• ベストアンサー

外交官という仕事について

現在大学2年生です。 私の夢は、海外の領事館を中心にして働く、外交官になることです。 そんな私には今悩みがあります。私が海外で仕事をしている時に、もし私の両親が病に倒れて介護を必要とした時に、そばに居てあげたいと思うのは子どもとして必然的なことで、万が一そのようなことがあったら(必ずあるコトだとおもいますが)、近くにも居てあげられないしどうにもならなくなると思うのです。親にそのことを伝えたらそんな事を考えていたら何もできないといっていました。確かにそうかもしれませんが・・ でも子どもとして親の老後が心配です。ゆえに本当に外交官を目指していいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

親のいうようにそんなことを考え出したら何も出来なくなります。 そういうことを考えて職を選んだら、転勤のありえる会社には勤められない。 そういうことは起きてから考えればいいこと。 起きる前に考えても対処できません。 まずは外交官になることを目標に努力する。 親が介護が必要になることが無いかもしれないし、自分から老人ホームに入ってしまうかもしれない。 今は老人ホームもマンションみたいな個室のあるところなどしっかりしているつくりのところも増えていますから、友人と一緒にそういうところに入ろうという話しになるかもしれない。 どっか別の地域で暮らしたいということになるかもしれない。 そのときは親と一緒にその地域に引っ越すのですか? この先どうなるかわからない。 ならそういうことは起きてから考えればいい。 それだけです。

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、精一杯努力して外交官を目指そうと思います。

その他の回答 (4)

noname#78753
noname#78753
回答No.5

つい数日前まで、lasanepiさんと同じようなことで悩んでいたものです。 私の場合は、片親で、私が長子で、頼れる親戚もいない、という状況です。 希望の職種の内定を二ついただきました。 一つは地元、もう一つはもっと大きな機関で地元にいることはできない転勤ばかりの機関でした。 最近、身内の不幸を経験したばかりだったので、いつでも親の近くにいられる地元にするか、一箇所にとどまることのできないがもっと規模の大きい機関にするか、ぎりぎりまで悩みました。 悩んだ結果、転勤の多い職につくことに決めました。 親か自分の将来か。 どっちもとても大切で、どっちを優先させてもおかしくないことだと思います。 家族のことを優先して、自分の夢をあきらめた人も何人か知っています。 lasanepiさんは外交官を目指されているということですので、その選択は大抵の人よりとっても重いものなのだと思います。 大学2年生で、家族か自分の将来かについて、悩み始めることができるなんて、すばらしいことだと思います。 私は内定をいただいて、選択しなければならない、というギリギリのところから悩み始めましたので…。 とても大事なことですので、誰かがこうしろ、というのではなく、lasanepiさんがぎりぎりまで悩んで決めるべきことだと思います。 lasanepiさんにとって、家族と自分の将来の、どちらがより大事なことなのかは、lasanepiさん以外の人にはわからないことだと思います。 ただ、1つ提案なのですが、外交官を目指されているということは、現在公務員試験の準備をされているということだと思います。 (私の知人で外交官を目指していた人は、大学2年のときから、公務員試験の準備をしていましたので) どうしても今決めることが難しいのならば、外交官以外の公務員で、「これなら受けてもいいな」というものをいくつか目星をつけておいてはどうでしょうか?? 外交官と国内の公務員の準備を並行して進められれば、悩む時間をぎりぎりまで確保できると思います。 外交官は、かなりなるのが難しい職だと聞いています。 悩んでいる間も、手だけは動かすことができなければ、そもそもなるのは難しいのではないでしょうか。 (親を選ぶかどうするか、と悩んでいるだけでなんの準備もしていないのは単なる逃げです) 参考になれば幸いです。

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます。 心強いご回答ありがとうございます。

回答No.3

まずは 外交官になって下さい。 未来の事は判らないですし 親御さんも要らん心配センでもって 思うでしょう、茶化すようですが今此処で心配するのはどうかとも思います まずは 外交官になられるのがいいと思います、必ずしも外交官になれるとは限りませんし仮に外務省などにお勤めにになられても 日本に居てご両親の面倒を見ることも出来るかも知れません。 外交官が必ずしも親の面倒を見れないわけでもないでしょう? 親は子供に迷惑を掛けたりしたくないでしょうし 将来 ご両親は自分の子供は自分達の為に好きな事が出来なかったなんて思いたくも無いでしょうね。 まずは 外交官になれる立場になってから考えても遅くないのでは?(どうすれば成れるのか知りませんが) lasanepiさんは ご兄弟は居ないんでしょうね?

lasanepi
質問者

お礼

ありがとうございます。 外交官を目指してみようと思います。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

二兎を追うものは・・・ですね。 どちらを優先するかしか無いでしょう。 しかし、親は子供の一番の幸せを一番に望むものです。

lasanepi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに親は子どもの幸せを願うかもしれませんが、子どもはそう簡単には納得するものではありません。(すくなくとも私は) 本当に悩みどころです。

  • goujikun
  • ベストアンサー率34% (59/171)
回答No.1

ぜひ、あなたみたいな方が、外交官になって活躍して欲しいと思います。 親の面倒も見ずに老人ホームに入れようなどという輩より、 立派な考えだと思います。 外交の仕事と確かに両立は難しく、泣きながら親を老人ホームに 入れざるを得ないことがあるかもしれません。  でも、あなたのように優しい気持ちで親の心配をできる人は、 国民のためにという気持ちを持ち続けることができると思います。  きっと、もしそんな時がきても、親は理解してくれると思いますし、 逆に子供を誇れるでしょう。  ぜひ外交官になって、がんばってください。 一部の外交機密費を使いまくったり、国より自分の立場を優先 するような外交官にだけはならないでね。 大丈夫だよね(^^)

lasanepi
質問者

お礼

お早い返事ありがとうございます。 老人ホームにいれるなら・・日本に戻ってくるかもしれません。。 仕事と家庭どちらをとっても両方とも大切なことであってそうなると外交官人生は短くなるかもしれませんが、お心強い回答ありがとうございます。 外交官になった折はもちろん国民(国)のために働きます。凡民ですから・・

関連するQ&A

  • 保険の外交員へどう断ればいいでしょうか?

    先日庭掃除をしていると保険の外交員の方が来て、最初は「子供さんがいないなら一緒に外交員をしませんか?」と言われ、「もう年だし今更経験のない仕事をする気がない」と断りました。 その時はそれで帰ったのですが、数日後の昨日またやってきて、「外交員もう1度考えて欲しい」と言われました。しかし、その時数件パートの面接にいっており、その中で採用されたので、「もう仕事きまったので。」とハッキリ断ると今度は保険のセールスをし始めました。 「保険に入るほど余裕がない」と断ったのに、また今日上司を連れてやってきました。もう外に出たくなかったので、インターフォン越しに会話しようと思ったら、出てくるまで全く話しないんです。 しばらくほっておくとまたインターフォン鳴らすんです。 ハッキリ断ろうと思って外に出て、その上司と名乗る人にハッキリといいました。 これだけハッキリ断ってるのに毎日のように来ます。 それに夫婦共独身の頃から数十年お互いの親の知り合いの外交員がいるので、保険に入っておりこれ以上入る必要もないことも伝えました。 ノルマがあるのか、大変な仕事とは思いますが、こう毎日来られたらこっちも困るんです。 仕事が来月からなので、今月いっぱい家にいるので、居留守を使おうかとも考えているのですが… 同じような経験をした方どう断れば2度と来ないでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 親が子供の世話になりたくないと言うことに疑問ですが

    昨今、よく老後は子供の世話にはなりたくないと言う人がいます。何故でしょうか。介護をしている親を見て育った人はそれが大変なので子供には苦労掛けさせたくないと言うのは判ります。でも子供が親の老後を世話するのは当たり前ではないのでしょうか。親孝行をするなという事なのでしょうか。変ですね。それとも生活費に十分な余裕のある老人だから言えるのでしょうか。貧乏人は親の面倒を見たくとも出来ないです。おかしな風潮と私は思うのですが、如何でしょうか。

  • どちらの子供が多数派?

    子供って、 親に感謝し親にお金たくさんくれて面倒みてくれ親の老後に介護してくれる親にとってお得な親孝行な子供と、 親をほぼ放置しお金くれず面倒をみてくれず親の老後も介護せず施設に入れようとする親にとって損な親不孝な子供なら、 どちらが割合が高いですかね?

  • 親が痴呆になった時の介護費の準備していますか?

    皆さん、少なからずともご自分の老後のための貯蓄はされていると思います。 しかし、その貯蓄に手を出さなければいけない事態も生ずる可能性もあったり、健康を害し働けない状況になったり、災いが起こったり、社会保障の今後の変動などを鑑みる時、充分すぎる蓄えを出来ている人は少ないものと思われます。 高齢化社会、高齢者(親)を高齢者(子供)が介護をせざるを得ない事態が急増しています。 とくに、最近問題となりつつあるのが、親の介護に伴う「介護破産」ではないでしょうか? 親が判断力があり比較的元気であれば、昼間施設に預けれるならば預けて仕事にもいけますが、親が痴呆になった時は、介護の負担はそうとうなもの、預けれる施設もありますが、痴呆症ともなると施設そのものが少なく、高額であったりと、親が自分が痴呆症になることを想定してより多く老後の貯蓄なり保険なりに入っていればまだしも、そうでない場合は、子供に全て負担が行くことにもなりかねません。 事実、介護のため仕事をやめざるを得ない人も増えているようです。 ご自分のための老後の貯蓄の他に、親が痴呆になった時の充分な介護費の準備していますか?

  • 子供がいたら老後は安泰?

    子供がいたら自分の老後介護してもらえるから、親は自分の老後について心配ないし貯金も必要ないですかね?

  • 自分の老後、親の老後について。

    自分の老後は、自分の子供に面倒見てもらいたいと 思いますか? そして、自分の親の老後の面倒はどの程度見るつもりですか? ちなみに私の回答は 自分の老後は自分の子供の世話には出来るだけ なりたくないと思います。 子供には子供の生活や人生があるわけだから 迷惑はかけたくないと思います。 それよりちゃんと資格をもったヘルパーさんなどに 面倒見てもらうほうが安心するかなと思います。 これから、子供を産むにしても1人か多くても 2人だと思うので子供たちに負担が多くなると 思いますし介護で疲れてる顔とか見たくないと 思ってます。 そして、親の老後ですがまだまだ先の話になりますが 在宅介護などは避けたいなと思います。 旦那の親とも私の親とも同居するつもりはないし 精神的負担が重いと思うのでできればヘルパーさんに 頼むなり老人ホームに入所してもらうなり してもらいたいと思います。

  • 恋愛と結婚

    自分は30代なかばの独身サラリーマンです。 数年間、年齢差のある女性と交際していましたが、今後の自分の人生を考えた時 親の老後を見る事や子供を持つ事などを総合的に考え、その女性とは別れました。 その女性は年上で離婚経験があり一人息子さんを引き取って育てているため、子供はもう生む意思がないとの事でしたので、話し合いの結果円満に別れました。 購入したマンションのローンや将来必ず必要になるであろう親の介護を考えると、若い健康な女性と結婚するべきだと考えました。 それにやはり、漠然とですが自分の子供がいた方が老後が寂しくないかとも思いました。 親への責任など考えると、自分のした事は間違っていないと思います。 ですが円満に別れたとは言っても、今もまだ立ち直っていないようすの元彼女の事を思うと、申し訳ない気持ちになります。 同じような経験をされた方のご意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 将来&高校について。。。(同志社国際&立命館宇治)

    僕は、香川に住んでいる、中2です。 答えていただけると嬉しいです。 将来の夢は、なんとなく見つかっていて、海外などに興味があり、外交官になりたいと思っています。(他にも、いろんなことに興味があって、なりたい職業は色々あるのですが・・・※海外系の職業や、何かをつくる仕事等です。) そして、高校は、県外に行きたくて、同志社国際や、立命館宇治を狙ってます。(県外に行きたいのは、友達の話を聞いて行きたくなって親とも相談して、その二つに絞りました。) 何か、アドバイスできる事があったら教えて下さい。

  • 両親の老後

    母は 介護は親からお金を貰ったからと言って するものではない、自分たちの時代は 年金もなく 親の老後を見てきたという世代のギャップの中 悩んでいます。 私も 無いなら仕方がない・・・それは最もな考え方ですが もし、 老後の心配は子供にはかけないと 貯金なんて 遺したら 子供が喧嘩するだけと 使いまくり 手持ちのお金は 不動産と少々の貯金 長男は遠方で ろくに帰っても来ない 長女は近くで 遠慮なく家事の手伝いさせている老夫婦の介護は 誰が見るべきなのでしょう・・・ 財産は 長男が 不動産を親から貰うことになっています。 相続と介護についてお考え聞かせてください。 介護はきれいごとでなく過酷です。 母は 介護は娘に相続は長男にと思っているようです。 主人の手前 勝手な親の考えに悩んでいます。 ちなみに 長男である私の兄から 主人には連絡もいっさいなく 何の挨拶もありません。

  • 一人暮らしか実家通いか

    こんにちは。 高校生です。 大学は、行きたいところが必然的に一人暮らしになるところで、親にもそこ行きって勧められてます。 私も最近までそのつもりでしたが、親と離れるのが寂しくなってきました。 私は親に反抗してばかりで、言っちゃいけないことを言ったり、本当にダメな子供です。親に優しくしたり、ありがとうって言ったりもできないでいます。本当はとても感謝していて、世界一大切な親なのに、なかなか親孝行できないんです。 こんなまま大学で家を出て、私の夢は海外で働くことなので、もうずっと親と暮らせなかったらどうしようと思います。 親孝行したいときに親はなし、という言葉が、本当に胸に刺さります。出来れば一緒に暮らして、これから少しでも親孝行したいです。 こんな理由で行きたい大学をやめるのはダメですか?

専門家に質問してみよう