- 締切済み
睡眠時間のことでなやんでいます。
経験からいくと毎日10時間程度睡眠をとりたいのですが 現在自分は平日で8時間の睡眠をとっています。 しかしこれでは睡眠不足で、運動などをしているとき以外は常にボーっとしている状態です。 また、休日は平日の睡眠不足を補うために11~14時間程度寝ています。 この様な睡眠の仕方はよくないとは昔から思っていたのですが、平日の睡眠時間を変えることもできず、このような生活を中学生の時からずーっと続けていました。 最近になりグーグル等で睡眠時間を減らす方法を調べても 「1ヶ月に30分ずつ睡眠時間を減らしていく」など 現在の睡眠時間が不足していないことが前提のものばかりで困っています。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mattarimama
- ベストアンサー率0% (0/0)
常にボーっとしている状態ではつらいですね。 睡眠時間としてはしっかりととれていると思いますが、他の回答者の方と同じく睡眠の質が悪いのかもしれません。 トリプトファンというアミノ酸が足りないと深い睡眠ができないそうです。 トリプトファンがはいっているものを取ってみてください。 たとえば、寝る前のホットミルクもトリプトファン入っています。 また、起きたときにカーテンを開けて太陽の光か同等の光を浴びるのも体が起きるのでいいそうですよ。 睡眠の質を上げることと、しっかりと起きることができるといいですね。 あまり参考にならなかったかもしれませんが、改善されるといいですね。
- -UNK-
- ベストアンサー率83% (5/6)
>現在の睡眠時間が不足していないことが前提 逆に聞くと、なぜ現状を睡眠不足と断定しているのでしょうか? 内容だけ聞くと、睡眠が不足しているから眠いというよりは 単純に眠りからの覚醒がうまく働いていないように感じます。 (睡眠の質がよくないとも考えられますが、、、) >運動などをしているとき以外は常にボーっとしている状態 当然ではありますが、運動をすれば覚醒するわけですよ。 生活習慣の問題もあるかもしれませんが、 睡眠時間と起床時間を少々ずらして、 早起き→早朝散歩orジョギングorストレッチ と、なんでもいいので、朝一番に体を動かしてみてはいかがでしょう。 (あまり激しい運動だと疲れてその後に眠くなりますので、軽くね)
仕事あるいは勉学にさしつかえないのですか。なければそれでよいのではないでしょうか。しかし睡眠時無呼吸症候群のようなものではないことは確認した方が良いと思います。
補足
それが勉強にさしつかえがあるんですよね・・・ たびたび授業中にいつの間にか眠ってしまっていることがあるんです。 睡眠時無呼吸症候群については、心配になりいろいろ調べてみたのですが おそらく違うのではないかと感じました。
補足
自分のことを睡眠不足だと思っているのは 以前に、「こんな人は睡眠不足です。」のようなチェックがあり、当てはまるものが多く(午前中の眠気等々) それ以来、日中の眠気=睡眠不足と思い込んでいました。 -UNK-様の回答のおかげで日中の眠気の原因は睡眠不足だけではないということがわかりました。 非常に参考になる回答をしていただきありがとうございます。 >眠時間と起床時間を少々ずらして、 >早起き→早朝散歩orジョギングorストレッチ なかなか辛いものがあるかもしれませんか、少しずつでも実践していこうと思います。