• ベストアンサー

旦那がキレました

結婚3年目 赤ちゃんは9ヶ月です。 赤ちゃんが生まれてから旦那の仕事が忙しくなり、 毎日13時間労働+通勤は片道1時間です。 旦那が楽しみにしていたTVが始まりました。 でも赤ちゃんがウンチをしていたし、泣いていたので 早くお風呂に入れて、寝かしつけたいな、と思っていました。 私「お風呂入れてあげて、もしくは私が入れる?」 旦那 無視 私「ねえ、聞いてる?」 旦那 無視 私「ねえってば、赤ちゃんウンチしてるし、泣いてるじゃん」 旦那キレて 机ガシャーン バーン 部屋ぐちゃぐちゃ (物にあったただけでぶたれてはいません) 「ふざけんな、うるさい、こっちは毎日くたくたで、やすませてくれ 勝手に風呂入れてくれよ!!!!」 との事。 普段は穏やかな旦那がキレて 私も泣きながら逆切れ。 私「毎日働いてくれて、感謝してるよ、でも無視するのやめてよ。 私だって毎日育児と家事頑張ってるよ、あなただけじゃないじゃん」 旦那 「無視は性格だから、TVに集中して聞こえなかった。 主婦は家に居てやりたい事が出来る、ゆっくりできる、俺の仕事とお前の仕事一緒にするな」 なんだかよくある事のような気がしますが、 はたして みなさんに聞きたいのは ○主婦は育児と家事全部やるべきなんですか? お風呂に2人で入れるのがどんなに楽か、 食器をついでにかたずけてくれたら、少し早く終わるし 赤ちゃんを見ながら、食事を作るのがどんなに大変か ○気を使って話しかけているのに(CMの時など) それでも無視されるのは、疲れているからって許される? みなさんの意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94337
noname#94337
回答No.18

はじめまして jcg02524です。 最初に・・・ どの家庭でも起きることですが「明確な解決策」というのがないと思います。また、「夫婦の性格」「家庭の考え方」などもあり、且つ、解決策に「諦める」「分かち合う」などがあるから困りますよね。 特にアドバイス(回答)するときには・・・ ※雑談ですが過去に同一質問で「妻と旦那どっちが悪い」という判定を質問してきた方がいたのですが、回答者様全員「引き分け」と出したとたんに、お礼も無しに締められた事もあります(笑) ちょっと長すぎましたね。さて自分なりに回答したいと思います。 結論から・・・ 夫婦の間に「どっちが楽をしているか」「どっちが大変か」などを考え出したら止まらなくなります。 自分が言えるのは「結婚したとき」「子供が生まれる前」まではなかったのではないですか? 「いつからこんなになってしまったのだろう」と振り返り、お互いが頭を冷やして考えた結果が「夫婦の和」を取り戻すコツなのではないでしょうか。 参考になるかわかりませんが・・・ 妻と旦那の立場で「メリット」と「デメリット」を考えたことありますか? ちょっと考えて見ましょう。(自分の主観での代表例ですので注意) 【旦那側】 (1)メリット  ・一人で外に出て、自由に過ごすことができる可能性がある(飲み会や帰宅途中などで寄り道ができるなど)  ・人と会話する機会が多く存在する (2)デメリット  ・「通勤」「就業」などお金を稼がなくてはならないプレッシャーがある  ・特に会社での人間関係に苦労する 【妻側】 (1)メリット  ・子育ても大変なのですが自由時間をコントロールしやすい。  ・近所の人と会話する機会が多く存在する(近い将来、旦那より有利?) (2)デメリット  ・「子育て」を含む「洗濯」「掃除」「料理」「金銭的なやりくり」など家のことを基本的に全てやる必要がある  ・一人になる時間がない。 などでしょうか。 正直、どっちが楽に見えますか? 最後に・・・ 自分としては本当に夫婦間で会話が成立しないと致命的と考えています。 また、「相手の苦労」というのを考えなくなった時点でも問題と考えます。 昔は「そうではなかった」と気がつくことから、「考え方の再出発」があってもいいのではないでしょうか。 ※旦那さんの休みの日にでも、夫婦で他の回答者様の内容を読んでみてくれると何かしら本当の良い回答がでてくるのではないでしょうか。 【余談】 自分は事情があって休職し、一年間「専業主夫」してます。(直前まで通勤時間含めて19時間労働していました。) ※今月復帰します。 意外に家の中ってやることが多いんですよね。自分の時間も取れないし、本音で「ギブッ!」って言いたくなりました。(笑) 最初は「一日のやることと時間配分」がうまくいかなくて、子育てもうまくいかなくて悩んだ時期もあります。 でも、なんか奥さんや子供の送り迎えをしたときに笑顔をされると嬉しいものですよね。

