- ベストアンサー
デジタルオーディオプレーヤーについて。
あまり詳しくないのでお願いします。 現在私はWMPによって音楽を管理していますので、形式はWMAとなっております。 今回デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えていますが、iPodがこれだけ話題になっているとiPodに惹かれてしまうこともあるんですが、iPodはAACの音楽形式にしか対応してないので聞けません。 そこで質問なんですが、例えばファイル変換をしてWMAからAACに変換すると音質は落ちるんでしょうか。 またWMAとAACでは同じ音楽を同じデータサイズに圧縮したときに音質のよいものはどっちなんでしょうか。 もうひとつすいません。この場合はiPodの購入よりも他のメーカのWMAに対応した製品の購入を考えたほうがいいのでしょうか。 まとまりがなくてすいません。どなたか質問のうち一つでも分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
再変換すると音質は悪くなるんですか。自分で音質を確かめることが出来るならそうしてみたいと思います。 初めからWMAを選択したほうが無難なんですね。そこまでiPodに強いこだわりがあるわけではなく、なぜか皆がiPodを選択するのでiPodが性能としてもいいのかと思ってしまっています。いろんなメーカの製品の性能を確認してみた上で自分にあったものを購入したいと思います。 回答ありがとうございました。