• 締切済み

人生はマルコフ性を持ちますか?

人生はマルコフ性を持つといえるのでしょうか? たとえば昨日まで状態に関係なく、現在の状態によりこれからの状態が決まるといえますか? ※物凄く曖昧なことを言っている気がします。「状態」などの解釈は回答者様にお任せします。

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.6

素人が続けます。記号論における恣意性というのは物質の変化と1たい1のかたちで対応していないように思います。うまく表現できないというか私がよく理解していないからですが、一応物質の属している世界の時間が一方向とすれば、精神活動は逆向きにも動けます。つまり物質の時間から自由になっていると思います。このことは過去に支配されないということにもなるのではないでしょうか。しかし精神活動のほとんどがいわゆる因果関係がつけれるものでなければそのひとの理解体系が支離滅裂になってしまいますから、普通の人には精神活動も過去とつながりがあると思うのが当然だろうと思います。これは精神活動の内容についてですが精神活動そのものは物質的過去に支配されていないと思うのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.5

まったくの素人が再び書きますが、人生というのは価値観のようなもので決まります。この価値観が変われば人生も全く別のものになってしまいます。長く続いている戦争が終わったとたん価値観が変わります。この変わり方には連続性がありません。人を殺すことに努力していた人がそれをやめなければならなくなればそれまでの人生はは何だったかと悩むはずです。

e271828
質問者

補足

なるほど・・、精神活動の恣意性、その例が価値観の変化ということでこれの変化により過去の人生について悩んだりするわけですね。人生(精神活動)を左右する価値観の変化は過去に影響されないってことですよね。だからマルコフ性を持つと。 価値観の変化は過去に影響されないと言えるかですが、私自身では人に接することで価値観が変わることがあります。どの人に接するかは一見確率的かのように思えますが、どの組織を選択したから、どの人に出会えたというのは過去の選択の影響を受けていると思うのですが。分かりにくくてすみません・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

マルコフ性とは、確率を計算するときに、「過去のことは考えなくていい」という状態を示す用語ですね。 たとえば、それほど大きくない容器の水面に花粉を落とすと、十分時間がたってしまえば、花粉は容器の水面の全部にほぼ一様に散らばってしまいます。 このとき、花粉の現在の位置と動く方向・速さがわかれば、1秒後の花粉の位置も特定できます。 しかし、確率論における立場は「1秒後も花粉は容器の水面の全部にほぼ一様に散らばっている。」という答えで、これなら、ひとつひとつの花粉の動きを特定する必要はなく、過去の状態の情報は必要ありません。 このような事例では、最初の何分間かを無視するならば、近似的にマルコフ性を持つといえるのでしょう。 世界には(人生には)、そういう事例もある、というだけで、人生のすべてが過去と無関係なわけではありません。 >無限時間においてはこれまで努力を怠ってきた者と、努力をしてきた者がいて、前者も現在から努力をすることにより後者と違わぬ結果が得られる 「努力」が無限に可能であるという前提で、「無限に時間があるならば、いつスタートしてもだんだんと努力は積み重なるので時間が経過するほど努力の結果は差が0に近づく」ということではないでしょうか。

e271828
質問者

補足

マルコフ性をもつ事例もあるが、人生のすべてが過去と無関係なわけではない。ということですが、過去と密接に関係しているということの例が知りたいです。今現在の状態で時間を一時的に止めて、過去の状態を消す。そして時間を進める。それでも何事もなかったかのように人生は進む気がするのです。時間を止めたときの過去の記憶だけはその時のまま保存されるとすれば過去の状態が消えたとしても未来に影響がないように思います。ちょっと自分でも混乱してきました、良く分からない説明ですみません>< あと、時間が無限でも最初に先行していた者と追いかけるものが両方努力しているので順位は変わらないような気がするのです。努力量が固定か変動的かによっても変わるとは思いますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.3

kaitara1ですが、人生というとほかの生物が肉体として生存しているのとは違って精神活動が問題になっていると思ったわけです。肉体的健康などは過去の不摂生の結果病気になるというような連続性があると思います。しかしこれは人生とは言わないようにも思います。精神活動も肉体の状態によって支配されている部分はあると思いますが、やはり精神活動が独立して生じているということが基本ではないでしょうか。それと同時に精神活動は、肉体の活動に比較してはるかに不連続性(広い意味での恣意性)が強いのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.2

はじめまして 個人的な意見です。 「昨日まで」があるから「現在」の状態があり、「現在」の状態によって「これから」が決まると思っています。 「昨日まで」は「現在」の状態の原因ではありますが、仮に1秒前に世界が誕生したのだとしても全く矛盾は感じないと思います。

e271828
質問者

補足

現在が昨日までの状態を含んでいる(原因として)、仮に一秒前に世界が誕生したとしても、一秒前にできた世界は昔からあった私たちのこの世界の過去と同じ過去の状態を含んでるから、どちらの世界も同じものといえるということでしょうか? マルコフ性に関連して、 無限時間においてはこれまで努力を怠ってきた者と、努力をしてきた者がいて、前者も現在から努力をすることにより後者と違わぬ結果が得られる・・・などという話を聞いたことがあるのですが、これは正しいのでしょうか?その理由もお願いします。 一般的に、有限時間のこの人生では早くから努力している人には遅くになってから努力を始めた人はかなわないのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

ずれているかもしれませんが、広く人間の精神活動について言えば記号論で言う恣意性によって人生は支配されているのではないでしょうか。人生を肉体の健康状態とは無関係と考えればさらに記号論的な恣意性によって決定されていると思います。

e271828
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「精神活動」、「恣意性」とは?無知を恥じ早速ググッてみました。 「精神活動」 その人の才能、物事の考え方、身体能力や性格など、その人固有の事柄に関わることすべて 「恣意性」 「りんご」の名前がりんごであるのは必然じゃない、偶然(apple、アップルでもいい)=言語は恣意的 この用法で正しいでしょうか。 肉体の健康状態と人生を無関係とすれば、精神活動については偶然で人生は支配される ということでしょうか。なぜそう思うのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルコフ連鎖

    参考書にこのような例がありました: コインを投げ続けた時、2回連続して裏が出るまでに必要とした(ランダムな)回数をNとする。ここでNの期待値をもとめるために、続けて裏の出た回数を状態空間0,1,2とするマルコフ連鎖を導入しよう。簡単のために「表」をH,「裏」をTと表記する。Tがでると、Tの数は1増加するが、Hがでると0にもどる。このとき推移確率行列は、   0  1  2 0 1/2 1/2   0 1 1/2   0  1/2 2 0   0   1 となる。ここで、状態2にたどり着いた後は、この問題に関係がないので、状態2を吸収状態にしよう。1ステップ後を考えると以下の式が得られる。 h(0)=1+0.5h(9)+0.5h(1) h(1)=1+0.5h(0) 私の分からない部分は、上記の二つの式の中で、なぜ1というのが加えられてるのでしょうか?この理由がどうしても分かりません。ご教授いただければと思います。

  • 人生、成り行きに任せるしかない?

    34才♂。無職です。就職出来るかどうかなど将来の事が色々と不安です。でも、昨日、行きつけの整体師に「人生、成り行きに任せてればいい」みたいな事を言われました。まあ、焦っても仕方ないんですけど…。成り行きまかせで人生何とかなるもんでしょうか?

  • 人生は

    大学生男です。 経験を積んだ年配の方にお聞きします。 人生を振り返って(振り返らなくてもいいですけど)人生は「孤独」ですか? 抽象的な質問ですみません。 私が思うこの際の孤独は、物理的に一人ぼっちというわけではありません。ですが、受け止め方は各自にお任せします。理由もあわせてご回答ください。

  • 「 僕の人生の一部です 」 というのはどういう意味ですか?

    「 僕の人生の一部です 」 というのはどういう意味ですか? 付き合って4ヶ月の男性がいます。 お互いに忙しく いつも会える関係ではありませんが、 会えば盛り上がって楽しいです。 でも、ちょっと距離を置こうかなといった感じでもある 微妙な関係です。 しばらく会えなくて、3週間ぶりに会えましたが、 「 一週間会えないと死んじゃうかと思ったけど、会えなくても大丈夫だということが分かった 」 「 付かず離れずの関係で 」 と言われました。 私は彼女であるはずですが。。。 次のようなことを言われました。 「 他人とは思えない 」 「 僕の妹みたいな感じ ・・・ でもちょっと違う 」 「 あなたは大切なひと 」 そして最後に 「 あなたは僕の人生の一部です 」 と言われました。 この言葉をどう解釈すればいいでしょうか? また、この男性は私のことをどう思っていると思われますか? 私は彼女なのか・・・と不安になります。 皆様、回答をよろしくお願いします。

  • 人生が楽しくない

    31歳男性です。現在無職です。働いていません。ただ、貯金があるため、いまだに働かずになんとか生き延びることができているというのが現状です。ところで、本題ですが人生が全く楽しくありません。思い起こせば、10代中学に入ってから、ずっとこの状態が続いているような気がします。時々は楽しい事があったんだと思います。でも、10のうち1くらいです。感覚的には。今現在とても、無気力です。何故、こんなに力が入らないのか分かりません。家にいて、ずっとぼーっとしているからなのか、友達がいないからなのか。意味が分かりません。それなりに仕事を頑張って、お金を稼いでいる人もそうでない人も僕に比べれば、人生を楽しんでいるような気がしてなりません。 なぜ、こうなってしまうのでしょうか?救いの一手をお願い致します。

  • 人生は優しくなるためにあるのだろうか?

    人生は優しくなるためにあるのだろうか? (昨日よりも今日の方が優しくなるために人は生きているのだろうか?) 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • くそつまらん人生だった

    31歳男性です。本当になんていうか、くそつまらん人生でした。っていってもまだ途中経過なんで、確定するのもなんですけど・・・。この歳まで彼女のひとつもできない。一時期は思い悩んだ時期もありました。町を歩いていると普通に若い男女が楽しそうに談笑している。なぜ、彼らにそういう経験ができて俺にはそういうチャンスがめぐってこない。何もいいことが起こらない。ひどく悩んだものです。学問にも真面目に励み、それなりの大学に入ることもできました。ですが学生時代も失敗、就職してからも人間関係で蹴躓き、失敗。はっきりいってやってられません。なんなんだ、俺の人生は。って思ってしまいまいます。振り返ってみて、楽しかったことがほとんど見当たりません。まったく楽しい事がなかったというわけではありません。10のうち1くらいはましなことはあったような気がします。ですがそれだけです。まわりの人たちを見ていると人生を謳歌しているように見えてくやしくてくやしくてたまりません。なんで、こんな人生になってしまったんだ。その上、現在は無職で企業も40社近く受けていますがすべて、不採用。本当に勘弁してくれよとしかいいようがありません。この先も見通しが非常に暗い。人生詰んじゃったのかと思っています。ここ何カ月からはここで質問という形で自分の心の中にある愚痴をひたすら吐き続けている状態です。こんな僕ですがなにかご助言があれば宜しくお願い致します。

  • 人生、一度ぐらい逃げてもいいですか?

    来年大学に通うものです。現在、人間関係のどん底に沈んでいます。だから大学では自分の事を誰も知らないようなところに入って、人生をやり直したいと考えています。こういう場合の逃げは許されますか?回答お願いします。

  • 人生ってなんなのでしょうか?

    人生ってなんなのでしょうか? 悩んで、楽しんで、辛くて、面白くて… 辛いことの方が多い。もちろん楽しいことも多い。 今私は新たな悩みがある。悩みを解決すると、また新たな悩みが生まれる。 辛いと思い、時々泣いてしまいます。 悩みを解決したっていうのに、また悩む。悩んでいない時期なんてなかった。 勉強だって、やってなんの得になる?と考えることがあります。 人生のためというけど、何? 人間いつかは死ぬのに、勉強なんて必要ないと思うことがある。 社会が成り立たなくなるっていう理由だと思うけど。 楽しいことがあると、辛いことがある さっきも言ったけど、人生は辛いことのほうが多い気がします。 失礼かもしれないけど、友達関係で悩んでない人が結構いるので、羨ましいと思います。 「悩んでない人と見える人も悩んでいる」と、聞いたことがありますが、私のクラスには本当に友達関係で悩んでない人がいるんです。 人生エンジョイしていていいな、と思う。 友達関係って疲れるし、辛いし、嫉妬が多い。はぁ、なんか疲れたーっていうことが多いです 人生って、辛いことの方が多い気がしませんか?

  • ああ、これが俺の人生なんだな

    32歳男性です。 現在アルバイトをして生活をしてます。 現在転職活動中でもあります。 よく思います。 このくそつまらん、過去のトラウマを思い出して鬱になる。 これそのものが俺の人生なんだなと。 ずっとここでぐだぐだ書き込んでいるのが俺の人生なんだなと。 助けてくれる奴が今までの人生で一人もいなかった。 ああ、これが俺の人生なんだなと。 恋人はおろか友人すらいない。 ああ、これが俺の人生なんだなと。 昔、カイジって言う漫画を読んだことがあります。 その中にでてくる登場人物が 今はまだ、本当の俺じゃない、これから真の俺の人生がはじまるんだ みたいなことをぼやいてて、最終的に死ぬ間際になって、 ああ、これが俺の人生かってぼやくシーンがあります。 ここで回答者の方々にお聞きしたいのですが こういった漫画に出てくるような人は実際にいるのでしょうか? 私は自分の生き方がよくないなと実感しております。 回答お願い致します。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J6983CDWでの印刷がかすれる問題について相談します。
  • クリーニングしても印刷がかすれるケースが多く、特に細かい文字を含む印刷では問題が顕著になります。
  • クリーニングを繰り返しても改善しないため、インク代の負担が増えて困っています。
回答を見る