• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミナミヌマエビの死因と対策)

ミナミヌマエビの死因と対策

このQ&Aのポイント
  • ミナミヌマエビの死因と対策について調査しました。
  • 抱卵していたミナミヌマエビが数減少し、死体の数よりもいなくなる数が多い状況です。
  • 水槽の環境が問題となる可能性がありますが、具体的な対策方法については専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 砂利はGEX底面クリーナー(プロホースもどきです)にて毎週ザクザクと掃除しており、頻繁に混ぜ返されていますがそれでも嫌気層は出来てしまうものなのでしょうか。 ・低床内の硫化水素に対しては、ビーとミナミが最も弱く、次いでヤマト、そしてコリの順番で強くなります。 そして、毎週、ザクザク清掃していれば、嫌気層の心配は無しです。 ビーとミナミは、無精卵を抱卵することは無いエビです。 「抱卵エビがいるにも関わらず、稚エビが育たない」場合は、稚エビの餓死(初期飼料の失敗)がほとんどです。 ヤマトヌマエビは無精卵も含め抱卵するが、ビーとミナミだけが抱卵しなくなった場合は、ヤマトヌマエビのメスからプロゲステロン(一種の黄体ホルモン)が、飼育水中に排出されている可能性があります。 それ以外では、ビーとミナミは生後、長くて10ヶ月程度まで繁殖可能で、それ以上の高齢では繁殖できなくなります。 ただ、定期的に新しい個体を補充しているとのことですから、この問題はなさそうです。 そうすると、可能性としてはコリドラスが「ミナミのストレスの元?」くらいしか思い当たりません。 もしも、コリドラスがストレスの元凶ならば、コリドラスが入れない大きさの竹炭などのシェルターを設置すれば、ミナミの頓死は減少してくると思います。 一例: http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?itemId=12566

F017
質問者

お礼

本日また一匹死体を発見するに至り、掃除にムラがあって、一部で混ぜられてない個所があることも疑ってみようと思いました。次回の掃除で水草も一度引き抜き、怪しい個所を徹底して洗い出してみようと思います。 ヤマトは2匹しかおらず、また性別も調べていません。腹の具合からするとどっちも雌っぽいので、ご指摘のホルモンの可能性もありますね。ただ、これらも昨春からずっと同居してるので、今になって急に影響しだしたというのも…。 シェルターに関しては、ちょうどこれを書き込む2週間前に素焼きのドーム状のを入れてみたところです。あいにく興味を示してくれませんが…(モスマットの裏側の方が居心地良いようです)。 ありがとうございました。現状で様子をみつつ、もう少し頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

毎週低床の掃除は多すぎだと思います 飼育している生体の数が多いのでなんともですが・・・一ヶ月は要らないんじゃないかとおもいます 多孔質濾材にPHや水質調整の付いたものは入れていませんか 上部は基本ウールマットだけで最強の効果が出ると思っています 今はそういうものが常識としてあるならスイマセン 水替えの水を予備のヒーターで温めていますか マツモとか水草を入れるといいかも? ちなみに、ネオンテトラも飼っていますが夏調子を崩したミナミを半日かからずに完食していました 元気なら食べられないので調子が悪いんでしょうね? 反則な回答ですが、昔産卵出来ていたとのことですので昔と今の管理方法の違いをご自身で考えるのが一番いいかと思います。 変えてからすぐに影響が出るものではなく見極めが難しいですがガンバです

F017
質問者

お礼

水替えの時に出るゴミを見ると、ちょっと砂利掃除のペースを落とす勇気がないです。ストレーナスポンジに詰まる糞の量も半端でないので…。 水は皮膚感覚でおおよそ同じ温度に合わせ、やや早めの点滴法で入れています。なお、前もってエアコンで室温を水温に合わせてるので大きく外れることはないはずです。 水草は各種モスをメインにアナカリス、ウィステリア、スプライト、マツモが少しずつ入ってます。 管理方法の違い…そうですね、餌やカルキ抜きを変えたくらいしか思いつかないですが、何かがちょっとずつ変わっていてそれが影響してるのかもしれないですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

原因断定は出来ませんが、一年目は絶好調で、二年目以降の不調ならば、マズ最初に低床を疑った方が良いと思います。 低床内に嫌気層が出来、硫化水素やメタンが発生すると、発生量に合わせて最初にエビ類に被害が広がり、ご質問と同様の状態になります。 > ミナミを長生きさせ、また再び抱卵まで持っていくにはどのような対策が必要でしょうか? ・低床に原因がある場合は、低床の交換。 ・水槽内にイソフゾリアが自然発生する環境作り。 ・モンモリナイトの使用。

F017
質問者

補足

砂利はGEX底面クリーナー(プロホースもどきです)にて毎週ザクザクと掃除しており、頻繁に混ぜ返されていますがそれでも嫌気層は出来てしまうものなのでしょうか。 掃除不十分な個所があって既に出来てしまっている場合、今更掃除したのでは手遅れでしょうか? 低床の汚れに対しミナミ同様敏感であろうヤマト、元祖ビー、コリドラスは今のところ元気なのですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミナミヌマエビの抱卵期間は?

    アベニーパファーの水槽と グッピーの水槽に ミナミヌマエビを入れています。 (アベニーは食べられるかと思っていましたが  なんかうまくやっているみたいです) うれしいことに、最近になって 抱卵している個体を数匹確認できました。 そこでふと思ったのですが、 ミナミヌマエビの抱卵している期間は どのくらいなのでしょうか? また、うまくふ化させるための 条件やアドバイスなどありましたら どうぞお教えください。 よろしくお願いします。

  • ミナミヌマエビ

    ミナミヌマエビの購入を考えてる学生です。※水槽環境は以前の質問を確認してください。ミナミヌマエビを水槽に入れる前の水温合わせ、水合わせ(水質合わせ?)は普段の魚よりも時間をかけてやりますよね、その時間を教えてほしいのですが 又、私の水槽では大人エビならまだしも稚エビは生きていける自身がないので、抱卵している個体を見つけたら産卵箱に移そうと思っています、←をやることによって、卵を落としてしまうなどの事態は起こりませんでしょうか?後、最初に導入しようと思うエビの数は20匹にしようと考えているんですが、多過ぎでしょうか? たくさんの質問申し訳ありません。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの共食い??

    ミナミヌマエビを20cm水槽にメダカとともに10匹ほど飼っています。 このエビは脱皮して皮が残りますか?最近よく抜け殻のようなものをみるのですが、もしかして共食いでしょうか?たしかに数が減ってきたように思います。 メダカの餌しか与えていないのですがそれでいいんでしょうか?

  • ミナミヌマエビとその稚魚について教えて下さい。

    熱帯魚飼育初心者です。 昨日、ミナミヌマエビを購入しました。 そのうち1匹抱卵しているエビがいます。 さきほど水槽へ入れたのですが、すでにビニールの中で出産(っていうのかな?)していたようで、稚魚が数匹入っていました。 水槽にはミナミヌマエビしか入れていません。 まだすべて産まれていなくて、まだ抱卵しています。 他のエビと隔離した方がいいでしょうか? エサについてですが、ミナミヌマエビにはどんなエサをあげたらいいですか?今はとりあえずゆでたほうれん草を入れました。 稚魚にエサは必要ですか? また、何か気をつけたほうがいいことなどがあったらご教示下さい。 よろしくお願い致しますペコリ(o_ _)o))

  • ミナミヌマエビ水槽

    こんにちは、30cm水槽でミナミヌマエビを飼っています。 ヒーターと水草を大量に入れて、様子を見ていたところ、3匹~5匹のミナミエビが抱卵しました。これが4月4日ぐらいの話でありまして、 4月20日ごろ、見事ミナミヌマエビの卵が孵化したのか、小さい魚みたいなのが沢山水槽に泳いでいるのを確認できました。 そして今日までいろいろと観察してきたのですが、どうもこの赤子達は、ミナミヌマエビの赤子では無い様な気がしてきました。 インターネットで調べたところ、ミナミヌマエビの赤子は、小さい時からエビの形をしているものらしいのですが、この水槽を泳ぐ無数の赤子たちの形は、どう見てもメダカのそれと似ており、とてもじゃないがエビに見えない。 というのも、4月1日ぐらいから五日程度、このミナミエビの水槽にメダカも一緒に飼っていた事がありましたので、このメダカ達の卵が孵化したのではないのかな、とも思っているのですが、それでも、一つ疑問が残る。それは、エビの赤子を水槽内で全く見かけない、という事です。 ミナミヌマエビは、抱卵してから孵化まで20日程度と聞いていますので、5匹ぐらい抱卵していたエビ達の卵が孵化していても不思議ではナイトおもうのですが、どうでしょう。 まさか、メダカの稚魚と思しき魚たちに、すべて食べられているのでしょうか。 水槽には、水温を25度にさせるためのヒーターと、浮き草とウィローモスを所狭しと入れています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • ミナミヌマエビは環境の変化に弱い?

    先日、カージナルテトラ10数匹とミナミヌマエビを5~60匹、水槽に追加しました。 水槽の水温は25度前後、水草はウイローモスとマツクサを入れており、先住の魚はネオンテトラとコリドラスです。 適当に水合わせを施し、カージナルテトラとミナミヌマエビを同時に、水槽内に放しました。 数時間後から、ミナミヌマエビが次々と死に始めて、2日後の現在は3~4匹しか生き残っていません。 カージナルテトラは全数、無事で元気に餌を食べています。 前日に水槽の水を70%程、置き水と入れ替えましたから、水は汚れていない筈なのですが。 ミナミヌマエビは初めてで、今迄はヤマトヌマエビを入れていましたが、最後のヤマトヌマエビが死に絶えたので、今回ミナミヌマエビを入れてみました。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの飼育

    熱帯魚水槽に、ミナミヌマエビを入れるのですが、 なかなか長期間生存しません。 以前に一度だけ、結構繁殖した事があるのですが、それ以降、 購入してきても、1ヶ月程度で姿が無くなります。 熱帯魚はカラシン系だけなので、捕食される事は考えられないのですが・・ 少し気になるのは、販売されているミナミヌマエビの ほとんどは水温が低い状態で販売されている点です。 そもそも、ミナミヌマエビは熱帯魚水槽には適さないのでしょうか?? 何かうまく熱帯魚水槽で飼育するポイントを教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビが麻痺してます

    60cm水槽に小型のカラシン10匹、ミナミヌマエビ10匹、タニシを飼っています。 水槽は立ち上げてから1~2ヶ月。水草はウィローモスやリシア等を少し。底砂は砂利。底面濾過。ヒーターで22度に保たれるようにしています。 問題のミナミヌマエビなんですが、ここ数日は後ろ足で背中を掻く仕草をしていました。今日(9/23)の朝になって水槽の底で横になっているヌマエビが数匹いました。少し泳ぐこともありましたが泳ぎはぎこちなく、スグ沈みます。 横になったヌマエビは今日2匹☆になりました。 水槽は透き通っていますが、加齢臭のような臭いも気になります。 解決策を教えてください。

  • ミナミヌマエビ?レッドチェリーシュリンプ?

    先日、チャームで購入したミナミヌマエビ+レッドチェリーシュリンプを購入しました。 その中の1匹なのですが、初めは抱卵していましたが、普通の色でした。 稚エビが巣立った後に脱皮をし、どんどん赤くなってきました。 このエビは赤いミナミヌマエビなのでしょうか? それともレッドチェリーシュリンプなのでしょうか?

    • 締切済み
  • ミナミヌマエビ白濁?黄白濁?

    水槽を立ち上げて2週間程です。 30センチ水槽で無加温、LED照明16w、外掛けフィルター使用してます。 立ち上げの際にメダカ5匹、ミナミヌマエビ5匹投入し、現在までメダカ1匹が☆になりました。 そのうちの1匹が個体も大きく、卵巣も発達していました。白濁してるのは脱皮前だからかな?と思いあまり気にしませんでした。今日見たら抱卵していました。身体は白濁したままで、黄色がかった白濁にレベルアップ…。卵は3、4個。今まで見てきた抱卵個体に比べたらあまりお腹パタパタさせません。たまに思い出したかのようにパタパタさせてます。 何か病気なんでしょうか… 抱卵前はエサどきになると水面まで駆け上がってくるくらい食欲旺盛で元気でした。今は抱卵したからか物陰でひっそりとしてます。 老衰なのか病気なのか、水槽内の他の個体に影響がないのか…。質問ははじめなので画像貼れるか自信ないですが、頑張ってみます。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • MFC-J5630CDWの廃インクが満杯というメッセージが出るときの対処方法や吸収パッドの交換費用について教えてください。
  • お使いの環境はWindows10/7で無線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類についても教えてください。
回答を見る