裸で居た人が通行人に裸を見せたとして逮捕されたという話を聞きました。 それを聞くと、見せる方が悪いとの解釈になってしまいますよね? 皆さんならどうしますか? よろしくおねがいします。

  • 吹き抜け側の窓の目隠しについて

    また、住宅のことで皆様のお知恵を拝借させていただければと思います。 私の家の吹き抜けに面した窓は、正面に共用廊下があり人が通りますので、窓から中が見えるとお互いに気まずいと状況です。従ってきちんと目隠ししたいと思っています。問題は、そこに面した窓にはカーテンレールが一本しかなく、通常のレースのカーテン+厚手のカーテンを2つ引くということができないことにあります。 レースのカーテンだけだと、夜に電気を点けた場合に共用廊下から丸見えになりますし、厚手のカーテンでは部屋の中が真っ暗になります(カーテンを開けると昼間でも丸見え)。 昼間は明かり取りができ、夜はきちんと内部が隠せるような仕組みを作り上げたいと思っています。 はめ殺しの窓の所はロールスクリーンを付け、部屋の内側にはレースカーテンを敷くということで対応いたしました。 その窓の両横の小窓は、ガラスに半透明フィルムを貼ることで対応いたしました。 問題は、出入りする窓についてです。 ロールスクリーンを付けると出入りが困難です。 半透明フィルムは幅が足りないので、一枚のガラスに二枚を合わせて貼る必要があり、恐らく奇麗に仕上がらないと思います。 ミラーレースカーテンなるものがあるとは聞いていますが、その性能も判りませんし、思い切ってすりガラスに変更した方がよいのではないかとも考えています。 他の方法も含め、どのようにすることが良いと思われますか?教えてください。

  • 東南にある掃出し窓の目隠し

    道路から6m位下がった場所に掃出し窓があります。道路は人通りが多いためミラーカーテンを選びレースのカーテンをしているとき(窓を開けないとき)は人の目線も気にせず生活できます。これからの時期窓を開け風通しを良くしたいのですがカーテンを開けると丸見えになってしまうので開けられません。ミラーカーテンだと風の通しがあまり良くないので風で舞い上がりやはり部屋が丸見えになってしまいます。すだれも考えましたが窓の上の部分は隠したくなので(明り取りのため)掃出し窓の下半分くらい(100cm~120cmくらい)を目隠しするもので風通しの良いものをご存知の方はいませんか? 衝立・パーテーション以外でお願いします。 補足 掃出し窓の外にフェンスや植木を置くことはできません。 内容を書いてください

  • カーテンや窓を開けるのを嫌がる彼

    お互い20代のカップルです。 彼が少し変わってる?人で、カーテンや窓を開けるのをものすごく嫌がります。 「暗くて家事に支障が出る」みたいに言えばドレープカーテンだけは渋々開けさせてくれますが、レースカーテンは昼間でも絶対に開けさせてくれません。 ドレープカーテンもレースカーテンもものすごく分厚い物をつけています。 室内の音が漏れるのも嫌らしく、窓も滅多に開けない、24時間エアコンをつけっぱなしです。 私がいなければドレープカーテンも窓も開けないらしく、昼間でも常時エアコンと蛍光灯をつけて生活してるそうです。 洗濯物も100%部屋干しで、ベランダには物干しざおすら置いてません。 エアコンで調節してるとは言え、カーテンも開けず換気もせず濡れた洋服も部屋にあるので何となくジメーッとしてると言うか、部屋の空気が淀んでて雰囲気が暗い感じがします。 「一切換気しないで、ダニ湧いたりカビ生えたりしないのかな?」って心配になる時もあります(掃除は週2回ぐらいしてるらしいので、たぶん大丈夫だとは思いますが…) 窓を開けたら20mぐらい先に別のマンションが建ってますが、うちから見える方は廊下なので、朝夕に住人らしき人が数人出入りしてるぐらいで、昼間はほとんど動きがありません。 まして、廊下からこっちを覗き見てるような人なんて見た事ありません。 大体、今時エレベータすらついてない古い集合住宅に住んでる独身男の私生活なんて、誰も興味持つ訳ないじゃん…と思うのですが。 それに、彼宅の近所に新築分譲マンションや家賃高めの団地があったりして、私が泥棒ならそっち行くよって思います(笑) こんな彼は失礼ですが何かの病気なのでしょうか? 私は日がさしてるうちはカーテン開けて採光するし、風が通るならエアコン消して窓を開けてしまうタイプです。 こんな私が彼と結婚してずっと共に歩んでいくのは色々苦労しますか?

