• 締切済み

出会いについて。環境?人間性?

piyoco123の回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.3

>周りの環境や、紹介してくれる人間関係の違いでしょうか? 違うと思います。 なぜなら、どんなに紹介してくれる人がいても、 人間関係を築けない人は出会っただけでそれ以上に深まりません。 結局、本人のコミュニケーション能力の低さでしょう。

関連するQ&A

  • 出会い系のサイトについて

    いろんな方に意見が聞きたくて投稿しました。よろしくお願いします。 私は、彼女がいるのに出会い系を見る人の考えが分かりません…どうしてですか? 「○○(彼氏、彼女、パートナー)は大切だ」と言いながら、出会い系にアクセスするのはどうしてだとおもわれますか? 暇だったから、もしくは、周りの人がアクセスしていたから、自分も出会い系にアクセスしたというのはどう思われますか? 私の疑問に一つでもいいので、回答をいただければと思います。

  • わたしはつまらない人間なのでしょうか。

    こんばんは。 ただいま悩んでいることがあります。 よかったら相談にのってください。 わたしは20歳の大学生です。 悩んでいることは人間関係についてです。 わたしが人と話している時のほとんどが、 その相手もわたし自身も話を楽しんだり夢中になったりせず、 周りにいる人の話の方が気になってしまいます。 わたしの友人でいつもたくさんの友人に囲まれている人がいます。 その人が話し始めるとみんな身を乗り出して目を輝かせて話を聞いています。 しかしその人の話が常に面白いというわけではなく、 他愛もない内容がほとんどです。 このようなことがよくあり、わたしは周りの人にとって 興味のわかないつまらない人間なのか、といつも落ち込んでいます。 わたしのその人の違いとはなんでしょうか。 よろしければご回答お願いします。

  • 温かい人間になりたい

    私は周りから人懐っこいとよく言われます。 初めての人でも分け隔てなく接しますし、明るく常に笑顔です。 また排除的な風潮や人の悪口や陰口は好みません。 もちろん私にも苦手なものや不快なものはありますが、口に出す事はしないようにしています。 上記のように、一見人間関係に何ら問題がないようではありますが 実は欠陥だらけであることに気付き悩んでいます。 それは、 ある程度の距離感がないと人と付き合えない ということです。 確かに私は人懐っこく、積極的に人と接していたい人間です。 一方で一人でも何の支障もなく生きていける人間です。 人の悪口が嫌だというのも、結局はそういう所が見える範囲まで深く相手と関わろうとしないということにもなります。 また私は異様に気遣い屋です、その為周りからは優しい人と言われます。 しかしそれはあくまで他人に対しての常識的な優しさであって、 個々の人間に対してもっと密な部分で相手を思いやれているかというと、疑問が残ります。 なんだか最近それがとても寂しい気がするんです。 誰かと特定の関係を築けないことに焦りを感じています。 私も人並みに誰かを愛し、愛されたいのです。 どうすればもっと人間らしく、普通になれるのでしょうか? 自分の中にある、冷めた部分をなくすことができるでしょうか? 温かい人間になりたいです、アドバイスお願いいたします。

  • 大人になってからの人間関係

    大人になってからいつも人間関係が、とても後味悪く終わります。 例えば、仕事で出会った仲間と仲良くなり、ピクニックに行った時に、独身パートナーなしの人と話していて、仲間Pは『いいなぁ〜Aさんは。今新婚で幸せそう』といったので、私は『今は、でしょ(私たちがパートナーなしで孤独なのは。これから私たちが幸せになる時がくるよ)』と答えたのですが、周りの人たちが、あー言っちゃったとばかりに私を見てきて、それ以来誘われなくなりました。 こういうことが幾つも重なり、わたしは人間的にダメなのではないかと思うようになってきました。 どうすれば人間関係円滑にすすめられるでしょうか

  • 周りの環境を変えるには。

    本当の悩みは、「彼氏がほしい」ってことなんですが(この手の質問って多いですよね、、、)、女友達にはもてると言われます。言い寄ってくる男性はけっこういますが、彼氏にしたいと思う人はなかなかいません。これまでの彼氏は友達の紹介でつきあうパターンが多くて、最近やっと新しい彼氏をつくろうと思い始めたのでいつもの私だったら周りの友達に呼びかけるところなのですが、周りの友達の知り合いの男は、会わなくても「たかが知れてる」って思うので、乗り気がしません。(とくに地元の友達。田舎だから進歩がなくて自分との距離がどんどんできてく感じ)さすがにこの状況では自分でもやばいって思ってます。こう言うと選り好みをしてそうに思われるかもしれませんが、フリーターだったり、世間的にもどうなの??っていう仕事をしてたり、もうさすがにそういった人とはつきあえません。どんなにルックスがよくても気持ちは動きません。結婚を考えてるわけではないですが、自分がこれからきちんとした社会人になるので、それに合う人がいいです。早い話が、周りにそういう人しかいないってことは、今までは自分もそういう人間だったってことはわかってます。でも、もう違うので新しい人間関係をつくりたいです。彼氏に学歴や職業を求めるわけではないですが、結局人ってそのバックグラウンドにあるものがその人となりをよく表してると思うし、それによってやっぱり自分と合う、合わないっていうのもあると思うので(例外もあると思います)結構大切なんですが、そういう出会いがない!これから会社に入ったらまた変わっていくとは思うんだけど、職種は華やかだけど、勤務地が田舎すぎるんで(ほんとは都内に出たかったんだけど)やばーいって感じです。どうしたら、自分の環境が変えられるでしょうか。ちなみに、母いわく私は父にものすごく似てて(運命的に)友達にはなかなか恵まれないねって言ってました。

  • 人間不信のための恋愛法

    あなたには,パートナーがいるとします。 そのパートナーが,何らかの原因で人間不信になったら, あなたは,彼(彼女)に,どのような態度で接しますか? ・パートナーとの関係を終わらせますか? ・カウンセラーを紹介して,その人に,彼(彼女)の「治療」を託しますか? ・あなたが自力で,パートナーを立ち直らせますか? ※ この質問は,パートナーがいる人を対象にした質問となります。わたし自身につきましては,やや強い人間不信の傾向があります。ほんの,ひとにぎりの,とても親しい人でない限り,本音を語りません。そして,家族や職場の人々には,わたしはみずからの本音を明かしません。信頼していないからです。わたし自身が,心を閉ざしているわけではありません。心ない日本人がいたので,このようにせざるを得なかったのです。

  • 人間としての優しさって…

    最近、とても疑問に思うことがあるのですが、 親思いの人とパートナー思いの人とどちらが人間的に優しいか? と言うことです。 私の周りには数人、親を大切にしている男性がいるのですが、 やはり、そう言う男性は最終的に人間的に魅力を感じます。 反して最近まで好きだった相手に驚かされたことは、3.11の時、 その男性が福島が郷里だったので、 「ご家族の方たちは大丈夫だったの?」と尋ねたところ、 『先ずは個人の安全性が優先です』と言われていまいました。汗(-_-)汗 その後、相手の冷たさなど徐々に分り始めた、と言う感じなのですが、 その男性に惑わされたことと言えば、自分が手をつけた女性で自分の言いなりに なる女性と自分の息子(先妻との間にいる)だけに優しいと言うことです。 これって本当に人間的に優しい人と言えるのでしょうか? また、最後、この男性と喧嘩をした際に『親と俺とどっちが大切なんだ?』 と言われてしまいました。 私としては、自分の家族を大切に出来る人こそ、 パートナーのことも大切に出来る人だと思うのですが、 これって理想論でしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。

  • 出会いのない環境に焦りが…

    いつもお世話になっています。 24歳になる私は今まで男性と付き合った事がありません。 今まで女子校→大学は夜学だったため、仲いい子以外とはあまり 接する必要がなく、男の子とは軽く話すくらいで顔見知りくらいで 仲良くなれないまま卒業しました。 バイトも女環境が多く、男性がいたとしても彼女持ちだったり既婚者だったりでした。好きになった人は今まで3人ほどいますが失恋が多く、恋が実ったことはありませんでした。 人からはよく明るくて楽しい性格だよねって言われますが、恋愛に関してとても奥手なんだと思います。ガツガツしてるのは好きではなく、待っているタイプかもしれません。ですが就職先が私含め3人の職場で2人の男性は既婚者で、部屋でPCでずっと作業しているような環境なのでさすがにこのままじゃマズイのでは?!と思い焦っています。 合コンは誘われたら行きたいのですが、そういったタイプの友達がいないため誘われた事ないです。 一応友人には「いい人いたら紹介してね~」「合コンあったら誘ってね~」とは前から言っているのですが誘われた事は無いです。 社員さんにも「いい人いたら紹介して下さいよ~」って言ったら「紹介できるような奴いない」ってかわされてしまいました。 私は男友達はほぼいないといっていいほど少ないです。 外見的には良く「彼氏いそう」とか「モテそう」なんて言ってもらえるのですが、まったくです。近づきにくいオーラもあると言われたのですが、しゃべれば全然そんなのないです。 男性と知り合える環境がないです。仕事は朝から夜までで週1の休みしかないですし…。 このまま彼氏ができないまま年齢を重ねて行くのかと思うと正直焦ってきました。出会い系もちょっとやってみましたが、性に合いませんでした。自分なりに努力はしているんですが、どうしたら出会いができるのでしょうか? (ちなみに内面も大事ですが外見もそれなりにやはり気になります…。面食いではないと思いますが生理的に受け付けない人もいます。出会い系はそういった人達が多く辞めようと思いました。)

  • 4年程前に仕事の環境が変わり、周りの人間関係も変わりました。今まで出会

    4年程前に仕事の環境が変わり、周りの人間関係も変わりました。今まで出会った事のない環境で理解出来ず、悩みました。悩んで悩んで考えて…、寝れなくて人に話しても同じ事を繰り返すばかりでした。 その後、職場以外で頭から怒られ続け考える事に疲れたというか、考えなくなりました それ以来、普段人と話をしていても訳がわからなくて、他人からも話が通じないと言われます。 最近は環境も変わり自分の思考が混乱するのが自覚出来るようになり気になります、どうしたらいいのでしょうか? メールをうっていても、なかなか文章になりません。

  • 人間関係を、投手と捕手の<関係>にたとえると

    以前、パートナーとの信頼関係にかんする質問をしましたが、これに関して、人間関係、とりわけ、ロマンチックな人間関係(恋愛関係、あるいは、非常に親密な関係)を、野球の投手と捕手の<関係>にたとえることはできますか? いままで恋愛にかんする質問をしてきました。たくさんの回答をいただいて、とても勉強になりました。しかしながら、いまだに「実践」にはいたっていません。また、質問をするたびに、新しい疑問がでてきます。 以前、パートナーが浮気をしていないと確信している<根拠>について質問したところ、そのような<根拠>は基本的にないという内容の回答をいただきました。パートナーの行動を毎秒ごとに「監視」することは効率上、非常に悪いものですから、パートナーのことを「信じている」という内容の回答もいただきました。 パートナーがどのような人物なのか、どのような素性の持ち主なのか、どのような行動をしているを細かく把握することは、事実上、不可能です。悲しいかな、ある日、パートナーがどこかで「火遊び」をしていることも考えられます。そのようなときに、「適切な対応」をとることができるか否かが、パートナーとの人間関係にとって重要なものではないかと考えました。相手が「火遊び」をしていないとは、100%言い切ることはできない、でも、万が一、そういうことがあったときに、「寛大な対応」ができる人が、いわゆる「器の大きな人」、ということになるのでしょう。