• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:delphiでのテキスト操作方法を知りたい)

delphiでのテキスト操作方法を知りたい

SHIMAPEEの回答

  • ベストアンサー
  • SHIMAPEE
  • ベストアンサー率75% (154/203)
回答No.1

拡張子を変更するにはSysUtilsユニットのChangeFileExt関数を使います。 元の拡張子を知るにはExtractFileExt関数が使えます。比較の際にはAnsiLowerCase関数などで小文字に変換するとよいでしょう。

関連するQ&A

  • PHOTOSHOPドロップレットは枚数に限界がある?

    フォトショップのドロップレットについて教えてください。 現在、1枚ずつPDF形式になっている画像ファイルが2000枚ほどあり、 それを全てJPGファイルに変換したいので、何かいい方法がないかと 探していたら、ドロップレットという方法を見つけました。 で、早速アクションをドロップレットとして登録・作成して 変換しようとしましたが、何故かいっぺんにしようとすると エラーがでてしまいました。 ファイル数を徐々に減らして試したところ、20枚(20個のPDFファイル)ならば 一括で変換できました。 これはドロップレットの一括変換枚数に限界があるということでしょうか? ~~~~~現在行っている状況~~~~~ 使用ソフト:PHOTOSHOP CS3 Extended Windows版 手順: 1.アクションを登録する  PDFファイルをフォトショで開く→画像解像度を変更する(縮小)→クリップボード上にコピーしていた別の画像を貼り付け、組み合わせる→保存する 2.ドロップレットを作成する  ・「実行」欄では全てのチェックボックスにチェックを入れた  ・「実行後」欄は“フォルダ”を選択し、“別名で保存コマンドを省略”もチェックした。   “ファイルの名前”は任意の文字列+4桁のシリアル番号+拡張子(小文字)とした。  ・「エラー」欄は“エラー発生時に中止”を選択した。 3.「PDF→JPG.exe」というファイルが作成される。そこにドラッグ&ドロップすると  変換できるが、枚数に制限がある。 ※ちなみに枚数が多いときに出るエラーは、 「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」 というもの。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ と、こんな感じで行っております。 ファイルが20個以下であれば変換可能なのですが、他のドロップレットの説明ページなどでは 何百枚もの画像を一括に変換可能とありましたので、一体何故か分からない状態です。 一括で変換するファイルサイズの限界があるのでしょうか? 変換前PDFファイルの1枚あたりのファイルサイズは、バラつきはありますが、 だいたい300KB~1MBくらいです。 ちなみに変換後のJPGファイルサイズは1枚あたり500~600KBくらいです。 以上、上記の状況でドロップレットを一括で行う方法をご存知の方がいれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • テキストドキュメントを開けないのですが。

     テキストドキュメント(メモ帳)が開けなくて困っています。  プログラムから開く→WordPadで開くと内容は変っていないのですが。  テキストドキュメントを開こうとダブルクリックすると○○.tmp というTMP ファイルが作成されます。  そのTMP ファイルを極窓で拡張子の判別をするとexeファイルのようです。  どなたかわかる方、よろしくお願いいたします。

  • 大量のファイル名を一度に変換する方法

    大量のファイル(数千個)がありますが、ファイル名が長すぎるのでもっと短くしたいと思います。 そこでファイル名の一部を残したまま一度に変換したいのですが、そんな方法はあるのでしょうか? またはフリーソフトとかで変換できるものはないでしょうか? 例えば、 ABCDEFG-001、ABCDEFG-002、ABCDEFG-003 ・・・ というファイルがあれば、 共通のファイル名が長すぎるので、これを、ABC-001、ABC-002、ABC-003 ・・・というふうに変換したいです。 PCのOSはXPです。 よろしくお願いいたします。   

  • VB.NET ファイルの種別取得方法

    こんにちは。 VB.NET Framework2.0で開発しています。 WindowsのOffice(Excel、Wordなど)で使用されるファイル を判別するプログラムを作成しています。判別する際、 ファイル名の拡張子を取得し、IF文で「.xls」や「.doc」ならば Officeで使用されるファイルと判断しています。もっとスマート にofficeで使用されるファイルかどうか判別する方法(関数)は ないでしょうか?

  • 同じ名前で拡張子違いのファイルのリネームについて

    デジカメで撮影した画像や動画の整理のため、リネームソフトを探しています。 拡張子でフィルタを掛けたり、拡張子と無関係にタイムスタンプ順にリネームするソフトはあったのですが、 同一名で拡張子違いのファイルがあった場合、それを同じ名前に変換できるソフトがあったら教えて下さい。 具体的にやりたいことは、例えば下記のようなファイルがあった場合、 これを頭4桁をFFFF、下4桁を連番で変更しようとした際に、 (元ファイル名) AAAABBBB.jpg AAAACCCC.jpg AAAACCCC.mov ← 上のjpgファイルとファイル名は一緒 AAAADDDD.jpg AAAADDDD.raw ← 上のjpgファイルとファイル名は一緒  ↓↓↓↓ (変換後) FFFF0001.jpg FFFF0002.jpg FFFF0002.mov ← 上のjpgとファイル名が同じ FFFF0003.jpg FFFF0003.raw ← 上のjpgとファイル名が同じ のように変換したいと思っています。 これまで試したソフトでは、 FFFF0001.jpg FFFF0002.jpg FFFF0003.mov ← 上のjpgとファイル名が変わってしまう FFFF0004.jpg FFFF0005.raw ← 上のjpgとファイル名が変わってしまう のように、同じファイル名で拡張子違いだったものが、別のファイル名に変わってしまいます。 数が少なければ手作業で対応出来るのですが、大量のファイルを扱う場合はさすがにソフトで処理したいと思いまして・・・ お手数ですが、皆様の情報をご提供いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ショートカットファイルから呼び出されたことを判別するためには

    VC++2008にて、サーバとの通信プログラムを作成しています。 ディレクトリやファイル名を書き込んだ、 特定拡張子のファイルを作成し、 そのファイルの拡張子を、作成したプログラムに 関連付けし、ファイルをクリックした際に、 ファイル内データを読み込んで、書き込まれている データにアクセスする機能を作成したいと考えています。 (通信プログラムを介したリンクファイル・  ショートカットファイルといった意味合いです) このショートカットファイルをダブルクリックした際、 関連付けた通信プログラムが自動起動するのですが、 ショートカットファイルからの起動かどうかを判別する 方法が分かりません。 また、通信プログラムが既に起動している場合は、 新たにプログラムが起動するのではなく、 立ち上がっている方のプログラム側が ショートカットにて呼び出されたことについての メッセージを受け取りたいのですが、 この方法についても実装方法が分かりません。 以上2点について、ご教授願えればと思います。 よろしく願いします。

  • BASICプログラムの変換。

    大昔に書いた、BASICプログラムがあります。 これを簡単に、Windows コンピュータでファイルに変換出来ますか。 言い換えるとEXEファイルに直せますか。 中身はごく簡単なことです。例えば、Xの五次式に数値を代入して答の正負を見るというような物です。四則演算、判別/分岐などがあります。

  • ファイル名の韓国語文字を一括削除または変換する方法

    動画をダウンロードしたファイル名の中に 韓国語が含まれているのですが 韓国語の文字だけを削除または1文字の_に変換したいのですが ファイルがたくさんあるため手で1つ1つリネームする のはかなり手間です。 一括して複数のファイルのファイル名の中の韓国語だけを 削除または1文字の_に変換する方法、または、 フリーのソフトウェアがありましたら教えてください。 「Flexible Renamer」「As/R」なども 自分なりに試してみたのですが、 変換前の文字列として、 韓国語を指定する方法がよく分かりません。 (例) ABCDEFG(이브hijk돌스lmn파)日本語(짝1호)かな(1).mp4 を ABCDEFG(hijklmn)日本語(1)かな(1).mp4 または ABCDEFG(_hijk_lmn_)日本語(_1_)かな(1).mp4

  • 拡張子mpgをDVDへ

    どなたかご教授下さい。 拡張子mpgファイルをDVDへ変換する為に ”AVS Video Converter 6”を使って変換しました。 私のPCは書き込み可能なパソコンなのですが、 DVDへ変換後、見れるかどうかファイルを開いたら 「このファイルは開けません このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネット で自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにある プログラム一覧から手動で検索してください」 とメッセージがでました。 DVDとして見るためにはどうしたらいいのでしょうか?

  • binaryとasciiファイルの判別方法

    ある対象ファイル(約1000個)をDOSコマンド or プログラムを使用して、その データがbinary形式かテキスト形式か判別できるようなものはありますでしょ うか?  メモ帳などを開いて確認すればよいのですが、対象ファイルが多すぎて話しに なりません。また、拡張子で判別もできません(全ファイル同じ拡張子のため) UNIXにftpで転送して、fileコマンドで判別してしまえば、簡単だとは思います が、NT側で処理できないものでしょうか? UNIXでfileコマンドで判別できる ということは、どこかに判別してきるキーのようなものがある気もするんです が。。。まだ勉強不足の私に教えてください、宜しくお願い致します。