• ベストアンサー

スリムタワーに搭載可能な電源ユニット

ktrc-1の回答

  • ktrc-1
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

スリムタワーに搭載可能な電源という条件だけでは探せません。ATX電源が入るケース、Micro-ATX電源()SFX電源しか入らないケース、専用電源しか入らないケースなど色々あります。メーカー製パソコン・ショップBTOパソコンを使っているなら型番を、自作ならケースの型番を教えてください。 ちなみに、メーカー製パソコンの場合は専用電源しか使えない場合が多いです。特にDELL・HPのパソコンはその可能性が高いですよ。

u2nochin
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 説明不足で申し訳ございません。 残念ながらDELLのVostro200スリムタワーなのですが、 専用電源しか無理でしょうか? 専用電源しか無理ということは、大きさが合致しないということでしょうか? また、インターネットを検索してみると「外付け電源」のようなものも見かけましたが、初心者に取付は困難でしょうか?

関連するQ&A

  • グラフィックカードと電源ユニットについて質問します。

    グラフィックカードと電源ユニットについて質問します。 今使っているVGA、Radeon RH 4850 を Radeon RH 5850にしたいと思っているんですが、電源不足にならないか心配です。 PCのスペックは  CPU: Corei7 920 @ 2.67GHz 【130W】 VGA: Radeon RH 5850     【170W】 HDD: 1TB 電源ユニット: 475W です。 *ここからは分かる人のみでいいです。 RH 5850はグラフィックカード上に電源コネクタがあるので、普通のVGAと違った取り付け方などをしなければならないでしょうか? 電源ユニットからHDD用の4ピンタイプを引っ張ってくればOKだと思ってるんですけど、よくわからないのでよろしくお願いします。 それと、PCIe x16 と PCIe 2.1 x16 はどう違うのでしょうか? 今使用しているPCはPCIe x16しかないのでRadeon RH 5850は挿せないのでしょうか? わからないことがありすぎてスイマセン;

  • パソコンの電源ユニットについての質問なのですが。

    パソコンの電源ユニットについての質問なのですが。 この度パソコンを買いまして以前のパソコンに使用していたグラフィックボードを新しく買ったパソコンに搭載しようと思うのですが電源の容量が心配になり質問させていただきました。 購入したパソコン CPU:Core i5-661 メモリ:4GB HDD:500GB CD.DVDドライブ ケースファン2個 電源420W このパソコンにELSAの796GTを搭載しようと思います。電源は420Wのこのままでも大丈夫だとおもわれますでしょうか?

  • グラフィックボードの交換について

    グラフィックボードの交換について デュアルモニター化したいので、グラフィックボードを交換しようと思います。 そこでお奨めのカードを教えていただきたいのですが・・・ 以下に現在の環境です、カードはPCI-Express x 16に装着されています。 ●使用パソコン: DELL Inspiron 530 ミニタワー CPU: Core 2 Duo E8400 メモリ: 4GB HDD: 500GBx1 DVDドライブx1 ●現在のグラフィックボード: ATI Radeon HD 3650 256MB DVI端子1つ 当方ゲームなどは一切しません、イラストレーターとフォトショップをする程度ですので それほど高性能のものでなくてもよいと思います。中古でも全然構いません。 あまり詳しくはないのですが、一応有名なところでNVIDIAのGe ForceやATIのRadeonシリーズがいいんじゃないかと考えております。 必須条件はDVI端子が二つでデュアルモニター化が可能なもの、電源を交換しなくても大丈夫なものです。 因みに現在の電源は300Wです。 宜しくお願いいたします。

  • pcと電源ユニット

    pcの電源ユニットについての質問です ツクモでeX.computer エアロストリーム RA7J-D32/S2というパソコンを買おうと思ってるのですが、電源ユニットはTopower製 TOP-630P1 (最大730W、定格出力630W / 静音12cmファン搭載 / 80PLUS認定)というので大丈夫でしょうか?(パソコンは普通にインターネットと2Dのpcゲームをするためです) あとオプションでthermaltake製 ヒートパイプ式cpuクーラーを付けるつもりです。 アドバイスお願いします!!

  • 250w、LowProfileのグラボは…

    乏しい知識なりにいろいろ調べ、スリムタワー、250ワットの設置できるグラフィックボードを探しています。 たくさん種類のあるグラフィックボードから、Radeon HD4350を検討しているのですがなにせ何もかも始めてなもので買って合わなかった、ということがないか不安です。 スペックは core 2 duo E7300 メモリ2G 今のチップIntel GMA3100 目的はゲームでなくグラフィック(ムービーメーカー程度の簡単な動画、フォトショップなどの画像処理)用です。 オンボードでは書き出し、プレビューに時間がかかったりできなかったりなので少しでも改善したらいいなぁと思います。 そもそもの目的がこれで果たせるのか、またはもっと良い性能の物が設置できるのか、アドバイスをお願いします。

  • 電源ユニット

    電源ユニットが不調なようなので交換したいですのですが どれを選べばいいのかわかりません。 モデルはIW-P430j2-0 と書いてあります。 最後はゼロなのかローマ字のオーなのかわかりません Power Manというメーカーでしょうか? これも不明です。 線としては、マザーボードに接続する四角形と長方形のコネクタが二つ、 それぞれの機器への供給コネクタら複数といった感じ・・・と思います。 これって430Wってことでしょうか? これと同等品をお店で買ったらいくらするでしょうか? また通販を利用する場合、何を目安として買ったら言いのでしょうか? 同じ品が出てきません。 たとえばCORE POWER2 CoRE-400-2007 という商品が4000円くらいであるのですが これでも大丈夫でしょうか? マシン自体はhttp://emu-corp.com/inwin/iwc.htmlこれです

  • グラフィックボードと電源ユニットについて

    困ってしまったので質問させていただきます。 数日前までグラフィックボード、玄人志向GF66GT-A128Hを使用していたのですが ファンが回らなくなり壊れてしまいました、その日のうちに別の グラボを買いに行きnVIDIA製品のAGPのグラボが品切れだったので SAPPHIA ATI RADEON X1600Pro512MB AGPを購入、以前のドライバを アンインストールした後、付け替えてドライバをインストールしたのですが 2D、3Dのゲームで遊んでいると突然ブルースクリーンもしくは 再起動が掛かってしまうようになりました;; 以前グラボを交換した時にも電源が不足しており、その時に 500Wの電源を導入し、事無きを得ていたのですが、今回も同じ症状 のようなんですけれど・・・。 ブルースクリーンの内容は、グラボを付け替えてみなさいとか ドライバをアップデートしなさいとかBIOSを最新にしなさいとか その類の物なのですが、BIOSの更新は公式で2005年に更新されたきりで 最新の物が入っています。 勿論グラボのドライバも色々試して(OMEGAや公式最新版等)みましたが よい結果は得られずに症状は同じままでした。 色々調べてみた所、X1600Proの512MBはPCIをAGPに変換?するので 電圧が結構掛かるとのことで、現在使っている電源では供給不足 になってしまっているのかな?と。 そこでお聞きしたいのですが、どのようにすれば改善できるのでしょうか? 1.グラフィックボードの交換(性能の低い物を新規購入) 2.電源ユニットの交換 3.その他 最後にPCの構成を載せておきますね。 OS Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600) Service Pack 2 CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz メモリ 1024MB RAM DDR マザボ Albatron intel PX865PEC PRO グラボ SAPPHIE ATi RADEON X1600Pro512MB AGP 電源ユニット TORICA SEI-Bleeze 500W もしかしたら他に原因があるのかもしれません、ご指摘ご指導 していただければ幸いです。 稚拙な自作PCですがよろしくお願いします。m(__)m 尚、アンケートの方に間違えて投稿してしまったのであちらは削除 します。

  • 電源ユニット選び 交換

    今までエバーグリーンSILENTKING3 LW-6350H-3(350W)の電源を使っていました。 突然 ガタガタ異音がしたので交換したいと思っております。 今まで使っていたのと同等の電源ユニットの購入を考えているのですが 候補としましては 第1候補:アクティス REX-AP450B12 (450W) 第2候補:エバーグリーン Power Glitter2 EG-425PG2 (425W) 第3候補:KEIAN BULL-MAX KT-520RS (520W) 第4候補:サイズ CORE POWER3 CORE3-500 (500W) どれも安値な電源ユニットですが この中では どれが一番良い電源でしょうか? 私のパソコンですが WINDOWS XP CPU:Celeron D 351 3.20GHz HDD:WDC WD1600JS-22MHBO 光学ドライブ:GSA-4165B 光学ドライブ:LITE-ON LTR-52327S メモリ:1GB (DDR SDRAM Dual Channel 512MBx2) ビデオカード:ATI Radeon HD3450 外付けHDD:500GB 安い電源は危険と言う事をよく見かけます。 それを承知した上でのアドバイス宜しくお願い致します。

  • 3Dゲーム向け電源ユニットは?

    自作しようとしている者です。 3Dゲーム(CS:S,バイオ5,DMC4など)したいのですが、電源ユニットをどんなものを買えばいいか全く分かりませんw CORE-POWER3 500 プラグイン にしようとしたのですが、グラボを搭載するともたないと知人に聞きました。 どんなものをお勧めしますか?お勧めがあれば投稿お願いします! 出来ればですが、7000円未満でお手数ですがよろしくお願いします^^

  • 電源が入らない(グラフィックボードor電源ユニットの故障?)

    電源が入らない(グラフィックボードor電源ユニットの故障?) こんにちは。 メインのPCの電源が入らなくなってしまったため、こちらで質問させてください。 現在、PCの症状は「グラフィックボードを挿すと電源が入らなくなる」といったものです。 私のPCに電源が入らなくなった経緯は以下の通りです。 1.故障1日目、前日まで普通に使えていたPCが突然電源が入らなくなった。 (電源を入れると3秒ほど中のファンなどが回る音がしてディスプレイには反応がないまま電源が落ちます。) PCの中を開けて、埃の掃除をすると一時的に直りました。 2.故障2日目(本日)、朝に電源を入れようとしましたが、全く反応がなく電源が付かない状態になりました。 メモリや、外部機器を外すなどして最小構成で試したところ、グラフィックボードを外すと電源が入り、挿すと電源が落ちることがわかりました。電源のコードは直接コンセントにつないでいます。また、1度CMOSクリアをしました。(グラフィックボードが挿せなくなり、アナログ端子のコードがないので実際に起動した画面を見たわけではありません) 電源ユニットはMSU-400-PW(HEC-350AR-TF) Peek 400W OUTPUT 350W グラフィックボードはGeForce8600GTです。 このPCは購入して2年になります。 マウスコンピューターのBTOで購入しました。 ここで2つ質問なのですが、 1.電源ユニットは使い続けると供給電力が下がり今までのハードウェア構成では使えなくなる、ということはありえるでしょうか? 2.このような症状の場合、私は電源ユニット以外ではグラフィックボードの故障が原因ではないかと思うのですが、他の原因が考えられるとしたらどんなものがあるでしょうか?