• ベストアンサー

色々質問があります。

travelKENKENの回答

回答No.5

店はわからないので道だけ。 道路の状況は、天候によってまったく違います。スキー場に通じる道路は除雪が行われますので、通常はFF+4輪スタッドレスで大丈夫です。ただ、超低温時の降雪時とか春や初冬の雨天後の夜間冷え込み時など悪条件が重なると4WD+4輪スタッドレスでも厳しい場合があります。 4WD+4輪スタッドレスで駄目だった経験は、これまでの雪道運転歴20年で2回。1回は初冬の志賀高原で日中は雨、夜になって晴れて路面はぬれたまま急速に冷え込みました。この結果、濡れた路面の表面が透明な氷に覆われ、見た目は濡れた路面ながらスケートリンク状態という悲惨な状況に。友人の車と数台でつるんで走ってましたが、先頭の車がカーブでいきなりスピン。幸いなことに大学時代は自動車部でラリー経験があったドライバーなので、見事なハンドルさばきで事故は回避しましたが、それほど飛ばしていたわけではなく、普通の人なら間違いなく壁に突っ込んでいたでしょう、後続のドライバーが車を降りるとまともに歩くのが困難なほど凍ってました。徐行運転なら走ることはできましたが、あの路面状況はまず見分けられません。ブラックアイスバーンという状況だったようです。 まあ、これはかなりの特殊状況ですが、これよりはありえそうな状況では、夜中の白馬五竜のペンション街の道で上れませんでした。当時の天候は大雪、どうも圧雪路の表面が凍った状態で新雪が積もり、除雪がまだ行われていなかったという状況でした。ここは何回も来ており、スキー場へのメインの道のほうがやや緩いことは知ってましたので、いったん下まで降りて、メイン道路を迂回して上から登れなかった道を下がって、強引にペンションの駐車場に入れましたが、駐車場に入れるために横を向いたときは横に滑るのが判りましたから。ちょっと無茶な運転でした。ふだんならFF+4輪スタッドレスで問題がない道(私自身FF車で来たことがあります)ですが、条件が悪いと4WD+4輪スタッドレスでも苦労するわけです。ここは白馬でも条件がよいほうなんですけどね。栂池の方が厳しいです。 志賀高原は、オリンピック前の道路整備が終わる時代の前ですが、寒気団が来ている時に、4WD以外はチェーンを巻かないと走れないという状況になり、道路はマヒ状態私は、その前に着いていましたので宿から眺めていただけですが、入り口の湯田中から数時間かかっていたようです。吹雪もようで動いているリフトもほとんどない状態なので、やっとたどり着いてもほとんど滑れない状況でしたが。 場所よりも気象条件ですよ。 東海だとすでにでているウィングヒルズがアクセス道路の条件の厳しさで知られますが、FF+4輪スタッドレスで問題がない場合も少なくないですが、駄目な場合もあります。見極めと早めの判断ですね。

rinheip
質問者

お礼

憧れの白馬の状況をリアルにありがとうございます! 次の車は4WDにしますがいかんせんはまったのが車を購入した直後で・・・(汗)参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • スキー場のゲレンデ

    こん〇〇は スキーに行くのですが、初心者のため、スノーボードの割合の低いゲレンデを希望しているのですが、スノーボードの割合の低いゲレンデを教えてください。 行き先は、志賀高原・北志賀・白馬あたりです。 回答よろしくお願いします。

  • 冬に志賀高原に行かれる方

    冬に志賀高原に行かれる方に質問させて下さい。今年の冬に関西より志賀高原にスノーボードをしに行こうかと思っておりますが、GOTOキャンペーンの影響からゲレンデサイドは強烈に高いか極端にオンボロか両極端な宿しか空いていません。安いところで探したところ渋温泉というところがヒットしましたが、二泊三日予定で3往復は結構キツめでしょうか? こちら車はスバルのX-MODE付きAWDでスタッドレス +チェーン携行です。 ただ、心配なことはほとんど雪道経験がなく、白馬47で少し降られた程度です。色々な書き込みを読んでも志賀高原は特別と書かれており、少し怯んでいますが、志賀高原まで夜に登るのは危ないですか?

  • 甲信越のスキーのゲレンデについて教えてください!

    * 白馬乗鞍スキー場 * 栂池高原スキー場 * 白馬岩岳スキー場 * 八方尾根スキー場 * 五竜&Hakuba47スキー場 * サンアルピナスキー場 * 赤倉観光リゾートスキー場 * 赤倉温泉スキー場 * 赤倉(全山)スキー場 * 妙高池の平スキー場 * 妙高杉ノ原スキー場 * タングラムスキー場 * 斑尾高原スキー場 * 戸狩温泉スキー場 * 野沢温泉スキー場 * 北信州木島平 * 志賀高原スキー場 * 北志賀竜王スキーパーク * 北志賀高井富士スキー場 以上のスキー場で、初級~中級者向けのゲレンデはどこでしょうか?

  • スタッドレスタイヤ、ブリザックの聞き具合について質問です。

    スタッドレスタイヤ、ブリザックの聞き具合について質問です。 当方MPVの2WDに乗っております。今年から世間で一番評判の良い、ブリジストンのブリザックを購入しようと思っているのですが、チェーンも合わせて買っておいた方が良いのでしょうか。当方、毎週末スキーに行く者です。 実際使用されている方で志賀高原などの険しい山道に2駆でチェーンなしでも安心して上れるかどうか、ご存知の方いませんでしょうか。ブリザックなら刺さるように走れるとの評判ですが、実際どうなのでしょうか。MPVはかなり重量級な車に入ると思います。なのに2駆というのは非力なのは分かっております。購入後、4駆にしとけばよかったと後悔してはおります・・・。スタッドレスタイヤにチェーン巻いて雪の志賀高原で上りましたが、まぁ滑らない安心感はありましたが非力でした。 ブリザックだけでの上り、下りの安心感はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 栂池高原付近の道路状況について

    栂池高原付近の道路状況について 来週末に栂池高原スキー場に行こうと思っています。 レンタカーを手配したのですが、私が住んでいる地区では4WDの手配はできないということで2WDにスタッドレスタイヤという装備になりました。 この装備で栂池高原までたどり着くことは可能でしょうか? ドライバーは私を含めスタッドレスタイヤでの雪道走行の経験はあります。 ただ、チェーンを巻いた経験がないので…もし無謀そうであれば大変あつかましいのですが、上記のレンタカーで行けそうなゲレンデを紹介していただけると助かります。 大町温泉に宿泊して、初心者と中級者のスノーボーダーです。 よろしくお願いいたします。

  • GWの志賀高原は当然チェーンなんかいりませんよね?

    GWの後半に志賀高原に滑りに行く予定です。 シーズン中は2駆のFFなのでスタッドレスをはいて チェーンをいつも携帯していたのですが、さすがに 5月はチェーンはいらないですよね? まずないと思いますが万が一雪が降ったとしてもまだスタッドレスをはいているので全く問題ないレベルですよね?

  • 志賀高原サンバレーの道路状況

    明日2013年5月3日に志賀高原のサンバレーにスキーではなく観光で行こうと思っております。 そこでこの時期の道路状況を教えて下さい。 スタッドレスやチェーンなど持ってないのですが、車で行くのは難しいのでしょうか?

  • Mt6スーパースキーパス

    野沢温泉、蔵王温泉、志賀高原、草津国際、白馬八方尾根、赤倉温泉、池の平温泉スキー場6つの山のシーズン券を買える権利を取得したのですが、 この中でパークが充実したゲレンデってありますでしょうか? 「ココはいい!」という情報や、「この中ではココがいい」という比較情報など、上記のゲレンデのパークについてなにか知っておられうことがあれば、教えてください!よろしくお願いします。 尚、大変申し訳ありませんが、急を要しているので、 簡単な情報でも構いませんので、何か情報ください!よろしくお願いします

  • ウィルコムを使っているのですが

    年末年始に志賀高原にスキーに行く予定です。 志賀高原プリンスホテルに宿泊する予定ですが、ホテルとゲレンデに電波があるかどうか知りたいです。 お願いします!

  • 志賀高原スキー

    志賀高原にスキーに行きたいと考えているのですが、子供向け(ソリなどで遊べるように)の設備が整ったゲレンデはどこでしょうか? よろしくお願いします。