• ベストアンサー

離婚の準備

mimi33momoの回答

回答No.1

まずは仕事を見つけて,当面の生活資金の為の貯金をしたりすむとこ決めてからのほうがいいですよねー慰謝料も期待できなさそうだし、他人事とはいえ腹立ちますね…結婚はふたりで築きあげていくものなのに…亭主関白気取りかもしれませんが… 踏ん切りつけれるようがんばってください!

11usagi
質問者

お礼

ありがとうございます。 離婚後は実家に戻ろうと思っています。現在の家からは数県隣になるので、仕事はそれから見つけようと思います。 踏ん切り付けなきゃいけない!という思いです。自分で自分の背中を押さなければと思っています。

関連するQ&A

  • DVによる離婚の準備

    夫からDVを受けました。 今すぐにでも離婚したいのですが乳児がいるのと貯金も無いので これから準備をしたいと思います。 まずは、やり直したいという夫に今度手を上げたら離婚するという約束で 慰謝料や養育費、親権などを決めて離婚届にサインさせておきたいのですが 慰謝料や養育費等決めたものは簡単な覚書でも効力はありのでしょうか? やはり公正証書にしておかないとだめですか? あと、離婚の際に有利になるように準備しておく事ありましたらご教授お願い致します。

  • 離婚届について

    先日妻に離婚届の準備をしたいと言われました。 小中の子供が3人います。 自分(妻)だけがサインした離婚届を渡されました。 提出するかしないかは決めてくれということですが、いまいち意味が分かりません。 妻は何を考えているのでしょうか? 普通であれば私にもサインを促し、妻が保管するものでは。。。。? どういう意味があるのでしょうか? もちろん私は離婚反対です。 経験御有りの方ぜひお願いします。

  • 離婚届けは最終の手続き?

    夫に離婚届をつきつけられました。 離婚届けを出してしまったら、 子供の養育費や共有財産に関しては 双方、一切の請求はできないのでしょうか? 後日賠償請求をすることは可能でしょうか? また、現在私はパートで夫は正社員の場合、 協議離婚の場合でなくても、 私が子供をひきとることは可能でしょうか? 離婚届けをつきつけられた理由は、 足の甲を15針縫う怪我をしてきた夫に対し、私の冷たい対応です。 これにより、夫が自ら通院を余儀なくされたといって逆上したものです。 これまで喧嘩は何度もありましたが、実際に離婚届を出されたのは はじめてなので、主人の決意というか、怒りは充分わかりましたが、 ここにいたるまでに、私も主人より言葉と実際の暴力を受けています。

  • 離婚後。。

    なんとか離婚届を出すことができました。 でも、ひとりで暮らす覚悟も気力も無いのに、離婚届を出してしまいました。 親・友達・知り合いに頼れるような状態ではありません。 (ストレスの源になるので、連絡をとれません) 日常生活すら、まともに送れません。 社会生活なんてもってのほかです。 精神的に追いつめられて気が狂いそうです。 ひとりで暮らせないのに、、どうしようもない状況に陥ってしまいました。 これから、どうしたらいいんでしょうか? ひとりでは生きていけません。 でも、誰も頼れません。 離婚原因は家庭内暴力(言葉の暴力)です。 精神状態は、要カウンセリングです。薬無し。 離婚経験者の方、離婚後、どう乗り越えられましたか? 体験談をきかせてくださるとありがたいです。

  • 離婚の準備

    以前にも何回か質問をさせていただいております。 今回は私が離婚を決意しました。 最大の理由は夫の暴力と勝手に会社を辞めたことです。 暴力は年に数回なんですが結婚して6年毎年あります。子供が近くで大泣きしていてもです・・・。喧嘩の理由は私がsexを拒むことですが、セックスレスではありません。(正直私はイヤですが) この喧嘩になると、夫がとことん私を疑いにかかります。勝手に携帯を見たり鞄をあさったり・・・。そこまでして私と一緒にいたいのでしょうか?私はもう疲れました。 後は、今年の5月。私が大反対をしていた会社を勝手に受け、上手く相手の口車に乗せられ、家族の意見も聞かずに会社を辞めました。辞めたあとに、まんまと受けていた会社には落とされ約2ヶ月無職でした。(なんとか10月から仕事は決まりましたが) こんな状況です。 ここでお話した以外にも色々とありますが、この2つが私の離婚への気持ちを決定付けました。 結婚して6年。夫29歳 私30歳 娘5歳 息子4歳です。 私は今はパートですが、社員にならないかと誘われています。 なので、社員になってある程度の基盤ができてからの離婚になると思いますが、まずは何から準備を進めたらいいですか? 色々離婚サイトをみたりしていますがわからなくて・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 離婚を決意したものの、夫が生活費を握り、離婚準備ができません。

    離婚を決意した専業主婦です。2人の幼い子供がいます。離婚の決め手となったのは私になんの相談もなく夫の実家近くで事業を始めるために6千万円の借金をしたことです。 経済面・就職面・教育面などの準備を十分にしてから離婚しようと考えていたのですが、夫に「今月から金銭管理は俺がする。俺が渡す生活費で生活しろ。どんなにぎりぎりでも節約しろ。」と言われました。 これでは離婚に必要な金銭の準備ができません。 今すぐ働くべきなのでしょうが子供がよく熱を出しますし、保育料も高いですし、2年後くらいから働き始めたいのです。離婚資金を貯めるよいアイデアはないでしょうか?

  • 離婚の突きつけ方

    昨年結婚した者です。3週間程前に突然嫁が家を出て、1週間後には 離婚を考えていると連絡が来ました。 その時に1度話をしましたが、離婚の意思が固いとの事で平行線でした。 更に次の週に、私が仕事で家を空けている時に引っ越しの準備をすると言い了承しましたが、家に帰ったら離婚届が2枚(1枚はスペア)置いてあり、証人欄には向こうの両親の名前が記載済みで、後は私が書くだけの状態でした。 その週に引っ越し業者が来るので、そこでもう一度話をしました。 やはり離婚の意思が固い事と、勝手に離婚届を置くのは非常識では無いかと話をしました。確かに以前離婚届の話が出た時に、 「私の家族は遠いので代わりに彼女の両親で2人分書いて良いか?」 といった話が出たので、「もし離婚する場合はそうなるかもね」 とは言いましたが、それで勝手にサインをして置いて行った様です。 引っ越し業者が来るまで、彼女の両親から一切連絡が無い為電話をしました。 離婚届証人欄サインの件は、娘が離婚届を持って行くと急に言われたので書いた。父は代わりに書いてくれと言われ、母が字を変えて書いた。 今後は2人で話し合って決めてほしい。と言われました。 私が親なら、サインをする前に何があったか相手に連絡をします。そんな簡単にサインをする物なのか、また父の代わりに書くとか非常識では無いかと思っています。疑問に思わないのだろうか。 結婚の際家族や親戚にお祝いされ、私達だけの問題では無いのに、勝手に離婚を進める彼女にもガッカリしています。同棲したカップルが別れるのとは訳が違うんじゃないかと。 ご意見宜しくお願いします。 離婚したい原因は性格の不一致が主なのですが、常識の無さやひやっとする様な事を何度言っても繰り返す為、私が注意し続けた所、何か話すと注意されるのでは と思い発言しにくくなった、一緒にいても同居人としか思えない為にいる意味が無くなったとの事です。

  • 離婚準備を始めたいと思ったら

    離婚準備を始めたいと思います。 準備期間1年を予定 28歳女性 乳児一人 現在専業主婦(訳あって婚姻中は仕事を持てません) 貯金以外に資格取得等に力を入れる方がいいでしょうかか? 社会人経験も浅く飛び抜けた資格もありません。 資格があっても経験がなければ就職も厳しい事も分かっていますが、1年で具体的にどのように準備していくか悩んでいます。 持ってて良かった資格や母子家庭でも働きやすい仕事など詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 離婚

    たくさんのお返事、お願いします! 旦那の暴力に我慢できず、離婚を決意しました。 子どもが居るので養育費の話しをまずしたいと思いますが、話し合いに応じてくれません。 電話もとりません。1ヶ月前に 『離婚届は郵送する。養育費は4万以上払う気はない。話すことはない。』 と、メールがあり、そこから音沙汰なしです。離婚届はいまだに送られていません。 私としては、離婚届が旦那から送られてきてから、事を起こした方がいいと考えていたのですが、この場合はどうするべきでしょうか? 1ヶ月もたったのだから、私からもう一度、『どうするつもりなの?』などと、連絡すべきでしょうか。 それとも、何も連絡はせず、調停に持ち込むべきでしょうか。 ちなみに旦那は暴力的で、きれると何をするかわかりません。極力、私も連絡をとりたくありません。 また、別居していますが、こどもの費用などはもらえてません。実家の親が助けてくれています。 (こどもは0才と3さい二人です)

  • 離婚

    昨年双方で話し合って離婚を決意し、離婚届に署名捺印し、保証人も2名署名捺印して頂き、日付けを入れて届けを出せば良い状態に成っておりましたが、最近私だけが住所を変更して、離婚届の住所と異なってしまいました。再度離婚届にサインをもらおうと妻に連絡しましたが、嫌だと断られてしまい困っております。以前の離婚届を役所に届けるには元の住所に転出届けを出して、その役所に届ければ有効に成るでしょうか?宜しければ適切なアドバイスをお願いいたします。