• 締切済み

平方根と式の値

1/3-√5の整数部分をa小数部分をbとする。といもんだいで 1/3-√5=3+√5/(3-√5)(3+√5) =3+√5/9-5 =3+√5/4 まではできたんですけど、ここからが分かりません。 一つは 解説を見るとこのあと       2<√5<3 であるから√5の整数部分は2 とあるのですがこの2と√5や3はどこからでてきたんでしょうか? もう一つ その後には     3+√5/4すなわち1/3-√5の整数部分は1 と続きます。1はどうやって出したんでしょうか?

みんなの回答

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

5の前後の平方数(自然数の平方)を探してみましょう。4と9です。すなわち、4<5<9、ゆえに、√4<√5<√9、2<√5<3です。 (3+√5)/4ですね。√5の整数部分が2だから、3+√5の整数部分は5です。5よりを大きく、6より小さい数を4で割れば、その整数部分は1です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

√nの整数部分がいくらになるかというのは 少なくとも1<n<100の範囲であれば暗算で出てくると思います。九九を知っているのですから。 数表もルートの出る電卓もない、ルートの開き方も知らないという時に√の値の見積もりをやるというのはやったことがないのでしょうか。 覚えていなければできないと考えているのでしょうか。 いくらか手間ですが小数点下第一位まででしたら試行錯誤でも出すことが出来るはずです。 √の開き方というのもあります。これは1つずつ値を決めていく逐次近似の方法を手順化したものですから基本はこういうふうに近いところにあたりをつけて見つけていくという方法です。 昭和40年ごろ、ルートがキー一発で出るという電卓が発売されました。すごいということで評判になりました。卓上のタイプライターぐらいの大きさで30万円ほどしました。大卒の初任給が1~2万円ぐらいの時です。皆、数表を見るか、手で計算するかしていました。 似た内容の質問が前にも出ていたと思います。 なぜ出来ないのか不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.3

2=√4、3=√9ですから、   √4<√5<√9 すなわち 2<√5<3 となります。また、3+√5は上の結果より、   5<3+√5<6 であることがわかりますから、それを4で割ったものの整数部は明らかに1となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.2

最近の学生は √5 がだいたいいくつか覚えたりしないのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.1

まず、2<√5<3 であるから√5の整数部分は2 なぜなら、2^2<5<3^2 すなわち、4<5<9 これを全部4で割ると、 1<(5/4)<(9/4) なので、1か2の可能性しかない。 でも、上記により、√5の整数部分は2である(3に達しない)。 よって、(3+2)/4<(3+√5)/4<(3+3)/4 つまり、1.25 < (3+√5)/4 < 1.5 で、1が出てきます。 当方、元家庭教師・塾講師

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難しい平方根教えてください

     √5+1の整数部分をa、小数部分をbとするとき、a+1/bの値を分母を有理化して求めなさい。  答え5+√5  計算式お願いいたします。

  • 平方根の問題

    √2+√3+√4を少数で表したとき、その整数部分をa、小数部分をbとする。 次の問いに答えよ。 (1)aの値を求めよ (2)b^2-a+6b+9の値を求めよ という問題です。近似値を使わずに解くにはどのように計算したらよいのでしょうか? 是非宜しくお願いします。

  • ★平方根の概数について教えてください。

    【問題】√2の整数部分をa、小数部分をbとして、次の値を求めよ。 (1) a (2) b (3) a^2+b^2 ・・・と、まだ続きにも問題がありますが、(1)と(2)の答えとしていきなり「(1)1、(2)√2-1」としてはいけないのでしょうか。 解答では、「1<√2<2なので・・・」と詳しく前置きをしてから「(1)1」となっていました。 理屈的には、よく理解しているのですが、毎回このように詳しい前置きが必要でしょうか。 また、別の問題集で類似的に「√5の整数部分をaとするとき・・・」では、いきなり解答では、√5≒2.236なのでa=2」としていました。 中学の時に、確か「√2、√3、√5、√6、√7」までの概数は暗記させられたので、高校の問題を解くときに、これらの概数をいきなり利用することは危険でしょうか。 どうぞよろしくお願いします^^。

  • 平方根

    6-2√3の整数部分をa、少数部分をbとするときaとbの値を求めよ。 わかりやすくお願いします。

  • 元気が出る数学I・Aについて

    問題6 1/2√3-3 の整数部分をa,小数部分をbとする。 このとき b^+ab の値を求めよ。 という問題で、 1/2√3-3 = 2√3/3 + 1 よって、整数部分a=2, 少数部分b=2√3/3+1-2 ↑     ここで何で2を引くのか分かりません。 この後の解法は理解できたので、この部分のみ 解説お願いします。宜しくお願いします。

  • 平方根の問題の解説をしてくださいませんか

    中3です。 数学の問題でわからないものがあるので、 解説をお願いします。 <問題 1>※大分県の平成23年度の入試問題 √(2000-50n)の値が整数となるような自然数nのうち、もっとも小さいものを求めよ。  ※ルート(√)の中に「2000-50n」が入っています。 [解答]  8 <問題 2>※秋田県の平成23年度の入試問題 a、b、cは連続する3つの奇数で、 0<a<b<c<100 である。 √(a+b+c)が正の整数となるaのうち、 もっとも大きなものを求めなさい。  ※3行目、ルート(√)の中に「a+b+c」が入っています。 [解答]  73 これらの答えはどうやって求めるのか よくわからないので教えてください。 どちらかの問題だけの回答でもうれしいので、 ご回答よろしくお願いします。

  • 平方根が・・・

    またまたGWの宿題です( ̄Д ̄;; 平方根が・・・です 下の問題の解き方と回答を教えてくださーい!! (1) √5の少数部分をaとするとき、a二乗+4a+3の値を求めよ。 (2) √45(11-3n)が整数になるような自然数nを求めよ。 *(2)の問題で「45(11-3n)」にすべて√がかかっています。 よろしくお願いします(。・ω・。)

  • 平方根

    √x分の360が奇数となるような整数xの値をすべて求めなさい。という問題で、 答えが40と360 解説よんでも意味がわからないんで、よかったら教えて下さい!

  • 平方根の問題です。

    問題 1+ルート5の小数部分をaとする。このときa^2+1/a^2の値を求めよ。解答を見るとa=ルート-2となっています。aは1+ルート5なので1+2.236なので3.236でa=ルート5-3だと思うのですが分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 数学I 次の式の整数部分をa、小数部分をbで表す

    2√3-√2 の整数部分をa小数部分をbで表せという問題の 解き方をなるべく細かく分かりやすく教えていただきたいです よろしくお願いいたします