• 締切済み

ミドリガメの首や手足に・・・

ミドリ亀の子供を2匹買っているのですが、 1匹の首と手足の付け根のところに 白いもやもやとした藻のようなものがあります。 白カビかただの脱皮かどちらかわかりません。 見分け方を教えていただきたいです。 普段は、室内でプラケースに、亀島をつくって ライト無で甲羅干ししています。 もしも、白カビだった場合対処の仕方を教えて下さい。

  • pb6ce
  • お礼率21% (12/56)

みんなの回答

回答No.2

こんにちは。 私も以前同じような質問をしたところ、うちの子たちの場合は脱皮でした。 脱皮と水カビの見分け方については、私個人で調べた知識ですが 脱皮・・・・薄皮で半透明、よく見るとシマシマ模様(皮膚の模様)がある。水中から出ると見えなくなる。 水カビ・・・綿のような感じで、水中から出ても見える。 という感じのようです。 脱皮の場合は、しばらくするととれて、水中に皮が浮いています。 水カビは経験がないのですが、一般的にイソジンを薄めて患部に塗って消毒、乾燥を繰り返して治療するようです。 室内のみの飼育でしたら、紫外線ライトは必需品です。 No.1の方が詳しく書かれているように、カメ(爬虫類)は病気の予防、成長に紫外線がとても大切です。 「カメ 水カビ 病気」などでネット検索すると、たくさんの方がHP、ブログ等で飼育日記を書かれているので勉強になりますよ♪

  • L999
  • ベストアンサー率44% (52/116)
回答No.1

おそらく皮膚病です。(ふやけたように白く厚くなってる) 脱皮なら人間の日焼け後の薄皮のような感じです。(半透明でかなり薄い) ちなみにミドリガメは成長期に1回、甲羅も剥がれます。(1枚づつ剥がれる) 原因は水質が悪い、自分で甲羅干ししていない等が有ります。 特にフィルターを使っている場合に透明な毒の水になりやすいです。 (フィルター内に分解しきれない汚れが溜まってる) 亀は大量に小便や糞をしますが小便は水に溶けても色が着かないので気を付けてください。(水は透明だけど猛毒のアンモニアがそのまま) >普段は、室内でプラケースに、・・・ 小さなプラケースに2匹は入れすぎです。オスなら15cm~20cmメスなら30cm以上に育ちます。 寿命は20年以上。水槽でなくても衣装ケースで飼えます。 おそらく水量が5リットル未満かと思いますがそれならば1回の小便でかなり水が汚れるので毎日水替えをして下さい。 熱帯魚と違い亀は毎日全水量交換可能です。 これから寒くなりますので25℃程度の水温を保てるようにヒーターを用意しましょう。 (生後3年未満の幼体を冬眠させるのは危険です、冬眠準備の知識も必要) 対策 とにかく乾かす。毎日水替え。毎日エサやり。 治るまで1日3時間~5時間プラケースに入れるなどして強制的に乾かして下さい。 フィルターはあまり意味が無いので要らない。(水流は欲しいので濾材無しで使う) 底砂はゴミ溜まりの温床(雑菌だらけ)なので要らない。(皮膚病の元) 甲羅や皮膚の乾燥は皮膚病を防ぎ甲羅の脱皮を促します。 甲羅が脱皮出来ずに成長すると甲羅がボコボコになります。 甲羅の脱皮は自然に落ちるまで剥がさないで下さい。 ただしこの時期は直射日光に当てたりすると急激に体温が上がり死ぬこともありますので注意して下さい。 またクーラーの風が直接当たると急激に体温が下がりますので気をつけて下さい。 冬は体温の下がりすぎに注意。 ライト無しとの事ですがタイマーを使って紫外線灯を8時間程度照射してあげた方が無難です。(日光浴代わり) 日光浴が一番良いですけど体温の上がりすぎに注意。 熱いときはものの30分で熱死することも有ります。

関連するQ&A

  • ミドリガメが動かなくなってしまいました

    夏祭りでとってきて、約2ヶ月大事に育てていたんですが、昨日夜動かなくなっていました。 最近の様子はとても元気でした。 見過ごしていたりしたのでしょうか・・・ 飼育環境は ミドリガメスターターキットで買った水槽で室内飼育 砂利を敷いてました スターターキットについていた亀石をどけて最近浮島に変えました 浮島に日中はよく上手に乗って甲羅干ししていました ヒーター使用 自動調節できるもので毎日朝、晩は25度~26度 日中は30度くらいになることもありました ご飯は夏は1日2回テトラレプトミンを彼が食べきる分与えてました 最近は生海老も2回ほどあげました 寒くなってきたので最近では1日1回ほどしかご飯を欲しがらないのでそのようにしていました 水換えは基本毎日していました 食事も減ったので水汚れもひどくなく、一昨日の夜はサボってしまいました そのせいだったりするのでしょうか?朝換えてあげればよかったと後悔しています 思い当たるやっていないことといえば、日光浴です 夏はよく午前中ベランダに水槽ごと出してさせてました。 本人も日陰と亀石の上を交互に気持ちよさそうに伸びて日光浴してました。 寒くなってきてからは出しても水から出てこなくなったので、外に出すのをやめました。 でも水槽は窓際においていたので、最近では浮島に上手に乗って甲羅干ししてました。 ライトが必要かなとも思っていたのですが、上記の様子を見てとりあえずは大丈夫かなと購入を見送っていました。 ガラス隔てていると紫外線が不十分という情報を知っていたのですが、見送ってしまったんです。 週に1度は水槽を掃除して、甲羅も歯ブラシで磨いていました 紫外線不足だと甲羅がおかしくなるとネットで見たので確認もしてましたが、とくに変わった様子もなく、硬いままですし、色も変じゃないと思ってました。 素人目には分からない変化があったのでしょうか・・・ 動かなくなった昨日も、朝ごそごそ砂利の上を歩いたり、泳いだりしてカーテンを開けて日の光をいれるとそちらを向いて・・・とにかくいつもと変わらなかったです。 ご飯もきちんと食べてました 日中はアルバイトなので、出かける際にカーテンを水槽に引っ掛ける形で窓の光をカメが受けられるようにしてバイバイしました。 いつもそのようにしています。 帰宅後、いつも夕方は亀石と砂利の間にはさまるような、砂利に軽く埋まるような感じでゆったりしています。寒くなってからは、私が帰ってきて声をかけるとご飯をねだりにくることもなくなったので、そのままにしていました。 自分がご飯を食べ終わったときに、1回も顔を出さないので気になり、水換えしようと思って石をどけたら目をかたく閉じて、手足もだしたまま、動かなくなっていました・・・ 首は少し持ち上げたような状態のまま、固まってるという感じです・・・ びっくりして、真っ白になって何度も呼びかけて頭をこんこんつついたのですが動かず・・・ 冬眠してしまったのかと淡い期待も捨て切れません ネットでみたらどうやら冬眠ではなさそうですが・・・分かっているけど、死んでしまった理由が分からないし、なぜ動かないの??という気持ちです 原因が知りたいです 水温はいつもどおり26度でした。 砂利と浮島の間は彼のお気に入り隠れスポットでした 同じ経験がある方、亀に詳しい方、亀を飼っている方、なんでも結構ですので、回答お願いします

  • ミドリガメの白いもやもやの取り方

     我が家のミドリガメ君の首すじに去年から白いもやもやが着いてたのですが、まさかカビとは思わなかったので放っておいたのです。ところがその白いもやもやが目まで覆ってしまい、目が開かなくなってしまいました。とりあえずきれいな水で洗ってあげたところ、少し開けられるようになったのですが、まだ白い膜のようなものが目のところについていて開けずらそうにしています。東北の片田舎に住んでいる為、近くに爬虫類を診てくれるような動物病院もなく、過去のQ&Aを拝見したところ「もやもやを取り除いてメチレンブルーかマカライトグリーンでの薬浴」をするとよいとありました。ところがうちのカメ君は首すじのもやもやを取ろうとすると首をひっこめてしまいます。目の辺りのもやもやは眼球を傷つけてしまいそうで怖くて取れません。獣医さんに行くのが一番良いのでしょうが、前述の通り難しいのでできれば最終手段と考えています。  そこで質問なのですが 1)どうやったら首を引っ込めさせずに首すじのもやもやを取るのでしょうか。 2)どうしても取れない場合は薬浴と日光浴だけでも完治させることができるのでしょうか。 3)メチレンブルーやマカライトブルーはペットショップで売っているのでしょうか。薬局で売っているのでしょうか。 4)薬浴の際、濃度はどのぐらいにするべきなのでしょうか(水1リットルに対して)。 5)もやもやのせいなのか、ここ数日食欲がありません。気温は10度から20度ぐらいです。  いろいろと質問してしまいましたが、どれか一つでもお答えを頂けたらと思います。  最後にカメ君の飼育状況です。  昨年の4月に縁日で購入。室内飼い。水槽の場所は午前中だけ日の当たる東向きの出窓。餌はビタミンA含有の合成飼料のみ。甲羅の前後は6センチ程。昨年の冬は冬眠させました。  よろしくお願いします。

  • 屋台のお祭で救った亀について

    屋台のお祭りで亀を救って来てもう1週間経ちました。ですが、岩の上にずっといて動かず、鼻の先に餌をおいてもなかなか食べません。下のお腹の甲羅がぶよぶよして来ました。後、だんだん甲羅の中に手足首を引っ込めて行っているような気がします。目は開いていません。救って来た初日は開いていました。 後、中くらいの亀と一緒に入れても大丈夫でしょうか?

  • カメの甲羅の脱皮?

