• ベストアンサー

FXでユーロを沢山買ってしまいました(涙)

rewrewrewの回答

  • rewrewrew
  • ベストアンサー率42% (29/69)
回答No.2

売りポジ作るべきときに買ってしまったんですね 150円切る可能性すらありそうです 東EUの国際情勢もよくないですしね ここのところ高値でしたから、あく抜き で結構下げるのではないでしょうか 2円ですか・・・今週中にロスカットも ありそうです 自分だったら・・・そうですね とりあえず、5本ぐらい決済して 証拠金率下げるか・・ でも焼け石に水でしょうか 今決済して、逆に売りポジ作って リベンジするか いずれにしても、デモトレードなんて 何の役にも立たないどころか 悪い影響しかないと思います あくまで、デモであって 身銭を切らないわけですから 適当に買ったり売ったりするクセが つきますし、自分の金が動いている しかも損をしているときに正しい判断 が出来るかどうかは、デモではわかりません デモで勝てても、本番で勝てる保障は 何もありませんし、アバウトに売り買いする クセがあるぶん、今回のように損を する可能性のほうが高いと思います デモするぐらいなら、小額でも 自分のお金を動かすほうがよほど 為になります

ringogori
質問者

お礼

早速のご回答、また詳しく教えていただきありがとうございます。 売りポジを作る時だったのですね、あんなに下がっててっきりチャンスかと思いました。あく抜きなんて事もあるのですか、東EUの国際情勢なんて全く気にしてませんでした。ほんとに何も知らないくせにこんなんでもうなんでFX出来ると思ってしまったのだか、自分のアホさに呆れてしまいます。 おっしゃるように、デモは良くないかも知れないです。適当にしかも大金をバンバン使う癖がついていたと思います。何年もかけて貯めたお金だったのに適当に使ってしまうなんて、損をして目が覚めて私は逆に良かったのかもしれないです。 こんなに丁寧にアドバイスしていただき感謝いたします。

関連するQ&A

  • FX ユーロ

    最近、FXを始めました。 ユーロは、現在127円位ですが、12月は120円台前半位だったので、 又、その位又は、125円位まで、下がる事はあるのでしょうか? 125円位で、売りをしてしまい、ずっと下がらないので、損益が増えていていっているので、決済した方がいいのか、迷っています。 よろしくお願いします。

  • FXでユーロを買ったのですが・・・

    初心者なのに調子にのって、ユーロをレバレッジ10倍でたくさんのポジションで抱えてしまいました。 134.38円で1.6万ユーロ 134.26円で1.5万ユーロ 134.15円で1.5万ユーロ 133.99円で1.5万ユーロ 133.78円で1万ユーロ 130.55円で1万ユーロ です。 ポジションごとではなく口座全体の30%になったらロスカットだとのことで怖くて仕方ありません。 昨夜で40万円以上のマイナスになり 今朝また128.41円まで下がりますます不安増大です。 金曜日になけなしのお金をかき集めて口座に入れ。口座には合計額が129万円あります。 この先ユーロはどこまで下がるのでしょうか? 下がった場合はどの辺りで決済をしたらよいのでしょうか? 決済は数値の少ないほうからした方がいいのでしょうか? もしこのまま安心してかかえる場合は幾ら位を口座に追加したらよいのでしょうか? どうぞ質問よろしくお願いします。

  • FX ユーロ117円売りポジションをどうしたら?

    FXを初めて二か月。あまり知識もないままにはじめ、ユーロ117.18円のときに20000売りポジションで持ちました。 損切りが怖くなって、その後ユーロは上昇して、とうとう-30万円になってしまいました(>_<)この先いったいどうしたらいいのでしょう。 口座には100万円の残高。70万円になってしまうと思うと怖くて決済できません(>_<)この先下がってくれるまで持っているしかないでしょうか。

  • FXサブプライムやリーマンショックのロスカット幅?

    FXを始めようと思います。ドル/円を買っていて、100円がOCOでの損切り値であったり、強制ロスカット値で有った場合、通常はその値で決済されると思いますが、急激な変動時にはこの限りでは無い様な記述があります。サブプライムやリーマンの時はどの位のズレで決済出来たのでしょうか?FXブロードネットを考えていますが利用したFX会社によって大きな差が出た物でしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。

  • FX レバレッジについて

    FX レバレッジについて FXをはじめようと思い、一ヶ月デモをやっていました。 口座を開設し、いざはじめようとしたのですが、レバレッジについて疑問が生じました。 てっきり、はじめにレバレッジを設定して何倍かを決めるものだと思っていて、実効レバレッジとは別に決めるものだと思っていました。 ?仮に10万円口座にいれ、5通貨に約2万円ずつ約定した場合(おそらくもっと大きい金額でないと約定できないと思いますが)は、ロスカット50%ならば、資金は5万円以下にはならないということでしょうか。 また10万円(自分の口座資金)以上、約定しなければ資金は5万円以下にはならないという理解でよろしいでしょうか?いまいちロスカットがあるにもかかわらず、損失を多大に被るということが理解できません。 ?多通貨、約定した場合、ロスカットになったとしたら、全ての約定がその時点で決済されるのでしょうか?(仮に益がでている通貨があったとしてもです) ? ?の約定の場合、仮に20万円口座にいれておくメリットは、ロスカットの値が低くなるということだけでしょうか。 できればレバレッジ1倍からはじめようと思っていたのですが、はじめる段階になって疑問がわいてきました。もしよろしければ、上記?でレバレッジを1倍程度に保つ取引(金額)の仕方も教えてくださると幸いです。 よろしくおねがいいたします。

  • FXで、ユーロ/トルコリラのショートについて

    FX初心者で、長期保有でスワップねらいです。先日、LIONの口座を開設しました。 トルコリラ/円のロングか、ユーロ/トルコリラのショートか、迷っております。 (というよりも、外貨/外貨の仕組みや、ショートの仕組みがよくわかっていないのだと思います。)  (1)ユーロ/トルコリラのショートが良くイメージできないので、「トルコリラ/ユーロの買い」と置き換えています。まちがっているでしょうか。 (2)口座の評価損益(ロスカットをめぐる)は、外貨/外貨のポジションでも、円に換算した値が表示されるのでしょうか? (3)(以上を踏まえて)ユーロ/トルコリラのショートは、高いユーロで安いトルコリラを買うので、お得。 (4)しかし、高いユーロを安い円で換算するので、結局はトルコリラ/円のロングと同じことになる。 以上が、愚考した結論です。 どなたか、間違っている箇所を指摘していただけませんか。 また、スワッップの差異など、他に留意すべき点がありましたら、どうぞ、ご教示ください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • FX。ユーロの独特な変動

    FX初心者です。 さまざまな外貨の特徴が、いまだ掴み切れていません。まだまだ素人なものですので目下勉強中なのですが、ユーロの特徴についての質問です。 為替のレートは、時に極短時間(10分程度)で信じられない位の変動が起きた事を過去何度か体験していますが、その時に、なぜかユーロだけが全く逆方向に動いたのも体験しました。 例えば、一瞬でほぼ全ての外貨が値崩れを起こした、その同時刻に、なぜかユーロだけが極端な高値をつける(その逆も体験してます)みたいな。 なぜなんでしょう?たまたま、私はその時、ユーロでポジションを持っていましたので、結果的には大きなプラス計上になりましたが、まったく納得の行く勝ち方ではありませんでした。 本当に、たまたまです。自分の予想とは逆方向にユーロだけが進みましたので、まぁ、結果オーライなのですが、相場を読み切れなかった自分が情けなくて眠れませんでした。 なぜ、このように、時々ユーロだけが単独で逆のベクトルに進むのか、いまだに分かりません。 どなたか、ユーロの特徴(あるいはクセ?)にお詳しい方がおられましたら、ぜひご教授ください。

  • FX初心者

    先月からFXを始め、高レバレッジではなかったのですが、損きり出来ず、先週90円台の円高で早々にロスカットされました。 デモ取引も行い、書籍は2-3冊読んでリアルトレードに挑みましたが玉砕…。 甘くありませんね…。差損はかなり痛いですが、お金も無いし、取引出来るお金を貯めつつ(勿論貯金とは別に)為替相場が落ち着くまでは勉強の時間と思い、FXはお預けにしようと思っています。 テクニカル分析等殆どわからないので基礎から勉強していこうと思います。 お勧めの書籍等あったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • FXのデモでの預入金

    2社のバーチャルでデモ取引をしていますが、どちらも預入金(元金)500万という私には非現実的な数字です。月1~5万位の小遣い銭を数万円増やせれば、と思いFXに興味を持った者ですので、1万円の預入金からでもデモ取引を楽しめる会社はないですか?また、1万円で1万通貨ならレバレッジ100倍以上ですか、1ドル96円として何銭思惑より逆に値動きしたら自動ロスカットになりますか?具体例をわかりやすく教えてください。

  • FXでドル/ユーロの取引

    FXで、日本円を介さない、ドル・ユーロの取引きがありますが、円・ユーロの取引きと比べてのメリット、デメリットを教えて下さい。