• 締切済み

圧縮形式7zは1ギガファイルを何メガまで圧縮できるのですか? 1G→100メガくらい?

yukTH3の回答

  • yukTH3
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

以前、色々と圧縮したことがあります。 そのときとったメモですが、参考になれば幸いです。(参考レベルまででお願いします。) 他の方の回答にもありますが、どんなファイルでも同じ効率にはならないと思いますので、参考までにどうぞ。 ちなみに、7zで1.10GBのファイルを圧縮したら701MBまで圧縮できました。(圧縮したのはテキストと写真をごちゃ混ぜにしたものです) ●文字の圧縮 テキスト文章1000万文字(英数字)の圧縮後ファイルサイズ (元サイズ9,766 KB) lzh 8,193 KB 7z 8,155 KB cab 8,118 KB zip 8,104 KB gza 8,070 KB tar 8,070 KB lzh>7z>cab>zip>gza>tar 時間は計っていなかったがlzhが一番早かった。 ●画像の圧縮 一枚のJPG形式の写真一枚の圧縮後のファイルサイズ (元サイズ2,732 KB) 7z 2,710 KB lzh 2,704 KB zip 2,699 KB cab 2,697 KB tar 2,691 KB gza 2,691 KB 7z>lzh>zip>cab>tar>gza 同じく速度はlzhがダントツ。 ●文字&画像 上記の二つのファイルをフォルダで一つにまとめた圧縮後のファイルサイズ (元サイズ12,493KB) lzh 10,897 7z 10,863 cab 10,814 zip 10,803 tar 10,776 gza 10,760 lzh>7z>cab>zip>tar>gza ●総合ファイルの圧縮サイズと所要時間 上記に使用したファイルと、出力されたファイルを使用し ランダムなファイルの圧縮後のサイズと完了するまでの経過時間 *合計ファイルサイズ151MB(154,624KB) tar 152,068 lzh 151,602 cab 151,462 zip 151,359 gza 151,327 7z 95,628 tar>lzh>cab>zip>gza>7z *早い順 lzh 18秒 (18.76 7z 49秒 (49.95 zip 1分22秒 (1:22.72 tar 1分23秒 (1:23.00 cab 2分10秒 (2:10.33 gza 2分54秒 (2:54.45 lzh<7z<zip<tar<cab<gza この時7z形式がサイズも小さく、非常に短い時間で圧縮することができた。 ●印象 lzh 他の圧縮に比べ、全体的に低圧縮(といっても大差はないが)だと思うが、速度は◎、メジャー。 7z 一項目のときは低圧縮。一項目の圧縮より、複数圧縮のほうが向いていそう。速度には驚いた◎ zip 全体的に標準的な圧縮効率、メジャー。 tar 一項目で高圧縮だったが複数では低圧縮になった。速度も△。 cab 一項目での圧縮や複数項目でもさほど変わらない中間的、速度は遅い。 gza 一項目で高圧縮、複数でも2番目だったが、とにかく複数時の速度が遅かった。

関連するQ&A

  • WindowsXPでcompress(Z形式)で圧縮する方法

    テキストデーターをUnixのcompress(Z)の拡張子で圧縮しなくてはいけないのですが、Cygwinにて圧縮を行おうとしたところcompressが存在しないとメッセージが表示されましたzg形式では圧縮出来るのですが、compress(Z)で圧縮しなくてはいけないので、フリーソフト等を探しても解凍ソフトはあるのですが、圧縮ソフトは存在しません。どなたか方法を知っている方がおりましたら教えてください。

  • 圧縮形式について・・・

    ちょっと長くなりそうですが、三つ質問します。 1、どの圧縮形式が一番圧縮できますか? 2、画像と音楽の圧縮はどんな形式がいいですか。 3、僕はExplzhを使っていますが、一部の圧縮形式(RARやDgcaなど)が使えないみたいですがどうしたらいいんでしょうか?外部のDLLがいるんですかね? 教えてください。お願いします。

  • 7z の圧縮について

    単刀直入に聞きますが、7zで圧縮されたものは、可逆圧縮なのですか?非可逆圧縮なのですか? 非可逆圧縮だとは思うのですが、圧縮前のファイルと、圧縮して解凍した後のファイルではどのように違うのでしょうか? 初心者の質問ですいません。

  • 圧縮形式について

    現在で圧縮効率と音質のバランスがよい圧縮形式は何ですか? wma、aac辺りでしょうか? 将来的にこれ以上の圧縮形式は動画だけでなく 音楽でも出てくるんでしょうか?

  • ファイルサイズと画質の関係(5mega高圧縮>3m低圧縮?)

    画素数が画質に直結するわけではなく、画質はレンズ・カメラのさまざまな性能に左右されることは良く聞くところです。では、同じカメラ・同じレンズに限った場合は、画質(木目のこまささという意味)は、5メガでとった方が3メガでとったものよりも良いのでしょうか。それとも圧縮率との関係で、ファイルが大きいほど木目の細かい(トリミングで引き伸ばした場合)写真が取れると考えた方が良いでしょうか。具体的にはメモリー節約のため5メガ低圧縮(最高画質)ではなく、5メガ高圧縮で撮影を考えているのですが、私が購入を予定しているカメラ(X50)では3メガ低圧縮でとった場合よりもファイルサイズが小さくなるのです。メーカー資料では、ファイルサイズでは、2560 x 1920 ECON. 約 650KB ・2048 x 1536 STD. 約 820KB となっています。どなたか詳しい方教えてください。

  • 圧縮形式について

    音楽を圧縮するとき、どれが一番高音質で高圧縮なんでしょうか・・・ リアル形式も含めてです。

  • 圧縮形式とはなんですか

    圧縮形式のつかいかた

  • 1番強力な圧縮形式は何?

    Q1.1番強力な圧縮形式は何ですか? また、2番目は何ですか? Q2.ファイルを圧縮してファイルが壊れる可能性はありますか?

  • 圧縮(zip形式)フォルダについて

    僕が現在使っているパソコンは、 Windows XP SP2(HomeEdition)です。 ずっと前に、7z形式の圧縮フォルダを解凍したかったときに Vectorで「Meltice Family」というフリーソフトをダウンロードしました。 後から、「Lhaz」というフリーソフトの存在に気づき、「Meltice Family」をアンインストールしました。 その後から、zip形式のフォルダをダウンロードするときなど、 アイコンが、zip形式のアイコンではなく、登録されていないファイルのアイコンに変わってしまい、右クリックの送るで、「圧縮(zip形式)フォルダ」を選択すると、「圧縮(zip 形式)フォルダ」という警告がでて、ZIPファイルを正しく処理するには、関連付けられているアプリケーションが圧縮(zip 形式)フォルダである必要があります。現在、関連付けられたファイルは圧縮(zip 形式)フォルダではありません。 圧縮(zip 形式)フォルダを、ZIPファイルを処理するためのアプリケーションとして指定しますか?とでて、「はい」を選んでも「いいえ」を選んでも、圧縮できるようですが、毎回右クリックの送るで「圧縮(zip 形式)フォルダを選択しても同じ警告が出てきます。 なんとか、初期のようにアイコンが圧縮(zip 形式)フォルダのアイコンで、警告がでないようにできませんか。 お願いします。

  • 圧縮形式に関して

     私の環境はWindows98です。 Macユーザーの友達からメールで届いたデータが、圧縮形式がsitのデータでした。Winのパソコンにダウンロードしようとすると、圧縮を解凍できず、きちんとファイルを開けません。 初心者な質問なのですが、sit形式はWinでは解凍できないのでしょうか? またMacとWinの間でメールなどでデータのやりとりをする場合、圧縮形式は何がベストなのでしょうか?? どなたか教えてください。ほんとに困っているのでよろしくお願いします。