• 締切済み

プログラミング未経験です。javaを学ぶ前に

D-Matsuの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.3

講座の予習と思ってJavaをやる、にもう一票。 講座だけでは掴めない事・講座で初めて掴めるような事もあるでしょうから、今の段階から独学でやってみる事は決して無駄にはならないはずです。 No.2氏の仰るように他のプログラミング言語の癖が付かない、というメリットもあります。 入門書の類が他の言語と比べて入手しやすく独学の環境にもあまり困らないという点も挙げておきます。

関連するQ&A

  • 超初心者向けJAVAプログラミング教材を教えてください。

    このたび、職業訓練校のJavaプログラマー科に通うことになりました。 本来はデザイナーなのでwebデザイン科に行きたかったのですが 受からず、Javaプログラマー科に入学することになりました。 他言語でもプログラミング経験はまったくないのですが、 Javaがわかれば「GUIデザインに携われる道もあるよ。」と知り合いに言われたので入学を決意しました。 ところがっっ、さっぱり授業がわかりませんっ!! まず、用語でつまずき、wikiで調べて読んでも意味すら理解不能です。 例:「クラス」って何?「データベース」って何?「メソッド」って何?「インスタンス」って何?「引数」って何…?というレベルでつまずきっぱなし。 今授業では「Eclips3ではじめるJavaプログラミング入門」秀和システム という本を使っています。 これだけ読んでてもさっぱりわからないので、もっと更に初心者向けの 本を買おうかなとも思っているのですが、どこから手をだし、何を買えばいいやらもわからず…困ってます。 プログラミング超超初心者の私に、お勧めの教材等ありましたら 教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAで大丈夫?

    学校でJAVAを習っていて、だいぶプログラムも組めるようになってきたのですが、最近ほかの質問などを見ていてJAVAだけで大丈夫なのかと思うようになってきました。学校の教授は「これからはJAVAだ。」と言っていますがやはりJAVAだけでなくC言語やC++もやったほうがよいのでしょうか? ちなみに将来はプログラマーになりたいと思っています。意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 洗車のJAVAはプログラミングのJAVAのパクり?

    ノーブラシ洗車JAVAって何でこんな名前になったんですか? プログラミング言語のサンマイクロシステムズJAVAのサンをとって太陽のマークにしたと僕は思うのですが・・・。 どういった経緯でパクった(?)かご存知の方はいませんか?

  • Javaプログラミング 覚える順序

    Javaプログラミングを勉強していて困っていることがあるのですが、私は今、用語辞典を見ながらやりたい作業だけ調べて覚えて言っている感じで、例えていうなら、掛け算は知っているのに足し算は知らないような状況なんです。一応、Java用語辞典を問題なく読めて、すごく簡単な操作ができる状況では在るのですが・・・。なので、初心者が勉強すべき順序を教えてほしいんです。 (例えば)変数⇒出力⇒()・・・・ある程度高度なJava言語まで こんな感じで・・・そういうサイトでも歓迎です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JAVAプログラマーは人手不足?覚えるならやはりJAVAが良い?

    Webデザインをやっていましたが、プログラミングもやらなくてはならなくなりました。 いったいどのプログラミング言語が良いのか考えておりますが、JAVAが人手不足だとスクールから聞きました。ホントのホントか?と聞いても間違いないと言われます。 スクールは売上上げたいだけかも知れないので話半分に聞いていますが、本当にJAVAプログラマは需要が多く人手不足なんでしょうか? 「確かにそうだが、実はハイレベルプログラマしか需要は無い」のが現実とかじゃないでしょうか。 生活の為にツブシをきくようにするのが第一優先なので、プログラミングが嫌でも何でもただただやるだけなんですが、どうせ好きでないことをやるのだからせめて需要が多くツブシがきく言語が良いわけですが、やはり言語としてはJAVAが良いでしょうか? 例え中小企業に多い共用レンタルサーバでPHPやCGIを操ろうとしても、JAVAがわかっていれば楽である、とも聞きますが。 宜しくお願い申し上げます。

  • Javaプログラミングコンテスト

    oh_noといいます。 最近、物事に集中するということが 自分の中で失せてきたように思えます。 そこで、いま自分が経験しているものに、 さらに興味を注ぎ、集中したいと思いました。 経験しているものとして、Javaプログラミング (サーブレット)があるのですが、Java プログラミングのコンテストを紹介して いただけると幸いです。 【質問事項】 ・Javaプログラミングのコンテストの紹介   特に以下の条件    ・サーブレット    ・ツール   ※組込みのコンテストは見つけることが    できるのですが、組込みに関しては、    ゲームアプリのコンテストがよく見受け    られます。できれば、ゲームアプリ以外の    コンテストを希望します。

  • プログラミングを始めようと思っていますが

    「Visual Basic」と単なる「Basic」とは違うものなのでしょうか?20年くらい前のPCが普及し始めの頃「Basic」言語は一通りマスターしたのですが、それからプログラミングとは無縁の生活になりました。最近またプログラミングを始めてみたいと思っているのですが「Java 」の方が汎用性が高いとも聞きましたし、他にもいろいろなプログラミング言語があるのでどれから始めればいいのか迷っています。インターネットやHP作成に役立てたいので今のところ「Java 」を始めようかとは思っているのですが、何かよいアドバイスがあればお願い致します。

  • プログラミングへの危機感

    プログラミングへの危機感 プログラミングへの危機感 こんにちは。 私はC/C++/Javaでプログラミングをしています。 中学2年生でもあります。 実際にはコンソロールアプリや.NETを使用した、ごく簡単なプログラムをしかつくれない初心者見習いプログラマーです。(プログラマーと言ったら本物のプログラマーに失礼かもしれませんが) プログラミングの概念は理解しています。 本題ですが、私はプログラミングへの将来に不安があります。 なぜかというと、今現在、私のように中学生でプログラミングをしている方は少ないと思いますが、ほとんどの家庭にPCがあり、これからプログラミングというものは小学生でもでき、義務教育として導入され(もう導入されてますがまだ中学校で習うプログラミングはPCは用いません)、レベルの高いものではなくなってしまうのではないかと思ってるんです。 つまり、プログラマーというのはそれほど高い存在ではなくなってしまうのではないかという危機感を抱いております。 行き過ぎかもしれませんが、就職でも必須になるような存在になるのではと... 私自身も1ヶ月間、本を読みプログラミングというものを理解できました。(実際はそれから何を作れるかが一番難しいのですが) なぜ高い存在になると危機感を感じるかというと、私自身プライドが高いことや、将来に不安を感じることがあげられます。 みなさんはどうおもわれますでしょうか。 皆さんの意見をきき、これからプログラミングと、どう付き合っていくか考えたいと思っています。 僕はプログラマーに憧れています。 夢はプログラマーしか考え尽きません。 大学も工学系を考えています。 プログラミングは大好きなのですが、一般の社会人や、自分の他の中学生も私よりレベルの高いプログラムを作っているのを見て、今の状況に危機感を抱いておりまして... コンピュータサイエンスの世界ではプロミング言語は手段であり、IT企業でもプログラマーの存在は重要ではないと言います。

  • javaとjavaの脆弱性

    プログラミング初心者です。 現在JavaSEを使用してjavaでのプログラミングを学んでいます。 JavaSEやJavaEEというのはJavaを構成するソフトウェアだということまでは理解している程度の本当に初心者になります。 今回、わけあってflashblackのようなJavaの脆弱性を狙ったウイルスについて調べているのですが、Javaの脆弱性というものがいまいち理解できません。 一般ユーザーへの呼びかけで、 「普段Javaを使わないならアンインストールし、ネットで見られないページなどがあって不便なようなら最新版をインストールしたらいい」 という書き込みなどを見ました。 Javaとは、インターネットでサイトを閲覧するものでもあり、プログラミング言語でもあるのでしょうか。 私はJavaというプログラミング言語のセットの中にJavaSEやJavaEEが入っている、というイメージでした。 そうするとインターネットでサイトを見ている一般ユーザーが使っているJavaとプログラミングで使用するJavaは違うものなのでしょうか。 考え方が根本的に何かちがうのでしょうか。 またJavaの脆弱性とはなんでしょうか。 不正な処理を実行するプログラムを組み込まれてしまいやすいサイトを作る、プログラミングというような考え方でよろしいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Java
  • プログラミング言語 Java

    以前学校の講義でjavaの基礎を学んでいて、Java 言語を書くことが面白くなりました。 基礎を学び終えてから、何もやっていないのでスキルが向上していません。 実際にJava を使って何かしよう と思ってもなにも浮かばないので、どうしようかなぁ と悩んでいます。 将来は一応エンジニアを目指していますが、まだどうなるかわからないので、システム開発系の書籍は読んでおりません。 次の1ステップとして、何をすべきでしょうか? アドバイスをください。 javaにこだわりはないので、ほかの言語でも良いのですが・・・ androidなどもやってみましたが、いまいち面白くないというか、あぁいったゲーム系は好きになれませんでしたね。