• ベストアンサー

築年月が記載のない建物登記簿

表題部の原因及びその日付にある築年月日が記載されていない登記簿があります。所有権保存の登記が移記され記載されているのですが、この場合この建物の築年月を調べる場合どうすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65639
noname#65639
回答No.1

>この場合この建物の築年月を調べる場合どうすればいいのでしょうか? 登記簿に記載がないとすると、相当古い建物なんでしょうかね。 まず、登記簿に記載がないとすれば、登記簿から当たることは難しいです。保存登記が入っているのであれば、だいたいその頃の竣工なのかと推測する程度。(保存登記自体が任意なのでこの推測は正確ではありません) 又は、試しに閉鎖登記簿を取ってみるというのもありますが、あまり期待出来ません。 で、登記簿から判明しなければその建物の竣工図等の図面を見て、竣工年月日を調べます。検査済証だとかそういう書類が一式揃っていれば手掛かりはあるはずです。 それらの情報も無ければ所有者又は施主、施工者などに聞くしかありません。 それでも不明の場合には、そんな建物の竣工時期は誰にもわかりません。

その他の回答 (2)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>表題部の原因及びその日付にある築年月日が記載されていない登記簿があります。 建築年の不詳であり よくあること。 >この場合この建物の築年月を調べる場合どうすればいいのでしょうか? 固定資産の課税年を調べる「手」はありますが 元々、県税でしたから 無理じゃない? ↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%80%E3%83%A0%E5%AE%A3%E8%A8%80 と言うより s37以前はあてにはなりません。

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.2

市役所で固定資産税を調べるのもひとつの方法です。 固定資産税は登記をしていなくても、 どこでどう調べるのか 建築後、2~3年後には必ず取りにきますから。

関連するQ&A