• 締切済み

平方根の問題です。

問題 1+ルート5の小数部分をaとする。このときa^2+1/a^2の値を求めよ。解答を見るとa=ルート-2となっています。aは1+ルート5なので1+2.236なので3.236でa=ルート5-3だと思うのですが分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

みんなの回答

noname#202894
noname#202894
回答No.3

問題 1+ルート5の小数部分をaとする。このときa^2+1/a^2の値を求めよ。解答を見るとa=ルート-2となっています。aは1+ルート5なので1+2.236なので3.236でa=ルート5-3だと思うのですが分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 この問いは学校の宿題ですか、仮に学校から出された宿題をネットから 答えを教えて貰ってどうする。 宿題は学問を促進するものであり、他人の力を借りても勉強にはならないのだよ。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8520/19368)
回答No.2

>1+ルート5の小数部分をaとする。 aは「小数部分」なので「1+」は無視して良い。 >a=ルート5-3だと思うのですが √5は2.236…なので、3を引くと-0.763932…になりますよ。 >解答を見るとa=ルート-2となっています。 √4<√5<√9 なので 2<√5<3 したがって、√5の整数部は2。 √5の整数部が2なのであれば、√5の小数部は√5-2。 問題集の解答部分の「ルート-2」ってのは「ルート5-2」の誤植でしょう。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

a=(1+√5)-3=(√5)-2 ではないですか?

関連するQ&A

  • 平方根の問題

    √2+√3+√4を少数で表したとき、その整数部分をa、小数部分をbとする。 次の問いに答えよ。 (1)aの値を求めよ (2)b^2-a+6b+9の値を求めよ という問題です。近似値を使わずに解くにはどのように計算したらよいのでしょうか? 是非宜しくお願いします。

  • ★平方根の概数について教えてください。

    【問題】√2の整数部分をa、小数部分をbとして、次の値を求めよ。 (1) a (2) b (3) a^2+b^2 ・・・と、まだ続きにも問題がありますが、(1)と(2)の答えとしていきなり「(1)1、(2)√2-1」としてはいけないのでしょうか。 解答では、「1<√2<2なので・・・」と詳しく前置きをしてから「(1)1」となっていました。 理屈的には、よく理解しているのですが、毎回このように詳しい前置きが必要でしょうか。 また、別の問題集で類似的に「√5の整数部分をaとするとき・・・」では、いきなり解答では、√5≒2.236なのでa=2」としていました。 中学の時に、確か「√2、√3、√5、√6、√7」までの概数は暗記させられたので、高校の問題を解くときに、これらの概数をいきなり利用することは危険でしょうか。 どうぞよろしくお願いします^^。

  • 難しい平方根教えてください

     √5+1の整数部分をa、小数部分をbとするとき、a+1/bの値を分母を有理化して求めなさい。  答え5+√5  計算式お願いいたします。

  • 平方根の問題の解説をしてくださいませんか

    中3です。 数学の問題でわからないものがあるので、 解説をお願いします。 <問題 1>※大分県の平成23年度の入試問題 √(2000-50n)の値が整数となるような自然数nのうち、もっとも小さいものを求めよ。  ※ルート(√)の中に「2000-50n」が入っています。 [解答]  8 <問題 2>※秋田県の平成23年度の入試問題 a、b、cは連続する3つの奇数で、 0<a<b<c<100 である。 √(a+b+c)が正の整数となるaのうち、 もっとも大きなものを求めなさい。  ※3行目、ルート(√)の中に「a+b+c」が入っています。 [解答]  73 これらの答えはどうやって求めるのか よくわからないので教えてください。 どちらかの問題だけの回答でもうれしいので、 ご回答よろしくお願いします。

  • 平方根の問題で小数第1位の数を求める

    中学数学の問題集でわからないところがあるので質問させてください。 根号が入力できないのでわかりにくかったらごめんなさい。 問 ルート2を小数で表したとき、小数第1位を求めよ。 答 1.4の二乗=1.96、1.5の二乗=2.25で 1.96<2<2.25だから1.4<ルート2<1.5 だから 答えは 4 もちろん問題ではルート部分や二乗部分は適切に書かれています。 質問 答えの解説自体は理解できますが、このタイプの問題以外にもルート3、ルート7の小数第1位を求める問題があります。 この問題は電卓を使うものなのでしょうか?それとも14や15の数字の二乗を暗記しておくべきという意図の問題なのでしょうか?(20までの二乗は暗記しました) ただ後者の場合はルート7やルート19など大きな数字の場合は、どのような手順で答えを出せばよいのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 平方根の解き方

    平方根の解き方について、過去ログを参考にさせて頂き、だいたい 理解できたのですが、簡単な確認と質問をさせて下さい。 解き方には、筆算で求めるのとニュートン法とがあり、 筆算での求めかたについて(求めたい値は204) 下記のような感じであっていると思うのですが、 下記確認事項です。 間違っていたら、ご指摘お願い致します。 1)ルート内の求めたい数は、1の位から2桁ずつに区切る   204なら、2と04。もし4桁で2040なら、   20と40。2桁で20ならそのまま。一桁で2ならそのまま。 2)ルート内の求めたい数が小数点のついた数の場合   小数点のついているところから、2桁に区切る   20.4なら、20と4。2.04なら、2と04 3)計算をしていき、求めたい数204の次の2桁を   おろしてくる場合は、ルートの上に小数点をつける。   この場合なら、3段目の800の時に、ルートの上の数   14の後ろに小数点をつける      1  4.28     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1    2|04| 1    1 __  _______ 24   1 04  4     96  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 282     800   2     564  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2848    23600    8    22784  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 繰り返していく。 4)その他、これだけは気をつけておいた方がいいという ことがあれば、教えて下さい。 5)ニュートン法というのが、過去ログを見ても理解 できませんでした。 こちらも覚えておいた方がいいのでしょうか?

  • 平方根の問題です!

    2√3+1/2 の小数部分を求める問題です。 1<√3<2 だから、 2×(√3-1)+1/2 で、 2√3-3/2  ではないんですか? 答えは2√3-5/2 になっています(*_*) 教えてください(>_<)

  • 平方根を求めたい値に誤差が付いてきている

    こんにちわ。単純な問題で詰まってしまいました。ご教授お願いします。 コンピューターに計算させた値が A=400±0.5 と出てきたとします。しかしAの平方根を求めたい時は 400の部分はルートをとって200でいいと思いますが ±0.5の部分はAの平方根をとった場合どうなるのですか? 単純に0.5もルートをとってもいいのでしょうか?

  • 小数部分を求める問題です。

    ルート5の小数部分が分数になっている問題ですが、分かりませんので、よろしくお願いいたします。 問題は、以下の通りです。 ルート5の小数部分をAとするとき、 A=ルートx/xで表すことが出来る。(エックス分のルートエックス) xに当てはまる値を求めなさい。

  • 平方根を使った問題

    春から高校生なのですが、数学の問題で どうしても解けない問題があるので教えてください。  _____ √ 7n+238   が整数となる自然数nのうち、最も小さい値は? という問題です。解答にはn=29とありましたが、解法も詳しく載っておらず、まわりに頼れそうな人もいません。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう