締切済み 圧縮形式について 2007/04/01 19:14 現在で圧縮効率と音質のバランスがよい圧縮形式は何ですか? wma、aac辺りでしょうか? 将来的にこれ以上の圧縮形式は動画だけでなく 音楽でも出てくるんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 180915 ベストアンサー率16% (3/18) 2007/04/02 20:10 回答No.2 #1です。 ファイルによりけりですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 180915 ベストアンサー率16% (3/18) 2007/04/01 20:21 回答No.1 効率がいい形式は知りませんが、可逆圧縮は音質を変えずに圧縮できますね。 質問者 お礼 2007/04/02 19:44 可逆はどれくらい小さくなるのですか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品カメラ・ビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) 関連するQ&A 音楽の圧縮形式による音質の違い 音楽データでは、圧縮形式が違えば同じビットレートでも音質は変わってくるのでしょうか? もし違いがあるなら、 AAC、MP3、WMA、ATRAC3/3plus ではどういう差が出るか教えて下さい。 最も音質のいい圧縮形式は? SONYのウォークマン「E-002」を使っているのですが、専用ソフト「SonicStageCP」で、CDから取り込む音楽の圧縮形式とビットレートを設定できるようになっていまして、その圧縮形式が ・ATRAC ・ATRAC AdvancedLoseless ・MP3 ・WMA ・AAC から選べるのですが、同じビットレートでよりよい音質で録音できる形式はどれでしょうか? ちなみに自分は128kbpsで取り込もうと思っています。 圧縮形式について 音楽を圧縮するとき、どれが一番高音質で高圧縮なんでしょうか・・・ リアル形式も含めてです。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム WMA→AAC形式への変換について 最近、iPodを買ったため、今までPCに入れていた曲をiTunesで使えるように変換しました。 WMAからAACに変換したのですが、iTunesに直接CDから落とすよりも音質は悪くなるのでしょうか? iPodで聴く音が思っていたよりも悪かったので、気になりました。 WMAからAAC形式への変換というのは、WMAのものをさらに圧縮しているということなのですか? 音質の良い順に圧縮形式にランキングをつけるとどうなりますか? MP3プレーヤーを購入しようと思っているので圧縮形式について知りたいのですが、音質の良い圧縮形式、大きく圧縮できる圧縮形式をランキングにするとどうなりますか、また効率の良い圧縮形式(大きく圧縮できてなおかつ音質が良い)をランキングにするとどうなりますか? デジタルオーディオプレーヤーについて。 あまり詳しくないのでお願いします。 現在私はWMPによって音楽を管理していますので、形式はWMAとなっております。 今回デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えていますが、iPodがこれだけ話題になっているとiPodに惹かれてしまうこともあるんですが、iPodはAACの音楽形式にしか対応してないので聞けません。 そこで質問なんですが、例えばファイル変換をしてWMAからAACに変換すると音質は落ちるんでしょうか。 またWMAとAACでは同じ音楽を同じデータサイズに圧縮したときに音質のよいものはどっちなんでしょうか。 もうひとつすいません。この場合はiPodの購入よりも他のメーカのWMAに対応した製品の購入を考えたほうがいいのでしょうか。 まとまりがなくてすいません。どなたか質問のうち一つでも分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。 itunesの圧縮形式の違い itunesの圧縮形式であるmp3,aac,wav,appleロスレスエンコーダ、AIFFの音の良い順を教えて下さい。やっぱりロスレスエンコーダが一番音質がいいんでしょうか。 CDの圧縮形式 CDを128 kbpsで圧縮する場合(HE-)AACとVorbisとWMA(Plus)のどれがいいですか? WMA形式をiPodへ 現在、WMA形式のDAPシーグランド製X-REXを使っております。 私はこれが使い勝手がいいので使用しておりますが、家内も最近DAPで音楽を聴く機会があります。かなり古い機種(クリエイティブ製ZEN WMA形式)を貸しているのでiPod shuffleの購入を検討しております。 AAC形式への音楽ファイルを変換する必要があるかと思いますが、形式を変換すると元のWMA形式のファイルはなくなってしまうのでしょうか?それともWMA形式とAAC形式の二つのファイルが存在することになるのでしょうか? 同じ音楽を聴いていることが多いので、WMA形式がなくなってしまうと困るのです。iPodにそんなこだわりはないので、WMA形式のDAPでもいいのかなとは思うのですが…。 それとも最初からMP3形式で取り込んだ方が良いのでしょうか? mp3やwmaの圧縮形式 mp3やwmaの圧縮形式の音楽の低音質に我慢できない方って どうしてますか?一応考えられそうなのは WAVEに変換して聴く いちいちCDに焼く divxに変換して聴く ビットレートを最高にする あたり以外に何かありますか? 音質の良い圧縮方法 携帯プレーヤーで音楽を聴いていますが、どの圧縮形式が音質がいのですしょうか? 3年ほど前からOGGファイルを使用していますが対応しているプレーヤーが少なく、 今後の買い換えなどを考えるとMP3やWMAなど、もっと普及している方式の方が良いように思います。 いまは圧縮形式はOGG形式で192kbpsですが、同じビットレートで一番音質が良いのはどれでしょうか? どなたかお願いします。 ファイルの圧縮形式は何がいいですか? ファイルの圧縮形式は何がいいですか? PCが思いので、ファイルを整理しようと思うのですが、ファイルの圧縮は何にすれば、いちばん軽く、使いやすいですか?とりあえず、動画ファイルと音楽ファイルを圧縮したいのですが。 圧縮率が高く、それでいて使いたいときにいちいち解凍しなくてもよい圧縮形式を教えてください。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム CDをどの形式で取り込めばいいか迷っています(MP3かAACか…) 音楽CDをPCへ取り込んで大量処分しようと思います。 音質にはこだわらず、できるだけ低容量で保存して携帯プレイヤーで聴ければいいだけです。 携帯プレイヤーとして現在iPodとauの携帯(LISMO)を所有しています。 保存する音楽の形式はMP3かAACかどちらにするか迷っています。 LISMOはWAV,AAC,WMAに対応しているので、AACで残すのが便利かと思ったのですが、 近い将来iPodを買い換えて他のメーカーのMP3プレイヤーにするかもしれません。 そうなると、AACよりも、対応プレイヤーの多いMP3で残す方が汎用性もあり便利でしょうか? PCはWindows XPを使用しています。 アドバイスお願いいたします。 音楽をパソコンに取り込む際の形式で… CDから音楽をパソコンに取り込もうと思っているのですが、取り込む際のオーディオ形式ですがMP3やWMA,AACなどいろいろありますが、後で変換できるのでしょうか? MP3で取り込んだものを後でAACに変えるとか… AAC→MP3,WMA WMA→MP3,AAC できるのであれば初めはどの形式で取り込んで置くのがいいでしょうか? できないのであれば同じ曲をそれぞれの形式で取り込んで置いた方がいいのでしょうか? よろしくおねがいします。 音楽CDから直接 cda 形式で焼きたいのですが 市販の音楽CDを個人でオーディオCPプレイヤーで楽しむために CD-RW に焼きたいと思います。WMP で音楽CDから取り込むと、wma 形式で取り込まれてしまいます。そこからCD-RW に焼くと cda 形式で記録されます。 思いますに、wma でまず圧縮され、そこからさらにcda に圧縮されるのですか?2度のプロセスを経るとその分音質が劣化しないでしょうか?音楽CDから直接 cda 形式にして CD-RW に記録できないでしょうか? 音楽の圧縮形式ですが 現在作られている音楽の圧縮形式で最も普及しているのは何という圧縮形式なのでしょうか?複数ある場合はあるだけお願いします。 圧縮形式について・・・ ちょっと長くなりそうですが、三つ質問します。 