atatakai
質問者

お礼

メリット、デメリットで詳しくしてくれて 頭の中を整理してくれた感がありました。 そしておどろきの「専業主夫」さんだったのですね。 共感して、主婦を評価をしてくれたのもうれしい箇所です。 結局はどっちが悪いとか、役割とか決められない事なんだなぁ~ と思いました。 思いやりが大事ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (46)

noname#180983
noname#180983
回答No.27

そりゃ外で働くより専業主婦が楽でしょう。 基本的にはだんなさんの仕事が忙しいのなら 奥さんが家事、育児はすべきです。 休日などに少し手伝ってもらえばいいのでは? 子煩悩の人もいれば、あまり関心がない人もいます。 子煩悩な人ならすごく疲れていても好きで勝手に育児をしてくれますが そうでないなら、まず期待してはだめです。 うちも子供が小さいときはあまりかまいませんでしたが 中学生になってから一緒にスポーツや食事に行っています。 子供との関わりあい方は人それぞれです。 質問者様のところは子煩悩タイプではないようです。 育児は大変ですが振り返ると楽しくって あの頃にもどりたいなぁって思う時があります。 過ぎてしまえばいい思い出です。 食事も大変なら一緒に食べずに 先にどちらか済ませてしまえばいいのでは? 自分の食事は先に済ませて赤ちゃんにゆっくり 時間をかけてたべさせてあげてよくないですか? 楽になるように工夫すればいいだけです。 だってまだ一人でしょ。 二人目が生まれたらもっと大変ですよ~! 気になったのは・・・ 夫が帰宅する前に赤ちゃんのお風呂って普通終わっていませんか? その方が奥様も夜バタバタしなくて楽 赤ちゃんも生活リズムが正しくなる だんな様も疲れて帰宅後、ゆっくりできる 皆がハッピーですよ。 あとうちも野球中継が始まると 必死で見ていて返事がないときがあります。 今回も本当にきこえてなかったのでは・・・?

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.26

私は1児の母です。今息子は6歳になりましたので、昔の私をみているようです。 私の旦那も産前1ヶ月前ぐらいから生後2歳まで激務の事が多かったので、凄く懐かしいと思いながら読みました。 以下は、私の経験の実践ですので参考程度に。 >主婦は育児と家事を全部やるべきか? 答えはNoです。が、旦那様15時間仕事ですよね?現実的に体力・気力共にギリギリではないですか? 育児も24時間休みありませんが、自宅にいる分精神面は幾分楽だと思います。 もう少し、仕事の動向をみて判断されては?育児は赤ちゃんの時期だけではありませんから。 >お風呂に2人で入れるのがどんなに楽か、 楽ですか?私は一人の方が楽でした。 自宅のみで過ごす日(雨とかで)は、昼間からのんびりいれてました。 そうすれば、夜ひとりでは入れるし楽でした。 息抜きしたい時間をつくりたいなら、一度昼間入れてみたらどうでしょうか? >食器をついでにかたずけてくれたら、少し早く終わるし 赤ちゃんを見ながら、食事を作るのがどんなに大変か 夫婦で話す事も億劫でないときにでも、提案してみたら? うちは、風呂場が旦那の領域です。ピカピカですわ。 食事作りは、時間の使い方によるので何とも。 うちの子は昼寝の時間が長かったので、その時に下ごしらえして、入浴中に仕上げて食べてもらってました。 ベビーベッドなりゲージなりにいれて、泣こうが喚こうが料理するしかない時もありました。 親も子どもも我慢ですよ。辛抱。辛抱。 歩くようになる・話すようになるともっと大変。 よくDVD(うちはトーマス)を流してごまかしている隙に料理していました。 >○気を使って話しかけているのに(CMの時など) 本当に聞こえなかったかもしれませんので・・。 私も集中すると電話が鳴ろうが、自宅の呼び鈴が鳴ろうが気がつかないタイプですので。 育児については頑張り過ぎない事です。 私は持病があって、生後6ヶ月から民間の託児所に預けて通院していたのですが、子どもと離れることが凄くいい息抜きになることをしりました。 今は、ファミリーサポートや保育園の一時預かりなど低額で預け先が多くなりました。 シンドイと思っているなら、思い切って預けてみることです。 旦那さんの事は、仕事の量に関係している事ですので、今すぐの打開策は難しいですが、ちょっとずつ話し合って協力してもらうようにね。 私の旦那もどんなに忙しい時期でも、車で仕事場にかよっている事もあり、紙オムツと粉ミルク、おしり拭きなど仕事帰りにドラッグストアで購入してくれました。 出来そうなことからやってもらうって感じで相談してみては?

回答No.25

未婚なので子育ての経験はないのですが、一日16時間働いていたことならあります。 はっきりいうと、人としてまともな心身を保ってられるギリギリです。 私はそういう生活が続いたとき、毎日のように駅のホームで「今この電車に飛び込めば、明日は会社に行かなくていい」と無意識に考えている自分に気づいて会社を辞めました。 向き不向きや本人の資質もあるので、旦那さまもそうだとは言いませんが、決して人を思いやれる余裕のある状態じゃないのは知っていてほしいと思います。私は本当に生きて、毎日会社に行くだけで精一杯でした。あのときもし仕事以外のことを家でも求められたりしたら、精神が崩壊したと思います。 かといって、旦那様は何もしなくていいということはないと思います。 だって自分の子供ですし、自分の家ですし。 「家では王様」というわけにいかないですよ。お父さんなんですから。 >お風呂に2人で入れるのがどんなに楽か、 もう、お風呂係はお父さんと決めてしまいましょう。(遅くなる日を除く) 多分「手伝って」という姿勢だから、手伝ったり手伝わなかったりするんです。「やらなければならない仕事」と定義づけてしまえばいいんですよ。 >食器をついでにかたずけてくれたら、少し早く終わるし これって家事じゃないですよね…。当たり前のことじゃないですか。 自分の身の回りのことくらいは自分でやってもらいましょう。 大きな子供の面倒までみていられないでしょうから。 完全分担はもちろんムリですが、質問者様はそこまで求めてないですよね。なので、「最低限これくらいはできるはず、やってほしい」ことだけを旦那様と話し合って決めてしまいましょう。 今は1人ですが、これで二人目に恵まれたらかなり大変ですよ…。(こないだ友人の家で体験してきました…ちょっとした戦争でした…) >○気を使って話しかけているのに(CMの時など) それでも無視されるのは、疲れているからって許される? 多分本当に聞こえてなかったのでは。 男の人って一度に二つのことをできない脳の造りになってるとかきいたことがあります。 旦那様が何かに夢中になってるときは、ちょっと避けた方がいいかもしれません…。

  • piasu999
  • ベストアンサー率9% (7/76)
回答No.24

わたしもそんな道を通って来たな。。と懐かしく感じました。 若いパパもママもまだ仕事、家事、育児に不慣れでぶつかり合いは生じますね。 こんな風にキレられると将来DVか?など不安になったり、お子さんが物心つけばあまり見せたくない状況です。 私は雰囲気が悪い時期やストレスが溜まると、主人の食事の支度をしてから実家で羽を伸ばしたりしました。 あと地域の育児サークルはいいですよ。 先輩ママが色々教えてくれたり、同年代いのママ友も作れます。私はサークルで長い付き合いになる友人ができましたよ。 実家が遠い友人は赤ちゃんを連れてホテルに連泊し、ご主人に寂しいから帰って来てと言わせたそうです。 普段から子煩悩な人で、子供と遊ぶのがストレス発散だという男の人もいて羨ましかったです。 そんなパパになってくれると嬉しいですね。 しかし、少子化の世の中赤ちゃんと関わる機会がなかった大人もいますからね。難しいのかもしれませんね。 応援してますよ!

回答No.23

5才、2才、新生児の3人を1人で風呂に入れていた日々を思い出しました(笑) 一番大変で一番幸せな時期でしたね。 ○主婦は育児と家事全部やるべきなんですか? そう思っていたほうが、気分的に楽だと思いますよ。 たまに手伝ってくれることがあると、自然と感謝の気持ちも湧くので。 ○気を使って話しかけているのに(CMの時など)  それでも無視されるのは、疲れているからって許される? その時のご主人は無視したわけじゃないと思いますよ。 本当に聞こえてないんです。主人や息子達を見ているとわかります。 キレたのは、タイミングが悪かっただけでしょうね。 一人目だから育児がとても大変に感じるし、忙しいご主人に気を遣っているつもりでも、 「子育ては2人でするもの!」という理想(願望?)があるから「自分ばっかり…」と不満に思うんですよ。 「育児」といっても、「子どもの世話」は母親の担当。 子育てにおいての父親の出番はまだまだ先ですよ。 いつか必ず「父親にしか出来ない」時期が来ますから…。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.22

奥さんが言っていることは正論です。 旦那さんの態度は許される物ではありません。 これは確かです。 しかし普段は穏やかな旦那がキレる状況というのは旦那さんが置かれているストレスのせいです。大きく言えばそんな非人間的な仕事をしないと生活出来ない社会の問題なのです。(通勤入れて15時間拘束なんて滅茶苦茶です) このままでは、旦那さんも、貴方もどちらもつぶれてしまいます。 今思っていることをお互いさらけ出して、話し合いましょう。 場合によっては、旦那さんの仕事を変えることも必要かもしれません。 苦しくなっても、喧嘩の絶えない家庭よりましです。 二人で、真摯に話し合えばきっと道も見えてくると思いますよ。 今のうちです、こじれると、話し合うことさえ出来なくなります。 そうなると、すごーく大変ですよ。(経験済み)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.21

タイミングが悪かっただけじゃないですか? お風呂や食器の片づけを頼みたいなら、わざわざ好きなテレビを 見てる時に言わなくてもいいと思うんですよ。普段は穏やかな方らしい ので、売り言葉に買い言葉もあったと思います。 うまくダンナを操縦しようと思ったらやっぱり普段からよく観察して このタイミングなら大丈夫だな、って時に甘えて手伝わせるとか色々と 方法は他にあると思います。 旦那様にしたら「何で?今?このタイミングで言うわけ?」って 感じたんだと思います。私ならダンナにお茶でも出して、さっさと 自分で子どもをお風呂に入れちゃいます。やっぱね、観察です。 夫婦で一歩上を行きたいのなら、相手を観察して研究することです。 そして「自分より相手の方が疲れてるんだ」って思うことも大事です。 「私の方が」「おれの方が」では思いやりは生まれません。 まずは与えることです。優しくして欲しいなら優しくする。 そこから始めてはどうでしょうか。

  • blackaces
  • ベストアンサー率33% (27/81)
回答No.20

1歳の子供を持つ父親です。 自分もちょうどその頃くらいに仕事が常に深夜で仕事事態も追い込ま れている状況でした。 旦那様は休みの日とか空いているときは育児に参加していますか? 自分は産まれてから1歳まで仕事が忙しかったので、平日はあまり 手伝えないし、帰ってもいろいろ言われて同じような時期が少し ありました。 育児に参加してみてわかりましたが、正直仕事のほうが断然楽だと 思いました。 まず一人で生きられない子供を24時間見る精神的緊張、 産後からずっと休めず、さらに序盤は2,3時間おきに起きてろくに 睡眠もとれない状態で、子供の世話、食事、家事もろもろ。 最近は仕事も落ち着いてるので休みの日たまに一日見てるときがあり ますが、たった一日でもへとへとです。 なんで泣いてるかわからない子供を抱っこして泣き声を30分も聞いて ると頭がおかしくなりそうです; 理想的なスケジュールで一日が終えられればゆっくりできる時間もある でしょうがそんなことは9ヶ月ではまだ無理ですし。 仕事も確かに大変なときはあります、精神的に追い込まれることもあります。 でも、ONとOFFがはっきりしてますよね。基本的に昼休みはリラックス して食べてるし、家に帰れば仕事のことは考えなくてもいい(例外ありますが) 嫁はお陰さまで早食いになったよっていってました。 人はほんとに疲れていると許容量が少なくなり周りのことが考 えられなくなりがちです。 自分たちもなかなか実践できないのですが、そもそも自分ことばかりを 主張するから相手も自分のことを主張し言い合いになる、だから まず相手のことを気遣ってみることからはじめようと。 お互い一杯一杯だったらどうしようもないですが、少しでも余裕がある ほうが優しい声を掛けられる夫婦になりたいと思います。 今後どうするかは二人でまずちゃんと話しあうべきだとおもいます。

  • chobi001
  • ベストアンサー率18% (50/265)
回答No.19

私も40代なんですが 13時間の勤務を考えれば 子供は既に寝かしておく時間じゃないですか? 9-6時で8時間勤務さらに5時間 23時に仕事が終わって24に帰宅ですよね そこからお風呂に入れろって言われたら 私も怒りますね。 自分の時間が全然ないわけですから 16時間が仕事にかかわっていて 帰宅後で睡眠を含めてとれるのが8時間です。 まだ、子供はミルクを飲めば寝てくれる これが一歳を迎えれば歩き回って大変でしょうけど 夫婦で考えればどちらに時間の余裕があるか それは奥さんですよ。

