• ベストアンサー

立体地図を作りたい。

僕は、最近、立体地図をつくりだしました。 (平面状に、地図を描いて、影や、崖などをつけて立体に見せてます) しかし、山や砂漠は、どのように立体的に見せればいいのでしょうか。回答お願いします。 (とても、狭い範囲に書くので、あまり大きくはかけません。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

Googleマップで地形や航空写真が見られますから、どう見えるか見てみてはどうでしょうか。 http://maps.google.com/maps

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山を立体的に書くには・・・(日本地図で)

    立体地図で山を立体的に表現するには どう書けばいいですか? (日本地図自体は結構小さいです)

  • なぜ物体の表面に微妙な影を付けると立体的に見えるの?

    通常のアニメ絵のような平面的な絵と3DCGではどこから2Dと3Dの差が現れるのか、その理由を自分は今までわからず説明できませんでした。 しかし、最近気付いたのですが「物体の表面に微妙に影を付ければ立体的(リアルにも)見える」ということでした。 単に手前の部分は大きく描いて、遠くの部分は小さく描くという遠近法だけが立体的に見える理由だけではないらしい…? 例えば丸を単色に塗られただけでは円に見え、丸に微妙な影を付けて描けば球という立体に見えます。微妙に影を付けると立体的に見える理由を教えて下さい。 ちなみに最近のゲームではアニメ絵でも3Dに見せるトゥーンレンダリングという技術がありますが、これはアニメ絵=2Dに矛盾しているように思えますが、これが3Dに見える理由は微妙な影付けなのでしょうか?

  • 地図ソフトの立体表示(3次元表示)について

    地図ソフト、たとえばGoogleEarthで地図を表示し建物を立体表示させる場合、パソコンにグラフィックボードが無い場合でも3次元表示はできますか。現在使っているパソコンは2000年秋の製品でOSはMeからXPへのアップグレードをしました。GoogleEarthの平面図は時間は遅いですが何とか表示できますが立体表示がうまく行きません。原因がグラフィックボードに関係するのか、今のパソコンのままでソフト的に表示させる方法があるのか知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 地図の等高線から立体画像・山の高さを再現する3Dプログラムソフトがあれ

    地図の等高線から立体画像・山の高さを再現する3Dプログラムソフトがあればお教え願います。

  • 三国志 地図

     三国志の地図をネット上で探しています。  ところがネット上には、あまりにもたくさんあり過ぎて、取捨選択が難しく、困っています。  地図のレベルは、平面的な物でなく、立体的な地形図が望ましいのですが、山川の位置が正確な絵地図のような物でも結構です.  有名な張松が劉備に渡した蜀の地図についても、詳しいとは書かれていても、どの程度か分かりません.その詳しさが分かれば、さらに面白いと思うのです.  言葉は、日本語が最善ですが英語でも何とか分かります.  ぜひ、よろしくお願いします。

  • パソコン地図と従来の地図の違い

    パソコンで見る地図とこれまでの紙の上に描いた地図では違いがあるのでしょうか? 勿論、紙面の地図は地球の球状を平面に表現しているので面積や角度に無理が生じ、色んな皺寄せの上描かれていると思いますので現実の地球上とは全く同じではないと思います。 そのために色々な図法で描かれており、見る者がそれを承知の上で見ていると思います。 しかし、パソコンの画面では立体図や3D等で現実に近いように描けるのではないかと思いますが、実際のパソコン地図はどうなっているのでしょうか!? 宜しくお願い致します。

  • 立体の射影がいつも合同or相似or同面積のとき

    「立体に平行な光をあてて,光の進行方向に対して垂直な平面へ映る影の形および大きさが立体の回転によらず不変のとき,その立体は球に限る」 という命題は真でしょうか? 直感的には真のような気がします.もし真なら 証明はどうするのか,偽ならばどんな反例があるのか是非知りたいです. また,もし命題が真のとき,「影の形および大きさ」(合同)の部分を「影の形」(相似)もしくは「影の大きさ」(同面積)としても命題は成り立つのでしょうか?

  • 立体図

    立体図 不動産業ですが、通常中古の建物の売買ですと平面図しかありません。 最近立面図ができるもので作成して、見せればより説得率がますと思います。 平面図から立面図を起こせる安いソフトしりませんか。 多少現地で見た目が違ってもいいです。 フリーソフトがあればなおいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 山のような立体の体積

    こんにちは。いつもお世話になっております。 今、数学で積分を使った慣性モーメントの求め方をやっているんですが、つまっています。 問題は「0≦x≦4,0≦y≦16の範囲で、y=16-x^2をy軸にそって回転させた立体の慣性モーメントを求めよ。」です。 慣性モーメントを知るために、まず回転させて出来たこのお山みたいな立体の体積を求めなければいけないのですが、求め方が分かりません。 円筒のように、この立体にも体積の公式ってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地図帳の範囲

    ある山の位置を地図帳のさくいんで調べると「15D3S」と示されていました 地図帳の15D3Sにあたる範囲を選びなさい 上記の問題で15D3はわかりますが、地図の中にSという記載はないのでSの意味がわかりません 教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • 東京オリンピックの選手村での食品ロスについて、TBS「報道特集」が取材を行いました。センセーショナルなタイトルとして「東京オリンピック選手村での食品ロスの真実」という表現が適切です。
  • 元選手村のビュッフェで働いていた人の話によると、ビュッフェ方式では二時間おきに食品を入れ替えており、残った食品は廃棄されてしまうとのことです。食品ロスの現状を示す要約文として「東京オリンピックの選手村でのビュッフェ方式による食品ロスが問題視される」という表現が適切です。
  • 食品ロスに加えて、ビュッフェ方式で提供される食品の衛生面や感染リスクについても懸念があります。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにも、適切な対策が必要とされています。このような観点からの要約文として、「東京オリンピック選手村の食品ロス問題と感染リスクの関連性が指摘される」という表現が適切です。
回答を見る