1、どの圧縮形式が一番圧縮できますか? 2、画像と音楽の圧縮はどんな形式がいいですか。 3、僕はExplzhを使っていますが、一部の圧縮形式(RARやDgcaなど)が使えないみたいですがどうしたらいいんでしょうか?外部のDLLがいるんですかね? 教えてください。お願いします。 MP3 WMA AACどれが音質良いですか? 今回カーオーディオを買い替えました。 USBメモリが使えるのでそれを使って音楽を聞こうと思うのですが どの圧縮形式が音質が良いのか知りたいです。 オーディオが対応している形式は MP3・WMA・AACでいずれも サンプリング周波数は48KHzまで ビットレートは320Kbpsまでです。 私はあまり詳しくないのですが このふたつの数字が大きいほうが音質が良いと聞いたことがあるので 仮に48KHzで320Kmpsにそろえるとどの形式が音が良いですか? また、少し圧縮率を上げて例えば128Kbps位にした場合は どの形式が音質良いですか。 よろしくお願いします。 iPodアイポッドはどの音楽形式がおすすめ? 音楽をどの形式でもつのがいいか、悩んでいます。 今はiriverを使っていて、形式はWMAにしています。 私は気に入った曲を何年も聴き続けたいタイプなので、将来聴けなくなるのが嫌です。 それを考えると、WMAよりもMP3にしておくほうがいいのかなとも思いますが、その場合どんなソフトを使えばいいかいまいち分からなくて。 そうこうしているうちにふと家電店を見ると、ポータブルプレーヤーのほとんどのスペースをiPodが占めているようで・・・確かにiPodはかわいいし、付属品が充実していて良さそうなので、もしかしたら将来買うとしたらiPodにしたくなるかなあと思いました。 そうするとWMAは聴けなくなりますよね。 MP3ならどちらでも聴けますが、MP3よりもAAC(でしたっけ?)のほうがいいということも聞きました。 今、iPodを持っているなら自分で試して好きなほうに決めたらいいんでしょうけど、今はまだ持っていないので、持っている方にお聞きしたいと思いました。 将来iPodでも聴くことを前提にAACとWMAの2種類の形式でパソコンに持っておくこともアリかなと思っていますが、いや、MP3がいいということならMP3で取り込むソフトの勉強をしなくっちゃあと・・・(^_^;) なんだか、簡単なことで悩んでます?ワタシ・・・(汗) 音楽の保存形式について、主観的なご意見で構いませんので教えてください。 MP3、AACなどをなるべく音質よくWAVEにするには? 圧縮音楽ファイル(MP3だけでなくAAC、WMAなど)をWAVE形式にデコードしたいのですが、デコードの仕方(ソフトの違いなど)によって、できるWAVEファイルの音質にわずかな差が出てしまうと聞きました。 なるべく音質を劣化させないように圧縮ファイルをWAVEにデコードするには、どうすればいいでしょうか? デコード用のソフトを探すとなると、MP3はいいとしてもAACやWMA用のものはなかなか見つかりませんが、メーカー製の無料の音楽管理ソフトでCDに書き込んでWAVEで取り込むという方法なら、たいていのソフトでできます。 この場合はデコード用ソフトを使う方法と比べて音質はどうなのでしょうか? またその場合、CD書き込みに使うソフトによって音質は変わるのでしょうか? もしCD書き込みに使うソフトが備えているエンコーダーがCD書き込み時の音質に関係しているのなら、例えばAACならiTunes、WMAならWindows Media PlayerでそれぞれCDに書き込んでからWAVEで取り込む方が、音質はよくなる気がするのですが… どなたか、教えて下さい。 注目のQ&A 40代前半。自立していないと言われました 恋人が異性と2人で出かける場合、どこまで許す? 注意された時 恋人について わざわざ隣に座る男性 弱者男性が心を保ち続けるための生き方について パソコンの買換え だし巻きたまご 定電流源 教えて下さい カテゴリ 家電・電化製品 カメラ・ビデオカメラ デジタルカメラ・フィルムカメラビデオカメラその他(カメラ・ビデオカメラ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム マッチングアプリは顔写真が重要!容姿に自信がなくても出会いを見つけるには 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
可逆はどれくらい小さくなるのですか?