• 締切済み

ボールを持って、スキップしたら。。

oppappi_の回答

  • oppappi_
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

ボールを持った状態で、そのステップでしたら明らかにトラベリングです。

takokko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私は、軸足がずれたからという観点でトラベリングと考えていますが、 それでかまわないでしょうか?

関連するQ&A

  • トラベリングについて

    バスケットボール初心者です。 トラベリングについてなのですが、 次のシチュエーションはトラベリングに該当しますか? A:空中でボールをキャッチし、右足で踏み切り、  左足、右足と踏み込んでジャンプシュートまたはランニングシュート B:空中でボールをキャッチし、右足で踏み切り、  両足で着地してジャンプシュートまたはランニングシュート 軸足が離れてもトラベリングにならない、例外の考え方がよくわからずにいます。 バスケに詳しい方、教えてください。

  • ばすけっとぼーる

    左足、右足とミートしてシュートフェイクを入れて右に抜くとき左足がでるじゃないですか、それってトラベリングになるんですか?

  • トラベリングか否か

     バスケットのコーチをしています。ギャロップステップの指導をしていて、これがトラベリングかどうか迷うことがあります。 (1) ドリブルでディフェンスの前までくる (2) 左足で踏み切る(空中でボール保持) (3) 右足着地⇒左足着地⇒シュート 分かりにくいかもしれませんがお願いします。(2)は踏み切った後にボール保持です。 

  • 古武道

    以前「古武道では両手両足を同時に動かす」という会話を小耳にはさみ、非常に気になりました。なぜなら、ふつうは歩くとき、両手両足の動きは“逆”になっていて、前に進むとき「右手&左足、右足&左手・・・」のように歩いているからです。 両手両足を同時に動かす古武道について、詳しい方がございましたら、お知恵を借りたい次第です。 よろしくお願いします。

  • ドリブルシュートの方法について(超初心者)

    こんにちは。 バスケットのドリブルシュートの方法について教えてください。 バスケットの経験はほぼありません。 いろいろと調べたのですが、ここまで基礎的なことが書かれているものがあまりなかったので、質問させてください。 当然、ドリブル→シュートの流れになると思うのですが、 右サイドからのシュートで、右手ドリブルの場合、 ・どちらの足のときにボールをキャッチして、ステップ、シュートをすればいいのですか?? 右足前のときにボールキャッチ→左ステップ→右踏み切りジャンプシュート?(これではトラベリングになりますか??)なのでしょうか? ・また、シュートのときの手は両手ですか?片手ですか??  踏み切り時にシュートするのですか?それとも踏み切って体が浮いてからシュート?? とても的外れな質問だったら申し訳ないのですが、 ドリブルシュートの基本の方法、また解説している動画などあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 野球の投球動作について

    軟式野球でピッチャーをかじる程度にやっているのですが、投げる際にボークにならないか心配な点があります。 自分は右投げでトルネード投法です。 ワインドアップの際は 1、右足をプレートに置き、左足を前に出しサイン交換 2、サイン交換を終え、両手を顔の前に構え、右足そのままで左足をプレートの前に持ってくる(踏んではいません) 3、グローブの中でボールを握る(球種確認) 4、胸に両手を持ってきて、そこからワインドアップで投球 です。 セットの際は 1、ワインドと同じ 2、サイン交換を終えたら、3塁側に体を向ける(体の正面が3塁側です。(普通の構えだと思います。)) 3、2と同時に、顔の前or腹の前でボールを握る(球種確認) 4、手と足を同時に開く(すぐに投球動作に入るという意味です) 以上です。 ワインドアップの際の足の置き方は △:左 ▲:右 △ ━━━━▲━ ですが、規則などを見ると「軸足と同じか後ろでなければならない」と書かれているので ━△━━▲━ ━━━━▲━ △ でなければならないのでしょうか? また、いつボールの握りを確認すればいいかも悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。

  • 右足を負傷したのに左足も筋肉痛

    先日自転車に乗ってるとき雪で滑ってこけてしまいました。 その際、右膝から付いてしまって、膝を打撲しました。 なのですが なぜか両足のふくろはぎが筋肉痛です。 右足ならわかるのですが 左足は無傷なのに痛くなる理由がわかりません。 もしかしてこけたときの一瞬に変な力が入って左足の筋肉も使い 筋肉痛になったのでしょうか? そんな事ってありえますか?

  • ボウリングの投げ方の2ステップ目のダウンスイングについて

    ボウリング振り子運動の軌道について悩んでいます。 4歩助走で2ステップ目のダウンスイングでそのままボールの振り子運動に任せると右足にぶつかるはずだと思います。 かといってボールにぶつからないようにしようとすれば極端に右に構えないといけないのではないかと気になります。 そうするとボールがまっすぐ振り子運動にならないので、今のところ そこは何も考えずに投げています。 4歩目のリリースのときは左足に重心ガ移るので 右足が左に行ってボールの軌道を邪魔しないのはなんとなく分かるつもりです。 友達にフォームを確認してもらえばいいのですが互いに初心者なのでアドバイスを受けにくいです。 ストレートボールがまっすぐ決まるようになりたいのですがいいアドバイスがあったら御願いします。

  • ふくらはぎの痛み

    スポーツジムに通って3ヶ月です。 普段やらないトレーニングをやってみました。 ふくらはぎを鍛えようと思い、ステップに爪先立ちし、上下に動かしました。 どの程度やっていいのかわからず50回×4くらいやりました。その時はなんともなかったのですが、 次の朝目覚めたらすごい筋肉痛。と思っていたのですが、3日たった今でも痛みはかわりません。 両足でやったのに、右足の筋肉痛はほぼ完治。 しかし左足の痛みは全くおさまりません。 少し腫れてるようにみえますが熱はもっていません。 左足が自分の体の後ろにいき、ふくらはぎが伸びるとかなり痛く、普通に歩けません。ふくらはぎを触っても痛いです。これって肉離れなんでしょうか??? いろいろ検索してみましたが、肉離れって次の日になったりもするのでしょうか?

  • 顔または頭上にきたボレーの返し方

    体の真ん中にきたボールは、バックボレーで取ると取りやすいですけど 体の真ん中から上、のど元から顔面 頭上のときは フォアバックどちらで取りますか? フォアボレーだと、ワンテンポ遅れるのですけど ステップ 左足を左に出して、右足を引いて、左前に踏み込む こんな感じでOKですか?