• ベストアンサー

金髪、黒服の元祖

最近の漫画やアニメに出てくるキャラが金髪に黒服(ゴス服)とビジュアル的になんか似ていると感じたんですが EX)リリカルなのはフェイト、QMJシャロン、Toらぶる、ねぎマ、しゅごキャラ、かみちゃまかりん... 金髪に黒が映えるからたまたま被っているのかもしれませんが元祖金髪黒服って誰だと思いますか? ここ最近で昔は見なかったように思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

パターン化?の元祖かどうかは知りませんが・・・ 2001年 18禁ゲ-ム(OVA在り)『夜が来る!』 七荻鏡花 2002年 TVアニメ『ウィッチハンターロビン』 ロビン

akiko0828
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 七荻鏡花がこのパターン?にかなり忠実ですね。 黒服、金髪は主人公のライバル、仲間というイメージがありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

アタックNo.1(1969年)のチエシカ(チェコスロバキア) http://broadband.biglobe.ne.jp/vstore/contents_top_cp.do?SC_ContentsMetaID=3754&PageNum=1 ラ・セーヌの星(1975年) 黒でなく濃紺ですが... でも本当の元祖で言えばアニメでなく外国映画の方だと思いますけどね。

akiko0828
質問者

お礼

ラ・セーヌの星はイメージの原点に近い感じがしますね! (黒服だったらばっちり) ゴスロリが一般的になってからこういうキャラが出てきたのかもと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も「メーテル」です。 また、質問者様が、エグザンプルで並べられてる フェイト?シャロン??らるぶ??? 全員、初耳でした(^^;)

akiko0828
質問者

お礼

やはり黒服というとメーテルなんでしょうか。 私もよく知らない作品なんですが調べたらますますよく似てますね... ツインテールなとこまで。 http://www.nanoha.com/archive/charactor/feit.html http://www.j-toloveru.com/character/index.html#a18 http://shugo-chara.com/character/index.html http://www.konami.jp/qma/world/character/shalon.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81859
noname#81859
回答No.1

とりあえず自分が知っている範囲内では「銀河鉄道999のメーテル」が最古参。

akiko0828
質問者

お礼

メーテル!然り。 でも最近のキャラとはイメージが違いすぎて思いつきませんでした^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黒服に怒られました。

    はじめまして。 長文になりますが、よろしければお付き合いください。 当方、クラブでホステスをしてます。 ずっと長年(15年程)来てくださっている、ママ口座のお客様に気に入って頂き、同伴もよくさせていただいているのですが、ある日の来店日がお店の女の子のバースデーと被りました。 もちろん、良かったらお祝いしてあげてくださいとおねだりはしたのですが、 そもそもそのお客様は普段からあまりシャンパンなどの抜きものはされない方ということや バースデーの子が、このお客様の席に着いたことはあまりないということもあり 今日はやめておくと言われました。 (もちろんママや私のバースデーはしてくださります) すると接客中に突然呼び出され、黒服(店長)から、 「何も出ないの?週末に何も出ない客とか正直いらない」 と言われました。 その後は、女の子のドリンクや単品注文をさせて頂きました。 帰られた後に、ママにもシャンパンが抜けなかったことを謝ると 「普段抜かない人だからそんなの気にしないで」 と言ってくださいました。 正直、お店側からするとそうだとは思います。 私が積極的に単品注文していなかったのも悪かったと思います。 でもそういう飲み方のお客様とわかっているはずなのに、 ましてや長年お付き合いがあるお客様なのに、あんな風に言われるのは お客様との付き合い方として、また店の子の扱い方としてどうなのかなと、腑に落ちませんでした。 どーすることも出来ないのはわかっているのですが、イライラが消化できません。 なにがアドバイスいただければと思います( ; ; ) よろしくお願い致します。

  • なぜ、「元祖」なのか

    昔のアニメで「元祖天才バカボン」というのがありましたが、 あれはなぜ 頭に「元祖」がつくのでしょうか? のちに「平成天才バカボン」が放映される事を見越して… ってわけでもないでしょうし…。 気になります。

  • はたして元祖は誰なんでしょうか?

