• 締切済み

秘書の向き不向き

私は今、弁護士秘書をしています。 主な業務は、担当弁護士のスケジュール管理、 出張手配、会議準備、資料整理、話し相手などです。 毎日ルーティンワークで、指示を待ち続ける状態です。 勝手に動ける範囲が極端に狭いため 指示がないと、ヒマでヒマで苦痛で仕方ありません。 以前の仕事は、金融機関の融資部隊でした。 朝から晩まで、決算書とニラメッコし 融資のための稟議書を書き、顧客と折衝し ストレスフルでしたが、ある程度は自分で考え 自分の裁量で仕事を進めることが出来ました。 大変で体を壊してしまったけど、充実してました。 「自分で動く業務」と「サポートする業務」 両方をやってみて思ったのですが 自分で色々勉強し、常にスキルアップしたいと望み ある程度自分の裁量で仕事を進めたい私は 実は秘書に向いていないのではないか、と。 私には、担当弁護士の八つ当たりを受け止められる 大きな愛も器も忍耐力もありません。 それに、話自体合わないので、話し相手も苦痛です。 決して細かいところに気が付かないとか 先回りして準備できないとか、そんなことはなく むしろ、そういった業務は得意なのですが 「言われるがままに仕事をする」のが苦手で やっぱり自分は秘書には向いていないような気がします。 秘書に向いている人って、どんな人なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

本来はあなたの得意とする作業が秘書の仕事(言われてから動くのでは遅く、いつも先を読んだ行動を取る)の殆どだと思うのですが、弁護士の秘書ということで、ちょっとイレギュラーなのかも知れませんね。 それでも、勝手に動けないにしろ、もっと覚えておくことなどはないのでしょうか? まさか自分の頭の中でする作業まで指示されるわけではないですよね? 普通の企業の秘書や電話秘書、受付嬢でも大事な人の顔と名前、役職などを一目で分かるように覚えこんだりという作業がありますが、弁護士と言うとお得意様ばかりでなく一見さんで終わることも多いかも知れませんから、人物を覚える必要もさほどないのかもしれませんけど、その他多少の法律などに関することや最近の時事問題や注目を浴びている事件事故について、企業だけがクライアントなら株の動きや、お金の動きなどを調べたり、知識を入れておくなど、デスク上で出来る勉強などはあるんじゃないでしょうか? それもやり尽くしていて、どうにも耐えられないなら、職場を変えてみてもいいかも知れませんね。(今はなかなか難しいですけど) たぶん普通の企業の役職付きの秘書ならあなたの思っている通りの仕事で、あなたの得意とする作業が主なはずですから、、、。 ただ、自分のペースで仕事を進めたい気持ちがより強いなら、もしかすると秘書は向かないかも知れません。 秘書はある意味会社での女房役です。 夫の我がままに振り回される女房くらいの気持ちがないと難しいかも知れませんね。 愚痴聞きはもちろん役目のうちですから。  (もしかするとあなたには、営業事務なんかがいいかも知れませんね。 営業マンのサポートと己の職務。 両方を効率よく進める技が必要です。)  ただ、適当に誰とでもそつなく話せる能力は何の秘書でも必要だと思いますよ。 「話が合わない」で終わらせるのではなく、まずはあなたが誰にでも合わせられるように、人の趣味などにも興味を持つなど、努力をすることが大事なはずですよ。 どんな人であろうとよく洞察していればどこかしら糸口がみつかるものです。 それにはまずその人自身をよく見ていないといけませんけどね。 そうした結果、その洞察力がいつか物を言うこともあるでしょう。 一番ありがちなのは、取引相手との親睦を深めるのに一役かうなど、、。 一見、一歩引いて黙ってればいいと思われがちの秘書業務ですが、時には話術やそこから得た無駄知識も必要となります。  また、経理のようなどの企業でも猛烈に忙しい職の人には無意味かも知れませんが、一般的な職種ではどこでもコミュニケーション能力は、チームワークを整えたり、上下関係を良くしたりするのに必要とされてますので、何になるにせよ能力アップは図った方がいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サポート職(秘書)での勤務、仕事が激暇です。

    転職で大学職員となりましたが、秘書課に配属され、デスクは学内の 研究所に置いて勤務することとなりました。業務は研究所長秘書及び 海外組織との英語での渉外サポート・事務処理を担当するとして 配属されました。 (向う3年間は移動なしと言われています。) 2か月経ちましたが、仕事が余りに暇というか、なくて困っています。 上司は大変処理能力が高く、ほとんどのことを自分でされるので、正直 フルタイムの秘書は不要だったのではないか(通常大学では秘書は短時間 勤務の非常勤の方が雇用されます)という印象です。海外との渉外、、と 言っても、英語も堪能ですので、これもまたほとんどご自身でされています。 自分から仕事を探して、と思いますが、秘書という業務の性質が、自分から 業務を求め開拓することを求められておらず(何年もいたら研究の調査なども 振って貰えるのでしょうが)、また、移動して2カ月の自分なのだから、今は 過去の業務記録を把握し、指示された業務を着実にこなすべきというように 思いながら日々過ごしていますが、指示される業務は正直1-2時間で 終わってしまい、そのあとずっと履歴を見ているわけにもいきません。 のんびりやればと友人には言われるのですが、気持が暗くなるほど焦る 自分がいます。 (ちなみに同僚や、長年公務員をやっている知人には、まず周りと足並を 揃えることが重要で、余り出すぎたり、仕事が出来すぎても(!) 嫌がられる可能性があるので、しばらくおとなしく、、というアドバイスを 受けました。) 以前いた民間の会社とギャップがある(経理で結構忙しく過ごしていた)こと、 自分の年とキャリアではよい待遇を頂いていると思いますので、もっ と仕事の負荷がかからないと給与泥棒のような気がぬぐえません。 ネットサーフィン、業務中に何かの勉強をする。 これもまだ2カ月の(2か月でなくとも)自分がやれることではありません。 尚、年齢(31歳です)と今後ずっと就労してゆくことを目的に転職活動し得た 職であり、また上司も業績・人格的に素晴らしい方で、辞めたいと 思う気持ちはありません。 が自分が働き続けるに当たって、今のままではやってられません。 今の時勢にはなはだ贅沢な悩みで、不快に思われる方もおられるかも しれませんが、、、ここで働き続けることを前提に、自分の仕事をどう拡げて ゆけばよいか、アドバイス頂ければ有り難いです。 特に、公務員や法人職員の方からのアドバイス(モチベの保ち方)、お叱りでも、 何でも結構ですので、お願い致します。

  • 秘書としての仕事

    私は小企業の社長の秘書をしているのですが、秘書としての仕事の仕方に困っています。 スケジュール管理や簡単な電話応対はできるのですが、少し込み入ったことになると、その対処の仕方に社長からお叱りを受ける毎日です。 これまでは、グループセクレタリーの経験しかなく、個人専属の、ましてや会社の経営に関することに至る業務に関わったことがありません。 そのため、社長から言われたことを実践しているつもりなのですが、どうも社長の意図とは違うことをしてしまって、結果、ご叱咤につながっています。 3ヶ月目になり、慣れて当たり前の時期だと思うのですが、指示を受けないと行動できない、また、逆に、指示を受けずに行動すると怒られる、という狭間で悩んでいます。 秘書の仕事は、各社、各部署等で異なるとは思いますが、少しでも改善方法や励ましのお言葉をいただければ・・・と思い、投稿しました。

  • 秘書業務について

    私はベンチャー企業の初代秘書です。 とはいえ、私自身も本格的に秘書になるのは初めて。もちろん社長も秘書を持つのは初めて。なので、すべてを自分自身でされてしまいます。 秘書の仕事とは、スケジュール管理や出張手配などの他に、どんな業務があるのでしょうか…。

  • 秘書の仕事。

    こんにちは。 ある半導体会社で派遣社員として働いています。 最近になって、今の仕事に加え部長の秘書をするように言われました。 でも、秘書って何をすれば良いのか?全く無知で気のきかない私は毎日戸惑っています。。。周りに女の子が少ないわけでもなく、むしろ私よりも秘書ができそうな人は沢山いるのに、なぜ私?? とにかくやるしかないのですが、どんなことを秘書としてやればよいのでしょうか?取引先のお客さんも沢山来ます。何かと細かいところを気にかけないといけないし、自分も今までのようにラフな格好もできないなと思ったり。。秘書業務に携わっている方、どんなことでもいいので、これやっといてよかったとか、こういうことに気をつけてとかなんでもいいので教えて下さい。

  • 秘書の仕事とは(線引きについて)

    こんにちは。 2ヵ月ほど前より大学事務補助の仕事に就きました。 大学の先生の部屋で、 その先生のアシスタントをすると言った感じで 事務兼秘書の仕事と言った感じなのだと思います。 今まで事務の仕事はしていましたが 秘書の仕事はした事もなく、 「秘書の仕事ってどこまで?」という疑問がわきつつあります。 今までは会社のワンフロアに数十人位人がいて、 事務も何名も居て、 何か業務と言ったら、 事務のリーダーや前任者たちによって ある程度、方法やルールが築かれていたり、 各自の業務(役割)がある程度決まっていて、 自分の業務(割り振られたもの)をこなすと言う感じでした。 今回事務補助と言う事でしたが、 対1名のアシスタントなので、 実質、秘書みたいなようなものだと思います。 先生自身に今まで事務補助員や秘書が付いていた事が無いので、 先生は、仕事の線引き(?これは自分の業務、秘書の業務と言う区別?)が 出来ていません。(確立されていません) 「何でもやって欲しい」と仰っているので、 私もいまいち 「どこまでがやるべき事で、どこからが「それは私の仕事ではないでしょ…」」と 言う事なのかがわからず、 何か頼まれると、 「(あ、はい…何でもですね…)わかりました」と言う感じなのです。 秘書(アシスタント?)なので、 何でもやらなければいけないのは納得するんのですが、 秘書と言っても仕事の出来る人ほど、 何でもはやらないと思うのです。 きちっと線引きをしていると思うのです。 秘書なりたての私は、その基準が判りません。 いま行っているのは、  ・資料作成  ・備品調達  ・会計業務  ・各課へ書類を出しに行く  ・先生のスケジュール管理  ・先生のメールチェック  ・部屋の片付け(←汚いです。捨てて良いか悪いかわからない物だらけ)・ゴミ捨て  ・お茶くみ  ・昼弁当調達  ・山積みになっている資料の分別+ファイル(先生は片付けられない人の様です)   (↑分別は自分で考えてとの事ですが、チンプンカンプンです)  ・  ・  ・ その他、細かい事があるのですが、 時々、身の回りのお世話係??(汚い言葉ですが…家族か?!)と思う様な事などあり、 「これって事務補助の仕事なのかな…」と思ったりするのです。 私も気が強くはっきり言える性格と言うわけではないので、 断りづらいと言うのもあります。 先生は横柄な人では無く、穏やかな人で 私が仕事をすると「助かりますぅぅぅ~」と言った感じなので、 余計に線引きしづらいです。 家政婦さんが来たと思っているのでしょうか… まだ始まったばかりなので、これからどんどん「何らかの仕事」を 頼まれると思います。 まさか、接待のお酌係とか頼まれやしないかと恐々としています。 それはさすがにセクハラなので断れるでしょうけど、 以前の会社には、組合やセクハラ・パワハラ相談窓口がありましたが、 この大学にはそう言うのが無いので、 あまりそれが悪い事だと言った感覚がなさそうです。 一つの部屋に2人しかいないので、 ずっと2人で過ごさなくてはいけないですし、 距離も取りづらくて (密室過ぎて、物質的にも離れたいし、精神的にも距離を取りたい)、 「それは出来ません」と言えないですし…ちょっと息苦しいです。 どう仕事を進めて行けばいいのか?と思い、 他の先生に付いている事務補助兼秘書の方にお聞きしたのですが、 その先生先生で仕事が違う様です。 明確な線引きの基準があればいいのですが、 いわば、 一つの会社に社長と自分だけと言った感じで、 どう定めればよいかわかりません。 アシスタント業務の方法やご意見頂けますとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 政策担当秘書の現状

    国会議員政策担当秘書について調べていたら、試験対策についてのページがあり面接試験において聞かれる質問に 「政策担当秘書になったものの、地元や業界対策の仕事が割り当てられたときはどうしますか?」 というものがありました。 素人意見なのですが、この「地元や業界対策の仕事」というのは国会法第132条の2項の 『前項に定めるもののほか、主として議員の政策立案及び立法活動を補佐する秘書1人を付することができる。』 の「主として議員の政策立案及び立法活動を補佐する」という業務内容に当てはまらないため違法ではないかと思うのですが、いかがでしょうか? そこで、この部分の法的解釈または政策担当秘書の現状について、ご存知の方は回答よろしくお願いいたします。 できれば専門家のご意見を賜りたいですが、個人の思いつき・意見も募集します。

  • 秘書を募集している企業

    私は今大學3年で、就職活動を始めています。 自己分析を進め、自分がどんな仕事につきたいか考えていたら、 秘書という仕事をしたいことが分かりました。 でも、どんな企業が秘書を募集しているのか良く分かりません。 秘書課というのがあると思うのですが、企業のHPを見ても、 総合職、一般職としか書いていなかったりしてさっぱり。 そもそも、秘書って一般職?総合職じゃないですよね?? 私はメーカーや綜合商社で秘書業務につきたいと思っています。 特に大手、一流企業を希望していますが、 社名を上げてこの企業が採用募集しているよ!という情報を下さい。 一応、秘書検定2級の資格をもっています。 よろしくお願いします!!!!

  • 秘書?それとも雑用係?

    私は現在中小企業で社長と顧問付きの秘書をしています。社長のお席は3F。顧問のお席は私の隣です。以前に社長秘書をしておりました(他2名と共に)が、現在は一人で秘書業務をしています。私がいるフロア-には営業、貿易、経理がいるのですが、貿易部の社員が事故にあい、2ヶ月ほど入院することになりました。その間、いそがしいから貿易部のお茶や雑務を私にしろと、顧問から言われてしまいました。電話をとらない会社なので、秘書の私がでなくてはならず、同じフロアということで、別の役員や営業の用事(雑務)もしなくてはなりません。これでは、秘書ではなく、ただの使いっぱしりのような気がし、また、顧問からこのような指示がでたことにより、「秘書」の立場の低さを改めて認識しております。このような会社で働くのなら、「秘書である」という認識を捨て、この会社の流儀にあわせるべきなのでしょうか?転職をすべきなのか、それとも私の仕事の仕方に問題があるのでやり方を改めるべきなのか、よくわからなくなってきました。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 秘書業務・総務事務を数値化しなさいといわれ困っています

    私は社長や他の役員の秘書を兼任して行っているのですが、 今回、私が所属している上司に(総務部付きです) 「君の仕事の達成度が分かるように、目標を立てなさい」 と、指示を受けました。 成果主義…といったものかもしれません。 自分なりに考えて提出したものの、 「仕事の効率化」「仕事の見直しによる無駄の排除」 といった目標では駄目だといわれてしまいました。 理由としては、 「達成したかどうかがこれでは分からない。はっきりと分かるように数値化しなさい」 ということだそうです。 しかし、秘書の仕事というものは、数字で表せるものではないと、 私は思っているのです。 日々、社長や相談役などの仕事の補助やお世話などをおこなっていますが、 こういった仕事は、日々の生活の流れと一緒です。 どうやって数値化すればいいのでしょうか? また、私が行っている総務の事務処理も、 慶弔関係や備品調達など、秘書業務にしわ寄せが行かないような、 都度都度の仕事だったりします。 皆さんの会社では、こういった「目標設定」などは行われていますか? そんな時、どのような目標を立てられていますでしょうか? また、自分が行っている秘書の仕事を、数値化するとしたら、 どういう風に表現されますでしょうか? また、上司の立場に有る方で、 私のような職のモノに対して何かアドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 秘書の人。

    21歳女OLです。 会社に秘書の4●才のおばさんが同じ総務室にいます。 秘書らしい仕事なんて一日の2%ほどしかないのに、残業をたんまりとして帰ります。 している内容といっても、仕事はまったくしてません。 お客さんがきても一番近い席にいるのにピクリともしない。 電話に出る事務員は2人しかいないのに鳴ってもシカト。 自分の主担当の仕事はもちろんのこと他人におしつけます。 そして何をやっているかというと、『私的インターネット』または『他人のPC覗き』のみ!! そういう人はたくさんいるだろうけど、21歳!!まだ子供の私には見てみぬふりなんてもうできない!! 関係上司にも専務にも言ってもだめ。はっきり言って管理職が腐っている会社なのですが、 社長と少しばかり仲がよいので思い切って相談しようかと思っています。 でもその前に自分でできる対処法などがあればここで教えてもらいたい><と思い投稿させていただきました… 批判なども言葉はやめてください。 それでは何かいい考えがある方、お待ちしています。

専門家に質問してみよう