• 締切済み

退社いたいと考えています

私は今の会社に勤めて15年の会社員です。 会社の売り上げ低下による対策の方法に対するプレッシャーには ついていけずに精神的に参ってしまい、この間上司には伝えましたが 電話ではなく実際に会って話をしたいと言ってから連絡がありません。 9月30日に退社して10月1日からは第二の人生を歩んでいこうと していますが、このままでは予定の人生計画が進まずに不安です。 9月に入ってからは引き継ぎを終わらせてからは年休消化をしようと 考えていましたが、年休消化で休もうと考えると欠勤扱いになると 言われて、せっかくの年休があるのに結局は休む事が出来ないままに 退社することになりそうです。 話がしたいといいながら連絡はこないし(こちらから連絡をする事が 礼儀でしょうか?)年休は取れないようになるかもしれませんし こうゆうことはどこの会社にでもある事でしょうか?

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

このまま待っていても進みそうにありません。 質問者さんから会社に出向き、上司に退職願をお渡しください。 また、退職日を相談してください。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

なんだか全て受身のような気がしますが、 『連絡がありません』などと悠長なことを言わずに 積極的にご自分から連絡を取るべきです。 電話でどこまでのことを話したのかわかりませんが、 上司はそんなに早い退社とは思っていないのかもしれません。 (もしくは話し合いで数ヶ月延ばせると思っているのかも) 10/1から第二の人生を…とおっしゃっているということは もう転職先が決まっているのですか?? それならば尚更自分から機会を作らなければダメです。 『上司がいつまでも呼んでくれないから退職日が近くなってからの話し合いになってしまった』なんて後から駄々をこねても誰も理解してくれませんよ。 有休に関しては残念ながら諦めた方がいいのでは。 既に8月も後半です。 これから引継ぎをすぐに開始してもそれなりの時間はかかるのでは?? それともあなたの15年間はたった1週間足らずの引継ぎで済む程度の仕事なのでしょうか。 なるべくスムーズに退社したいと考えるなら、納得は出来ないかもしれませんが有休のことは二の次にした方がいいかもしれませんね。 円満でなくてもいいなら民法では2週間前に退職を申し出ればいい、となっているのですから退職届をつきつけてそのままバイバイすればいいでしょう。後はどうなるか想像つきませんけど。

関連するQ&A

  • 会社都合で 退社時期を切上げ可能か

    会社都合で3月末で退社予定です。本当の退社理由も周りに絶対に言うなと口止めされたまま、引継ぎなど何も示されないまま、ただ、再就職活動の為の休みはとっていいと言われています。貿易関係なので、はっきりした理由もなく 欠勤して、業務に支障をきたすのも本意ではないですし、何よりも 周りが不信がっています。私としては、こんな中途半端な無責任な感じで 精神的にもつらく、 3月末まで過ごしたくありません。人事方針が変わったことと、赤字による部署解体による人員削減なので、会社都合での退社にしてもらっていますが、できれば、早めに退社を希望しています。 早めに退社しても、「会社都合」にしてもらえるでしょうか。

  • 7月末で退職するという話だけは上司にしてあります。

    7月末で退職するという話だけは上司にしてあります。 退職届はまだ出していません。 派遣という身分なので状況がコロコロ変わって先が分かりません。 退職する時、全部年休を消化したいのですが、 引継する人がなかなか決まらないため、 年休が消化出来そうにありません。 年休消化を理由に先に話しておいた退職日を先延ばしできるものですか? 会社次第なんでしょうかね。

  • 退社について

    今の仕事(エンジニアの派遣業)を辞めようと思い、 6月下旬に会社に辞める意思を伝えました。 会社の返答として、"一度打合せをしよう!!"という 事でした。 そこで、本日7月1日に打合せを行い、やめる方向で 決まりました。 その際に上司が言ってきたことは、退社日は 6月30日だよと言って来ました。 そこで以下の質問があります。 (1)退職日が6月30日というのは妥当なのか? (書類上の手続きもまだ完了していません) (2)今からでも個人の意思で退社日の指定ができるのか? (3)退社の際に、有給の消化期間という話を聞きますが  これは法律上正当な物なのでしょうか? 以上、3点後教授願えないでしょうか?