回答No.17

40代既婚男性です。 13時間労働ということは、土日出勤なしで月100時間ペースの残業と同じですね。 朝の5時に家を出て、6時に仕事を開始したとしても、夜8時に帰宅するペースとなります。一般論としては、どんなに疲れていても~と言うことはわかりますが、私でも自信がないですね、これが毎日のことだtすれば。なぜ6時始業なんて非常識な時間を設定したかというと、9ヶ月の赤ちゃんをお風呂に入れるとなれば、これくらいが限界かと思ったからです。基本的に8時くらいには寝かせたいですよね。赤ちゃんは生活リズムが大切だと思いますので。 しかし、仕事がいいくら忙しくても大丈夫という人で、ごく普通の始業時間、例えば9時だとすると、朝8時に家を出て、帰宅は夜11時です。そこから遅い夕食を食べて、風呂でも入ったら12時くらいになるのですか、まさかこの時間帯に、子どもは起きたままにさせておくのでしょうか。そう言えば、深夜2時のレンタル屋やコンビニに子連れで来る人がいますね~ この事件は、夜何時くらいに発生したのですか?是非それを知りたいです。そして、ご主人の仕事のおおよその種類は?まさか肉体労働、現場作業、運送や配達などではないですよね?十分に休まないと、注意力散漫になって危険ですよ。まぁ外回りの営業の人の中には、車や漫画喫茶などでテキト~に休養している人がいますけれどね。どうなのでしょうか? さてそこでまた質問ですが、あなたの1日は、どんなスケジュールですか?例えば5時に家を出るとすれば、その前に起床しますよね。場合によってはお弁当をつくる場合もありえます。それ以降の平均的な1日の過ごし方を書いて欲しいです。 私は、お子さんの夕食は6時くらいが適当だと考えます。そしてほどなくお風呂に入れて(自分も一緒に入ってもいいですが、お子さんだけでもよいはず)、寝かしつけです。ご主人が帰宅される8時くらいには、ゆっくりできるはずですよね。だから、不思議に思うので、是非知りたいです。あなたの1日を。 さて、普段は穏やかなのにキレちゃったのですね。それって、何も感じないのですか? 「自分が悪かったかな?」って! つまり、逆ギレって書いてあるから、自分がキレるのが理不尽なことだと認識しているのかと思ったら、単に、逆にキレかえした!ってことなのですね? そのとき食器を洗っていたのかと思いますが、その手を休めてオムツ替えをすることが、そんなに大変なのでしょうか? (私は、そもそも風呂も含めて、わざわざその時間にシフトしているように考えていますので、本当はそれをすべき時間は、わりにのんびりできるのでは?と考えています。) それも、疲れて帰ってきて、ご主人が楽しみにしているテレビの時間なのに!せいぜい1時間でしょ?ご主人が、どれくらい他に楽しみがあって、その番組の比重はどれくらいなのでしょうか? 確かに、子育ては夫婦が協力しあってするべきものです。しかしそれ以前に、思い遣り、愛がないといけないと思うのですが、どう思われますか? あなたは、ご主人のことを気遣った上で、緊急度が高いと判断して依頼したのですか? それとも、そんな観点、配慮はなかったのですか?ご自分のこと、その場の状況だけで、短絡的に判断されたのですか? 私は、配慮がなかったように思います。なかったからこんな質問をしているわけだし、最後に~ですか?と質問しているのでしょう。 従って、このようなことは、程度の差こそあれ、日常的なものだと想像します。今回、初めてキレただけで、今までにも何回もあったのでは?ご主人にうかがってみればいかがですか? 「男だって育児に参加して当然よ!私だって1日中育児で大変なのよ!!育児に参加しない男性が多いから、熟年になってからの~」 そんなことを全面に押し出していませんか? さて、最後の質問についての回答ですが、 主婦が育児や家事全部をやるべきだとは思いません。兼業だと、物理的に不可能だと思うでしょう?同じように、ご主人の勤務状況、二人の健康状態などの条件で異なりますから、割合を変えるべきだと思います。しかし、兼業と専業を比べれば、専業の方が、割合を多くすべきです。 またご主人の仕事が大変なら、更に割合を多くすべきですし、何を分担してもらうか、いつ参加してもらうかも、慎重に判断すべきだと思います。一般的には、土日などお休みの日をメインにする配慮が、当然だと思います。疲労困憊の仕事後とか、週に1回?の楽しみにしている番組のときは避けようとする思い遣りが必要だと考えます。そういう配慮のなさは、益々家事や育児からご主人を遠ざけてしまい、お互い、そしてお子さんも不幸になるだけだと思います。 更に、CMの時にするなどの気を遣っているのに無視するのはおかしいという主張ですが、そんな小手先の配慮を大げさに主張する以前に、根本的な配慮が必要です。それをしないから、すでにご立腹!それでは、仕方ないなぁ~と思いますよ。まぁ普通は、無視しないのが正しい反応ですけれど。 最終的な局面だけを考えて、小手先の配慮を取り上げて、自分の視点だけで切り取って声高に主張しても、生産的ではありませんよ。そこで勝ったとしても、その勝利を根拠にして、そもそもの事の発端も私が正しい!と主張するのは、正しくないと考えます。

関連するQ&A