• ベストアンサー

ハローワーク

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.2

相談にものってくれるし 適性テストとかやってくれるぞ。

関連するQ&A

  • ハローワークについて

    ハローワークについて。 現在求職中で、ハローワークを利用している者です。 来年県外に引っ越すことになり、引っ越し先で仕事を探しております。 先日引っ越し先で興味のある求人を発見したのですが、この場合どこで紹介状を貰えば良いのでしょうか。 今住んでいる地域のハローワークから県外の求人の紹介状は貰えないのでしょうか。 やはり、その求人の地域のハローワークに行かないといけないのでしょうか。またその地域のハローワークに行かなければならない場合、今持っているハローワークカード(今住んでいる地域のハローワークで登録したもの)は使えるのでしょうか。 ハローワークに詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • ハローワークの方が会社受かりやすいでしょうか?

    ハローワークの方が会社受かりやすいでしょうか? 先日ハローワークで未経験PG職に応募しました。 応募者は1週間で85人くらいでした。 応募者のレベルってどれくらいなのでしょうか? ほとんどPG実務経験者でしょうか? 資格取得者でしょうか? それとも、フリーターずっとやってたりニートを卒業したい人ばかりでしょうか?

  • ハローワークについて

    ハローワークを通じて就職しました。しかし、2ヶ月で辞めてしまいました。 今就職先を探していて、ハローワークに受けてみたい企業があったのでハローワークに行って紹介状もらおうと思います。 以前登録していましたが、またハローワークに再登録しないといけないのでしょうか? カードとかなくしてしまいました。

  • ハローワークについて

    今ある派遣会社に登録しています。約3年たって雇用保険は払っていません。この場合はハローワークに行って仕事先などの相談をしてもらえるのでしょうか? それと派遣会社などは、履歴書を出せば、あったところを紹介してくれますが、ハローワークも履歴書などで探してはくれないのでしょうか。実際に男か女かどちらを求人しているのか分からず、どこにいけるかちっともわかりません よろしくお願いします

  • ヤングハローワークの登録について

    今度、ヤングハローワークに行き登録しようと思っているのですが、その際の登録に関してお聞きしたいので経験者の方などのご意見をよろしくお願い致します。 (1)登録の際に履歴書などの書類は必要でしょうか? (2)初めて行くときはスーツがいいのでしょうか?  普通の私服で行って、やる気があるのか疑われ印象  を悪くするのではないかと心配なのですが。。。 (3)今、バイトをしており、就職活動をしていることを  バイト先に知られたくないのですが、やはり知られ  てしまうのでしょうか?  今のバイト先は社員の募集はもっぱらハローワーク  を利用しているということなので、私の名前が見  つけられないか心配です。  ※以前に今のバイト先から社員への転向を誘われ   たのですが、社員になった場合には酷い職場だと   いう話を聞いていたので断ったのですが、就職   活動をしている間はまだ、今のところで生活費を   稼ごうと思っているので、このことを知られたく   ないのです。

  • ハローワーク登録

    就活をハローワークでしようと思って 地元のハローワークに登録しに 帰省しようと思っています。 友達にきいたら 近くのハローワークに登録すれば 紹介状もらえるしネットで求人 探せるから帰省しなくてもいいんじゃない?と 言われました。 今は山梨に住んでいます。 長野に就職したいけど 山梨のハローワークに登録しても いいんですか?

  • ハローワーク

    職安(ハローワーク)に初めて職探しで行くんですが、受付などかなりの数の人が待ってると聞きました。 それは銀行や郵便局にあるような、紙をとって番号呼ばれたら行くみたいなシステムなんですか? 登録カードのような物があるらしいですが、その発行手続きやパソコンを使いたいという用件でもかなりの時間待つのでしょうか? お願いします。

  • ハローワークについて

    ハローワークにも、正・派遣社員以外に、パートなどの求人もあると聞いたのですが、どのような職があるのでしょうか?市販のバイト誌とはちがう職があるのでしょうか? また、ハローワーク利用には、なにか資格制限・手続きはいるのでしょうか?

  • ハローワークについて。

    ハローワークで昔パソコン画面を見てどんな職があるかだけは見たことがあった気がするのですが、そこで面談の申し込みをしたりはしたことがありません。 (1)ハローワークで探した方が見つかりやすい(求人情報が他の媒体より多いetc)のでしょうか? (2)またここではどのような流れで面談までこぎつけるのですか? 経験者の方、出来るだけ細かく教えてくれると嬉しいです。 (3)また、公共の施設や役場の求人はあまり就職情報誌では見たことがありませんが、ハローワークに多いのですか? (4)最後に、派遣会社で事務系の職を探すのと、ハローワークで探すのとでは何か"大きな"違いがあるのですか??(派遣会社は企業への連絡や、手続きや面談の段取りや、就職後の相談や、企業とのトラブルの仲介など様々なことを自分に代わってやってくれるのですが、ハローワークを通して就職した場合はこういった形態ではないのかな?と思ったのですが・・・) ハローワークってどんなところなのかなと疑問に思って質問させていただきました!

  • ハローワーク

    あの、仕事を探すにはハローワークに登録しないと自分で仕事って探せないんでしょうか? 登録しないでハローワークにある求人票を見てから応募することはできるんですかね??