    アカミミくんを1年半ぐらい飼っています。 環境は室内で水槽で1週間に1度ぐらいの日光浴と夏は2週間に3回ぐらいの水槽掃除です。ライトはないです。 今日の水槽掃除の時に人間の爪のような甲羅の上皮が10個くらいはがれていました。 1個が1.3センチ×1.3センチぐらいの甲羅の一模様です。 今回のことがあってここで調べるまで脱皮するというのを知りませんでしたがそこには薄膜のような皮がめくれると書いていました。 今まで気づかかっただけなのか爪のような甲羅のはがれは今回が初めてなので驚いていますがこんなにごつい皮のはがれも脱皮でしょうか? それとも何かの病気なのでしょうか? 日光浴が足りないと甲羅が柔らかくなると聞きましたがその状態で甲羅がはがれてきているのでしょうか? すみませんがご存知の方教えてください。

  • ミシシッピニオイガメの脱皮不全

    もう少しで2歳のミシシッピニオイガメを飼っています。 最近気づいたのですが甲羅の部分が浮き上がっている?みたいで… これはただの脱皮でしょうか? ライトは付けてますが昔買ったものなので紫外線が出るものなのか等も忘れてしまい、最近は朝に外で日光浴をさせてます 心配性で直ぐにでも病院に行きたいのですが亀を見てくれる動物病院が遠いのと仕事がとても忙しく中々いけない状態です。 食欲はすごくあり若干太り気味です。それのせいかは分かりませんが写真のようによく足を少し出して寝ています。 良ければですが回答いただけると嬉しいです

  • 亀水槽の緑ゴケについて

    イシガメを飼っているのですが、昨年冬から急に水槽や亀にコケが生えて困っています。 秋から冬にかけて気温が下がったので、保温球を増やして水槽内の温度を高くしたのがもともとの原因?と思うのですが、保温球を減らしてコケが生えた部分をたわしで落としても、2日もたつと生えてきてしまいます。 主についているのは、亀島とろ過器の中と外で、亀自身にも甲羅やクビ、足についています。完全に落とすことはできない状態です。 コケ自体は亀の健康に影響ないようですが、ずっとくっついている部分の皮膚が白くなってしまうと病気になることもあるそうなので、なんとかコケが生えないようにしたいと思っています。 水槽の水替え、清掃は3日に1回くらいやっていて、清潔にしているつもりなんですが・・。 何かよい方法をご存知の方、教えてください。

  • 亀のライト

    ミドリ亀を拾いました。捨てるに捨てられず、水槽に入れて飼っていますが、室内なので人工太陽が必要だと思います。ペットショップに行くと専用のライトと器具を売っておりますが、普通の白熱電球では、ダメなんでしょうか?

  • クサガメの脱皮・水換えの頻度

    体調7センチ弱のクサガメを飼っています。 1週間くらい前からですが、腕や首の付け根から半透明な皮膚がむけてきて、 おそらくは脱皮かと思われます。 痒みもあるのか、今日もエアーストーンに顔を寄せてます。 子亀ですが食欲旺盛でウンコも大量にします。 水をよくみたら、むけた皮膚がフワフワ漂っています。 いつもは水替えは2~3日に1回でしたが、脱皮らしき症状が出てから毎日交換しています。 水換えの頻度ってどのくらいmの間隔が正しいのでしょうか? 水槽の環境はろ過機2台。エアーストーン1コとヒーターです。 どなたか・・よろしくお願いします。

  • ミドリ亀の事です。

    小さなミドリ亀を飼って一週間。 エサを全然食べてくれません(T_T) 色んなエサを試してみましたが食べてくれませんでした… おやつ用のエビもダメです。 何処かのスレッドで マグロならだいたいみんな食べると読んだので 今日マグロのお刺身を買ってあげましたが食べる様子はありません… 飼育環境は亀が頭を出せる程度の水深で 甲羅を渇かせる島に ヒーターと紫外線ライトを当てています。 近づくと頭を直して 怖がります… このまま食べてくれないんじゃないかと不安です… 何をあげれば食べてくれるでしょうか? 飼育環境もダメな所があればアドバイス下さいm(_ _)m

  • ミドリ亀について質問

    ペットショップで2匹の亀を買いました。 45cmの水槽に岩を置いて飼育しているのですが 2匹とも陸に上がろうとはしません。 水面でじ~っとしたり(顔だけ出している状態) 底の方で固まっています。 エサはレプトミン(?)を4~5粒食べています。 ペットショップで見た時はとても元気良かったのに うちに来てからぼ~っとしている感じ。 どっちかが上に乗ったりしている時もあって、なんか様子が変なんです。 日光浴させた方がいいと聞いたのでベランダに出していたのですが 水温が上がってしまったため、もう家に入れました。 ベランダにいる時は多少陸に上がっていました。 そんなにしょっちゅう陸に上がることはないのでしょうか? 今も底でじ~っとしています。 水は毎日替えています。 よく見ると一匹の亀の甲羅に米粒ぐらいの白っぽいものがあり もう一匹は、首などにモヤ~っと白いものが付着しています。 脱皮なんでしょうか? 質問だらけですがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう