• ベストアンサー

DNAのA=C,T=Gの組み合わせはなぜ無いのか?

生物学を勉強しているのですが、DNAの構造はアデンとチミン、グアニンとシトシンの組み合わせがあると教わりました。なぜ4つあるのにアデンとシトシン、チミンとグアニンといった他の組み合わせが出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

塩基の分子構造から、それぞれAとT、GとCが水素結合という結合で 引きあうことができるのに対して、他の組み合わせでは、うまく合わないのです。 ただし、AとGは、弱いながらも引きあいます。といっても、AとTやCとGよりは ずっと弱いので、それらの組み合わせには大差で負けてしまいますが。

参考URL:
http://www.chem-station.com/yukitopics/dna.htm

その他の回答 (1)

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.2

A:T、C:Gの組み合わせ以外もあります 組み合わせには#1で言われているように水素結合が関係しています。C:GやA:Tはその結合エネルギーが高く安定しているために多い結合です。 A:T、C:G以外の組み合わせは「ミスマッチ」などと呼ばれます。これはDNAの複製の際などにポリメラーゼによって間違えた塩基が取り込まれることや、DNAの塩基に傷がついて(たとえばGが酸化して8-oxoguanineとなったり)した場合起きることがあります。細胞内にはこれらのミスマッチやDNA障害を修復するための系が備わっていますが、完璧ではありません。そのために突然変異やガンの原因になったりもします。

関連するQ&A

  • DNAについて

    DNAでは、シトシンは必ずグアニンと、チミンはアデニンと対を形成しているのですが、塩基の構造とDNAの構造を考慮したときに、その必然性というのはいったい何なのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • DNA アデニン チミン グアニン シトシン

    DNA アデニン チミン グアニン シトシン DNAはアデニンチミン、グアニンシトシンが相補的に結合して2本鎖を形成していますが アデニンチミン同士の結合とグアニンシトシン同士の結合はどっちが強いのですか?

  • DNAの塩基について

    アデニン、グアニン、シトシン、チミンについてですが、なぜ「アデニン―チミン」「グアニン―シトシン」という組み合わせなんでしょうか???アデニン―アデニンとかにならない理由はなんでしょうか??参考HPなどもお願いします!!

  • DNAについて

     DNAについて質問させて下さい シトシン(C)とグアニン(G)、アデニン(A)とチミン(T)が なぜ対を形成するのですか?くわしく説明お願いいたします。

  • DNAの塩基

    DNAの塩基はアデニン・グアニン・チミン・シトシンがありますよね。 でも何故この4種類なのでしょうか? 別に他の塩基でもいいじゃないですかと思ったりするんですけど。 確かに他の塩基もたまに存在することがありますけど、でも大半がこの4種類じゃないですか。 参考書とか見ても載ってないんですが…。 教えてくださいお願いします。

  • アデニン、グアニン、チミン、シトシンの化学式

    こんにちは。 大学の生物学という授業で遺伝子の勉強をしており、 塩基の4つの化学物質 アデニン、グアニン、チミン、シトシンの 構造式と化学式をテストで書けと言われました。 教授が水での例を書いておくと、 構造式は、H-O-H 化学式は、H2O と、書いていました。 Wikipediaで調べると、水には化学式としてH2Oと書いてありましたが、 アデニン、グアニン、チミン、シトシンには化学式は書いてなく、 似たような感じだなあと思った分子式などしか載っていませんでした。 他を調べても基礎知識のなく、全くわからなかったので アデニン、グアニン、チミン、シトシンの化学式について お答えいただけると幸いです。

  • 構造式を教えてください。

    DNAの構成要素であるアデニン、グアニン、シトシン、チミンそれぞれの構造式を教えて下さい。

  • DNAを説明するので、模型をつくりたいのですが。

    DNAの構造を説明するのに、模型をつくりたいのです。 素材はスポンジで、子供が工作する為に、普通に市販されています。 ひとつ、教えて頂きたいのですが、DNAはアデニン、グアニン、シトシン、チミンは、実際は分かれていますよね?それがくっついている状態(糊でつけて)で作るのは、やはり正しくないのでしょうか? それとアデニンなどは、科学的に表示する際、色が決まっているものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 構造式について。

    化学を勉強しているのですが、構造式についていまいちよくわかりません。 グアニン・チミン・シトシン・アデニン・ウラシルの構造式を教えてほしいです。

  • チミンとウラシル

    DNAの塩基には「アデニン・チミン・グアニン・シトシン」が使われていますが RNAの塩基には「アデニン・ウラシル・グアニン・シトシン」が使われています。 なぜ、チミンではなくウラシルなのでしょうか? いろいろと調べたところ、たまたま偶然だったという説があるらしいのですが、納得がいきません。 どなたかご存じの方、教えてください。