• ベストアンサー

ワゴンRの前期と後期のテールランプ

go_go_v7の回答

  • ベストアンサー
  • go_go_v7
  • ベストアンサー率41% (49/117)
回答No.2

MHワゴンRに乗っています。 回答は、「可能」です。 私は、「ハナビブランド」の物にしています。 MHでは、1~3型を「前期」、 4~5型を「後期」としています。 ボンネットを開けれてみると、ウインドウの下に、 小さな看板が付いています。 そこには、型式・車体番号・色番号・エンジンの種類が載っています。 型式の「C(D)BA-MH22S-○○#」とあって、 最後の「#」に当てはまる数字が「型数」になります。 新車であるのなら、「5型」です。 テールユニットそのモノは、 前期用のソケットに合わせて作ってあります。 私の「ハナビブランド」もそうです。 ランプユニットのビス・ピンの位置、 車体側のコネクターは、共通です。 質問文の見分け方の所ですが、 これは、前世代の「MC型」の場合だと思いますよ。

kirakira-gogo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだ注文直後の納車前なので型式などは分かりませんが新車ですので ご指摘いただいたように5型ではないかと思ってます(^(エ)^;; 私なりの理解ですが、(回答No.1様のお知恵を拝借して)下のような感じでしょうか? 前期(車体側 □) □===△ (△ 社外テール側) 後期(車体側 □) □===◎ (△ 社外テール側) □===△ 前期のケーブル □===◎ 後期のケーブル  です。 私が思ったのは、□===△があれば後期にも付くのではと...。 間違ってないと言うことですねヾ(~∇~=ノ♪ ありがとうございました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 初代ワゴンRの前期と後期

    初代ワゴンR前期(21S)と後期(51S)のテールランプの規格(サイズ)は同じものでしょうか?教えてください!お願いします!

  • Y33グロリアのテールランプは前期後期で違う?

    Y33グロリア後期に乗っています。 テールランプのガーニッシュ(カバー?)を付けようと思っています。 ですが、後期用は無く、前期用しかありません。 ランプの配列は変更になっているのは分かるのですが、全体の形状、大きさも違うのでしょうか? 要はランプの位置が違っていても両面テープでくっつけた時ピッタリフィットするのかどうかという事です。 分かる方いましたら教えて下さい。

  • ワゴンRのテールランプについて。

    ワゴンRLimitedに乗っているのですが、(おそらくMC11S) 先日ぶつけてしまい、左のテールランプがわれてしまいました。 ランプはなんとか割れていないので レンズ部分だけの交換ですみそうです。 それで新しいものを自分で購入しようと思うのですが、 MC型の前期か後期かわからず困っています。。 型は平成11年式になります。 アドバイスお願いします。 あと来月に車検が控えているのですが、 そのときに交換するとやはり高いでしょうか? 参考の値段わかりましたら教えてほしいです。

  • MH21SワゴンR

    質問です(>_<) 今私のテールランプは 純正の物ではなく、 社外の物をつけています! そこで先日また違う 社外テールランプを 購入したのですが ソケットの形状が 合わなくてはまらないんです(>_<) 年式で適合してるはずなのですが… ちなみに17年式の前期です これは純正テールランプから ソケットを取ってつけるとゆう 事なのでしょうか(>_<) 後オートバックスなどでは 取りつけてもらえますか? 回答お願いします

  • ワゴンRテールレンズについて

    こんばんは、社外テールを付けてる方に質問です。先日ワゴンRスティングレイ(MH22S)用のhanabi製LEDユーロテールを購入しました。配線も問題なく付くには付いたんですが純正と比べて車体とレンズに隙間(特に上部)ができています。社外のテールレンズはこういうものなのでしょうか?

  • ワゴンR ハーネス

    MC系の前期のワゴンRに乗ってますが 後期用の純正テールをつけようとテールランプは手に入れたのですが後期用は専用ハーネスが必要なようで取り付けできません。 ディーラーでテールのハーネスを購入するといくら位するかご存知の方いらっしゃいますか?

  • H13年式ワゴンR、MC22S前期のテールレンズ

    MC22Sの後期テールが、前期ワゴンRに流用できるかわかる方おられましたら教えてください。

  • オデッセイ RB1後期 テールランプ

    オデッセイ RB1後期アブソルートのテールランプをいじりたいのですが、 テールゲートランプ(?)のLEDを一部分だけ光らせなくすることは可能ですか?また、車検は大丈夫ですかね? それと、RB1前期のテールランプを後期に付けることは出来ますか? わかる方お願いします!

  • E51エルグランドの後期型LEDテールランプ

    平成17年式のエルグランドに乗ってます。 後期型のエルグランドは、ロアのブレーキランプがLEDになってて、アッパテール部とコーナー部分はポジションランプとなってます。昼間ブレーキを踏むと、ハイマウントとロアテールのみしかブレーキランプが点灯しないので中々見にくいです。 逆に、E51の前期型は、アッパテール部とコーナー部分がブレーキとポジションのダブル球(バルブ)が付いてるので上部が光ります。 今現在は、前期型のテールランプとソケットを丸ごと移植し、アッパーとロア部と全て点灯させています。コーナー部はロアテールから配線を分け、アッパーテール部は、ハイマウントストップランプから分けてます。 このように、LEDのブレーキランプの配線から普通のブレーキランプ(バルブ)を増設しても配線的に問題はないのでしょうか? また、全部点灯することで車検など保安基準的にはどうなのでしょうか?ディーラーなどで聞いても人によって答えが違うので困ってます。どうぞ宜しくお願いします。

  • 17クラウン後期テールについて

    17クラウンの前期車両に乗っています 昨日後期テールへと自分で交換したのですが、ライトをつけたときに真ん中のランプが一瞬点いて消えてしまいます。運転席のパネルには玉ぎれランプが点灯してしまうのですが原因がわかりません。 取り付けにあたってはヤフーのオークションで取り付け方法の参考書みたいのを購入し、参考にしながら取り付けました。 取り付けた後期テールは寒冷地仕様の物なので、通常の後期テールへの配線とは異なるのでしょうか? 分かるかたどうか教えて下さい!お願いします。