• ベストアンサー

公務員就職したが、親の期待や、活躍する友人との比較によるストレスが苦しい

asuka_yuの回答

  • asuka_yu
  • ベストアンサー率8% (6/70)
回答No.10

貴方の人生は親の期待に応えることが全てなのですか? 貴方は24時間365日公務員なんですか? 貴方は高い地位や年収で人を判断するのですか? ご質問を読んだ限りではすべて甘えでしかないと思います。 親なんていずれ自分よりはやく先立ちます。 それ以前に、時が流れて親が小さく見える時が来ると思います。 公務員だって本意じゃないならその時点で変えられたはずです。 それに、公務員が本意じゃないなら、公務員として働く以外の時間を、 もっと充実させてはいかがですか? 公務員として働くことが全てではないはずです。 趣味で充実させてもいいし、本当に嫌なら転職すればいい。それだけのことです。 人の価値は高い地位や年収で決まるものではありません。 仮に貴方の方が地位や年収が高かったとしても、おそらく他のことで同期と比較しては悩むのがオチです。 自分で自分を苦しめるのはもうやめましょう。 自分を幸せにできるのは自分しかいないのですから。 敷かれたレールを走るのは簡単です。 もちろんそれを外れて我が道を行くのは簡単なことではありません。 きっと公務員を今すぐ辞めることは貴方にはできないでしょう。 だったら敷かれたレールをただがむしゃらに走るのではなく、 その中で時には立ち止まったり、景色を眺めたり、 貴方なりに楽しめばいいのです。 人生はまだ長いですし、もしかしたらいつの間にかレールも消えているかもしれません。 もっと気楽にいきましょう。

関連するQ&A

  • 公務員か就職か大学院かで悩んでます

    僕は大学3回で、公務員か民間就職か大学院かで悩んでいます(僕は工学部です)。いろいろと悩んだあげく、やはり分からないとこらもでできてしまい、詳しい方に回答していただけたら幸いです。 1.民間から公務員に行った場合は給料面は民間経験でどのくらい優遇されるのか。出世はどうか。 2.公務員試験と大学院試が重なるので、両方とも受け,もし両方合格なら、大学院入学を辞退していいのか(自分はできると思うのですが)。 3.民間企業にはやはり院卒の方が強いのか。 簡単なものでかまいませんので、ぜひお願いします。(2は教授に聞けばすぐなんですが、少し聞きにくいので・・)

  • 現在大学三年生で進路を迷っています。

    現在大学三年生で進路を迷っています。 公務員講座を取っていますが、 市役所と県庁は志望しておらず、 (県庁は島勤務が嫌なので…) 都庁と国税専門官を志望しています。 でも国税専門官は、数字系が苦手なので迷っていて、 都庁一本でいくか 公務員試験きっぱり諦めて、 民間志望にするか迷ってます。 民間企業の方がやりがいがあるのかなというのと、 九州から東京に就職したくなってきたというのもあります… アドバイスください!

  • 就職活動経験者(特に公務員の2次試験経験者)の人に質問です

    公務員受験者です。大学4年です。 1次試験は今のところ4つ突破し、そのうち1つは日程重複で辞退、2つは面接試験を受けたんですが、1つは落ちてしまいました。1つは結果待ち、残りはこれからです。その受けた試験種は、裁判所職員と国立大学職員です。あと、もうひとつの国立大学と国税専門官と国家II種と市役所2つです。(市役所は受かっていればの話ですが) 民間企業の就活と異なり持ち駒が少なく、ひとつ落とされるごとに就職浪人の恐怖でびくびくしてしまいます。 質問です。公務員試験の2次試験経験者で、先に実施される大学職員の面接落ちたけど、後のほうに実施される試験(国税専門官や国家II種、市役所)で合格を果たした、または始めは民間企業の就活で落とされたけど、数重ねたら内定もらえたよという受験生、就活経験者はいらっしゃいますか?なんか面接で落とされてしまうと相当落ち込んでしまっています。この前もここで、アドバイスをいただいて、実践してみた結果、しどろもどろということはなくなりました。 なんか渇を入れにきてもらっているだけなのかもしれませんがアドバイスお願いします。昨日までハイテンションだったのに今日はなんか元気ないです。

  • 結果を出せなかったこと&就職か公務員かで悩んでいます。

    今年で25歳、文系大学院3年になる者です。 昨年度、父の病気がきっかけで、初めて就職活動を行いました。ですが、結局のところどこにも受からず、論文も提出せずに留年し、大学院3年目になります。就職活動をして、自分のやりたいことが公務員にあると確認できたのは良かったのですが、結果を出せず修士3年になったことに対し、自信を失いかけています。このまま公務員試験に臨んでも良いものかと。。 もともと公務員受験に臨むとしてもを、今年度の大学院の学費、一人暮らしする上での生活費、そして公務員試験のための通学費をバイトで稼ぐ必要があります。そんな状況下で公務員勉強に臨んで果たして両立できるのかということとともに、修士2年目で結果を出せなかったこと、もし来年度(2010年)の公務員試験に失敗した場合、26歳既卒の就活を迫られることを考えると不安で仕方がありません。もちろん、失敗しても公務員試験に再チャレンジするという手もありますが・・・ 試験は28歳までなので、一度、就職してお金をためて、仕事しながら通信等で勉強するという手もありますが、やはり結果を出せなかったことが気がかりでなりません。。 本当にダメな人間であることは自覚の上で、改めて皆様のご意見を頂戴したく、こちらに投稿させていただきました。 厳しいコメントは覚悟の上、何かしらご助言をいただければと思います。

  • 【就職活動】民間か公務員かについて

    私は現在理系の大学3年生で就職活動を12月から始めました。 (お恥ずかしい話ですが、昨年の12月までは部活漬で、将来のことなんて考える余裕もありませんでした。) そして私は自分の人生の最後の選択である就職活動について悩んでおり、まだ悩んでいる途中ではありますが、私は将来社会に貢献できることがしたいと思いました。 すると安直ではありますが国家公務員という選択肢が出てきました。 今まで民間就職しか考えておらず、新しく国家公務員という選択肢が増えて更に困惑してしまいましたので、アドバイスをいただきたく質問させていただきました。 現在(国家に限らず)公務員として働かれている方、または公務員も視野に入れながらも民間に就職された方にうかがいます。 ・どういった想いで選択されましたか。 ・その選択について後悔したことや、選択して良かったと思うことはありますか。 ぜひお聞かせください。 補足:民間の就職セミナーなどでは中々公務員の話は出せないのでここでうかがいたいと思いました。

  • 民間就職から公務員試験への転向

    大学4年生です。 12月から民間企業への就職活動を開始しましたが、 企業研究をすればするほど「自分は性格的にもやりたいことを考えても民間より公務員向きなのでは」と気づくようになりました。もっと早くに気づくべきだったのですが... そんな気持ちで面接を受けても通るわけがなく、 かろうじて1つ内定は頂きましたが、興味が持てない上に薄給激務の会社です。3年で5割がやめるとか新入社員が過労で入院したとも聞きます...正直働いていく自信がないです。 そして自分の中では公務員への志望度が高まっています。 ですが今年の試験には間に合わないので、1年間浪人しての受験になると思います。 しかし罪悪感に悩んでいます。人生で初めて回り道をするからです。 昔から勉強好きな方だったので、進学校、旧帝大にストレートに入ったのが、ここに来て初めて進路が上手く定まらない挫折感と、自分の都合で1年立ち止まること、親にまだお金をかけさせてしまうことが情けなくもあります。 このまま公務員試験の勉強に打ち込んでも、大丈夫でしょうか? 最初に選んだ民間企業の選択を貫くべきでしょうか?

  • 就職浪人を強制しようとする親

     こんばんは。  私は北関東の某トップ進学校を卒業し、中部地方の某国立大学にて経済学部を13年春に卒業する見込みの者です。  実は、「若い人たちがみんな働ける社会をつくる! 県庁や市役所に勤めて地域活性化に取り組みたい!」などと思って公務員試験を受験しました。1次試験は6か所通過しましたが、2次試験の面接で全て落とされた者です。  某大型掲示板には「今頃内定の無いものは社会に生きていく資格が無いので自殺すべき」との書き込みがありましたがまさにそのような状態です。    「公務員試験も所詮は人物評価だった」ことを軽視し過ぎた自分がいたのも真実です。(因みに大学のある自治体では地上の2次合格率が71%だったので「勉強出来りゃなんとかなるやん」という雰囲気が学内に広がっていました ちなみに自分のところは42%)  そこで、民間企業の就活も視野に入れて活動しようと地元の中小企業を目指しています。  ただ、その活動に対する姿勢について父親がとんでもないことを話すので戸惑っています  「民間を視野に入れるとすれば、様々な業界について根本的に1年調べ直してから、既卒の上で14卒と一緒に活動せよ! 13卒で入ろうとするなよ!」  こういうのです。  確かに、業界について深く調べる事は重要だと思います。しかし、今の現代社会では「既卒職歴なしは人に非ず」の世の中なので自分は納得した会社なら13卒で何としてでも内定を取りたいと活動しております。    そのため、なるべく応募書類提出前に会社訪問をするなどしておりますが父が全く理解していません。  自分も事前に理解した上で会社をアタックしていますので何も落ち度が無いように思っておりますが、「14卒と一緒に活動せよ。入社は26年4月にしなさい。」と言うのです。  1.「内定非ずんば人に非ず」「既卒職歴なしは人に非ず」という現状を如何に父に説明すればいいのか教えていただけないでしょうか。 2.「このまま公務員浪人を続けるべきか、民間就活に完全に軸足を移すべきか」迷っている自分もいます。(公法人系も受けているというのもありますし、面接で落ちた以上そもそも自分が合っていない可能性もあります)  3.「民間に軸足を移すとしたら、この業界についての特徴と自分が働く上での(会社に対する)メリットを1年かけて調べ、論理的なプロセスで説明できなければ内定貰えても俺が許さない」と父が言いますが、その辺の対処法について教えてください。  4.「公務員の面接に落ちるくらいなら民間に行ってもダメ。もういっそのこと自分のような人間はいらないのだから電車に身を投じた方が自分にも世間一般にもプラスだ」と考えておりますが如何でしょうか。    最後にご回答の参考になる情報を載せておきます  自分は、休学や就職留年が一切できません。経済的な問題で、13年3月卒業は確定です。  父親は都内の私大(東京四大学の一)をオイルショック期に出て2回ほど転職しております。人事経験者でもあります。  回答者の皆様がどのような方なのかも知りたいので、差し支えのない範囲で軽い経歴や今のお仕事などをお聞かせ下さい  長文ですが、宜しくお願い致します。  多くの方からのご見解を頂きたいので10日までは公開しておきます      

  • 国税専門官か

    国税専門官か 都庁か 地元の県庁(島への転勤がネック) 国家一般 大企業 選ぶならどれがいいと思いますか? 国税は、他の公務員と違って専門的に仕事できるから楽しそうっていうのもありますけど…税金の取り立てとか大変そうだのと… 他の公務員だと、2、3年で部署が転勤になり、仕事覚え直すのが大変そうだな…と… すごく悩んでます! 自分のやりたい事があまり明確ではないのですが、 専門的な仕事や生き生きと仕事できるのがいいかなって思います! アドバイスください!

  • 留学か就職(公務員)か・・・

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。 私は大学4年生で、就職活動の結果、市役所に内定を頂きました。 しかし、あれほど望んでいた内定なのに、いざ頂いてしまうとなんだかこれで人生が決まり切ってしまったような気がして、内定ブルーのような状態になってしまいました。 また、こんなことなら一年くらい休学して留学すればよかったという考えが出てきてしまい、どうすればよいのか迷っています。 わたしは3年次に留学か公務員を目指すかということについて非常に悩み、結局留学のコストパフォーマンスや効果に疑問を抱いたため、公務員を目指すことにしました。しかし今ではこの決断が間違いだったのでは、効果などなくても自分はただ外国で生活がしてみたかったのではないかと考えるようになりました。 また、外国語系学部ということで多くの友人が留学しており、コンプレックスを抱いているということもあります。 これから就職してしまったら一生留学できないと思うと今するしかないのではと思う一方、留学から帰ってきてから民間で特にやりたいこともないので帰ってきてからの就職も困難なのではと思います。 やはり、こんなことを言っていないで就職すべきでしょうか。それとも夢を追って内定を蹴り今からでも留学すべきでしょうか。 ご意見をお願いいたします。少し厳しいものでも構いません。

  • 県庁か市役所での一般行政について、お聞きしたいです。(少し長めです)

     私は、大学4年の者です。最近になり、県庁か市役所で公務員として働きたいと考えるようになりました。  それで、(自治体により、変わると思いますが)県庁や市役所では、部署を2~3年で、異動すると聞きました。  勤めてる方に聞きたいのですが、部署が比較的短く回り、専門知識をあまり深めることはないのに(一般行政に関してです。私はそれでよいという気持ちもあります。)なぜ公務員をめざしたのでしょうか。私は、地域のためになる仕事をしたいと思っていまして、公務員が一番やりがいのある仕事なのかと思っています。  また、院に進学して、もう少し勉強を続けたい気持ちもあります。県庁や市役所の公務員になるには、院卒業というのは就職するのに、難しいのでしょうか?(大学では、子育て支援に関する調査を卒業論文でしています。)  一般行政では、大学のときに何を専攻していた方が多いのでしょうか。  たくさん質問をしてしましましたが、何か一つでも応えていただけるのであれば、ぜひお願いします。