• 締切済み

「来る者拒まず、去る者追わず…だけどもろい」って何??

lalulalunの回答

  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.6

ある恋愛カウンセラー(?)さんの本によく出てきましたよ☆ 来る者拒まず、去る者追わず これを口にする男性は大変多く、耳障りが良いそうです。 言った方も言われたほうも酔いやすいセリフだそうです。 ただこんなのは“口先のたわごと”で、実際にはこんなこと やってる男はいないのだとか(笑) 知人の男性は、このセリフ通りでない自分を知り、落ち込んだんじゃないですか?実直で好感の持てる方ですね。 現実には誰もこんなことしてないんだって教えてあげてはいかがですか?

ken617
質問者

お礼

>これを口にする男性は大変多く、耳障りが良いそうです。 >言った方も言われたほうも酔いやすいセリフだそうです。 そうなんですか!?私は"来る者拒まず、去る者追わず"という恋愛観には正直「何かっこつけてんの?本当の恋愛したことあるの?」と思ってしまいます。 まぁ、これも私の主観でしかありませんけど。彼にとっては理想なんですよね…。う~ん、ホント人ってさまざま。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 来る者拒まずの方

    女性にもいると思いますが、告白されたらとりあえず付き合ってみるという「来る者拒まず」の男性って多いような気がします。 または、自分に気があるとわかったら、自分がすごく好きになったわけでもないのに告白する方・・・。 そういう男性に告白してOKされても、好きだからこそ虚しくなってしまうような気がするのですが考えすぎでしょうか? 女なら誰でもいいのではないかと思ってしまうのですが・・・。 みなさんは、特に好きでも嫌いでもなかった異性で、一応恋愛対象の基準みたいなのをクリアしている人に告白されたら付き合ってみようと思いますか?

  • 来る者拒まず、去る者追わずについて

    表題の件。 去る者追わずについては、結構ラクですが(何もしないでじっとしていればいいだけ)、来る者拒まずって結構辛くないですか? というのは嫌いなタイプの人が寄ってきた時も、頑張ってつきあうという事ですよね。何故かわかりませんが、特に恋愛において、私の人生結構悲惨でした。嫌いなタイプの男性ばかりが言い寄ってきてくれて、好きな人には全く振り向いて貰えず、の繰り返しです。 若い頃につきあった男性は、両親もおすすめの良い人でした。ただ、私が何にも好きだと感じないという事以外は。4年つきあって、でもどうしても好きではなくて、浮気してゴミのように捨てました。 それで、好きな人以外付き合うのは犯罪なんだと感じるようになり、現在41歳、結婚できず独身です。というのは、心から好きだと感じ、人生まで責任もって付き合うと決意出来る人以外とは付き合わないと決心したからです。 話はそれましたが、恋愛関係だけではなく、友人であっても、来る者拒まずっていうのは結構きつくないですか?どうしてこのことわざがそんなにもてはやされているのですか?それは真実なのでしょうか? 恋愛においては、執念みたくして追いかけた結果、一緒になったという話も聞きます。どっちが真実なのでしょうか。というのは、実は最近、20歳近く年下の男性と一時的に付き合って、そして振られて、でもまだ未練が断ち切れません。 年上の大勢の男性からアプローチを受けていますが、何も感じる事が出来ません。結果、非常に孤独で不幸なんです。何をどうしたら幸せになれるんでしょうか。 年下の元彼を追いかけまわすのも、好きでない人と無理やり付き合うのも、どちらも幸せではないと感じています。どうしたら、この年齢で、幸せを見つけられますか? アドバイスをお願いします。

  • 避けるという行為

    恋愛においてなぜ人は避けたりするのでしょう? 好きになられたから?迷惑だから?恥ずかしいから? いろいろ理由はあると思います。ですがあまりに相手を傷つけるような避ける行為までいくと悲しくなりますよね。 こういった経験はある人いると思います。私も現在そういった状況です。避けられるということは恋愛においては失恋を意味するでしょう。でもなぜ避けるのか。。。避けるという行為は嫌いな人にすることで好意をもたれて避けるというのは理解できません。 特に女性の意見を聞かせてください。 ・避けていた人にされて迷惑だと思ったこと。 ・避けていた人にされて嬉しくなったこと。 ・なぜ好意を持たれて避けたのか? 等。他にこういった経験をした、された人。男性でもこれを挽回した人など。お願いします。

  • 好意を持たれているのに気づいたら・・・

    女性です。男女ともにご意見いただけると嬉しいです。恋愛について気づいたことです。 「またお会いしたいです。お食事でも一緒に行きましょう。」と男性から言われた時、 (1)互いに恋愛対象ではないとわかっている時は、気兼ねなく「行きたいです!いつ頃にしますか?」と積極的に返事できる (2)相手が好意をもってくれていると薄々気づいて、自分にその気がなければ「そうですね。そのうち」とお茶を濁す (3)相手が好意をもってくれていると薄々気づいて、予期していなかったので戸惑っているけど、相手から来てくれたらいいかな位には思っている時は、食事自体はOKするけどちょっと冗談っぽく返す と思いませんか?私自身(3)の状態で、思いがけない人から好意をもたれているようなのですが、自分から積極的になるまでの気持ちはまだなくて、相手から来てくれたら考えようかなと思っています。「今度食事に行きましょう」と言われて、「~頃ならいいですよ」と答えたのですが、相手の気持ちが透けて見えてるのに戸惑ってしまって、どう反応すればいいかわからず、軽いノリになってしまいます。 みなさんはどうですか?ご意見いただけると嬉しいです。

  • 男性のご意見をお願いします。

    男性も彼女/好きな人が人気者だと、やはり複雑ですか? 私は好きな人が自分以外の女性と仲良くしているとやきもちやいてちょっと避けたりとひねくれた態度を取ってしまいます。 男性も同じ心境になりますか? 私は妹キャラのいじられキャラらしく、男女問わず皆と仲良くさせてもらっています。 フットサルをやっているのですが、女性は私一人だったりもします。。でも仲良くやらせて頂いています。 メンバーの中に私に好意をもっている方がいますが、私は恋愛対象外で友達として接しています。 また私は他のメンバーが気になっており、その人は私が好意を持たれていることも知っています。 今の状況だと、 私は気になる人から自然と離れていっているのではないかと感じています。。実際、どうなのでしょうか? 皆にかわいがってもらっている今の環境は、私が自然に振る舞い出来たものです。 でも、気になる人の目から自分を見たとしたら、少し距離をおかれてしまうかなと感じたのですが、男性のご意見お願いします。

  • あまり話した事がないのに好きになるのは普通の事?

    そんなに話したこともないのに、好きになるのはなぜですか? 進学や就職などで新しい環境、新しい人達と出会うと決まって男性に好意を寄せられます。 人見知りで一人でいるのが好きな性格なので、あまり人と話しません。 話さない=その人の事をよく知らない。ですよね。 なのに、告白される事があります。 陰で可愛いと言われていたこともあるそうです。(友人談) 流れで連絡先を交換して、そこからアプローチされて告白される事が多いです。 あまり話したこともなく、人となりも知らないくせによく告白できるな…と毎度うんざりします。 恋愛沙汰に興味がないので、はっきりいってそういう対象に見られることが不快です。 露出をしているわけでも、女性性アピールをしているわけでもありません。 服は地味な方だと思いますし、男性に媚びるようなことはしません。 ぶりっ子なんて論外です。 無理をしてでも自分の事は自分でやる性格です。 一目惚れされたこともありますが、意味がわかりません。 熱烈なアプローチをされましたが正直、なぜ一目見ただけで好きになれるのかが理解できず、嫌悪感を抱きました。 人を好きになるって、そんなに簡単なことなのですか? 相手の事をよく知って、段々と好意が大きくなっていくものではないのですか? 男性に好意を抱かれても、どうしても性的な対象としか見られていない気がして嫌な気分になります。 しかも、そういう男性に限ってこちらが気がないと分かると手のひらを返したように冷たくなるのも嫌気が差します…。

  • 好きになるのに時間がかかってしまいます

    こんにちは。皆さんのご意見をお聞かせください。 私は人を好きになるのにすごく時間がかかってしまうタイプです。 相手と仲良くなって、信頼できるようにならないとダメなのです。 ですから友達としてはすぐ仲良くなれるのですが、それ以上にはなかなか気持ちが盛り上がっていけません。 このため、今まで恋愛では以下のような流ればかり辿ってきました。 お互いにだんだん相手のことを知っていく ↓ 相手がはっきりとは言わないが、何となく好意を示してくれる ↓ 私はその好意に気付くも現段階では自分の気持ちがわからないので、今までと同じ態度をとる(いつも愛想は良くしているつもりです) ↓ 相手は脈が無いんだと思って冷めるor諦める 私は相手の好意に気づいた時点では、まだ友達として好きなのか異性として好きなのかよく分かっていません。 ですから何となく言葉や態度で示してもらっても、私は自分の気持ちに確証が持てないので、いつも気付かないふりをしてしまいます。 そして相手に冷められてしまうのです。 「このままもう少し相手のことを知って仲良くなれば、もしかしたら好きになれたかもしれないのに」といつも残念に思います。 周囲の友人たちに相談すると「あんたはおかしい。とりあえず気のあるそぶりを見せればいい」と言われるのですが、 私はもしかしたら気持ちに応えられない人に対してそのような態度をとることは、相手に申し訳ないような気がして抵抗があります。 しかし、これ以上好きになれるかもしれない人と疎遠になるのも嫌です。 そこで皆さんにお聞きしたいと思います。 1・どうしたらすぐに人を好きになれるのでしょうか? 2・相手に何となく好意を示したとき、相手の反応が変わらないとどう思いますか? 3・相手に何となく好意を示されたとき、私はどうするべきなのでしょうか? 率直なご意見をお願いいたします。

  • 自分への好意がわかる

    自分への好意がわかるという友人がいます。 恋愛感情という意味でです。 特にわかりやすいアプローチがなくても、何となく気付くのだそうです。 人間の勘が働くのでしょうか? 皆さんは自分への好意に何となく気付いたことはありますか? ちなみに、過去の友人にも一人、昨日まで楽しく話していたのに急に相手を毛嫌いしだす子もいました。 相手が自分に好意があるのが何となくわかったそうです。 (事実、相手の男性は彼女のことが好きでした。ですが彼女にこの事は誰も知らせていない) 人間はなにかを感じ取っているのですか?

  • 恋に落ちる瞬間。

    20代男性です。最近気付いたのですが、今までつき合ったり、好きだった女性を好きになったきっかけが、全て向こうの好意を感じてからだという事に気付きました。 つまり、自分に好意を寄せてくれるから、好きになったというパターンです。 これに気付いてから、自分の恋愛観が間違っているのではないかという疑問が浮かびました。 なので、みなさんどのような瞬間に恋に落ちるのか教えて頂けませんでしょうか? また、私の恋愛観に対してのご意見もいただけると嬉しいです。 男性女性問わず多くの人の話が聞けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 相手の好意を判断するポイント

    恋愛でうまくいかない事ばかりなので、皆様のご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いいたします。 私は暫く彼氏がおりません。出会いはそれなりにある、と思っております。 イベントやパーティー等に顔を出すことが多いのですが、参加すると好意を持ってくれているのかなぁと思う男性がいる場合があります。 好意を感じるポイントは、連絡先を相手からきいてくる、イベントやパーティー中に頻繁に話しかけられる、帰るときに送ってくれる、等です。 私のほうも良いなと思う方の場合はこちらからメールをしますし、ご飯やお茶に御誘いします。 ただ、その後続きません。メール返信がなくなったり、うまく会えない場合が多いのです。 結局相手はそこまで私に好意を持っていなかったんだと思います。 私が「この人は自分に好意を持っている」と感じているポイントがずれているのでしょうか? どう思われますか?ご意見お聞かせ頂けますと嬉しいです。