• 締切済み

過剰請求??看護師の処置???

1歳児のMRI検査と脳波検査の為、眠薬を服用しました(看護師より渡され、医師とは会っていません) 結局、脳波検査は出来たものの、起きてしまった為MRIは出来ませんでした。 本日再度MRI検査を行う為眠薬を服用しました(今回も看護師によりクスリを渡され、医師とは会っていません)が、結局眠らず検査は出来ませんでした。 そこで質問なのですが、請求された医療費は再診料/初診料の名目で490点代で、2割負担の980円でした。 医師にも会っていないのに、この金額は高いと思うし、『処置した』といわれると、看護師さんに薬をもらっていいものなのか…。 ですが如何でしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.4

窓口の事務員さんにはすべての情報が明瞭に伝わっているわけではないので、誤解が生じることがあるのかmしれませんね。 >事務員さんに、検査ができなかった旨伝えると、『じゃあ0円ですよ』といわれた後で、別の事務員さんに呼ばれて『女の先生に処置してもらったでしょ?だから980円です』って言われて、不振に思ったんです。女の先生じゃなくて、看護師さんですし…。 最初の事務員さんは「検査をまったくできなかったので、処置(薬剤投与)も行っていない」という認識だったのだと思います。2番目に出てくる事務員さんは「検査を行うために薬が出されている」ことがわかったのでこういう返答になったと思います。 「女の先生」も特に意図したものではなく、医療関係者をひっくるめて「先生」としておけば当たり障りないだろうという認識かと思います。

  • radtech
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.3

脳波なりMRIなりの検査予約時に眠剤が同時に処方されています。(検査時にという但し書きつき)ですから看護師さんはその処方に基づき眠剤を投与しているわけです。看護師が独断で投与しているわけではないと思います。 また再診料ですがお子様は加算(割増)がついてます。(再診料だけでなくエックス線検査なども)ですから大人に比べて支払いは割高になります。

chocola_te
質問者

お礼

ありがとうございました。 実際の所、乳幼児の医療費補助で『市』から返金があるので、お金に困る訳ではないのですが…。 事務員さんに、検査ができなかった旨伝えると、『じゃあ0円ですよ』といわれた後で、別の事務員さんに呼ばれて『女の先生に処置してもらったでしょ?だから980円です』って言われて、不振に思ったんです。女の先生じゃなくて、看護師さんですし…。 けど、安心しました

  • zhut8
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

お気持ちは分からなくもないですが、医療費に関しては全くの正当な請求であり疑問をはさむ余地すら無い問題です。 処置や医師の説明に関しての問題であれば若干話は違ってきますが。 看護師の処置ですがもちろん医師の指示通りです。単独でそのような行為は行いません、常識です。 仮にこのような意見が通れば医療の委縮を招き、正当な診察が行えません、このような事自体で 医療の現場が滞ってしまうのは何としてでも避けなければなりません。

chocola_te
質問者

お礼

検査では再診料はかからない物だと思っていました。 今回不安に思ったのは、事務員さんに、検査ができなかった旨伝えると、『じゃあ0円ですよ』といわれた後で、別の事務員さんに呼ばれて『女の先生に処置してもらったでしょ?だから980円です』って言われて、不振に思ったんです。女の先生じゃなくて、看護師さんですし…。 けど、安心しました。 ありがとうございました。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

病院に行けば必ず初診料/再診料は発生します。 今回のケースはMRI室の医師(もしくは主治医、放射線科の医師など)が睡眠剤の指示を出しいるるのでしょう。

chocola_te
質問者

お礼

ありがとうございました。 事務員さんに、検査ができなかった旨伝えると、『じゃあ0円ですよ』といわれた後で、別の事務員さんに呼ばれて『女の先生に処置してもらったでしょ?だから980円です』って言われて、不振に思ったんです。女の先生じゃなくて、看護師さんですし…。 よく、点滴の抜針は看護師でないとダメなのに、准看護師が行う病院があると聞いた事があります。 今回も、まさか、医師の指示が無かったとは思ってませんが、医師が飲んでもいいか診察した上でないとダメだったのでは?とかマイナス思考に頭が働きました(笑)

関連するQ&A

  • 流産後の処置

    流産後の医師の処置が適切かお聞きしたくて、書き込みしました。 9月中頃に7週目で流産しました。 かなりの出血とレバーのような塊が出たので、手術の必要はありません、と言われました。 しかし1週間後の検査で、尿中HCG定量の数値が下がっていない(268)と いうことと、エコーでわずかながら組織が残っているということで、 ノアルテンDでの生理(14日間服用)で組織を出しましょう、と言われました。 しかし今回の生理でもまだ完全には出ていない、もう一度薬で生理を 起こしましょう、と言われ現在服用中です。 これでも駄目なら、ホルモン療法を続けるか、手術か選んで下さいと言われ、次の妊娠に焦る私は、こんな事なら最初に手術してもらうべきだった・・・と後悔しています。 インターネットで流産後の処置をノアルテンDで・・・と調べてもほとんど 出てきませんし、医師はホルモン療法、手術、どちらにしても完了後 次の妊娠まで3ヶ月は空けて下さいというのですが、いろんな書き込みでは2ヶ月目から大丈夫とあるので、医師に不信感を抱いてしまっています。 支離滅裂な文章で申し訳ありません。医師の処置が適切がアドバイスを お願いします。

  • てんかんのセカンドオピニオンについて

    てんかんのセカンドオピニオンについて 現在40代男です。 小学校5年の時に、頭部を打撲して、その後脳波検査を受けたら、 てんかんということで、薬を処方されました。 その後、社会人になり、現在に至るまでずっと服用を続けました。 将来は完治するだろうと頑張って服用してきて、30歳を超えた時 くらいに、検査を受けた時に、主治医に聞いてみました。 「異常脳波が無いとのことなので、薬は今後減らすなりして 将来的に止めたい」と言ったところ、薬は継続して飲むようにと 言われました。 このままずっと薬を飲まなければいけないと思い、ショックを受けました。 現在は、毎朝ヒダントールFを2錠だけ服用しています。 定期的に脳波検査を受け、毎月薬を処方され、このまま一生薬を飲むのかと 少し諦め気味です。 発作もこの二十年くらいは全然起きていませんし、水泳やジョギングなども できています。お酒も呑みます。 他の病院等へ行き、脳波検査を受けてみようと思っているのですが、 セカンドオピニオンだと現在の病院の資料の提出が義務付けられているらしいのです。 新たに初診で診察をしてもらい、検査の結果だけを知ることはできるのでしょうか? ある程度、てんかんのことがわかる医師のもとでセカンドオピニオンを受けたいと思います。 もし、ご存知の方がいましたら、よろしくご回答願います。

  • 遅発性ジスキネジアについて MRIや脳波の検査

    薬剤で遅発性ジスキネジになりました 質問なのですが 遅発性ジスキネジアはMRIや脳波の検査で異常がみられるものでしょうか? てんかん薬など試したいと思ってるのですが 担当医は脳波などの検査で てんかん 異常とみられないとそういう薬は出せないといいます。 実際医師はジスキネジア症状についてあまり診てくれません 過去二度MRI(脳波はやった事無し)をしましたが異常なしでした。 回答よろしくお願いします。

  • 腹腔鏡検査をやたら勧められた

    排卵痛が酷いので婦人科(不妊専門で医師・病院が有名)に行きました。(子作りは未定) 膣の超音波では卵巣の癒着など診られなかったのですが、私の症状などから MRIを受ける事になりました。(血液検査は前に違う所で行なったので検査結果を持って行っていた。MRIは次回) MRIでもやはり分からない事も多いので、一度腹腔鏡検査を受けてみたら?と診察前と後の看護師との説明の中で何度も言われました。 その合間には医師が来て同じように何度も勧めました。(腹腔鏡のDVD見せてあげて。とか。結局見ていませんが) MRIで排卵痛の原因が分からなければもう仕方ないと思っているので、 腹腔鏡までは考えていない事を一度言ったのに、なぜそんなに勧められたのか分かりません。 (看護師を通じて「腹腔鏡検査をするならすぐ診てあげるよと先生が言ってましたよ」ともまた言われました) しかも今日が初診です。 腹腔鏡を何度も勧められるまで、看護師との説明(症状など。検査の事など)で「なんていい病院に出会ったんだろう」と思っていただけに キャッチセールスみたいな雰囲気に何だかモヤモヤしています。 「やりません」と断ればいい話なのですが、なぜこんなにも医師から勧められたのか教えてください。 (医師の腹腔鏡の経験は多いと思われます。)

  • 適切な処置でしょうか?

    半年ほど前、胃が痛くなり、いつも行っている個人の内科に行きました。 そこで、様々なストレスがあることを話したところ、ソラナックスという薬を一緒に出されました。 その当時、ストレスでかなり落ち込んでいました。 説明は読みましたが、まさか精神的な病気の処置に使われるものだとは知らず、後々ショックを受けました。 ソラナックスを服用しても、眠くなるだけで特に効果は見られませんでしたが、なんとなく飲むと安心が得られるような気がして…毎回ではなく頓服の形で服用していました。 今は怖くなって止めています。 でも時々不安な時など、あの薬があれば楽になれるのかな?処方してもらいに行こうかなと思ってしまう自分がいます。 ソラナックスのような薬は、一度服用すると止めにくいとも聞きます。 医師の処方は適切だったのでしょうか。もともと薬をたくさん出す先生で、商売根性?と思うこともありました。 病院を変えたほうがいいのでしょうか? また、ソラナックスももう処方してもらわないほうがいいですよね?

  • 脳波に異常・・?

    はじめまして。31歳の女性です。 私は2才の頃ひきつけを起こし15才になるまで市民病院の脳神経外科?に通っていました。 毎食後の粉薬の服用と、年一回?脳波の検査と血液検査をしていました。一度MRIの監査を受けたのも覚えています。しかしその間は何の制限もなく元気に過ごしていました。 脳波に異常があったという事は母から聞いたような気がするのですが、自分が一体何の為に毎日薬を飲んでいたのか、どんな状態だったのか・・よくわからないまま現在に至りました。 15歳の時にもう病院にこなくて大丈夫!といわれてからは、そんなことすっかり忘れて生活していましたが、今頃・・・当時の自分の状態の事が気になりました^^;;一体私はみんなと何が違ったのでしょう?なんの為の薬や検査だったのでしょうか????

  • 眼科ので診察

    眼科での診察について 本日、目やにが治らないので再診しました。 疑問なのですが、眼圧測定をしている患者としていない患者がいますが、なぜなのでしょうか? (僕は初診からしていません) また、今回は医師は「うーん、おかしいな。目薬を追加しますね」と言われ、前回処方された「マロメール」に加え「フルオメソロン」が処方されました。

  • 大学病院、検査から診察まで間があきます

    昨日、地元の病院より大学病院へ紹介してもらい受診しました。 昨日は結局、簡単な診察と後日の検査の予約で終わったのですが MRIや脳波の予約をして帰りました。 MRIが2月上旬、脳波が3月半ば で次回の医師の診察予約も3月半ばです。 MRIの検査の日は検査のみで診察なしのようです。 多分私の場合、緊急性は低いとは思うのですが 万が一MRIで緊急を要する結果が出ている場合でも 結局それから一か月以上先の診察を待たないとわからないのでしょうか? 緊急性がある、となった場合は担当医師などがいなくて 当日診断結果を聞く場合もあるのでしょうか? 検査から次回の診察の間が空いているので気になりました。 大学病院のシステム(?)など御存知の方、教えていただけるとありがたいです。

  • 保険点数の初・再診療に含まれる50点ってなんですか?

    先月から通っている皮膚科の初・再診料が同じ処置をしているのに違うのですが、その中に50点わからないものがあるのでどなたかなぜこのようになるのか教えてください。 初・再診料を載せるので教えてください。 初診日10月初め 273点=初診料270点+電子化加算3点 再診日10月(3回とも) 71点=再診料71点 引き続き再診日11月 121点=再診料71点+50点??? 再診日11月中旬 71点=再診料71点 今日11月下旬(普段は処置があるのですが、本日は処置無しでした) 173点=再診料71点+外来管理加算52点+50点??? 2回ほどある50点はいったい何の点数なのでしょうか。 どなたかお分かりになる方教えてください。

  • 病院の都合による再診について

    総合病院で、MRIの検査の後(放射線科)、同じ日にそのまま耳鼻科で診察を受けるよう予約をしていました。 当日、検査を待っている時間に急患が入った・・・と言われ、30分予約時間が遅くなりました。 耳鼻科の予約時間があると言ったのですが、「連絡します」とのことだったので、そのまま30分後に検査となりました。 検査後、耳鼻科に行ったところ、耳鼻科の担当医がすでに病院を出た後で(勤務時間が終わっていた)、違う日に予約を取り直して診察ということになりました。 やむをえない事情だとは思うのですが、次回診察に行った時に、また再診料を請求されることになると思います。 病院の都合による再診となった場合でも、この再診料は患者が支払うものでしょうか。 もしくは放射線科の初診料と耳鼻科の再診料と別々に支払うものなのでしょうか。 今回診察を受けず検査だけでしたが、領収書の名目で“初再診料”は70点となっていました。 今月初めての受診です。 詳しくご存じの方、教えていただければと思います。

専門家に質問してみよう