• ベストアンサー

自動車会社と電力会社の利益優先?

最近、自動車会社や電力会社の環境対策 って 本当に環境を考えているの? エゴでは? とはなはだ疑問です。 自動車会社の数社と電力会社、大手スーパー当が組み 電気自動車を推進する動きが始まっているようです。 そこで電力会社が充電スダンドを担当してインフラ整備した場合 皆(個人ではなく企業)が 電気自動車に強制的に買い換えをせねばならない時代になるのでしょうか どうやら政府もその方面にお金を出しているようですし。 ちなみに今まで、電気自動車はバッテリーの問題でイマイチ全面に出なかったとのことで 今回の充電スタンド-インフラ整備で 大体的に発展するとあります。 大手スーパーも確か民主党がバックだったような・・・ 知人がこれは 自動車会社と電力会社にとって大きなビジネスチャンスだと言ってたのが どうもひっかかり 投稿してみました。 必ずしも どうかか言うわけではないのです。 電気自動車が発展することはよいことなんだと思います。 売れればより一層 日本の技術力も認められるでしょうし。 ビジネスはあくまでもビジネスで批判することではないです。 ただ 企業の利権ばかりが先行し 深刻な医療や雇用問題のほうが先に対策を打たれだしても良いのではと思うのですが。 私の疑問は勉強不足からくるものでありますが 皆さんはどのようにお思いでしょうか。 色々なご意見を伺ってみたく投稿してみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.2

中々の発想をしていますね。 私には考えもつきませんでした。 < 皆(個人ではなく企業)が 電気自動車に強制的に買い換えをせねばならない時代になるのでしょうか > まだまだ先です。 今から心配しも、てどうなる物ではないです。その様な心配するより、現在のエネルギーや食糧の高騰対策を考えた方が良いのでは・・・・。 < 大手スーパーも確か民主党がバックだったような・・・> この意見は、理解できません。 あなた様に、政治的な考えがあるのでしょうか? < ただ 企業の利権ばかりが先行し深刻な医療や雇用問題のほうが先に対策を打たれだしても良いのではと思うのですが。> 過去、我が国が高度成長していた時は、医療や雇用問題は問題になりませんでした(税金等が増収しますので、自然解決)、現在は、国に金がありませんので、先ず経済を上げなければ解決しません。 日本経済的に安定して、福祉が向上します。 (低開発国は、福祉どころではありません) 念のため、私は福祉否定論者ではありません。 私の考えでも、今後日本の発展は、電気自動車を推進し技術で世界に貢献する事が良いと思います。 日本の進む方向大賛成です。 参考意見として述べました。

za3112
質問者

お礼

発想と論理が飛躍しすぎていて 我ながら違う。。。と思いながらの 投稿に真摯なご回答をいただきまして 誠にありがとうございます。 >現在のエネルギーや食糧の高騰対策を考えた方が良いのでは・・・・。 その通りですね。 >先ず経済を上げなければ解決しません >低開発国は、福祉どころではありません このような投稿をしておきながら やはり私も思うところはここで その通りなんですね。 結局、体力不足であれば 本体が弱体化します 先ずは体力をつけねばなりません。 >念のため、私は福祉否定論者ではありません。 よく意味はわかります。 経済優先と叩かれてますが必ずしもそれが叩かれることではないですね。 人々がるようなビジネスであれば 良いに越したことがありません。 世界に貢献できる技術なら、私も思います。 某業界の知人があまりに強気【あくまでも弱者切捨系】でしたので 嫌な感じがして(嫉妬ではなく ある種怖さ) これはちょっと違うではないのか? このビジネスの方向性は実のところどうなのかと思い、 色々なご意見を伺いたく投稿でしました。 勉強不足かつ世間知らずな投稿に お答え ありがとうございました。

