• ベストアンサー

「前提犯罪」について教えてください

法学部を一応卒業はしてみたんですが、あまり法律知識がないので教えてください。組織犯罪処罰法について調べていると、構成要件の一部として前提犯罪が必要だの・・・チンプンカンプン?になってしまいました。どういう意味ですか? たとえば、侵入盗目的での住居侵入罪のような牽連犯が構成要件になるわけですか??(X_X)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 17891917
  • ベストアンサー率75% (490/652)
回答No.1

 「前提犯罪」という用語自体は,同法にありません。  組織犯罪処法は,「組織的な犯罪が平穏かつ健全な社会生活を著しく害し、及び犯罪による収益がこの種の犯罪を助長するとともに、これを用いた事業活動への干渉が健全な経済活動に重大な悪影響を与えることにかんがみ、組織的に行われた殺人等の行為に対する処罰を強化し、犯罪による収益の隠匿及び収受並びにこれを用いた法人等の事業経営の支配を目的とする行為を処罰するとともに、犯罪による収益に係る没収及び追徴の特例等について定めることを目的」とします(1条)。  そして,「前提犯罪」とは,「犯罪収益等隠匿罪等の前提犯罪」というように,「犯罪による収益の隠匿及び収受並びにこれを用いた法人等の事業経営の支配を目的とする行為を処罰」したり,「犯罪による収益に係る没収及び追徴の特例等」の前提となる犯罪行為を指しています。  おっしゃるとおり,犯罪による収益の隠匿及び収受並びにこれを用いた法人等の事業経営の支配を目的とする行為といった組織犯罪の構成要件の一部となる犯罪や,没収・追徴という刑罰を与えるための要件となる犯罪です。  「侵入盗目的での住居侵入罪のような牽連犯が構成要件になるわけですか」ということですが,牽連犯とは,「一般的に,方法と結果の関係にあるといえる犯罪」のことですから,前提犯罪は,それではないでしょう。  なぜなら,犯罪収益の隠匿等は本来不可罰的事後行為であり,また,前提犯罪を犯した者が一般的に当該犯罪収益を用いて法人等の事業経営の支配を目的とする行為をするとは考えられないからです。  むしろ,前提犯罪と併合罪に近い関係にある後行行為が,前提犯罪がゆえに処罰されたり,没収等の刑罰を受けるという関係でしょう。  「前提犯罪」は,具体的にはおおむね下記の犯罪行為です。(2条2項参照) 一 財産上の不正な利益を得る目的で犯した別表に掲げる罪の犯罪行為二 次に掲げる罪   イ 覚せい剤取締法(昭和二十六年法律第二百五十二号)第四十一条の十(覚せい剤原料の輸入等に係る資金等の提供等)の罪   ロ 売春防止法(昭和三十一年法律第百十八号)第十三条(資金等の提供)の罪   ハ 銃砲刀剣類所持等取締法(昭和三十三年法律第六号)第三十一条の十三(資金等の提供)の罪   ニ サリン等による人身被害の防止に関する法律(平成七年法律第七十八号)第七条(資金等の提供)の罪  三 不正競争防止法(平成五年法律第四十七号)第十一条第一項の違反行為に係る同法第十四条第一項第七号(外国公務員等に対する不正の利益の供与等)の罪  四 公衆等脅迫目的の犯罪行為のための資金の提供等の処罰に関する法律(平成十四年法律第六十七号)第二条(資金提供)に規定する罪

rararadj
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 「前提犯罪」という用語が自体が初耳だったもんで、ちょっとわかり難かったんですけど、説明を聞きよくわかりました。 ご丁寧な回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 刑法 他人のマンションの駐車場に自転車を置くなど

    自分の住んでいないマンションの駐車場に 自分の自転車を置く行為は住居侵入罪の構成要件を満たしますか? また付き合っている彼女と夜 他人のマンションの駐車場が暗がりだったので そこでイチャイチャしたら住居侵入罪の構成要件を満たしますか? もちろん故意がないので犯罪成立にはならないとは思うのですが マンション1階の誰でも通れるような駐車場に入るのは 住居侵入の構成要件を満たしますか?

  • 犯罪の構成要件を満たしているが

    犯罪の構成要件を満たしているが 軽微過ぎるので不起訴にするとき どの法律の何条何項を根拠に 軽微なものを犯罪に該当しないと出来るのでしょうか?

  • 住居侵入罪と侵入の目的について

    住居侵入罪の構成要件の一つである「正当な理由」の意味についてお聞きします。通常、「正当な理由がない」という部分について、「窃盗目的」、「強盗目的」、「わいせつ目的」などがありますが、これらの目的を持って侵入する場合、「○○の目的で・・・に侵入した」と言えると思いますが、例えば、誰かに追われていた状態で、民家に逃げ込んだところ、そこに財布が置いてあったため、窃盗の意思が生じて、財布を盗んだという事案があったとします。この事案の場合、民家に入ったのは、追ってを逃れるためであり、当初は窃盗目的はなく、侵入後、窃盗の目的が生じたと言えます。このような場合も、「窃盗の目的を持って、他人の家に侵入した」として、住居侵入になるのでしょうか? 確かに、「正当な理由なく、他人の家に侵入した」として、住居侵入には該当するような気がしますが、「窃盗の目的を持って侵入した」とは言えないような気がします。 ただ、一方で、住居侵入罪は継続犯だから、侵入後、窃盗の意思が生じた場合、犯意が生じた時点で「侵入」にもなり得るようにも思えます(当初の窃盗の目的がない状態でも住居侵入罪に該当するし、途中で窃盗の目的が生じた時点でも住居侵入罪が成立しており、刑事裁判においてどちらで起訴するかは検察官の裁量に任されている)。そうすると、当初から窃盗の目的を持っていたかどうかに関わらず、「窃盗の目的をもって侵入」になっても良いのかな?とも思います。どのように考えるのが正しいのか、どなたか、ご教授お願いします。

  • のぞきというのは、住居侵入罪なのですか。

    なぜか、文系の学問に法律学(法学)がないのが不思議なのですが、最近ニュースで、たとえば、女子高のなかをビデオを許可なくもって歩いていると捕まったりしています。しかし、謝恩会であるとか、父兄も、あるいは、地域の一般の人が入ってもよい日に、たまたまビデオをもって入っても、住居侵入罪で捕まらないはずです。このような場合でも、女子トイレの前あたりをうろうろしていたら、住居侵入罪になるのでしょうか。それとも、よく不退去罪といって、セールスマンが玄関に居座ったときに、何回か「帰れ」というと住居侵入罪になるように、管理者が命じないと何の犯罪にもならないのでしょうか。

  • 集合住宅共用部分についての住居侵入罪

    私は大学で法律を勉強しました。したがって法律に全く無知なわけではありません。しかし、最近の住居侵入罪についての検挙例の中には、首を傾げたくなるもの(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000060-mai-soci)があります。下手をすれば、マンションに住む友達を訪ねていったらそれで住居侵入罪に問われかねないような運用が一部でなされているのには、危惧を覚えます。 法的素養がある方からのご回答をお待ちしております。なお、判例が確立していない部分もあることですので、判例に依拠する必要はありません。むしろご自分の言葉で説得的な根拠を付けてご自分の考えを述べて頂くように要望します(法学に絶対的真理はありませんので)。 集合住宅の共用部分についての住居侵入罪について Q1 オートロック式でない集合住宅について、誰の承諾を基準に住居侵入罪の構成要件該当性を判断すべきでしょうか? ア:管理会社ないし管理組合が承諾していれば該当しない イ:居住者のうち1人の承諾があれば該当しない ウ:管理会社・管理組合または居住者のうちの1人が承諾すれば該当しない エ:居住者の過半数の承諾があれば該当しない オ:もっぱら「住居の平穏」を害するかで決すべきで、承諾は関係ない カ:その他(具体的にどうぞ) Q2 Q1でオないしカと回答された場合、市議会議員が議会報告を配布するためにマンションの共用部分に立ち入ることは、構成要件該当性が認められますか? Q3 オートロック式マンションにおいて、オートロックの外側と内側では、構成要件該当性の判断について、どのような差異が生じるでしょうか? Q4 「正当行為」であれば、仮に構成要件に該当しても違法性が阻却されますが、一般に、市議会議員が議会報告を配布するためにマンションの共用部分に立ち入ることは、「正当行為」に当たるでしょうか?

  • 被害者の承諾の処罰阻却根拠→構成要件該当性阻却説とは?

    被害者の承諾が処罰阻却根拠の 「構成要件該当性阻却説」とはどのような説でしょうか? テキストには 【主張理由】 同意によって処罰を否定される犯罪類型の大半→構成要件を阻却する。 構成要件は処罰に値する法益侵害の有無を判断する。 【批判】 条文には、同意のないことは要求されていない となっているのですが、主張理由も批判の意味も全くわかりません。

  • 「暴力団である」という理由で処罰することはできないのでしょうか?

    反社会的集団である「暴力団」という組織、その構成員であるという理由だけで処罰することはできないのでしょうか? 暴力団あるいは構成員が事件を起こしてからでないと処罰できないのでは、常に後手に回ってしまい、犯罪を未然に防ぐことができません。 飛躍してしまいますが、例えば破防法を適用するとか、断固たる措置には踏み切れないものでしょうか? 幼稚な発想かもしれませんが、ご教授ください。

  • 罪が予測できないと怖くて行動できないのに・・・。

    家主が住居侵入犯に怪我をさせて 罪に問われる可能性について。 これに関しては、プロの法律家に聞いても、 専門家によって意見が割れすぎて話になりません。 おまけに、 「罪の有無が予測できなければ市民は安心して行動できない」 と(あえて何も知らない素人のフリをして)言えば、 具体的な解釈も示さずに、 「法律は素人にわかるほど単純なものではない」 などとフンゾリ返る法律家もいます。 腹が立って腹が立って仕方がありません。 ※もっとも法学的な立場から言えば、 罪の成否について全て予測可能性があるならば、 裁判の存在意義もなくなる。 しかし他方で、 「法律は国民のものであり、専門家のものではない」 というのもまた法学的な事実である。 家主が住居侵入犯を傷付けた場合で、 罪に問われる場合とは、一体どういう場合なのか、 (今より明確に)社会的に明示させるには、 一体どうすれば良いのでしょうか? アイデアを出してみてください。 凶悪な外国人犯罪者が増える中、 これでは日本人が日本国内で不利になります。 また、権力者に都合のいいように 法の「事後解釈」(後出しジャンケン)が 行われる可能性があります。 もしも住居侵入犯が国会議員の子息だったら、 家主は大変な目に遭わされるかも知れません。 しかも日本では、逮捕されると、 その後に裁判で無罪判決を勝ち取っても、 人生は終わったも同然なので、 庶民は恐ろしくて行動できません。 法律家(プロ)からの回答はお断りします。 今回はあえて、生物学(理系)など、 違う分野の専門家から意見をお待ちします。 ※法学界では、理系的なモノの見方や、 政治学・行政学的なモノの見方は、 時にタブーとされる。 しかし真実というのは一つしかないはずである。

  • 公務員の犯罪はなぜ訴追されないのか

     今日のサンプロで熊本の川辺川ダム建設に関して、当該地域の農民の同意書がねつ造されていた事件が報道されていましたが、亡くなった人のサインを元に公文書を作成するなど、公文書偽造となり明らかに犯罪行為だと思うのですがなぜこのような公務員の犯罪は訴追されないのでしょうか。  社会保険事務所の組織的な年金保険料不正免除に関しても公文書偽造や電磁的記録不正作出及び供用罪が成立すると思うのですが。  他にも警察等の裏金に関しては詐欺や横領といった古典的な犯罪要件を構成すると思われるのですが、なぜ広範囲に刑事訴追されないのでしょうか。

  • 【刑法】犯罪の客体と行為の客体

    刑法に関する質問です 事例,XがVのカバンを盗んだ この事例の構成要件の客観面として、 行為の主体がX 行為の客体がV とプリントに書いてました ・この場合だと、行為の客体は鞄ではないのでしょうか? ・犯罪の客体は対象物(鞄)で、 行為の客体は被害者(人であるV) という解釈でいいのでしょうか? 誰か教えて下さい ご回答よろしくお願いします