  • 退社方法とタイミング

    はじめまして。 自分にとって最善の退社方法とタイミングがわからないのでアドバイスをお願いします! 昨年の5月に社長(私の直接の上長)と揉め、その場で辞める旨を伝え帰宅しました。 後日、社長と話し合い別部署に復帰し一年半たちました。 先日、社長に呼び出され、業績が伸びないため3ヵ月後をもって部署を閉鎖する事、残りの3ヵ月で結果を出すことと伝えられました。 具体的に辞めるなどという話はありませんでしたが、こちらから辞めると言わせたいような口振りでした。 昨年に揉めた後の話し合いでも 「私はあなたの事をこんなに考えている」 というような事を言われ復帰させて頂く事になりましたが、今思えば自分は悪くない事をアピールしたかったのだと思います。 今回の話し合いの際、閉鎖後について社長に問いましたが質問を質問で返され明確な回答は獲られませんでした。 残念ながら3ヵ月後に結果を出そうが出さまいが辞めさせられそうです。 しかも自主退社にさせられそうです。 どうせ辞めさせられるなら自分にとって有利に辞めたいと思います。 希望としては会社都合で失業保険がすぐ貰えるようにしたいのと辞める前に有給消化したいと思います。 できれば退職は4月が良いです。 今まで円満退社した人はおらず有給消化して辞めた人もいないので有給消化が可能かどうかは不明です。 しかも有給取得は申請を1ヶ月前にしないと罰金を取られます。 辞めるとなれば、その日に退社か長くても1ヶ月引き継ぎのどちらかのパターンとなると思います。 となると有給消化は不可能です。 私はこの3ヵ月間をどのような準備をし3ヵ月後の話し合いをどのようにすれば良いのでしょうか? ちなみに入社5年目です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自己都合退社が会社都合退社に変更になった場合のデメリットは?

    自己都合退社で折り合いがついていたのですが、 退社日間近になって会社都合退社に変更になりました。 どんなデメリットがありますか? 【詳細】 10月下旬に「12月末で自己都合退社」の退職届が受理され、 今月末で退社する予定でした。 ただ、11月・12月と持病が悪化してしまい、 半数くらい欠勤してしまっている状況です。 (連続して1ヶ月間欠勤という訳ではありません。 週に2日~3日休んでしまう状況でした) そして昨日、上司から 「自己都合ではなく会社都合退職にする」と言われました。 「欠勤過多」という理由と 「欠勤過多により給与が下がっているから、 少しでも沢山失業保険がもらえるほうが良いだろう」とのことでした。 失業保険がすぐに下り、長く貰えるのはありがたいのですが、 今後の就職活動に支障はないでしょうか。 「会社都合退社」の詳しい退社理由は自分で述べる以外にどこまで、 転職活動先の企業に知れてしまうのでしょうか。 また、既に幾つか転職活動をしており、 転職活動先に「自己都合退社」で話をしてしまっています。 ハローワークを通しての転職活動ではないので 紹介状などはないため、そのまま「自己都合退社」で 話を進めていっても問題ないでしょうか。 隠すつもりはないのですが、 退社理由が2転3転するということが悪い印象になりそうなので… 「会社都合退社」になったので、 今後ハローワークを通じて転職活動をする際は その旨を転職活動先に伝えなければならないですよね? 初めての転職の為、長々と乱文ですが質問させていただきました。 どなたか至急ご回答いただければと思います。

  • 退社勧告後の勤怠について

    長文ですが、宜しくお願い致します。 現在、退社勧告を受け、会社とは合意が成立しています。 退社予定日は、6月30日予定です。(退職届は提出していません) しかし、本日会社より、 「引継ぎとかも必要だけど、転職活動をして自分のために休みなさい」 と言われ、それに対して 「社歴も浅く有給残も少ないので休むと欠勤扱いになるので出来るだけ出勤します」 と答えたのですが、上席者から 「欠勤扱いにはならないよ(=有給扱い)」と明言するのです。()内は暗にです。 私個人的には欠勤扱いになる認識で、その分の給与が減額されることは 避けたいので出来るだけ出勤したいと考えています。 そこでご存知の方がいらしたら、 是非ご教授賜りたいのですが上記のような場合、 <会社側(上席者)の言うように有給残日数を超過した休暇日数は、有給扱いになる> つまり、出勤してもしなくても6月30日で〆られたこの1ヶ月間の給与は同じなのでしょうか? 【詳細情報として】 ・退社勧告を受けた日時:5月30日 13:00-13:15 ・残有給日数:6.5日 無知で申し訳ありませんが、ご教授下さいますよう 何卒、宜しくお願い致します。

  • 退社勧告後の勤怠について

    長文ですが、宜しくお願い致します。 現在、退社勧告を受け、会社とは合意が成立しています。 退社予定日は、6月30日予定です。(退職届は提出していません) しかし、本日会社より、 「引継ぎとかも必要だけど、転職活動をして自分のために休みなさい」 と言われ、それに対して 「社歴も浅く有給残も少ないので休むと欠勤扱いになるので出来るだけ出勤します」 と答えたのですが、上席者から 「欠勤扱いにはならないよ(=有給扱い)」と明言するのです。()内は暗にです。 私個人的には欠勤扱いになる認識で、その分の給与が減額されることは 避けたいので出来るだけ出勤したいと考えています。 そこでご存知の方がいらしたら、 是非ご教授賜りたいのですが上記のような場合、 <会社側(上席者)の言うように有給残日数を超過した休暇日数は、有給扱いになる> つまり、出勤してもしなくても6月30日で〆られたこの1ヶ月間の給与は同じなのでしょうか? 【詳細情報として】 ・退社勧告を受けた日時:5月30日 13:00-13:15 ・残有給日数:6.5日 無知で申し訳ありませんが、ご教授下さいますよう 何卒、宜しくお願い致します。

  • 退社勧告後の勤怠について

    長文ですが、宜しくお願い致します。 現在、退社勧告を受け、会社とは合意が成立しています。 退社予定日は、6月30日予定です。(退職届は提出していません) しかし、本日会社より、 「引継ぎとかも必要だけど、転職活動をして自分のために休みなさい」 と言われ、それに対して 「社歴も浅く有給残も少ないので休むと欠勤扱いになるので出来るだけ出勤します」 と答えたのですが、上席者から 「欠勤扱いにはならないよ(=有給扱い)」と明言するのです。()内は暗にです。 私個人的には欠勤扱いになる認識で、その分の給与が減額されることは 避けたいので出来るだけ出勤したいと考えています。 そこでご存知の方がいらしたら、 是非ご教授賜りたいのですが上記のような場合、 <会社側(上席者)の言うように有給残日数を超過した休暇日数は、有給扱いになる> つまり、出勤してもしなくても6月30日で〆られたこの1ヶ月間の給与は同じなのでしょうか? 【詳細情報として】 ・退社勧告を受けた日時:5月30日 13:00-13:15 ・残有給日数:6.5日 無知で申し訳ありませんが、ご教授下さいますよう 何卒、宜しくお願い致します。

  • パワハラによる退社の給与未払について。

    パワハラによる退社の給与未払について。 引継ぎをして、8月23日で退社する予定で社長と話していましたが、7月16日にもパワハラがひどく精神的・肉体的に会社へ行く事が困難になり、7月16日付で会社を辞める趣旨を説明しました。ただ、会社の引継ぎがまだだったので、安易な引継ぎ書を書いて帰りました。 そうすると、社長から7月15日締7月25日支払いの給与を現金で払うので、一日の引継ぎを兼ねて会社へ来てください。と手紙で貰いました。 ただ、会社へ私はいい様に扱われた末、パワハラまで言われどうしても会社へ行く事が出来ません。 長々となりましたが、25日支払いの給与が振込まれていない為支払いなどが滞っていて大変迷惑です。 どう言えば、給与を振込んでくれますか?また今までの給与は振込みでした。私の推測ですが、脅しにしか感じません。 また、どうしても来社し現金で給与を渡すと言われた場合、代理人に給与を引取りに行ってもらう事は可能ですか?また可能な場合、どの様な書類が必要ですか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 退職時の年休消化について

    産休代替で働いてきました。 去年、人間関係、仕事が合わないという事もあって 一度退職の意思を伝えたことがあり その時は、直属の上司で話が停まっており、 辞める時は一か月前に言わなきゃ駄目と言われて、 年末の決算時期も近いという事で また頑張ってみますという事で、 退職は諦めました。 決算も終わり、ちょっと早いけど 就職活動したら4月からの再就職先が見つかりました。 一か月前だったので、すんなり退職届は受け入れられたのですが、 直属の上司に「もう辞めるのだから仕事しなくていいよ」          「引き継ぎも聞かれたことだけ引き継げばいい」 と言われました。 年休は残っているけど、取りずらいと思っていた時、 このように言われ、思い切って、残っている年休申請しました。 その後、他の上司の風あたりが強く、会社に行くのがやっとの状態でした。 今日になったら、その直属の上司に           「寿退社なら年休消化もあるかもしれないけど           それ以外は普通考えられない」 と、言われました。 嫌味を言われ続けて、やっとの状態で仕事に行っています。 今更、年休取らず会社に行くことなんて、考えられません。 そんなに悪いことをしているのでしょうか? 年休取得した日までは頑張って出勤したいと思っていますが・・・

専門家に質問してみよう