• ベストアンサー

大蔵省の土地

我が家の裏を通る大蔵省の土地に電柱を建ててもらいました。 その理由は、周りの土地所有者が見つからなく、唯一明確な土地だったのが大蔵省の土地だからです。電柱を設置する際はほくでんさんで許可を取ってくれたようです。今回、その大蔵省の土地を別件で使用させて欲しいと考えています。私の生活に必要なことなのですが、どのように連絡を取ればよいのか、何か知っている方がいればアドバイス頂けないものかと思い、質問投稿させて頂きます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5190)
回答No.2

大蔵省はもうありませんから、財務省の管理している土地のことだと思います。 それぞれの地域の財務局が管理をしていますから、問いあわせてみてはどうでしょうか。 質問内容からすると北海道のようですから、HPは下記の通りです。 http://www.mof-hokkaido.go.jp/

efoooo
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速頂いたHPを確認してみます。 質問内容からすると北海道のようとのことですが・・・、質問だけで北海道だと判明できてしまいましたか(笑)?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

管轄の財務局に土地の地番を言って、訊けば良いんじゃないかと思いますが、駄目でしょうか。

efoooo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の土地に電柱が立っているにもかかわらず、線下補償が支払われない。

    現在は8坪の土地に電柱と支線が設置されています。 そのうちの7坪が他人の土地で電柱が立っています。 残りの1坪が祖父の土地で電柱を支える支線が設置されています。 先日祖父が亡くなり、私がその1坪の土地を相続しました。 ところが、私が所有する1坪の土地の線下補償が7坪を所有している土地所有者に支払われていることがわかりました。 つまり7坪の土地の所有者が8坪分の線下補償を貰っているのです。 電力会社に1坪の所有者である当方に支払いをおこなうよう説明したところ、その件はすでに契約がされており、その必要はないとの一点張りで対応してもらえません。 電力会社が相手にしてくれないので、困っています。 電力会社に支払いをしてもらうよう、働きかけるにはどうすればいいでしょうか。 また電柱を立てるに当たり、認可・許可を与えている団体があるのであれば、教えてください。 ご存知の方がおられましたら、教えていただけると幸いです。

  • eo光の電柱工事について

    引っ越しを機にeo光に変えようと申し込みをしたのですが、家までの経路の電柱のうち一本だけが個人の敷地にあり、その敷地の所有者に工事の許可を貰わないと我が家は加入できないと言われました。 で、結局その所有者が「工事をさせない。」と言っているので諦めてくださいとeoの業者から言われました。また我が家だけでなくその所有者の許可がなければ周りの4,5軒も加入できないそうです。 そこで、お聞きしたいのですが、いくら個人所有の土地の上にあるとはいえ電柱は半ば公共の物に近いと思うのですが、(もちろん工事の許可が必要なのも分りますし、電柱が一企業のものということも分ります。)工事が嫌だというだけで4,5軒の家庭に迷惑を与えてまで拒否できるものなのでしょうか。それならば初めから市に移管しておいてくれれば。。と思ってしまいます。 法的にはどうなのでしょうか?

  • 電柱設置について、これで普通なの?

    初めて質問いたします。電柱の設置についてです。QNo.844002との重複回答は結構です。 五月に新築のための土地購入契約をしました。六月に土地を見に行くと、 契約の時にはなかった電柱と支線が敷地内に立っていました。 土地の名義が変わったのは七月です。 電柱を立てた電力会社に連絡すると何とか敷地内に電柱を立てさせて欲しいとの事だったのですが、 そもそもなぜ私の許可なく私の敷地内に電柱があるのか尋ねたところ、 四月に前所有者から許可をもらったとの事でした。 四月の時点でこの土地は既に売り出されていました。 また、電力会社は電柱を設置した時点で土地所有者が変わることは知らなかったと主張されています。 さて、このような場合、電力会社に手続き上の問題はなかったのでしょうか? 私としては電柱設置場所が要壁工事の邪魔になるので一旦は移設してもらう必要があるのですが、 工事後に自分の敷地に戻して欲しくないのです。 このような場合どのように対処すべきでしょうか。 よろしくアドバイスをお願いします。適切な理由があるといいのですが。

  • 土地所有者の、所在の調べ方を教えてください。

    登記簿の土地権利所有者と連絡が取れません。連絡を取りたいのですが、どうしたら現在の所在がわかるでしょうか、教えてください。 (知りたい理由と状況説明) 1)自宅裏に管理されていない空き地があり、その空き地を隣人が無許可で農地と駐車場として使っている 2)隣人が自宅裏で農作業をし、私の自宅を覗かれているようで非常に困っている 3)隣人は、隣人自宅内に駐車場があるにもかかわらず、空き地に駐車し、その空き地で洗車するので、汚水が我が家のブロック塀を汚している 4)何度、空き地に駐車しないでくれ、他人の土地を農地にするな といっても、土地所有者で無い人にいわれる筋合いはないと、無視している 5)土地所有者に他人が、立ち入らないように管理をしてほしいとお願いしたい。 6)登記簿の所有者に、手紙を送っても、宛先不明として返送される 7)NTTに問い合わせても、該当者なしといわれる 8)所有者は有限会社で、法人登録されている 9)警察に相談しても、土地所有者でない人が、他人の専有を排除することはできず、警察はなにもできないといわれた。

  • 電話が引けない!?

    山奥の土地で、今は電気の線はきているのですが、 電話線がきていません。 家でインターネット使えるようにしたいので、 電話線を引こうと思ったのですが・・・・ 家の近くの電柱が立っている土地と、 もう少し離れた、電柱と電柱の間にある土地の所有者が行方不明で連絡が取れず、 新しい電線を張る許可を得られないから、工事が無理かもしれない、と言われてしまいました。 電話線はどこにでもタダで引いてくれると聞いていたのですが、 こんなことってあるんでしょうか・・・ 諦めるしかないのでしょうか。。?

  • 土地売却の件

    どなたか教えて下さい! ある土地を所有しており(道路沿い)建物はなく駐車場で貸しています。 この土地は父の代から有り、駐車場の裏に土地を貸している家が一軒あります。この家に今回土地を格安にて買って頂く事になりました。 ですが、裏の家から道路に出るには通路は有りますが幅が二メートル以上無く、土地を買っても建築許可の下りない土地になる為通路部分を確保するために駐車場の一部分も売って欲しいと言われ、売ることにしたのですが、売る土地は一部に以前建物が建っていた為、水道その他配管等が埋まっています。それは売主が全て撤去すると聞いたことがあるのですが本当でしょうか? 撤去費用は全額売主負担になるのでしょうか?知識が無い為どなたか 教えて下さいお願いします。

  • 土地の契約について(2)

    先日、大手の不動産会社の仲介で土地を売買契約したところ、設置されているカーポート(RC造堀込みガレージ)の一部が隣地との境界を越えていることが後から判明し、アドバイスを頂くべく当カテゴリーに投稿した者です。 仲介業者からはその後、売り主が隣地所有者と折衝し、越境部分の土地について売買契約が成立したとの連絡がありました。 土地の境界を示す杭も、新たな場所に設置するとの事です。 しかしながら、分筆・登記までは費用を要することから実施しないことで、当方に合意を求められています。 この場合、買い主にとって何らか不利益はあるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 木を切断する費用について(法に詳しい方へ質問)

    現在、検討中の物件の土地に、前所有者の許可を得て、電柱とワイヤーが建てられています。 この物件を仮に買っても、「電柱が邪魔だから移動して」とすることはできないことはネットで調べました。 が、画像を添付しておくのでみてもらいたいのですが、電柱の横にある、黄色の筒?で保護されているワイヤーが木に隣接して設置してあります。 いずれ、木が成長すると共に大きく干渉してくると思うのですが、その際の木の切断する費用って誰が払わないといけないのでしょうか? 画像の白いところは道路です。茶色は土地。グレーは電柱です。

  • 神社の土地の所有権

    現在 神社の土地所有者の事で困っています。 最近、我が家に隣接する町道を買い上げられる事ができそうで町の方で 測量し、後はその町道に面している土地所有者のハンコを 頂くまでの運びとなりました。しかし、最近になって役場の方から 隣接している土地所有者の認め印をもらって欲しいとの 連絡があり、書面を持って行こうと思っています。その相手が 神社の宮司?になるか迷っています。その宮司は近隣では 有名な偏屈もので素直にハンコをもらえそうもありません。 できれば約1.5平米の土地が我が家に車が入って来る時、 邪魔になる部分への使用許可(有料でもokなのですが)も 頂きたいと思っています。 町からも宮司の性格を判っているらしく慎重にとのアドバイスも出ています。 ハンコをもらえないと今まで測量した事もすべて無効になり、 振り出しとの事です。  お聞きしたい事は神社の土地に関するこのような場合の決定権は 誰に有るかという事です。理屈で宮司を説得できる自信はありません。 総代も数人居る様ですが、どのような対処の仕方が良いかどなたか アドバイスをいただけますか? 神社庁のhpからではそのような 話の問い合わせ先、窓口も見つかりませんでした。

  • 他人に売却された土地に通る下水について

    祖父の代より60年以上借りている借地に住んでおります。 地主は我が家を含むかなり大きな土地を保有していましたが、一昨年他界し、 近い親戚を名乗る人物が相続しました。 なにぶん土地が広いため膨大な相続税が必要となり、土地を分筆して物納することに なりました。 買い手のつく土地は売却、我が家のように継続して借用を希望する土地は 国の所有地になる予定です。 ちなみに土地は斜面となっており、我が家の上側が道路、下側と左右はとなりの家と 隣接しています。 そんな状況で、我が家の周りは左隣を除いて全て売却されました。 先日の裏(斜面の下)の家屋が解体され、新たに家が建つとのことで 土地を掘り下げていたところ、我が家の下水がその土地を通っていることが判明しました。 (判明、というより私が知らなかっただけ、というのが正解かもしれませんが) 仲介する不動産業者からは、 「土地を掘り下げるのに邪魔になるからこのままにはしておけない。 また、土地の所有者が変わるのでこの土地の下を継続して通すわけにもいかない。 同じく借地を継続している隣の下水と接続して、同じ所有者の土地を通すよう工事してくれ。」と 依頼されました。 ただ、隣を通すと言っても、我が家の土地の方が若干低いため簡単な工事ではなく、 さらに、隣の家も子供がいない老夫婦のため、将来また同様の問題が発生する可能性が あります。 なお、家の前の道路は斜面の上部に位置するため、下水を通すのは勾配が取れず ポンプでも使用しない限り不可能です。 所有者が変わると言っても、下水を利用していた権利は主張できないものでしょうか。 権利がありこのまま同じ土地の下を継続利用するとして、使用料は発生するものでしょうか。 やはり工事費、ランニング費用をかけて、ポンプで直接道路に出した方がいいのでしょうか。 素人なもので、良きアドバイスをよろしくお願い致します。