• ベストアンサー

通訳を経験された方、コツを教えて下さい。

今度、仕事関係のイベントで通訳(英和・和英)をする事になりました。 英語力にはある程度自信があるのですが、大勢の人の前で行うのでかなり緊張しています。 そこで、通訳を経験された事のある方にお伺いしたいのですが、通訳の席上、意味が分からない単語が出てきた場合、みなさんはどのように対処されますか? 例えば長いフレーズの中に登場する1つの単語の意味が分からない場合、フレーズ全体を意訳する事で、ある程度ごまかす事は出来ると思います。 でも、例えば "What's your impression of Japan?" という問いに対する答えが "I think Japan is ****." で、****の意味が分からない場合、ごまかしようがないですよね。そういう場合はどうされましたか? とても恥ずかしいですが、Speakerに対し、"I'm sorry, what does **** mean?"と聞くのでしょうか。 皆様のご経験に基づいたアドバイスを頂ければ大変ありがたいです。ぜひ参考にさせて頂きます。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

通訳と英語力は必ずしも一致しません(だから通訳養成学校などがあるわけです) 社内か社外かによっても変わりますが、突然の通訳でない限り、事前に十分準備が必要です。例えば主催者の挨拶等は事前に原稿を受け取る事も可能です。商品展示会なら展示商品リストと通訳が必要な商品について事前に担当者にオリエンテションを依頼する場合もあります。少なくとも当日の会議、会談で話題になる事柄について専門語のリストを準備しておく必要があります。これらの準備(打ち合わせ、資料など)は通訳が要求しなければ提供してくれないでしょう。依頼者が通訳を依頼した経験がない場合、英語が出来る人は何でも通訳が出来ると考えるからです。 事前準備のほかに、当日外国の方に自己紹介をする時に、正直に専門分野外のことは分からない事があるかもしれないと断っておく方がよいでしょう。又一瞬聞き漏らしたり、理解出来なかった単語は無視して通訳し、次のフレーズまでに思い出すか、相手に確認して、話を途切れなく進める工夫も必要になります。依頼者にも英語は任せてくれという態度よりも専門語は分かりませんので、その節は助けて下さいぐらいの挨拶をしておけば、途中で言いよどんでも信用を失う事はないでしょう。

yadokari
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 出来る限りの事前準備をして臨みたいと思います。 またよろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • shibako74
  • ベストアンサー率18% (163/876)
回答No.1

技術通訳は時々やります。今晩もあるんですよね…憂鬱… 本題に入りまして、単語がわからないときは、その場で聞きなおします。「Sorry I don't know the word ... 」って。聞きなおさないで適当に訳していると、英語がわかる日本人には疑いの目で見られてしまうこともあるし、それよりはちゃんと訳そうという態度を見せたほうがいいかと思いまして。 専門的な話だと、始まる前に外人の方には 専門的なことはわからないので、わかりやすく言ってください、あと覚えてられないので1,2文ずつお願いします、みたいなことは言います。

yadokari
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 なるほど、確かに分からない事を認めて、聞いてしまった方がいいですね。適当に訳していると、会場の信頼を失いますよね。 また、Speakerに対し事前にお願いしておく、というのは盲点でした。大変参考になりました。 ありがとうございます。あと、今晩がんばってください。

関連するQ&A

  • 添削して下さい。会議内で通訳を了解してもらう言い方

    ビジネスでの外人とのミーティング席上で、以下のような内容をいう場合、下のような英語で大丈夫でしょうか?添削いただけると嬉しいです。 「私は山田と申します。販売部に属しています。 その件でご説明したいのですが、私は英語が上手ではありません。すみませんが、日本語で話させて下さい。(佐藤さんに通訳をお願いしてもよいですか?)。佐藤さん通訳をお願い致します。」 I'm Ichiro Yamada.I work in sales section.  Excuse me,I would like to explain that,but my English isn't very good. Do you mind if I speak in Japanese? (Do you mind if Mr.Sato translates?) Please translate Mr.Sato.

  • 通訳する時の自己紹介

    今度、海外からのお客様が社内の工場を見学に来るので、通訳をする事になったのですが、もし同じような事をなさってる方がいましたら教えて下さい。 ・最初の挨拶の仕方ですが、名前をいったりした後に、私が今日通訳を担当します、と言った方が良いのでしょうか?どのように言うのが一般的でしょうか?(I'm a interpreter、とか、I serve as interpreter today. などいうのでしょうか?) ・一緒にまわって説明される上司さんをあたしが紹介するべきなのでしょうか?多分、英語が得意ではないので、上司が日本語で挨拶して横で、This is Mr. Suzuki,,云々言うべきなのでしょうか? その他、何か気をつけるべき点や使えるフレーズがありましたら教えて下さい。御願いします。

  • 【感動】という単語。一般的にはどちらを使う?

    『impression』 『emotion』 という、どちらも感動的といった意味合いをもつと思うのですが、 【単語】として一般的に使われるのはどちらなんでしょう? 文法的なところも絡んでくるとは思うのですが、 単語しか片言でしゃべる事ができないと仮定した場合 英語が通じる方にはどちらが通じやすいのでしょうか? 根本的になにか間違ってたらすいません(汗)

  • What's cooking?って

    ある本にWhat's cooking?とWhat's your age?はHow are you?と同じように「調子はどう?」って意味で使えると書いてありました。 私の友達にカナダに2年間留学経験があり、ネイティブのように英語を話せる人がいるのですが、その友達に聞いたところ、このフレーズは、「調子はどう?」って意味にはならないと言っていました。 ただ本に書いてあったことなので、どうなんだろうと思い質問してみました。ご存知の方お願いいたします。

  • 首脳会談や重要な国際会議での通訳の必要

    こんにちは^^ 興味心ですのでお暇な時にご回答くださればうれしいです。 先日の日米首脳会談で冒頭は通訳なしで会話されたということが ニュースになりました。(それ自体はニュースにするようなことでもないと思いますが) その後の公式会談では通訳を介すことが規則なのでそのようにしたそうです。 日本とアメリカでは言葉(公用語)が異なるのでそれは理解できるのですが 公式会談において例えば英語圏同士、仏語圏同士、西語圏同士など、 公用語が同じで互いに通じる場合は通訳なしなのでしょうか。 変な質問かもしれませんが、例えばアメリカとイギリスでは単語の使い方が 異なったり語法が違ったりすることがありますよね。 そこで誤解が生じたりお互いに意味がわからなかったりすることはないのでしょうか。 一般の会話ではなく首脳級の会談や重要な国際会議などでのお話を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • what's up?what's going on?what's happening? 

    what's up? の使い方で、本当の意味はどの様なイメージを頭の中に描けばよいのでしょうか? time up (time is up.の略?)というのをクイズ番組などで見かけるのですが、 これは時間が満たされるという感じで upの意味が、少しずつ増えていって、一杯になって満たされたと分かりますが、 what's up? のupの意味は同じようなイメージで、 何かが満たされる、何かが起こる、何かが現れる、何かが現れてある? みたいなイメージで良いのでしょうか? それともupは最近というようなイメージで、何かが最近ある?、みたいなイメージなのでしょうか? でもwhat's new? 新しい事ある?という言葉も良く聞きますので、 最近とうよりも、満たされたみたいなイメージなのでしょうか? ちなみに  what's going on? ( onを接するという意味でとらえて) 何かが接しに行っている?何が起こっている? との意味の違いがよくわかりません。 使い分けも良くわかりません。 私的には、 what's up?は、あいさつの場面で what's going on? は刑事物ドラマで良く聞くような気もしますが 良くわかりません。 ちなみに、ちょっと調べたら、what's happening?なんていうのもあり、 どのような使い分けかわかりません。 また、what's up ・・・  ・・・ ・・・ ? の様に、what's upに続けて単語が並ぶ長い文を作る事はできるのでしょうか? ちなみに、辞書で調べたら what's going on?の場合は what's going on here?という文が載っていました。 どなたか、詳しく細かく使い分け等、どういう場面でどう使うのか等、 分かる方ご教授よろしくお願いします。

  • 通訳派遣会社のオファーがキャンセルばかり

    フリーの通訳として、とある通訳派遣会社(エージェンシーというのか…よくある、フリーの通訳者を多数抱えていて、単発の仕事を紹介する会社です)に登録しています。 以前1度打診があったのみで1年程音沙汰がなく、私もフルタイムで働いていたので放置していたのですが、ここ2ヶ月くらい急に3件も打診がありました。 打診=採用決定というわけではなく、以下の流れで決まる、という説明でした: 1、クライアントの問い合わせがあった時点で通訳者に打診 2、通訳者を選考 3、クライアントから正式オファーで決定 (2、はあると言われる時と、特に何も言われない時がありました。) 結果、全て直前(3、4日前)にキャンセル…。 理由は全て、『クライアントの(案件自体の)キャンセル』でした。 レートは自分で提示した場合、元々決まっていた場合(そんなに差はありませんでした)どちらもありました。 まだお仕事をもらった事がないので、いい案件がまわってこないのは分かりますが… 理由自体を勘ぐってしまいます。 他の通訳者に決まった等の理由があれば別に言ってもらった方がいいのですが、 通訳会社とは、大体こういうものなのでしょうか? また、『他の理由があるのなら教えてほしい』というのは失礼にあたるでしょうか? ちなみに通訳経験は海外で2年、国内でも1年あります。

  • I ain't my usual self tonight  どういう意味でしょうか?

    I ain't my usual self tonight この文はどういう意味でしょうか? 私の中学レベルの英語力では単語ごとの意味はわかるのですが、全体での意味がつかめません 直訳、意訳、雰囲気、なんでもいいので教えて下さい 宜しくお願いします。

  • イギリスの方から

    オンラインゲームをしていて たまたまイギリスの方から I'm curious what is it like to live in Japan ? とチャットが送られてきました。 私は英語が詳しいわけではないので色々と翻訳アプリを使ってみたり、単語ごとの意味を調べて考えてみたりしたのですが、よくわからないままです。 この文章はどういう意味なのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。 また、おすすめの翻訳アプリなどがあれば教えていただきたいです。

  • 夢は通訳。高校はどんな学科を選べば?

    僕は中学3年生です。 以前から通訳等といった外国語と関わる高校に行きたいと思っています。 ですが少し分からないこともあります。 通訳者になるためにはどのような学科に入ればいいのでしょうか。 普通科ですか?商業科ですか? もしくは学校によって学科は同じでも方針が全く違うので こんなところで質問しても意味はない、なんて事もありますか?w その場合は一般的に考えてください。一般がどんなものかも分かりませんが…orz ちなみに僕の公立の志望校は商業・普通の2つの学科があります。 商業でも進学コースがあり、入学して間もなくあるテストで成績のよい人達はそちらのコースにいけるようです。 もっと詳しい状況や、よく分からない所ありましたら 補足を要求してください。いくらでも返事をさせてもらいます。