• 締切済み

松かさ病

プラティの鱗が突然はがれ始め、残りの鱗も立っています。 調べたところ松かさ病らしく、原因が水質汚染とされているんですが週に1~2回ほど換水していますし、同居しているミナミヌマエビは 抱卵したりなど元気でやっています。水質悪化だったらプラティよりもミナミヌマエビに何かしら異変が起きると思うのですが、何が原因なのでしょうか?あと一応隔離はしたのですが他の魚に感染はするんでしょうか?そういえばいぜんから白い糞をしていたのですがそれが初期症状だったのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

床砂やフィルターのろ材にゴミが溜まり過ぎても雑菌が繁殖し、バクテリアもダメージを受けて病気になりやすくなります。 つまり病原菌を含めた雑菌が繁殖しやすい環境では水質も悪化しやすいし病気にもなりやすいと言い換えることが出来ます。 ろ材や床砂が原因かどうかはわかりませんが、根本的な原因を解決しなければ、水換えだけしても病気になることはあります。 マメな水換えで水質悪化は何とか防ぐことが出来てはいましたが、雑菌は繁殖していたと推測いたします。 糞の異常は健康のバロメーターになります。 病気で身体が弱り消化不良を起こしていたのかもしれませんね。 感染力は弱いみたいです。 水槽を掃除して薬浴させれば感染はしにくいですが、敏感なミナミヌマエビもいますから隔離した方が無難かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グッピーの松かさ病が治ったようなのですが元の水槽に戻して大丈夫ですか。

    グッピーが松かさ病になったので隔離して薬浴させたら、 一週間ほどで鱗が見た目きれいに閉じ、餌もよく食べるまでに回復しました。 が、元の水槽に戻しても大丈夫なのでしょうか。 感染率は低いと言われていますが、どうも他の魚に移らないか心配で次の行動に移せません。 でもこのまま一匹で飼うのも可哀そうな気がします。 水+食塩+グリーンFゴールド ろ過をせず固形の酸素供給剤を使用。薬浴6日目。 餌は毎日3回あげました。一度水替えしました。 糞は白っぽく透明だったのが、太く薄茶の糞になっています。 よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
  • 金魚が弱ってます。助けてください!

    金魚(8センチくらい)の出目金が弱っています。 飼い始めて4ヶ月くらいの金魚です。 7/25~泳ぐスピードが早くなり、食欲が落ちる。 7/27 底でじっとして動かなくなる。夜 バケツ(10L)に隔離、0.5%塩浴(エアレーション・本水槽のろ材を入れる) 7/28 朝元気になる。夜1/2くらい換水。 7/29 夜1/3くらい換水。0.5%塩浴。えさ2粒くらいあげる。 7/30 換水なし。えさ2粒くらいあげる。 7/31 元気がなくなり、えさを吐く。2/3を換水。0.5%塩浴。 8/1 夜2/3を換水。0.5%塩浴。底でじっとして、時々狂ったように泳ぐ。 8/2 夜2/3を換水。水質悪化で病原菌によるエラ病かと思い、0.5%塩浴+フレッシュリーフで薬浴 その後、今日まで毎日、夜2/3くらいを換水、0.5%塩と薬を足した水の分のみ足しています。 調子が悪くなった当初から、注意深く体を見ているのですが、 白点、赤班、尾ぐされ、うろこの異変、ウオジラミ、イカリ虫など目に見える異変が見つからず、 病原が分からないでいます。 本水槽のろ材に病原菌がいたらと思って、昨日、ろ材も捨ててしまいました。 だんだん元気がなくなってきています。 一晩の塩浴で元気になったので、油断して、エサをあげたのに換水をサボってしまい、 水質が悪化したのだと思います。(バケツにうつしてからふんはほとんどしてません。黒い短いふんでした。今日になって、少量のふんのかけらのようなものを見つけました。換水のときにポンプで吸い取りました。) ヒーターは使っていません。水温28度くらいです。 部屋は日中暑くなるので、玄関においていて、扇風機をまわしています。夕方帰宅しての温度変化は 朝とあまりない状態です。 フレッシュリーフで効果がないので、細菌ではなく、寄生虫が原因かも?と思うのですが、 リフィッシュはありますが、金魚が弱っているので、とどめをさすかも。と不安です。 今日は帰宅したら、底で横になっていたので、 薬で弱ったのかと思い、1/3(3L)を2時間かけて、0.5%の塩水のみに換え、 さらにさきほど1/5(2L)を0.5%の塩水のみに換えました。 新水は、水道水にカルキ抜きを入れ、金魚がいるところと同じ場所に1日おいたものを使用しているのですが、新水と塩を入れるといつも苦しそうに暴れます。 (うす暗くすると、じきに暴れなくなります。) 何かアドバイスありましたら、よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
  • 金魚について

    2・3日前にうちで飼っている金魚がひっくり返った状態で尚且つ鱗が松ぼっくりみたいになっていました。すぐ観パラDで薬浴しました。今朝観るとひっくり返った状態は収まっていました。今後気を付けた方が良いことは何でしょうか?(ちなみにこういう状況になった原因はエアレーションが止まっていたことによる水質悪化かと思われます。)鱗の状態を考えるとまだ薬浴は続けようと思っています。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビ・レッドシュリンプの繁殖、温度は?

    ミナミヌマエビとレッドチェリーシュリンプを繁殖させたいのですが、なかなか抱卵してくれません。 過去一度だけ、ミナミヌマエビが抱卵し繁殖に成功したことがあります。 何がきっかけかは、わかりませんでした。 ですが、♂と♀が存在することは確実です。 タイミングは、やはり満潮に抱卵しやすいのですか? その場合、水換えは満潮前か、最中か、後か、いつ頃が良いのでしょうか? また、水換えしない方が良いですか? 温度は、何ヶ月も26℃にしています。 最適温度は何度でしょうか? 餌や水質調整剤などで、抱卵しやすく変わったりもしますか?

  • ヌマエビについて

    ミナミヌマエビやレッドチェリーシュリンプとゴールデンアイシュリンプは同じ水温や水質で混泳はOKですか? 質問のコーナーを見るとミナミヌマエビ、レッドチェリーシュリンプとゴールデンアイシュリンプは交雑しないとあるのですけど、抱卵や産卵もしないということで良いのでしょうか?

    • 締切済み
  • グラミーやプラティのエロモナス病について

    60cm水槽で、オトシンクルス、コリドラス、ヤマトヌマエビ、レッドグラミー、ゴールデンハニードワーフグラミー、プラティ、カージナルテトラを少しずつ飼っています。 水槽は立ち上げて一年になります。濾過は上部フィルター(ウェット&ドライ)とスポンジフィルターで、水換えは週に1度1/3程度です。底砂の掃除もしています。 困っていることは、グラミーやプラティにだけよくエロモナス病と思われる子が出てしまって☆にしてしまうことが多いことです。その他の魚やエビはおおむね健康状態も良好で、餌の食いも良く☆になってことはほとんどありません。 時々同じ病気が出てしまうということは何か必ず原因があると思うのですが、濾過もそれなりにうまく行っていると思うし他の魚は元気なのにと、色々考えても思い当たりません。グラミーやプラティはエロモナス病になりやすい傾向はあるのでしょうか?また、水質の悪化以外にエロモナス病の原因はありますか?

  • グッピーのお腹のうろこが逆立つ原因は何か分かりますか?

    先日、飼っていたグッピーが☆になりました。 下記はグッピーの異変に気づいた時の行動です。 ---------------------------------------------------------------------------- 最初気づいた時には水槽の下の方にジッとしており荒い呼吸でした。 何か病気かと思ったので隔離しました。 隔離して気づいたのですが、なんだか体全体が膨らんでいる感じでした。 そして腹部のあたりのみお腹が大きくなりすぎてかうろこが逆立ちつつありました。 (ちなみにグッピーはオスです) 症状を見て松かさ病かと思い、水質チェックをしたのですが、水は汚れていませんでした。 全てが安全値でした。 なので松かさ病じゃないのかな?と思って様子を見ていたのですが2日目には背中のうろこまで逆立ってきて松かさ病以外考えられなくなりました。 が、調べている内に☆となってしまいました・・・・・。 ---------------------------------------------------------------------------- 松かさ病は水質汚濁以外にストレスでも発症しますか? 実は、会社で飼育しており、暑くなって来たこの頃、朝来ると水温は30℃を超え34~35℃になっていたりします。 そろそろ、水槽用のクーラーを買う予定ですが、土日などの休み中は簡単に35℃近くになっていたと想像できます。 温度でも松かさ病になりやすくなりますか? 60cmの水槽に下記の固体がいます。少しばかり過密飼育となっているので水換えは3~4日に1回、1/4ずつ行っております。 ・クラウンローチ 3匹 ・オトシンクルス 4匹 ・グラスキャット 1匹 ・コリドラス白 1匹 ・コリドラスパンダ 2匹 ・プリステラ 4匹 ・ミッキーマウスプラティ 3匹 これにグッピーオスを1匹でした。 本当はオスメスの3対で購入したのですが、4匹は水が合わなかったのか元々弱っていたのかすぐに☆となり、残ったメス1匹は似たような症状で☆となりました。 その際、最後のメスはお腹が膨らみお腹のうろこのみ逆立ち、後に肛門から内臓のようなものが出てきて弱ってしまいました。 調べていると寄生虫の可能性が高いかと思われます。 どの魚にも体内にいる寄生虫が個体が弱ったことにより、猛威を振舞ったのだろうと思っています。 それらしきことが載っていたので・・・・。 そして最後1匹となってしまったオスのグッピー。 1匹になっても元気に泳ぎ、ミッキーマウスプラティと遊泳を毎日していたのですが。 同種1匹となることは大きなストレスでしょうか? 上記を読んで当てはまる病気、松かさ病になる原因は何なのでしょう? 病気・原因が分からなくては亡くなったグッピーに申し訳なく思います。 今は過密飼育と思っておりますので、個々が健康に寿命を遂げ順々に少なくなった時に、グッピーの購入を試みようと思いますが、 今の原因が分からないままでは今後の購入はやめようと思います。 何も出来ないではあまりにも可哀想で・・・。

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビの死因と対策

    2年前の秋から熱帯魚の飼育をしております。 昨年春ごろはミナミヌマエビが順調に抱卵しておりましたが、秋以降ぱったりとそれが止み、さらに数も減ってきています。寿命、もしくは脱皮中を襲われたかと思い、目で見える数が減ってくるごとに買い足しているのですが、それでも死んでいきます。見つかる死体の数以上に、いなくなる数が多いようです。 死角で死んで、半日以内に食べ尽くされていなければ死体が見付かるはずですが、それもありません。(ためしに一度見つけた死体を放置してみたところ、1日では食い尽くされませんでした)水槽からの飛び出しもないようです。 60センチ57L水槽に、プラティと小型カラシン中心に45匹前後います。フィルターはGEXデュアルクリーン+WET&DRYに多孔質濾材満載+ウールマット、ストレーナをテトラP-Iに付け替え。サブフィルターとしてテトラブリラントを一基。換水は週1で20Lほど。砂は大磯。 過密気味ではありますが、昨春順調だったころはこれプラスミナミの集団をまかなっておりましたし、現状も亜硝酸などの検出も鼻上げ等の様子もないです。 phはテトラの試験紙で測定したところ、7.1以上7.5未満。 同居のヤマトヌマエビは順調に脱皮も成功させ元気にしており、ミネラル不足や水質悪化等も考えにくい状況です。 ミナミの導入に際しては点滴法で4~5時間かけて行いました。 ミナミを長生きさせ、また再び抱卵まで持っていくにはどのような対策が必要でしょうか?

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビ

    ミナミヌマエビの購入を考えてる学生です。※水槽環境は以前の質問を確認してください。ミナミヌマエビを水槽に入れる前の水温合わせ、水合わせ(水質合わせ?)は普段の魚よりも時間をかけてやりますよね、その時間を教えてほしいのですが 又、私の水槽では大人エビならまだしも稚エビは生きていける自身がないので、抱卵している個体を見つけたら産卵箱に移そうと思っています、←をやることによって、卵を落としてしまうなどの事態は起こりませんでしょうか?後、最初に導入しようと思うエビの数は20匹にしようと考えているんですが、多過ぎでしょうか? たくさんの質問申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビとその稚魚について教えて下さい。

    熱帯魚飼育初心者です。 昨日、ミナミヌマエビを購入しました。 そのうち1匹抱卵しているエビがいます。 さきほど水槽へ入れたのですが、すでにビニールの中で出産(っていうのかな?)していたようで、稚魚が数匹入っていました。 水槽にはミナミヌマエビしか入れていません。 まだすべて産まれていなくて、まだ抱卵しています。 他のエビと隔離した方がいいでしょうか? エサについてですが、ミナミヌマエビにはどんなエサをあげたらいいですか?今はとりあえずゆでたほうれん草を入れました。 稚魚にエサは必要ですか? また、何か気をつけたほうがいいことなどがあったらご教示下さい。 よろしくお願い致しますペコリ(o_ _)o))