• ベストアンサー

離島での燃料輸送

火力発電所のある離島にはタンカーで燃料が運ばれてくると思いますが、 その燃料はその後どのようにしてコンビナートのような貯蔵所まで運ばれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#65224
noname#65224
回答No.1

港から貯蔵所までパイプラインがつながっていて、タンカーとパイプラインを接続して一気に運んでます。 タンカーをよく見るとたくさんのパイプがあるのが分かります(分かりますかね?良い写真が見つからない)。 http://www.paj.gr.jp/life/download/

rainytown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど!タンカーから直通で運ばれるのですね。 確かに、途中で車などに移すのはかなりの無駄がありますもんね。 これはすごく小さな島でも同じなのでしょうか? 写真も教えていただきましたが、 参考になったのはもちろん、機械群が不思議と美しく思えて楽しめました! ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#65224
noname#65224
回答No.2

>これはすごく小さな島でも同じなのでしょうか? これって離島に住む人々はどうしてるのかってことですかね? すごく小さな島には 本島(瀬戸内海とか千葉あたり?のコンビナートで) タンカー(原油)→パイプライン→貯蔵所(原油)→パイプライン→製油所→パイプライン→貯蔵タンク(ガソリン・軽油・etc) こうやって原油から精製されたガソリンなどをタンクローリーで島に近い海岸まで運び、港にある小型船に運び入れます。そして、小さな島に運び、島の港で再びタンクローリーに積み替えて、島の中にある貯蔵施設に運びます。 タンカーは原油を運ぶものですし、小さな島には製油所なんてありませんので、タンカーが直接運ぶことはないです。パイプラインも小さな島ならタンクローリーでも運べる程度の量しか必要ないのでパイプラインは作るだけ無駄になります。よって、精製された商品(ガソリン・軽油など)を直接運んでいます。 < ただ、一つだけ注意していただきたいのは、これは一例に過ぎないということです。小さな島はたくさんありますので、私が知らないだけで他にもあるかもしれません。 >港から貯蔵所までパイプラインがつながっていて、タンカーとパイプラインを接続して一気に運んでます。 これは、日本では、ほぼ100%こうだっといえます。 < 何事にも例外はありますので、あしからず。

rainytown
質問者

お礼

回答ありがとうございます! その後自分でも調べていたのですが、仰るとおり小型の内航船などで運ばれるようですね。 小さい島でも、港まで運ばれたあとはやっぱりパイプライン?などと考えていたのですが、 タンクローリーでも運べるくらいの量では、確かに必要ないですよね…(^^;) 教えていただいて助かりました。 仰るように例外もあるでしょうが、この一例だけでもとても参考になりましたよ!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離島での燃料輸送費

    離島におけるディーゼル発電は燃料輸送費が高くなってしまうのでコスト面から太陽光発電や風力発電が良い、と言われています。 ここで質問なのですが、具体的に燃料輸送費はLやt当たりどのくらいかかるのでしょうか? 大体60~120円程度すると聞くんですが本やWebで詳しく説明されているものだととても助かります。 (当然離島への距離や輸送する燃料の量でコストはかなりばらつくとは思いますが一般的で良いです) よろしくお願いします。

  • 燃料代と廃棄物管理コスト

    火力発電は、原子力発電より燃料費はかかりますが、 廃棄物管理コストは、原子力発電の方が火力発電よりもかかります。 燃料費は議論されますが、 廃棄物管理コストが議論されないのはなぜ?

  • 火力発電所のボイラが燃料電池になる可能性は?

    火力発電所が燃焼方式から燃料電池方式になれば煙突も無くなり、地球にやさしい設備になると思うのですが、可能性あるのでしょうか? 火力発電所の熱効率は50%くらいだと思いますが、燃料電池はまだそのレベルに達していないのでしょうか?

  • 離島の電力はどうまかなっているのか?

    フィリピン、タイなど、陸から離れた離島(プーケット島、セブ島など)では、電気をどうやってまかなっているのでしょうか。 陸地であれば、送電線を通って電気を供給できますが、島となると海底ケーブルなのですか? まさか、小さい島で、火力、原子力発電もできないでしょうし。 有識者の方、よろしくお願い致します。

  • 離島での風力発電

    日本各地で今風力発電が進んでいますが、沖縄本島を含む離島での風力発電は電力会社が一部取組があるだけで、あまり普及していない気がします しかし、離島の発電コストは、ディーゼル発電で燃料が無茶苦茶高い(実際、電力会社は相当赤字)ので、風力発電に切り替えれば良いと思うのですが・・・ 風力発電+蓄電池などを考えれば、十分ディーゼル発電と勝負できるのはと思います。ビジネスとして成り立ちますでしょうか。 また、そういうビジネスは電力会社にとってウェルカムなんでしょうか、それともノーサンキューなのでしょうか、わかりましたら教えてください

  • 燃料電池はどのくらい環境にいいのですか?

    燃料電池は他の発電方法(太陽発電、風力、原子力や火力(石炭、石油))と比べて燃料電池はどのくらい環境にいいのでしょうか? 原理的には一番良さそうですが、製造過程とかで問題があることを聞きました。 できれば、具体的数値やグラフで比較してあるとわかりやすいです。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 燃料電池?

    燃料電池について疑問です。 電気分解の逆の反応をして電気を取り出すということは聞きました。 しかし、水素は空気中にほとんどなく、燃料電池に使う水素は水から作り出すのだとか。 じゃぁ。。?結局火力発電とかで電気を作ってそれで電気分解をするのですよね? それがどうエコなのですか?

  • バイオマス燃料の混焼パーセンテージ

    石炭火力発電所でバイオマス燃料を使用するとCO2の排出量が大幅に下がるとのことです。混焼のパーセンテージはいずれも3~5%程度となっていますが、CO2削減効果が大きいなら5%と言わず10%、20%と増やせば良いのではないでしょうか。バイオマス燃料の価格が高い、あるいはバイオマス燃料の調達が困難(輸出国での認証が必要で面倒)、あるいは現在の発電設備ではバイオマス燃料を沢山燃やすことは技術的にできない、あるいはそれらの諸問題を考慮すると3~5%が限度ということでしょうか?どなたかお教えいただければ幸いです。

  • MOX燃料とは

    MOX燃料について質問します。 その前にまず核燃料リサイクルを確認したいのですが、これは炭鉱から取ってきた天然ウランをまず加工工場にもっていき、その後原子力発電所で電気を作る。 その後に、再処理工場に持っていき、未だ使用できるウランを取り除き、再び加工工場に持っていき、再利用する。その際、5%のウランは再利用できないと聞きました。 これが核燃料リサイクルです、あってますか? 続いて、Mox燃料は、原子力発電所で使用したウラン燃料から、ウランとプラトリウムを取り出し、この二つを混合した状態で、原子力発電所に持っていき電気を作る。 あってますか? 私が考えるその際のメリットは、天然ウランの半分?くらいで、MOX燃料として原子力発電所で再利用できる!と考えているのですが、これもあっていますか? しかし、MOX燃料は放射能が天然ウランよりでると、聞いたことがあります。 アドバイスお願いします。

  • 原子力発電所の燃料はあと何年分有るでしょうか

    火力・石炭・LNGなどは、おおよその目安としてあと何年で掘り尽くされるかという情報がありますが(割と不正確でコロコロ変わってますが)、原子力発電に関しては見かけません。 ウラン235はあと何年分有るのでしょうか。特に話題になっていないと言う事は数千年とかかなり持つのでしょうか。 使用済みの燃料をMOX燃料として使えばさらに持つと思いますが、このあたりも計算するとなると、、難しそうです。 高速増殖炉があれば別なのかもしれませんが、今のところ実現困難のようなので、これは考慮しない場合でどれくらい燃料が掘れる範囲にあるのか分かれば幸いです。 石炭や石油、LNGは無くなるから発電に使うべきできないという人が居たので、原子力発電所もけっこう数少ない燃料を使っていたのでは、と思ったのですが、具体的に何年分くらいあるのかについて調べても分かりませんでした。