• 締切済み

土の養分をなくす方法

養分のない土を作りたいのですが、フライパンで土を炒るというのは有効でしょうか? また、他にどんな方法が考えられますか? 回答お願いします。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.6

>残っている養分の量が比較的正確にわかる土はないでしょうか?? 既に回答があるように、砂を使います。 >ルシウム、マグネシウム、カリウムなどを取り除け これは、可溶性一か2かの塩類ですので、これを取り除く方法は、塩酸で洗います。半年とか一年間塩酸につけておいて、塩酸に溶け出した塩類を見て、濃度が増えなくなったらば、全部除き終わったと解釈します。 しかし、カルシウム粘土・マグネシウム粘土・カリウム粘土等が、水素(H3O-MO)粘土に変わるので、強烈な酸性を示し、植物は生育できません。 シャモット(4番の方の素焼き陶磁器破片の粉末)も、比較敵溶出が激しいです。溶出を押さえるには、ガラスかさせるしかなく、すると、SK15-17焼成で、ガラス化させて、ガラスを砕くことになりますが、これも結構溶出が激しい(一-3週間くらい名にかが溶け出してくる)です。素焼き程度のシャモットですとの゛つまくなく出てくるのですが、ガラス化すると少なくなります。ただ、これほどの手間をかけるのであれば、5番の方のような砂を使うほうが簡単です。 なお、土の種類によって結果が大幅に変わる(例、ロームのガラスはSK10くらい)ので間違っている場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heilong08
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.5

ある資材(試料)の施用効果を試験する時、 「養分のない土」として「真砂(マサ)土」を使うことが多いです。 通常は以下の4種類の試験区を設定します。 (1) マサ土 (2) マサ土+標準肥料 (3) マサ土+試料 (4) マサ土+標準肥料+試料 肥料検定法によるコマツナの幼植物試験というのがありまして、 この方法で施用効果を調べるのが業界では一般的です。 試験方法についての詳細は、 日本土壌協会編「堆肥等有機物分析法」(p.216~217) をご参照ください。以下にも結構詳しく書いてあります。 実施例(試料が「バーク堆肥」の場合) http://www.nihonbark.jp/05data.html なお、標準肥料ですが、ご家庭でされる簡便な試験でしたら、 市販の液肥を適当に薄めて施用すれば良いでしょう。

suika01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんな土があるんですね!とても参考になりました。 また、詳しい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちは。選択的に与えた養分のみの影響を観察するって結構難しいと思います。 土を使うということで、殺菌や雑草の種を殺すタメに土を焼くことはありますが、他の方もすでに答えているように、栄養分を取り除くことは理論的に出来ません。土は養分の塊ですから。 どうしてもそういった実験がしたいのであれば、珪藻土やレンガなどの焼き物の砕いたものを使うべきだと思います。他には、園芸用というより観賞用の花器に使うガラス質の顆粒のようなものとかでしょうか。それでも鉄分や珪酸などの養分は溶出してきますけど。 試してみたい目的の養分の含まない素材を選んで試してみてはいかがでしょうか。

suika01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、土から養分を除くというのはむずかしいんですね。 いただいた意見を参考にして目的に合うものを探したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

「養分」の種類は??。 焼くことで消失可能な成分は、ゆうきさんなどの有機物やアンモニア状チッソのような揮発しやすい成分だけ。 ほとんど肥料が入っていない、とされている赤だま・鹿沼石ですら、大量のアルミや鉄を含んでいます。 成分をお知らせください。

suika01
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうなんですか? 全然知りませんでした。完全に養分のない土というのは無理みたいですね。 ほとんど養分のない土で、残っている養分の量が比較的正確にわかる土はないでしょうか?? とりあえず無機養素でカルシウム、マグネシウム、カリウムなどを取り除けたらいいなあと思っていたのですが、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

フライパンで炒るというのはものすごいですね。 そんな少量でいいなら、園芸店に行けば、肥料分のない土は売ってますよ。

suika01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 売っているんですか? 売っている土というのはたとえばどんなものなんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

目的は何でしょうか。草が生えるのを防止するとかそういうことでしょうか。

suika01
質問者

補足

回答ありがとうございます。 えーと、、私は土に最初から含まれている養分ではなくて、自分が与えた養分だけが植物に与える影響を観察したいです 水耕や脱脂綿ではなくて土で観察してみたいのです 舌足らずな説明で申し訳ありません。回答よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挿し木の養分

    植物を増やす方法に挿し木というのがあるみたいですが、何でそんな方法で植物が成長するのでしょうか? 植物は養分がないと成長しないと思うのですが、挿し穂に養分があるとは思えません。 一体どこに成長に必要な養分があるのでしょうか?

  • 栄養素と養分の違いを教えてください。

    栄養素と養分の違いを教えてください。 理科の教科書には「養分」と出てくるのですが,「栄養素」とは違うのでしょうか?同じ意味で使われているのでしょうか?誰か知りませんか?

  • 養分は、何に使われるか。(人間)

    小腸で吸収された養分は、細胞に運ばれて、なんのために使われるので しょうか? 二つ答えてください。

  • 腐葉土作り・・・青カビ?

    茶ガラと土を混ぜて水を少々, プラスチック製の植木鉢に入れ(底は穴が開いている), 十日くらい放置しました. かき混ぜよう植木鉢をひっくり返すと カビがギッシリ.胞子らしいのがちょっと浮遊してました. 他のサイトとかでは【白カビ】が生えてくるとか書いていましたが 色は青ぽい感じでした.たぶん青カビが発生したのだと思っているのですが. ただ単に嫌気的になっていたからでしょうか.他の理由だからでしょうか.何か対処方法は無いでしょうか. なお,土と茶ガラ以外は別に米ぬか等の養分の供給はしておりません. 宜しくお願いします.

  • 「花水木」というメールチェックソフトの養分

    いつもお世話になっています。 「花水木」というフリーのメールチェックソフトを使っています。 こちらのソフトはお花を育てられるのですが、配布してくださっているサイト様が更新をストップされていて、養分の新しいのが手に入りません。 (DLして養分をあげようとすると「養分の消費期限が切れています。最新の養分をDLして下さい」と出ます) 何とか養分を新しくする方法をどなたかご存知ではありませんか? よろしくお願いします。 http://www.denyu-sha.co.jp/hana/fairy/man.html

  • 土鍋が・・・・・・

    土鍋のフタだけを壊してしまいました。 新しいのを買うしかないと言われたのですが、 無傷の鍋部分を捨てるのがもったいなくて、どうにか使えないかと考えています。 たとえばフライパンのフタなんかで代用していけるのでしょうか? それとも他に鍋部の使い道ってあるんでしょうか? 何かアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします<(_ _)>

  • わさびの栽培方法・栽培に必要な養分

    わさびを栽培しようと思っているのですが それに適した水の養分にはどんなものがあるのか。 一般的に湧水で栽培されているようですが、、、。 それと、栽培時の注意点等その他わさび栽培について知っていること教えてください。

  • 土の着色方法を教えて下さい

    ジオラマの地面の製作において、本物の土を使うのですが、 その土の色を変えたいとき、簡単に手軽で安く行うには、 どのような方法が良いでしょうか? 調べてみると、土にピグメントを混ぜると良いようですが、 ピグメントはかなり高いですよね。 絵の具(アクリルガッシュ)を混ぜてみても、 なかなか色がつかないですし・・・。 何か良い方法はないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 花を育てるための土についてお伺いしたいです。

    花を育てるための土についてお伺いしたいです。 本当に初歩的な質問でお恥ずかしいのですが・・・ ガーデニング初心者で、プランターで去年、プリムラジュリアンの苗とチューリップ&ムスカリの球根を植えてみたら、綺麗に咲いてくれて十分に楽しめてきました。始めるときは何も分からないので花用の調合済みの土をホームセンターで買ってきて植え付けただけだったのですが、今咲いている花たちが終わったら次の苗や種を植える前には土の成分や養分を整えないといけないのですよね。とっても綺麗に沢山咲いてくれたので、売っているような土にまた戻したいのですが、どうやったらいいかまったくわかりません。本やネットを調べたりもしましたが、次に植える目的の花も決まっていませんし。どんな花にでも適応できるような土の整え方を具体的に分かりやすく教えてください!

  • 植物は、養分は必要なんでしょうか?

    植物は、養分を摂らないでも 水と二酸化炭素と太陽光だけで生きていけますか? (増殖できますか)

PCと接続できない
このQ&Aのポイント
  • DCP-J152Nを使用していますが、最近新しいPCに接続できません。
  • PCはmacOS Big Surバージョン11.6を使用しています。
  • 5年以上前のプリンターなので、対応ができない可能性があります。
回答を見る