• ベストアンサー

錆びたブリキ板の塗装

中二階の、雨がかかる場所のブリキ板が錆びています。 50cm×15cm位で20枚ほどが水平に釘で貼り付けてあります。 穴が開いてしまうと大変なので 正月休みに塗料を塗りたいと思います。錆を落としてから塗るのが 理想的でしょうが、錆落としは面倒なので直に塗料を塗りたい。 塗料には油性と水性が有りますね。水性の方が楽そうですが、 持ちを考えたら油性の方が良いでしょうか? 人目には付かない場所なので、何色でも良いので錆専用の塗料が 有るのでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.5

No2です。 錆止めは錆止めということで、一番ポピュラーな奴でいいと思います。 普通の塗料の端の方にひっそり、それだけがおかれていることが多いです。 いいサイトがあればと思ったのですが、探すことができませんでした。 錆止めと上塗りは両立しません。 通常、上塗りは膜圧も少なく、光沢があって、見栄えのよいものという 要素が強いですから、錆止めには向きません。 (普通の油性塗料はその両方を兼ね備えていますが、どちらも 中途半端ということになります。 もちろん、それでも構いませんが。油性鉄用というやつです) 錆止めは見た目は建設現場で目にするような赤錆びいろのやつそのものです。 単価は若干高いですが、錆止め効果は強いです。

modify
質問者

お礼

今、油性屋根金属用の錆止め専用1.6Lと薄め液を買ってきました。 やはり普通のペイントより錆止めの方が高いですね。 刷毛で塗るつもりでしたが、ローラーと皿がセットに なった物が有ったので、そちらを買いました。 それとゴム手袋2セットと。 とりあえず錆止めだけで済ませる事にします。 色々有り難うございました。

その他の回答 (5)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.6

>油性の方が良いでしょうか? 水性は不可。油性でナイト、錆びお年をしない場合には確実に錆びます。 下に錆び止めと量を塗ってあるから、水性塗料が使えるのであって、これを省略した場合には油性でナイト腐り(錆びが広がること)ます。 見た目が極端に悪くてもかまわないのであれば 「コールタール」を塗ってください。 真っ黒、厚く塗ると雨で落下してきます。 気温が10度をしたまわっているのであれば、灯油を一割ぐらい混ぜないと伸びないかもしれません。 下塗りや錆び落としを省略する場合には、コールタールを、ブラシでこすりつけるような感じで塗りつけて、上を刷毛でならすというようにしてください。これは、少しくらい小さな穴があっても、コールタールで密封してしまえば雨漏りしません。錆びも進みません。

modify
質問者

お礼

油性屋根金属用の錆止め専用1.6Lと薄め液を買いましたので コールタールは次回に考えてみます。 有り難うございました。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

No2です。 >錆止め塗料でも錆を取らなくても良いのでしょうか? 錆の程度にもよりますが、剥離している分くらいはとったほうが 作業が早いし、もちもよいということです。 もちろん、ワイヤーブラシ程度でとれる錆はすべてとってしまったほうが もちは格段によくなります。 電動ドリルをもっているなら、カップブラシをつけてもいいでしょう。 http://www.monotaro.com/c/000/384/ それで穴が開くようなら寿命だったということです。 穴があいたなら同じサイズのトタン板を上から重ねてやって、 隙間をコーキングで埋めて、その上から塗装してやれば、 当座の雨よけにはなります。 錆止めの基本はあくまでも塗膜によって酸素から遮断することですから、 錆が浮いてくるとそこから酸素が浸入してきます。 けれんをかけるのは、それを防ぐためですが、それをせずに 塗装だけで錆等をまいてやるのは大変な労力が必要です。 けれんをかけない塗装は普通は、3.4年もつはずの錆止め塗装が、 そこだけ1年もしないうちに錆が浮いてくるということもあります。 まあ、毎年まめにそこだけ塗装を重ねるという手もないわけですないです。 手間、暇、金をかけたくないようですから、錆止めだけでも十分です。 ただし、1回塗って、ある程度乾いたら、もう一度その上から塗ります。 塗膜は厚いほどいいわけです。

modify
質問者

補足

色々有り難うございます。何せ横着者で、 塗るのは1回だけで済ませたいので、 大きな錆は嫌々ワイヤブラシで落として、 錆止めと上塗りが一度に出来る http://www.kanpe.co.jp/products/163/index.html それとも錆止めのみの http://www.kanpe.co.jp/products/025/index.html どちらの方が持ちが良いと思われるでしょうか? 又は具体的にどんな塗料がお奨めでしょうか? 見えない所なので、見栄えは関係有りません。 決まれば明日、コーナンへ買いに行きたいと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>中二階の、雨がかかる場所のブリキ板が錆びています… 「ブリキ」で間違いないですか。 「トタン」ではありませんか。 >錆落としは面倒なので直に塗料を塗りたい… それはかまいませんけど、錆を落としてから塗れば 5年持つものでも、錆の上に塗ったのでは 1、2年しか持ちませんよ。 >持ちを考えたら油性の方が良いでしょうか… 水性、油性の違いより、持ちがいいのは「シリコン系」、次に「アクリル系」です。 http://www.kanpe.co.jp/products/all_products/index.html >何色でも良いので錆専用の塗料が… トタン用の錆止め剤として、灰色系と赤茶色系とがあります。 メーカーによって白っぽいのもあります。 ふつうは、錆止め剤を塗ったあとで仕上げ塗料を塗ります。 錆止め、上塗りともに必ず「屋根用」の表示があるものを買ってください。 単に「建物用」などとされているものを屋根に塗ると、すぐはがれますのでご注意を。

modify
質問者

補足

ブリキかトタンですかー(-_-;) 波板ではないのでブリキかと・・・ 全くの素人なのですみません。 やはり錆落としは必須みたいですね。ワイヤブラシでは時間が かかるので、充電式のドリルを持ってるので、それに錆落とし用の ブラシが有りそう?しかし完全に錆びてザラザラなので、 錆を全て取ってしまうと穴が開いてしまいそうですから適当に 取らないと。錆止め、上塗りの二種類ですか(-_-;) 面倒ですが、 このまま放置して穴が開いてしまうと大事です。

noname#58692
noname#58692
回答No.2

仕上がりには責任は持てませんが、 まずはこちらを参考に http://www.epaint.jp/ePreform/ePreform_04_4.htm せめて浮いている錆だけでも取ると効果的なんですが。 これは固いものでなぜるだけでとれる範囲でも しないよりはましです。 ワイヤーブラシなどは安いし簡単です。 いいのは、上のサイトの錆固めでしょうが、 ホームセンターで売られている錆止め塗料でよいと思います。 ペイントシンナーで溶けるやつがあるはずです。 要は錆が空気に触れないように塗料で巻くことが肝要です。 浮いていると、あまり意味がありません。 べったり塗ると多少はましですが。 こちらもご参考まで http://www.hanawatosou.com/tetubu.html

modify
質問者

補足

外から見えない場所なので、仕上がりは気にしません。 完全に錆びてるので、ブラシなどで磨くと板の厚みが減るのが 心配ですし、騒音の問題もあります。 >いいのは、上のサイトの錆固めでしょうが、  ホームセンターで売られている錆止め塗料でよいと思います。 錆固めの場合は、全く錆を取らなくても良い様ですが、 錆止め塗料でも錆を取らなくても良いのでしょうか?

noname#47429
noname#47429
回答No.1

 塗装する場合は完全な錆落としは絶対です。 絶対!。 理由 *錆を落とさず仕上げ塗装をすると錆がさらに広がり築いたときは全面改装になります。 それがよろしいのであれば止めません。     お金や手間を少なくするのであれば錆落とし>錆止め塗装>仕上げ塗装することで将来の手間隙を少なくすることが出来ます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう