• ベストアンサー

手術費用が、事前に承諾した手術同意書より多く請求され、困っています

okazaki0koの回答

回答No.3

#1の回答の > それかどうしても納得いかないというのなら支払い拒否して、あえて裁判を起こしてもらうという手もありますが・・・ > 命助けてくれて病院に対してすべきことなのか否かはご自身でお考えください。 が全てではないですか? 手術費用が50万、100万かと思ったら、たかが3万円の超過で騒ぐほどのことではないでしょ。

satorich
質問者

補足

あなた様のおっしゃるとおり、3万円ほどの超過で感情的になる必要はなかったのかも知れません。 今後は、先に回答いただいた方の意見を参考に話合いをすることにしました。

関連するQ&A

  • 手術の同意書

    子宮筋腫の核出手術を受けることになりました 全身麻酔をすることになりますが 手術の際、身内の方に来てもらって下さいと言われたものの 不倫から後妻に入った義母と実父に虐待を受けて育ってきた為 大人になりやっと逃げ出してきた私には 同意書に署名してくれたり、付き添ってくれる身内はいません このような事情を医師に説明しなければならないことも苦痛ですし かといって同意書に署名してもらえる当てもありません 職場には知らせていませんし、相談もできません まったく一人の場合、同意書の署名がない為に 手術を諦めるしかないのでしょうか?

  • 手術の同意書

    犬を手術する時 人間の手術をする時みたいに 同意書を書かされる病院があると聞きました。 先日 家の犬が避妊手術をした際に 係りつけにしている病院では そのような事はありませんでした。 万が一(麻酔事故や死亡などのリスク)についても 特に説明は 受けませんでした。 手術は 無事終了し 経過もとても良好です。 以前同じ 獣医さんに保護した犬のフィラリア急性症の手術をお願いしたことが ありますが この時も同意書は 書かされませんでしたが 口頭で「手術をしても助かる見込みは 30%くらいですが 手術をしますか?しませんか?」という説明を受けました。 この手術も成功し 11歳になった今もすごく元気です。 それで お伺いしたいのは このように同意書を取らない病院っていうのは 事務管理が甘いのか それとも 手術での事故のようなものを一度も起こしたことがないから必要ないからなのか? 個人的に疑問に思っています。 みなさんの意見をお伺いできれば・・・と思い 質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
  • 手術の際の同意書について教えてください。

    はじめまして。よろしくお願いします。 83歳の父が口腔外科手術を受けることになりました。 手術の際に同意書に本人+家族の署名が必要と言われ、内容を確認したところ、 末尾に「手術の結果に対して異議を申し立てません」という一文がありました。 まだ起こってもいないことに対して「異議を申し立てません」と断じてしまうことに違和感を覚えます。 でも今まで診てもらった先生なので手術はしてほしい。 署名をしても大丈夫なものでしょうか? 万が一の時のために、 署名した後に「手術の条件だったので署名しました」と加筆する、とか 他人に署名させる(私文書偽造ですかね?)とか、考えましたがどうもしっくりきません。 アドヴァイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 卵管結紮手術についてお尋ねです

    私51才男、妻42才、8年間、SEXレス。最近、この事で大もめとなり、離婚寸前迄行きました。そんなとき卵管結紮について知りました。子供は1人。しかし、年齢的・経済的にも産むのは無理。病院へ、電話をかけて聞いてみましたが、1カ所は、電話口で手術を断られました。もう一カ所は、カウンセリングの機会を設けてくれましたが、まだ、行っていません。 なぜ、出産ついでの卵管結紮手術は、やるのに、出産しない場合は、やってくれないのか理解できません。妻は、100%に近い避妊方法でないと嫌だと言っています。手術も受ける気は、あります。医師の方に質問したいです。「なぜ、卵管結紮手術を普通の人に対して行わないのか」ぜひ、お聞きしたいです。

  • 手術の同意書

    来週、母の甲状腺の手術の説明があります。 その時に手術の同意書にサインをするそうなのですが、 長女である私は仕事のため行けず、末の弟も仕事の都合がつきませんでした。 そこで、長男である弟が同行する事になったのですが、成人しているとはいえ弟は発達障害を持っています。 普段の状態を見ても、とても病院側の説明を理解できるとは思えません。 同意書は、何かあった時に、家族が手術の内容を承諾したという証明になるもの。弟に任せるには不安があります。 知的や発達障害をもった弟のサインもやはり有効になってしまうのでしょうか? よく、自己判断能力が乏しいこどもや知的障害者の契約は向こうになるとも聞くので、同意書の場合はどうなるのか疑問に思いました。 回答お願いします。

  • 手術同意書の署名を配偶者が拒否

    母親が婦人科の手術(子宮全摘出)を受ける際、同意書に家族の署名が 必要でしたが、父親が署名を拒否しました。 理由は「何かあった時、責任を取るのが嫌だから・・・」というような内容でした。 結局、祖母(私の母の母親)に頼みました。父が署名を拒否した事は話してません。 また、入院は3週間ほどでしたが、病院までは自宅から15分という 近距離にもかかわらず、父親は一度もお見舞いに行きませんでした。 娘の私から見ると、母がかわいそうに思えるのですが、 ・このように配偶者が、手術の同意書の署名を拒否する事はあるのでしょうか? ・私は同意書を見ていないのですが、父親が拒否するような内容なのでしょうか? 母自身は、お見舞いに来なかったことよりも、署名を拒否された事が辛かったようです。 人間関係のカテゴリーに属する質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 流産の手術費用教えてください。

    友人の彼女が流産→手術を受けたというコトで友人に対して20万円請求しています。 でも診断書も病院の領収書も見せてくれません。 出産前後や中絶前後、私も精神的に不安定だったので彼女もそんな状態で領収書を捨ててしまったのかも知れないとも思うのですが、腑に落ちない点もいくつかあるので…流産の手術を受けた際の費用の相場を教えて頂きたいのです。保険は適用されないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 手術同意書について

    近畿大学付属奈良病院の手術同意書にサインしないといけない保証人は通常一人ですか?それとも二人必要ですか?

  • 手術する時の同意書について・・・・

    眼瞼下垂(まぶたが落ちる病気)の手術をする予定なのですが 余分なまぶたを切って繋げるという内容です 成功すれば元に戻るが、失敗すれば、3重になったり、への字に2重になることもありえると説明されました。(デメリットをしっかり教えてくれるタイプの医者でした) 私は21歳ですが、大学生なので、親の同意が欲しいと呼んできてと言われました。(医者としては訴訟が怖いので保障が欲しいみたいです。聞いたらアッサリ答えました) さて、質問内容ですが、手術する時ってどんな手術でも同意書って書きますよね?「後に何が起こっても医者に責任を問わない」っていう内容の・・・アレを「後で何かあったら保障する」って内容を加えることってできるんでしょうか?また、それに似たようなやり方でよい手段、上等手段はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手術費用の情報をください!

    小学校6年生の息子が鼠径ヘルニアになってしまいました。 手術費用はどのくらいかかりますか? 全身麻酔で、左高位結紮術です。 同様の経験の有る方情報をお願い致します。 病院でははっきり答えてくれません。 よろしくお願い致します。