    いつ頃から広がってきたのかは分からないんですけど、今や日本では芸能人やスポーツ選手に限らず、一般人も「金髪」にしてる人が珍しくなくなりましたね。 それには「火つけ役」というか、流行の源ともなった人がいたんじゃないでしょうか。それ以前にプロレスラーでは上田馬之助がいましたが、やっぱり流行の発信源になるのは芸能人だと思います。そこで金髪の「元祖」ともいえそうな日本人タレントで思いあたる人はいないでしょうか? 「この人だと思う」とか「自分がはじめて見た金髪の日本人タレントはこの人だったんだけど、その人なんじゃないの?」といった回答でもいいんで、思いあたる人がいたら教えて下さい。

  • 元祖ってなーに?

    よく商店の看板などで、「元祖○○」 と銘打ったところがありますよね。 その他にも 「総本家○○」 とか 「総本舗○○」 とか ・・ これらはどう違うんですか?

  • 「ありがとくん」 の元祖は誰? 使い方は?

    1.ネットで見かけた言葉ですが、ありがとう Thank you , Thanks の意味の「ありがとくん」 は、誰が使い始めた言葉でしょうか? 芸能人や、アニメ、マンガなどに起源があるのでしょうか。 2.ありがとう、ありがとうございます、ありがとさま、おしょうしな 等は、人から言われたことがありますが、 「ありがとくん」 と言われたことは今まで一度もなく、他人(ひと)に対して使ってもよいのでしょうか? 失礼には、あたらないでしょうか。

  • 黒服の面接

    黒服の面接に行ったことある方いらっしゃいますか? 今日の夕方から黒服の面接なのですが、スーツで行けば間違いないだろうと思っています。 このクソ暑いのにジャケットも着ていった方がいいですかね? あと髭・ピアスはやっぱり外したほうがいいですか?

  • キャバクラの黒服について

    キャバクラの黒服達もキャバ嬢と同じで1つの店に長く勤務し続けず店を転々としますが 短期間で転職を繰り返すのは夜の仕事といえども給料的に損じゃないのでしょうか? キャバ嬢いわく黒服も他店から声が掛かれば給料が増えていくそうなのですが 皆が皆そうだとは思えません。

  • 黒服 キャバ嬢

    なぜ黒服はキャバ嬢と付き合ったり関係を持っちゃダメというルールにしてるですか?

  • 黒服の店を教えてください。

    難波のさんかく公園の近くに黒服の店があると教えてもらい行ってみたんですが、 まったくわかりませんでした・・・(涙) もし知っている方がいましたら、教えてください。 あと京都にもあると聞いたんですが、こちらも知っている方はよろしくおねがいします。 ちなみに黒服ってライブ衣装等のことです。

  • 女性が黒服になるには・・・

    はじめまして、宜しくお願いします。 私は前からクラブなどで黒服(ボーイ)になりたいと思っています。 そこで質問なのですが女性は黒服になれるのでしょうか? もしなれるとしたら何歳からが妥当でしょうか? 私の本当の夢は黒服ではありません。 ただ、接客や人を見るという意味では黒服が一番近いのです。 いろいろ調べてまわっていると「精神的につらい」などの話を聞きました。 精神的、肉体的に気を使い、接客して人を見るという仕事で黒服になりたいと思っています。 もちろん、半端な覚悟ではいけないと思い、わざとつらい仕事に付こうと思っています。 もしよろしければアドバイスなどください。

印刷するときに異音がする
このQ&Aのポイント
  • DCP-J988Nを使った印刷時に異音がする問題について相談します。
  • Windows10を使用し、無線LANで接続しています。異音が出るため対処方法を知りたい。
  • 印刷すると音が段々低くなる異音が発生しています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう