• 締切済み

失礼な言動に対して慰謝料を請求できますか

ある企業が手紙を送ってくる際、宛名は合っているのですが、 内容部分の名前を例えば佐藤だと死藤などに故意に書き換えて送ってきます。 これに対して苦情を言うと「申し訳ありません、システム上の問題で気分を害されたことに対してお詫び申し上げます、次期システムの際は必ず改善します」と謝罪文を受け取りましたが、未だ同じ状態で、かれこれ10年でしょうか。 これに対して名誉毀損とか精神的苦痛で訴訟を起こして慰謝料を請求できるでしょうか。 またこのような場合の慰謝料の相場はいくら位でしょうか。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

> これに対して名誉毀損とか精神的苦痛で訴訟を起こして慰謝料を請求できるでしょうか。 精神的苦痛による慰謝料請求については、事実関係によっては、不可能とはいえないように思います。 例えば、「死藤」などのような、通常人であれば明らかに不快になる誤りを、「10年」ものあいだ継続させているのならば、額の多寡は別として、慰謝料請求はむしろ可能なように思っております。 > 受け取りを拒否できない・公然性・不特定多数 > この3点があれば裁判で勝訴できる可能性は高いですか 一般論としては、勝訴可能性が高まるといえます。ただ、その3点を満たすような具体的状況がちょっと思いつきません。そのため、現実問題としてあるのか、というと、う~ん・・・と思います。 なお、「配達員の目に留まる」事実だけでは、公然性を満たすのは難しいでしょうね。むしろ、名誉毀損とは別のアプローチのほうが、慰謝料請求をしやすいものと思います。 あと、本題から外れてちょっと申し訳ないのですが、「請求」について少しだけコメントすれば、法律上の請求としては「訴訟法上の請求」と「実体法上の請求」とがあるんです。 「訴訟法上の請求」とは、意訳すれば「裁判所等に訴え出て請求すること」です。「実体法上の請求」とは、これも意訳すれば「相手に請求する根拠のあること」です。 need-hearさんのご質問は、文章全体から判断するに、「実体法上の請求」の問題についてのご質問、すなわち「相手に請求する根拠があるか」というご質問になりましょうか。 この「訴訟法上の請求」と「実体法上の請求」の使い分けについては、法律を体系的に知っている方なら、この使い分けを明確に弁別して表現することが出来ましょうし、むしろ出来なくてはマズいといえます。(私はまだまだ全然ですが・・・。) しかし、一般的には、訴訟法上の請求を指す場合でも、実体法上の請求を指す場合でも、明確な弁別なく「請求できますか」などと表現するものです。(かくいう私も、けっこう最近までそうでした。) そのため、法律を体系的に知っている方なら、自身でも使い分けられるのは当然のこととして、それに加えて、文章中・会話中に登場してきた「請求」が実体法上の請求を指しているのか訴訟法上の請求を指しているのか、読み取る能力が試されますし、読み取れる状況であれば読み取りたいものです。 他方、そこまで法律を知っているのでなければ、自身で使い分けられなくても無理はなく、また問題も無いか少ないものと思います。 以上のとおり、一般的には、上記のような弁別をせず「請求できますか」と表現するものですから、need-hearさんのご質問文は特に問題ないと思いますヨ。

need-hear
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.3

> 受け取りを拒否できない > 公然性 > 不特定多数 > この3点があれば > 裁判で勝訴できる可能性は高いですか そもそも何が問題だといってるのかがよく分かりません。 文字を間違えているというのは分かりますが、それがどうしたというのでしょうか? 裁判というのは、その事柄について、背景や経緯など様々な要素を加味して最終的に判決します。 例えば「人を殺しました、死刑ですか?」といわれてもそれだけでは結論は出せません。 レイプして、顔を見られて殺したというのと、毎日酔っ払って母に暴力を振るう父に見かねて 娘が父を刺し殺したでは、同じ「殺した」でも同列に判断するのはあまりにかわいそうです。 ですから、3条件だされて「勝てますか」といわれても、経緯も何も分からないのですからまっ たく分かりません。 それと、#2氏の回答には残念ながら一部誤りがあります。 ここは法律のカテゴリーとの事で、法的に解釈したとしも、訴えを阻止する法律というのは存在しません。 民事訴訟法は簡単に言えば裁判の起こし方が定められていますが、あくまで事務的な手続きについて規定されているに過ぎず、基本的にどういった訴えをしていいとか、悪いとかは定められていませんし、極論言えばこの民事訴訟法を逸脱した訴えすら可能だといえます。 よくある話で、自然保護に取り組む市民団体と弁護士が動物などを原告にした訴えを起こすことがあります。 昨今も東京都の河川工事に反対した市民団体が「川に住んでいるどじょうが原告だ」と提訴しています。 しかし、どじょうが弁護士に委任したという委任状すら取れませんから、当然この裁判は審議すらせず却下になるのですが、話題喚起によくやります。 こういった荒唐無稽の裁判も起こすこと自体は出来ます。 また、弁護士に相談して「無理です」といわれたとしても、それはあくまでその弁護士に見解に過ぎません。 その弁護士が無理だといっても、別な弁護士はミラクルな判例を知っていて、「実はこの訴えで過去に勝訴判決がある」と、受任することもあるでしょう。 大体、弁護士氏とていろいろな考え方があるから、原告と被告で争いが存在するのです。 法律の解釈自体、法学者間でもいろいろな解釈が存在します。 例えば自衛隊は憲法第9条に違反しているのかしていないのかいまだにはっきりしていません。 仮に弁護士が軒並み「無理です」と受任してくれないのなら、弁護士を立てない本人訴訟だって出来ます。 弁護士が「勝ち目はありません」というのを無視して訴えたってかまいません。 ですから「訴えられますか」という質問に対しては「訴えられる」という以外の回答は存在しません。 もちろん、その訴状が受理されるか、受理されたとして勝てるかはまったく別問題ですが・・・

need-hear
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.2

こんにちは >慰謝料を請求できるでしょうか。 できません。 理由は#1さんのおっしゃるとおりで、公然性も無く、受取拒否も されていないようですので、質問者様の権利を侵害したと判断される 可能性が低いと考えられますので。 なお、予断ですが#1さんのおっしゃる「出来るという回答以外存在しな い」という見解と私は少し異なります。 「理屈としては」#1さんのおっしゃる通りですが、ここは「法律カテゴ リー」です。例えば法の観点でこの件を弁護士に相談したとしても、 弁護士は「このケースでは慰謝料は取れませんよ(勝てる見込みが少な いですよ)」という見解になると思われます。 民事の場合「法律の観点」で「慰謝料が請求できるか」という質問は、 「慰謝料が取れるか=裁判して勝てるか」という意味だと思われます ので、このようなケースでは「請求できない(=裁判しても勝てない)」 と回答すべきと考えます。

need-hear
質問者

お礼

ありがとうございます 表現に問題があったようですみませんでした 加えての質問で恐縮ですが 受け取りを拒否できない 公然性 不特定多数 この3点があれば 裁判で勝訴できる可能性は高いですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PPPOEVEN
  • ベストアンサー率30% (89/292)
回答No.1

よくある毎度のことですが、「慰謝料請求できますか?」という質問には「出来る」 という回答以外存在しません。 それは訴訟を起こすのは憲法で定められた国民の権利ですから、裁判起こしてはなら ないなんて言えません。 ただしその訴えが認められるか否か、つまり賠償命令が出るかどうかは別問題です。 で、私は今回のケースは認められることは無いと考えます。 なぜなら10年も続いていると言うことは、それを受け取り続けているからではないですか? 有名な話でカメラやOA機器メーカーで「Canon」というのがありますよね。 この会社に対する正式な書類(請求書等)で「キャノン」と書いた場合、受け取り拒否する そうです。 この会社は「キャノン」ではなく「キヤノン」(「ヤ」が大きい)です。 ですから、毎回受け取り拒否で返しており、文書でも何度も抗議しているのに一向に 改まらないと言うのであれば、不法行為は問えるかもしれませんが、少なくても受領し ているのなら、その宛名で送付してくることに同意していると解されるので、慰謝料は 無理でしょうね。 そもそも名誉毀損には公然性というのが必要です。 つまり、不特定多数の前に対して行うと言うことです。 しかし今回のケースは「手紙」であり特定個人に対してのものですので公然ではありま せんので名誉毀損に当たりません。 また、「故意に書き換えて送ってきます」との事ですが、システムに登録されている データが間違っていると思われますが、出力時にそれを故意に書き換えていると言うに 足りる状況にも見えません。 以上のことから、ご主張にはまったく根拠がありません。

need-hear
質問者

お礼

ありがとうございます 表現に問題があったようですみませんでした 加えての質問で恐縮ですが 受け取りを拒否できない 公然性 不特定多数 この3点があれば 裁判で勝訴できる可能性は高いですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 慰謝料請求は支払督促で可能ですか?

    職場同僚の個人のHPの日記で実名で名誉毀損、侮辱されました。 日記の内容は事実と異なることが書いてあり、当然侮辱も含まれてます。職場での私の評判を下げる意図があり、誰に読まれたかもわからず現在も不安な状況で働いています。忙しいので休むのも会社に気がひけます。 病院にはかかっていませんが謝罪と精神的苦痛を受けたとして慰謝料として5万円(訴訟に発展することを考慮して妥当?と考えられる額にした)ほど請求するつもりです。 支払督促というものがありますが名誉毀損侮辱の慰謝料として勝手に決めた額でも可能なのでしょうか?相手は罪になることは認めています。しかし慰謝料の支払意思は確認できてませんしても無視すると思います。

  • 慰謝料請求できますか?

    うまく説明できるかわからないのですが。 簡単に言うと、今の会社の上司から慰謝料が取れるか、取れるならいくらぐらいなのか、というのを教えていただきたく質問させていただきます。 私はシングルマザーで、子供の発熱や風邪などでたまに休むことがあるのです。それが長引くと、連続3日休んだりも在るのですが。。。そこは私も子供の体調管理が甘いなと、反省しなければならないところなのですが、私が休んでいるとあることないことみんなの前で話しているそうです。やさしいことから言えば、「本当に子供の具合が悪いのかよ!?」私が傷ついた発言は「他の男と遊んでるんじゃないか?」ということです。 子供のことが心配で不安なのに、そういうことを言われて相当参ります。 今は精神安定剤がないと熟睡できない状態です。 12月に今の会社を辞める予定なのですが、会社を辞めたあと、名誉毀損や精神的苦痛を受けたということで慰謝料を請求使用かと思うのですが、どうでしょうか?その際の証拠等はどのくらい必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 慰謝料請求について

    とあるオークションで落札したものが「健常者が使用すべきでない障害者用」のもので、 「通常のものとは趣が異なっている」という書き方がされているだけで、 送られた商品を実際に使う段階になって初めてそういうものであるということを知りました。 ※障害者用のものであることは品物自体を販売している業者に電話により確認しました。 返品可否情報欄には返品可能であることが書かれていたことから、 上記問い合わせのことを伝えて返品するから返金して欲しい旨を申し出ましたが、 落札手数料等を差し引いての返金しか認めず、 また、出品情報に書かれていなかったことに対して全く悪びれた様子もありません。 この態度に腹が立ち、手数料は当方では負担しない旨を書いた上で返金するように伝えたところ、 何度目かのやり取りで突然に、ウザい奴、甘えるな、責任転嫁するな、自己中心者、 精神異常者、ヒステリー者、病院へ行け、不幸が起きる、要注意人物、クレーマー、等と 大衆が確認できる評価コメントに罵倒したり、 「障害者制度を冒涜している」と当方から逆に書いた評価コメントに対して「名誉毀損だ」とか、 返金を何度か求めたことに対して「ストーカー行為で訴える」とまで言い出す始末。 全く返金に応じずに悪かったという態度の欠片もないのが腹立たしいし、 侮辱されたのは物凄く悔しい気持ちです。 この相手に対して少額訴訟を起こす場合、返金もそうですが、 評価コメントログを全て見せれば侮辱罪・名誉毀損罪が適用出来そうか? 名誉毀損で慰謝料を請求する場合、大体この内容のものだと相場は幾ら位か? 当方の訴え方に左右すると思いますが、弁護士付けず証拠揃えるだけで勝てるものか? ピンキリではあると思いますが、弁護士付けるとどれほど掛かるか? これらについて教えていただきたいと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 訴訟を起こしたら慰謝料は?

    面白半分で女性に交際を迫り,そのやり取りの詳細を何ヶ月かの間,会社内の複数の人たちに連絡して広め,女性を辱めた場合,女性が訴訟を起こしたらどのくらいの慰謝料が請求されますか? また,社内でそのようなことが起きていることをリアルタイムで女性が気づいていた場合と,後になって知り,訴訟を起こした場合とでは,請求できる慰謝料(名誉毀損にあたりますよね?)は違ってきますか? 教えてください。

  • 複数からの名誉毀損、慰謝料をそれぞれから取れる?

     AとBが(共同で)Cに対して1つの名誉毀損行為をしました。Cは、Aだけに対して訴訟を起こし、慰謝料100万円を請求し、30万円という判決が出ました。それは確定し、支払いもすみました。  その後Cは、こんどはBだけに対して訴訟を起こし、慰謝料100万円を請求しました。この請求は部分的にでも認められるでしょうか。  私(素人)が思うに…… 「名誉毀損によりCが受けた“損害”を裁判所は30万円と認定した。しかもすでに支払われた。 つまり、Cが受けた“損害”はすでにすべて補償された。よって、これ以上の請求はできない」  ↑と思うのですが、法的には(正しくは)どうなのでしょうか?

  • 慰謝料を請求されています

    7月頃、元交際相手のSNSに無断でアクセスし嫌がらせの書き込みを行い(個人情報は出していません)、相手から不正アクセスの告発と精神的苦痛に対する慰謝料200万円を請求されています。不正アクセスという罪の存在を知らなかったのは言い訳にならず、罪を認めて反省しもちろん相手に謝罪の気持ちもあります。警察からの接触はまだなく、彼女に謝罪と示談をお願いしたら上記の金額を提示されました。彼女が言うには、私の存在が怖いらしく精神的苦痛に10万円、引っ越し費用・車の買い換えに100万、仕事を辞める保証に90万円が必要らしいです。私も猛反省していますし謝罪の気持ちもあります。しかしこの金額は納得できず、示談はあきらめて当局からの処罰を受けますと伝えると、民事裁判にて精神的苦痛に対する慰謝料を請求すると言っております。私としましては不正アクセスの罪は認め処罰を受ける覚悟ですが、書き込みに関しては彼女の個人情報は出していませんし名誉毀損にはならないと思います。私は彼女が安全に暮らせる為の慰謝料まで払わなければいけないでしょうか??今後の対応も含めてアドバイスのほど宜しくお願い致します。

  • 名誉毀損における慰謝料の相場

    たびたびすみません。名誉毀損で裁判所で判決の出た相手に内容証明を送る場合、慰謝料の相場はどのくらいですか? 無料相談の弁護士は500万(裁判を想定して) 、他の相談では2千万までと多彩です。 名誉毀損の慰謝料はこっちが思うように設定したらいいそうですが、他の交通事故などとは勝手が違うために良くわかりません。 最終的には示談にしたいんですが、その際は請求金額の半分くらいになるとも聞いています。 いったい、どれくらい請求すればいいのでしょうか? ちなみに事件としては私の住所や電話番号をアダルトサイト数十件に記載されました。 この場合、1件につきいくらの請求が良いのでしょうか?

  • 侮辱と名誉毀損と、慰謝料と損害賠償金

     もしかしたら、事例によって異なるのでしょうが、一般的に、侮辱や名誉毀損に対して支払われるのは「慰謝料」で、「損害賠償金」ではないと考えていいのでしょうか?  それとも、侮辱の場合は財産的権利とは、あまり関係ないと思いますが、名誉毀損でも、財産的権利に関係する際は、慰謝料と損害賠償金と2つを請求するものなのでしょか?  よろしくご教授ください。

  • 少額訴訟と情報開示請求

    本人訴訟と少額訴訟でネット(某匿名掲示板)による名誉毀損の慰謝料請求を考えている者です。 訴訟を起こす前にISP責任法や弁護士照会に基づいてプロバイダや某匿名掲示板に情報開示請求をする必要があるのですが 情報開示請求の訴訟は少額訴訟で可能なのでしょうか? 少額訴訟は金銭の請求を目的とする訴えに限るそうですが これは少額訴訟では無理ですよね? 情報開示の裁判は普通の民事訴訟で行なわなければならないのでしょうか? それとも名誉毀損の慰謝料請求の少額訴訟をおこせば それに付随して裁判所が情報開示請求が出してくれるのでしょうか?

  • 間接的訴訟資料

    たとえば、名誉毀損事件の原告となったとします。 その際に、証拠とは別に、裁判官を説得するために 名誉毀損に関する調査研究資料を訴訟資料として裁判所に提出することは許されているのでしょうか? もしそれが許されているとなると、参考資料となる本その他の材料がすべて訴訟資料として許されているものと考えていいのでしょうか? あまりたくさん直接的関係のないものを出すと裁判官から苦情が来ますか? よろしくおねがいします。