za3112
質問者

補足

【>大手スーパーも確か民主党がバックだったような・】  の 書き方、私が気をつけるべきものでした。  政治的な考えはとくにありません。

その他の回答 (4)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

 もし来年にもすべての家庭が電気自動車に買い換えなければならないなら、 何らかの利権と言えるかもしれません。しかし、買い替えはあくまで長期的な ものですから、電気自動車の時代が来るとしても、自然に置き換わりますよ。  たとえばかつて、自動車のガソリンには鉛が含まれていました。いわゆる 有鉛ガソリンです。これは公害の原因だとして販売が禁止され、自動車側も どんどん無鉛ガソリン車に置き換わっていきました。有鉛ガソリン車自体は 禁止されていませんが、オーナーは趣味として古い車に乗っている人だけです。  電気自動車に置き換わっていく過程でも、大量生産で現在のガソリン車と 同じような価格で売られるようになるまでは、政府化の補助金も出ますし、 法律でガソリン車を禁じたりすることはないはずです。 > 企業の利権ばかりが先行し  工業立国の日本にとって、自動車メーカーが生き残らないと、我々の 生活そのものが沈没してしまうという現実があります。しかも最大の輸出 先である米国では、排ガスや燃費規制がますます厳しくなっていきます。 そのため、電気自動車化は日本人の生活を守るためにマストなのです。 > 深刻な医療や雇用問題のほうが先に対策を打たれだしても良いのではと思うのですが。  日本経済が沈んだら、医療問題も雇用問題もさらに悪化します。政府は 決して無尽蔵にお金を持っているわけではありません。メーカーが儲かれば 法人税収入が増え、そのぶんを他の予算に当てられます。  ちなみに日本の就労人口のうち、自動車業界は8%を占めます。もし 自動車業界が低迷したら、多くの失業者が発生し、雇用問題どころでは なくなるのです。別に自動車業界を優先しろということではなく、医療 問題や雇用問題が深刻なのと同様に、自動車業界振興も重要なのです。

za3112
質問者

お礼

わかりやすいご回答ありがとうございました。 > 深刻な医療や雇用問題のほうが先に対策を打たれだしても 先ず、この文ですがあまりに内容が飛躍しすぎ いや、我ながら的外れなでした。 昨今、情報に対して何がどういうことになっているのか 全くわからなくなってきました。 勉強不足でありますが。 電力会社や自動車会社の在り方に対して 過剰なまで懐疑的になりすぎました。 >メーカーが儲かれば法人税収入が増え、そのぶんを他の予算に当てられます その通りですね。 >工業立国の日本 そうですね。 先ずは建て直しをはかって体力をアップさせないと話になりませんよね。 根の深い問題は一部がAだからBというわけには行かない 恥ずかしい投稿内容でした。 それにもかかわらず ありがとうございました。 皆さんの投稿を拝見した上で思ったのですが 業界人である知人の言い方は やはり上から目線で 傲慢で説明不足・・・と思いました。 (スンゴクえらそ~ ・・・だったので 笑) ただ、皆さんの投稿もあり内容をしっかり把握できました。 ありがとうございます

noname#91323
noname#91323
回答No.4

>>最近、自動車会社や電力会社の環境対策 って 本当に環境を考えているの? エゴでは? とはなはだ疑問です。   自動車会社は売れるものしか作れませんので、それにあわせて環境対策車を生産しているとおもいます 電力会社は独占企業なので、基本的には気楽に対処できるようです ノホホンとしていても関係企業が政府の方針とセットで環境対策売り込みにくるので、結局ハイわかりましたとなります しかし 本当に正しい選択をしているかを消費者が監視しているしか現在手はありません 税金ばら撒き環境対策などと今の日本は言える状態の財政ではありませんね (一庶民としては、地方税は値上げ決定、その先消費税増税 企業はアメリカ発の不景気にあおられ納税減ほぼ確実なので 人の大事なカネであそんでんじゃねーよ・・ですかね)

za3112
質問者

お礼

業界特色のポイントを付いた回答、ありがとうございます >本当に正しい選択をしているかを消費者が監視しているしか現在手はありません  では消費者も正しい選択が出来るかというと難しい。 ただ単に煽られているだけだったり情報が見分けられなかったり。 何が真実かという判断するのはとても難しいことです が、少しでも 受ける情報を判断できる人間でありたいと思います。 私も日々入る情報が判断できない国民のひとりでありますので・・・。 もっと勉強せねばと思います。 ご回答ありがとうございます。

za3112
質問者

補足

【>大手スーパーも確か民主党がバックだったような・】  の 書き方、私が気をつけるべきものでした。  政治的な考えはとくにありません。

  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.3

>深刻な医療や雇用問題のほうが先に対策を打たれだしても良いのではと思うのですが。 企業が利益や雇用を生み出さないと、上記の問題の解決はますます困難になるでしょう。私としては、電気自動車が成功するかどうかは半信半疑ですが… でも、もし成功して、それが世界中に広がれば、日本も潤うし、世界の温暖化防止にも貢献できるので、期待もしています。

za3112
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 雇用を生み出す可能性があれば 実に良いですね。 それに先の方へのお礼も書きましたが 結局 体力不足では 福祉方面に省みるどこ炉ではないですね。 歴史を振り返ると 常にどこの国もそうですし >日本も潤うし、世界の温暖化防止にも貢献 あれもこれもバランスが取れるビジネスって無いですが こういった点では大賛成です。

za3112
質問者

補足

【>大手スーパーも確か民主党がバックだったような・】  の 書き方、私が気をつけるべきものでした。  政治的な考えはとくにありません。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

>そこで電力会社が充電スダンドを担当してインフラ整備した場合 皆(個人ではなく企業)が 電気自動車に強制的に買い換えをせねばならない時代になるのでしょうか そう簡単にはならないでしょう。おっしゃるような状況になるには充電スタンドなどが整備された上で、従来のガソリンスタンドを使うことが困難にならなければガソリン車はすたれません。 ガソリンスタンドが使えなくなるためには、ガソリン税を極端に上げることが考えられますが、世論を考えると急激に上げることは考えられません。石油会社も猛反発するでしょう。 電気自動車しか使えない時代が来るとしても、数十年先の話になるのではないでしょうか。現在あるガソリン車をすべて更新するのは簡単な話ではありません。 >大手スーパーも確か民主党がバックだったような・・・ 民主はガソリン暫定税率を廃止しようとしてたではありませんか。 いくら社長と党首が親戚だからと言ってそこまでイオンに肩入れすることはないと思いますよ。

za3112
質問者

お礼

勉強不足な私にわかりやすい回答 ありがとうございます。 >世論を考えると急激に上げることは考えられません。石油会社も猛反発するでしょう。 世論もありますね、 そして私も思いましたが 石油会社の猛反発もあるだろうかと。 >電気自動車しか使えない時代が来るとしても、数十年先の話 そこを見越しての投資的な感じなのでしょうか ちなみに 【>大手スーパーも確か民主党がバックだったような・】  の 書き方は私が気をつけるべき点でした。 業界知識人の知人は 自信たっぷりに答えていたので 何かしら関連性があるのかと思いました・・・ タッグ組んだ業界が 自動車会社-大手電力会社-大手スーパーとあったので

関連するQ&A

  • なぜ電気自動車を販売しないのでしょうか?

    大手メーカーはどうして電気自動車を販売しないのでしょうか? 軽自動車でちょい乗りしか使わない人なら航続距離は問題ないでしょうし、そういう人は日本に何百万人といそうです。 例えばフル充電で航続距離50キロ程度なら、大量生産したらそんなに高くならないのではないでしょうか? それに家庭の深夜電力で充電すれば、インフラも不要なので、手軽でお得のような気がしますが。

  • J-POWERはどうやって利益を上げている会社?

    電源開発(J-POWER)という企業は、 たくさんの発電所などを保有していますが、 いまいちどういう会社なのか分かりません。 電気を電力会社に売っているのでしょうか? でも東京電力とか各電力会社は自前の発電所がありますよね。 足りない分をJ-POWERから購入するのでしょうか? どのようなビジネスモデルなのかを わかりやすく解説いただきたく質問いたします。

  • 丸紅と三井物産がアメリカで電力会社のシノギを奪い始

    丸紅と三井物産がアメリカで電力会社のシノギを奪い始めた。 商社が太陽光発電設備を建設して電力会社の仕事を奪い出したのだ。 自動車メーカーも電気自動車になると家電メーカーが自動車を作り出してシノギが奪われるかも知れない。 他にテクノロジーの変化で全く違う業種が既存ビジネスに参入してくるって電力会社と自動車以外には何が思い付きますか? 銀行業務も証券会社もIT企業がやり出してる。

  • 【電力自由化で得をしたのは一体誰だったのか?】

    【電力自由化で得をしたのは一体誰だったのか?】 新しい電力販売会社が乱立したが、結局、顧客は既存の大手電力会社を解約して新しい電力販売会社と契約して、新しい電力販売会社は既存の大手電力会社と契約する。 ただ単に仲介会社が一社分増えただけではないのか? さらに今はインフラ老朽化で日本のインフラは全て入れ替えないといけない時期に来ている。 既存の大手電力会社はそろそろ老朽化して交換しないといけなくなる大規模な負担をせずに切り離すことに成功した気がする。 では誰が老朽化したインフラを総交換するのだろうか? 電力会社は上手く逃げれた気がしてならない。 ガス会社ももうインフラから手が離れたので老朽化したインフラ交換費用を出さなくて良いってことですよね。 インフラの交換費用が莫大になって倒産するくらいの時間とお金が掛かる時期に分社化って日本政府は何を考えているのでしょう?

  • 新規参入した電力会社について

    お世話になります。 これまでの大手電力会社だけでなく様々な電力会社から電気を購入できるようになりました。どこも価格が安いことを強調していますが、大手電力会社のように安定してして屋内に電気を供給できるか、また新規電力会社では検針器等の器具や配線に故障が生じやすいのではないか、トラブルが発生したとき速やかに対応できるのかが気がかりです。そこで、新規電力会社のなかで、先の心配の少ない実績のある会社をご紹介ください。ちなみに、こちらは愛媛県です。

  • 電力会社って

    別に電力会社を叩いているわけではないのでご了承ください。 今現在電力会社って(一般電気事業者)って10社ありますよね? それぞれエリア内の電力を発電&供給していると思います。 もちろんこの電力会社って株式会社なんですよね?   公共事業ではありますが その他の水道って 基本的に自治体管轄でされてます ガスに関しては 都市ガスであれば大手ガス会社になりますが プロパンって選択肢もあります っが電気に関しては たとえば私関西在中なんですが 関電はいやなのでほかの電力会社って ことはできませんよね? これって一社独占ってことにはならんのですか?  一応電気事業も緩和されて工場とかになら卸せるとかってなってたと思いますが 一般個人宅にはだめでしたよね? 

  • ‪電力会社と鉄道会社だとどちらが楽ですか?‬

    ‪電力会社と鉄道会社だとどちらが楽ですか?‬ ‪将来的に電気自動車の自動車の世界に移る気だから別にどっちでも良いんですが、出来るだけしんどくない会社に入りたい。‬ ‪電力会社と鉄道会社だとどっちが楽なのだろう?‬

  • 電気自動車を欲しいと思いますか?

    もし、充電設備などのインフラが整って、誰でも買える値段になったとして、 電気自動車を欲しいと思いますか? 私は凄く欲しいです。 車に乗る=遠出なので、各地で充電器が使えることが前提ですが、そうなったら買いたいです。 もう、ガソリンエンジンは無駄だらけで嫌。

  • 電気自動車への完全切換え

    2026年1月1日から乗用車はすべて電気自動車に完全に切り換えるという政策 があるということを聞きました。 それで思ったのですが,2026年までにインフラやその他電気自動車に必要な電力などの設備は整えられると思いますか? 将来的にはまだ時間がかかって厳しそうな感じがあるんですが。 詳しい方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • 電力会社は全国転勤ではない?

    友人が電力会社に勤めています。 電力会社は全国転勤で大変でしょう、と言ったら、東京とか海外とか例外はあっても、〇〇電力は〇〇地方だけの異動だよ、と教えてもらいました。 どこかの電力会社で何かあれば、自分が住んでいるところの電力も点検とか確認をしました、とニュースになるのでてっきり全部で一つの会社だと思っていました。 で、疑問が湧いたのは、〇〇電力同士は別の会社だったら、何故東京電力と同様に近くの電力会社も批判するのでしょうか。三菱自動車や日産自動車で不正があったから、といってトヨタ自動車を批判したりしないような気がします。