自転車の塗装について

このQ&Aのポイント
  • 自転車の塗装についての調べ物をしているが、下地剤、プラサフ、サフェーサーについてよくわからない。
  • 塗装の下に塗る下地剤、プラサフ、サフェーサーの効果の違いについて知りたい。
  • 塗装の下色についてのアドバイスが欲しい。紺色っぽい色にする場合、どの色がおすすめか知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

自転車の塗装

冬休みのヒマをつかって自分の自転車を塗装しようと思っています。 ネットで情報あつめて、ホームセンターいっていろいろと見てきたんで 大体はわかったんですが。どうもよくわからないところがあります 下地剤とプラサフとサフェーサーというものについてなんですか 下地剤というのは、塗装の下に塗って塗料の食いつきをよくしたりするものですよね?プラサフとサフェーサーも同じようなモノのような気がするのですが、効果は違うのでしょうか?やはり三つとも買って塗った方が良いのでしょうか? 一番上の色のしたに発色よくするために下色を塗った方がいいと聞いたのですが。私は紺色っぽい色にしようと思ってるんですが、下色は何色がいいんでしょうか? あと注意する所とかあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokoteku
  • ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.1

下地材の中にプラサフとサフェーサーが含まれます。 他にもプライマーと呼ばれるものがあり、その役割を簡単に書くと、 ○プライマー・・・下地の材料に塗料の食いつきをよくするために使います。 ○サフェーサー・・下地の細かい仕上げに使われます。 ○プラサフ・・・・プライマーとサフェーサーを合わせたものです。 下地材は、その中のものをひとつ使えば十分です。 ただ、金属や樹脂の地肌を出さなければ、使わなくてもだいじょうぶです。 実際に、自転車の場合は、下地の金属を出してしまうと、でこぼこなので、 かなり手間がかかります。 簡単なやり方は、 1.分解できる部品を外します。 2.きれいに水洗いをして、油分がついている場合は、きれいにとり除きます。 3.色を塗る部分、の塗装を#400の耐水ペーパーで均等に磨きます。   (つやが無くなる程度) 4.#400の場合傷が大きいので、#800の耐水ペーパーで、   仕上げていきます。 5.乾燥させて水分を取り除き、塗料の薄め液やシンナーで表面についたゴミを   取っていきます。 6.色が付いては困る場所、塗らない部分に新聞紙をマスキングテープで、   貼り付けていきます。細かい場所はマスキングテープだけで、処理します。 7.下地材又は下地の色を塗ります。   塗る前にゴミの付着がないかチェックしてください。   塗り方は、パイプに対して平行に塗っていく感じです。 8.一晩、乾かして細かい凸凹を#800の耐水ペーパーで、   部分的に仕上げていきます。   乾いたティッシュで粉をふき取り、ほこりは口でふぅーと飛ばしてください。   その後、紺色を塗ってください。   (このとき、シンナーなどを使うと下地が溶けるので注意です。) 9.一晩乾かして、きれいに塗れていれば、表面のゴミを   口でふぅーと飛ばしてください。   その後、クリアーを塗って仕上げをします。 10.一晩乾かして、新聞紙マスキング・テープを外します。    塗料とテープの境目は、カッターナイフなどを使って    丁寧にはがしてください。    後は外した部品を組み付けて、調整をして終わりです。 塗料に関してはラッカー系が塗りやすいです。 塗る日の条件としては、風が無く、よく晴れた日がよいです。 下地の色は、紺色の場合は下地材の色でもよいですし、 白色でもよいとおもいます。 また、わからないことがあれば、補足してください。

ho-ho-ho
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 補足なんてとんでもない、完璧な御回答です。 同じモノだったんですね。プライマーとサフェーサーでプラサフ・・・。 どこみてもプラサフとしか書いてないんで気づきませんでした 手順までありがとうございました 悩みはすべて解決しました。あとは冬休みと晴れた日を待つだけです できれば良回答と次点の両方ともあげたいんですが そうもいかないんで、良回答で

関連するQ&A

  • 塗装の下地について

    下地処理をしたいのですが色々とあるようで、プライマー、プラサフ、サーフェイサーとありますが、どの様な違いがあるのでしょう? バイクのホイールを塗装したいと思って現在、前の塗装ははがしてあり、下地の金属がむき出しになっています。

  • 塗装について

    愚問ですが塗装について教えてください。 サーフェイサーというのは、発色をよくするために必要と聞きますが、もともとの下地(プラスチック面)が塗装色と同じでも、これを施すことによってより美しい仕上がりに繋がるものなのでしょうか?

  • 塗装のことについて聞きます。

    サフェーサーを塗装すると光沢は出ますか、実は塗装前というバンパーを買ったのですが、色はサフェーサーの色なんですが、光沢があるんです。私の記憶ではサフェーサーを塗装した後というのは少しざらざらしているものではないのでしょうか。このバンパーはサフェーサー色の塗料という感じなのです。詳しい方のご意見をお願いします。

  • 塗装について

    今バイクを塗装してるのですが、塗料が「レディッシュパープルマイカメタリック」という国産車に使われてる色なのですが、メタリック?マイカ?の下地に使う色は「サフのみの灰色、黒、白、シルバー、同色に近い赤」どれが発色良く見えるのでしょうか?

  • 塗装で木材をプラスチックのように・・・。

    現在、本棚を作成しているのですが木材の塗装について行き詰まりました。 目指しているのは木材のMDFを用いてプラスチックのような仕上がりのものを作ろうと思っています。MDFは湿気と水に弱いですが塗装でカバーできればなと思ってます。そこでなのですが、ペーパー掛け→脱脂→サーフェイサー→ペーパー掛け→ウレタン塗料→ウレタンクリアの順で作業しようと思ってます。 またサーフェイサーよりもプラサフのいいのでしょうか?こうすると上手くいく!こんな塗料がおすすめ!過去に同じようなことをやった!なども含めて何かありましたらご教授の方どうかよろしくお願いします(、、

  • 車の塗装について

    純正の紺色から、 黒に自分で全塗装します。 そこで質問です。 (1) 元の塗装状態は良いので、 足付けしてベースカラーで大丈夫ですか? それともプラサフ塗った方が良いでしょうか? (2) 以前缶スプレーで補修した所があるのですが、 その上から1液塗料を塗って大丈夫ですか? 缶スプレー塗料は全て剥離したほうが良いでしょうか? 以上の2点ご指導お願いします。

  • エポキシパテの塗装

    何分初心者なので言葉が足らない部分、おかしいところがあるかもしれませんがお答えいただけたら幸いです。 ウェーブ・エポキシパテ(軽量タイプ)を使ってオリジナルのキャラクターの簡単なフルスクラッチにチャレンジしているのですが、塗装に苦戦しています。当初、タミヤから出ているラッカー系のスプレー塗料を使用して全面に塗装した後、アクリル絵の具などを使って筆で細かい部分を塗装しようと考えていたのですが、上手くいきません。 下地に何も塗らず硬化した粘土に直接塗ってるのが原因だと思うのですが・・・何分初心者なので下地にどのようなモノを用いるのかが分かりません・・(サーフェイサー?というものをよく聞くのですが・・ああいったもので良いのでしょうか??) 出来ればわかり易くご教授いただけると嬉しいです。それではよろしくお願いします・・。

  • ガンプラの塗装について教えてください

    ガンプラに今年からはまり塗装などにも挑戦し始めた初心者のものです。先日ユニコーンガンダムを購入し、サーフェイサーを下地に用いて塗装をしようと思ったのですが吹いたのはいいものの、その後Mr.COLORスプレーホワイトを上から吹いたのですがうまく色がつかず、サーフェイサーでついた灰色が残ってしまいました。 ちなみにサーフェイサーはMR.SURFACER1000を使用しました。どうすればうまく色がなじぬようになりますか?

  • オリジナル塗装の上からプラサフはOK?

    中古バイク(スーパーカブ)を全塗装しようと思います。取り敢えず樹脂部品は除外して、鉄鋼フレームの塗装についてお尋ねします。 よく、元の塗装を完全に落とさずに、ペーパーで研いた上から全体にプラサフ(プライマー)を塗っている人がいます。しかし、プラサフとは下地(鋼板)との密着性を良くする為のものであり、オリジナルの塗料(成分不明)の上に塗ったら相性が悪い(又は効果が薄い)と言うことは無いのでしょうか? 逆にもし元の塗装の上から塗るなら、ベース塗料のようなものは残っている筈なので、直接上塗り塗料でも良いのではないでしょうか?(相性はどちらにせよ不明)。 尚、塗ろうとしているのはアクリルラッカーです(ウレタンは好みの色が無いので)。また、ところどころ細かなサビはあるので、その部分は下地が見えるまで研磨すると思います。ただし、パテで修正する予定はありません。

  • 模型の塗装が剥がれやすい

    ガンプラを製作しているのですが、いつものようにラッカー性塗料をエアブラシで吹いて、1日ほど放置。 次の日塗装した部分をちょっと爪で引っかいてみたらバリっと取れて下地のサーフェイサーが丸見えになってしまいました。 エアブラシでの塗装ってこんなにモロかったんでしょうか? 以前はそんなことまったくなかったんですが・・・

専門家に質問してみよう