• ベストアンサー

自分で塗装! デコラ板のカウンター

デコラ板のカウンターがあり、その天板をアイボリー色に塗り替えたいと思っています。 どのような工程をとり、どんな塗料を使えばいいのか、教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

デコラは一般的に塗装はできないと思います。 フィルム張りがリフォームは楽だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

400番くらいのサンドペーパーで磨いて塗装します。 アクリル水性の屋外用くらいがいいでしょう。 艶のあるなしがありますからよく見て買ってください。 ウレタンの二液を使えばもう少し耐久性があるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デコラ板ってなんですか?

    タイトル通り、デコラ板ってなんですか? とんなものに使われてますか? 家のフローリングとはまた違うものですか?

  • プリント紙化粧板の塗装

    白い収納家具を買ったのですが、その白さがいかにも安っぽいので(実際安モノです)アイボリーやバニラ色に塗装したいと考えています。 プリント紙化粧板に塗装はできるものでしょうか。 その際に気をつけなくてはならないことは、ありますか? 光沢過ぎずマット過ぎず、やさしいレトロな雰囲気にしたいです。 塗料の選び方を教えてください。1度塗りで大丈夫でしょうか?その上にニス塗りは必要ですか? よろしくお願いします。

  • 破風板の塗装について

    破風板の塗装についてお教えください。 我が家はで5年位前に業者での家の塗装工事をしています。 数年前から木製である破風板の塗装面が傷んできていて、今では塗装面がボロボロとなっています。 外壁部分などはとても綺麗な状況ですので、なおさら破風板の痛みが目立ちます。 日曜大工の経験もあり、今回は、自分で挑戦しようとしています。 以下についてお教えください。 尚、破風板は木製です。 (1)シーラーは使わなくともいいのでしょうか?  シーラーは木材に使用しないものでしょうか? (2)塗料についてですが、色は白、高所作業ですので作業工程はより少ないほうがいいと思っています。  お勧めの塗料および油性と水性((1)と(2)両方共)についてお教えください。  また、外壁用の弾性塗料は木材に塗らないほうがいいのでしょうか? (3)下塗り塗装は必要でしょうか? (4)金属板の取付け等の工事は費用的にどの位の費用でできるものでしょうか?  我家は100m2位の家です。  また、他の工事方法もあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • アクリル板塗装に関して

    塗装に詳しい方、お願い致します。 アクリル板を塗装したいと思っております。 アクリル板にカッティングシートを貼り付け、 吹き付け塗装をしたいのですが 塗料は何を使用すればよろしいでしょうか? アクリル板を透明のまま活かす場合と 素材を活かさず、塗ってしまう場合とで 塗装方法を教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 隠し釘を使った板の外し方を教えてください

    カウンターの天板部分を交換したいのですが、 木工用ボンドと隠し釘で固定されています。 このような板を取り外すことはできますでしょうか? また素人でもできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 破風板の塗装について。

    破風板の塗装について。 こんばんは、現在建築中の者です。 破風板の塗装について皆様のご意見を頂戴したく、質問致しました。 現在、外壁工事が終わり、破風板の塗装が済んだところです。 塗装工事終了の連絡を受け現場に行ったのですが真っ白なままでどう塗装がされたのかまるで判りませんでした。 当方、屋根を茶系色、外壁をアイボリーのサイディングで施工したのですが、破風板の部分だけ、まるで塗装を忘れた様な仕上がりです。 担当者に問い合わせてみたところ、「標準仕様の塗装は白のみです」との事。 そもそも塗装の前に色の打ち合わせが無かった時点でこちらからアクションを起こさなければいけなかったのかも知れませんが・・・ 常識論で考えて、外壁と屋根、サッシ、玄関扉の色は選べるが破風板は白しかダメとはあり得るのでしょうか? 又、今回の事で建築確認の図面を見直していたところ。 鼻隠しをサイディングとすると記載があります。 しかし、その鼻隠しの部分も真っ白な破風板。 何がどうなっているのか訳が判りません。 長い愚痴になってしまい申し訳ありませんが、質問は2つ。 破風板の色は選べない物ですか? 鼻隠しにサイディングを使う事はありますか? 何卒、宜しくお願いします。

  • 錆びたブリキ板の塗装

    中二階の、雨がかかる場所のブリキ板が錆びています。 50cm×15cm位で20枚ほどが水平に釘で貼り付けてあります。 穴が開いてしまうと大変なので 正月休みに塗料を塗りたいと思います。錆を落としてから塗るのが 理想的でしょうが、錆落としは面倒なので直に塗料を塗りたい。 塗料には油性と水性が有りますね。水性の方が楽そうですが、 持ちを考えたら油性の方が良いでしょうか? 人目には付かない場所なので、何色でも良いので錆専用の塗料が 有るのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 外壁の塗装

    最近30年前のセカンドハウスを手に入れました。外壁の塗装がかなり劣化していまして、上塗りのアイボリー色がかなりはげて下塗り(シーラー)の赤い色もかなり目立っている状態です。DIYが好きなので自分自身で塗装したいのですが、多くのメーカー、種類、水性か油性か、・・・さまざまな塗料があり何を使用していいのかわかりません。下地はメーカー製プレハブで外壁用ボード(ベニヤ)に下塗り、上塗り(砂壁・アイボリー)上塗りの砂壁は手で触るとぼろぼろと落ちます。全部塗料をはがし、個人的には水性の弾性塗料をローラー、はけ塗りで塗装したいのですが、どなたかどこのメーカーのどんな商品名がいいのか、適しているのか教えてください、どうぞよろしく。

  • 天然板の風合いや感触が生きる塗料やワックス???

    栃の天板(1枚板か2枚合わせ)の食卓テーブルを購入しようと思っています。そのテーブルに天然板の風合いや感触が生きるような濃い茶系の塗料やワックスはありますか?幾つか候補を挙げて頂けると幸いです。

  • トースターの塗装を焦がしてしまいました。

    買ったばかりのトースターの塗装を焦がしてしまいました。 天板に、付属のトレーを載せたまま過熱したら、見事に焦げてしました。こんなに簡単に、焦げてしまうものなんだろうか? 白い色が、清潔感があり気に入ったのに・・・ それで、クリームクレンザーでこすったりしたのですが取れなくて 困っています。 塗料を使うことも考えています。 良い方法があれば、教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 電源を入れたら「印刷できません43」というエラーメッセージが表示され、印刷ができなくなった問題について、解決方法を教えてください。
  • MFC-J6997CDWで印刷できません43というエラーが発生し、HPの対処法を試しても改善しない状況です。アドバイスをお願いします。
  • MFC-J6997CDWの電源を入れると「印刷できません43」というエラーメッセージが表示されて印刷ができなくなりました。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る