  • 角部屋のL字型の大きい窓に向いているのは?

    角部屋のL字型の窓につけるには、ブラインド、カーテンなどどれがいいのでしょうか。 今のところミラーレースカーテンと遮光カーテンをつけています。 レースは閉めたままですが、遮光は開けた時に厚くてまとまりづらくて、どうしても窓の横で幅をとってしまい、開放感が今ひとつで残念に思っています。 ブラインドに買い替えようかと思っているのですが、L字の角が隙間になってしまわないか気になります。 ブラインドとロールカーテンを組み合わせようかなど、いろいろ考えているのですが、おすすめがありましたら教えてください。 ●窓のサイズ 短いほう:幅90cm(開きません) 長いほう:幅250cm(ベランダへの出入りができます) 高さ:200cm あと窓が大きい分、寒い時期はとくに外の気温が伝わりやすいです。 保温性にすぐれたものがありましたらお願いします。

  • 外から見えないアイデア【和室の窓】

    いつもお世話になっています。 和室に窓があるのですが(高さ100×幅150) ちょうど玄関と表の道に面しているので 障子を開けると丸見えになり かといってレースのカーテンはしたくありません。 私なりに考えたのが 窓にフイルムのような物を貼り 外からは見えにくい(部屋からは外が見える) 物があれば良いな と、思ってます。窓が暗くなっている車を見かけて思いつきました。 そういったフイルムを貼ってもやはり部屋の中が見えるでしょうか? 購入したことがないので どこで売ってるのかも知りません、、、 車に貼るフイルム以外で ホームセンターに売っていて窓を見えにくくする商品を知っている方、教えてください^^;

  • 一階の窓が外から丸見えです、どうしたらよいでしょうか?

    アパートの一階なのですが、大家さんの裏庭にあたるので、 しょっちゅう人がとおります。 窓は掃出しでなく中くらいの大きさで、擦りガラスでなく透明です。 西南向きで日当たりも多少望めるのですが、 遮光カーテンを締め切ってばかりになっています。 白いレースのカーテンだけでは丸見えですし、 内側にすだれを掛けても多少見えてしまうようです。外側にはすだれをかけるような突起やひっかかりがありません・・・ なにか良い方策はないものでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 玄関のすぐ脇に隣家の窓があって気まずくて困ってます。

    玄関のすぐ脇に隣家の窓があって気まずくて困ってます。 隣家が最近、大規模なリフォームしました。 (文章で説明するのは難しいのですが) その際、ウチの玄関にすぐ脇に大きな窓が設置されました。 ウチの玄関から隣家の窓までわずか3メートルくらいの距離です。 双方から丸見えになりました。 隣家からウチの玄関は丸見えですし ウチから外出するとき、その隣家の部屋の中まで丸見えです。 もともと隣家の家族とは 目が会えば挨拶するぐらいの仲です。 あるとき、私が外出しようとしたら 隣家の家族の一人(女性)が その部屋の中で肌着のような格好でいるのを見てしまい お互い気まずい感じがしました。 もともと 外出時にはその窓の方向をみないようにしてはいるのですが 位置的にどうしても見えてしまいます。 やがて隣家はレースのカーテンをつけました。 さらにシャッターまで設置しました。 でも昼間はカーテンもシャッターも開いています。 しかし 私が外出、または帰宅すると あわててカーテンやシャッターをしめるような感じで なんか嫌な気分になることがあるんです。 第一、リフォーム時、 ウチの玄関のすぐそばに なんでそんな大きな窓を設置したのかという疑問も 投げかけたくなります。 隣近所とはうまくやってゆきたいと思ってます。 でも、なんでウチが外出や帰宅のたびに その窓の方向を見ないようにしないという不自由な思いを しないといけないんだろうと思うことがあり 悩むことがあります。 どう思いますか。 似たような経験ありますか?

  • 日用品に詳しい方へ!教えて下さい。

    日用品に詳しい方へ!教えて下さい。 2Fの窓にカーテンレースともう一枚カーテンひいていますが、夜カーテン閉めると暑いですし、レースのみなら丸見えでなにかよい物ないかと考えています。 夜レースカーテン閉める又はレースカーテン開けても丸見えにならない商品なにかないでしょうか? 教えて下さい よろしくお願い致します。