• ベストアンサー

入試問題(DNA)

ある微生物のDNAの塩基の割合を調べると,グアニンのモル比は26.0%であった。 このとき、アデニンのモル比は何%?? また,この微生物に塩基の変異を促進させる薬物を与えると,全グアニンの10.0%がアデニンに置き換わった。 この状態で1回だけDNAの複製と細胞分裂をさせDNAを抽出し塩基の割合を調べると,グアニンのモル比は何%?? また、アデニンのモル比は何%?? ただし以下の条件が成り立つものとする。 1)この薬物により変異が起こっても微生物の生存には影響がない。 2)薬物による変異はDNAの複製前だけに起こる。 3)複製前にグアニンがアデニンに置き換わっても,そのグアニンと対をなしていたシトシンは変化せず,二本鎖の形成にも影響しない。 4)DNAの複製は薬物処理されたDNAをもとに半保存的に行われる。 この問題が分からなくて僕が通ってる塾の先生に聞いたら、その先生もわかりませんでした。。。 どなたかこの問題の解答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keiii1i
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.2

DNAが2本鎖ということがポイントですね AとT GとCはそれぞれ相補的に結合するので2本鎖にある塩基を合計するとAとT GとCはそれぞれ同量あるはずです 例えば AATTTTCCGGGG TTAAAAGGCCCC というふうに1本目だけみるとTとGが多く見えますが2本合計すると同じだけの量が存在することになります よってGが26%ならCも26%でCGは合計52% 残り48%はAとTなのでA=TですからAは24%です 次の問題は、まずGの10%つまり26x0.1=2.6がAに変わったので Gは23.4(26-2.6)Aは26.6(24+2.6)になります 複製ではA→T T→A C→G G→Cと変わるので、Aの量だけTができTの量だけAができます ATCG=26.6:24:26:23.4 が複製されれれば複製されたDNA鎖では ATCG=24:26.6:23.4:26 になってるはずです 次にこれらをすべて抽出して調べるわけですが元あったDNAもなくなるわけじゃないので合計しなければなりません A=50.6 T=50.6 C=49.4 G=49.4 2倍になったので2で割って A=50.6/2=25.3% G=49.4/2=24.6 #1さんと答えが違うのは#1さんは最後で足し算をまちがってらっしゃるようで。

その他の回答 (3)

  • E-gis_hc
  • ベストアンサー率29% (42/141)
回答No.4

失礼しました、#2さんのとおり、最後のくだりは G:C:A:T=23.4+26:26+23.4:26.6+24:24+26.6 =49.4:49.4:50.6:50.6 となり、これで全体が200になるので、2で割って、 A=24.7で、間違いありません。

  • keiii1i
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.3

という自分も最後で割り算間違えてるみたいで G=49.4/2=24.7ですね

  • E-gis_hc
  • ベストアンサー率29% (42/141)
回答No.1

まず、最初の設問ですが、 DNAにおいてグアニンとシトシンは水素結合による対をなすので、 グアニンと同量(モル数)のシトシンが存在していることになるので、 シトシンのモル比もまた26.0%になります。 残りの48.0%がアデニンとシトシンということになりますが、 アデニンとチミンは水素結合による対をなすので、 アデニンとチミンは同量(モル数)あるので、 半数がアデニンとなるので、24.0%が正解と思われます。 続いての設問ですが、 グアニンの10%がアデニンに置き換わったということなので、 塩基全体の2.6%がグアニンからアデニンに変わったことになるので、 変異後複製前の塩基の存在比は、 G:C:A:T=23.4:26:26.6:24 となります。 半保存的複製では、Gと同量のCが、Cと同量のGが、 またAと同量のTが、Tと同量のAがDNAにとりこまれるので、 複製後に含まれるGCATは G:C:A:T=23.4+26:26+23.4:26.6+24:24+26.6 =29.4:29.4:30.6:30.6 となります。全体で200なので、Aの割合は14.7%. 間違っていたら、すみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう