• ベストアンサー

ソフトウェアエンジニアに必要な力は?

ソフトウェアエンジニアとは、数学の基礎知識が必要なのでしょうか?ご回答願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

たとえば、近所のスーパーとかコンビニとかなどに「方程式」や「関数」、「座標軸」などは売っていませんよね。(本日は2割引き、とか・・。とまあ、抽象的概念ですから当たり前ですけれども。) ただ、買い物などをする時に、チラシや広告などで見付けた欲しい品物が近所のスーパーのいくつかにあったとします。それじゃあ、どのスーパーから順番に買い物をして行ったらいいのか、について考えた時点でもう既に数学的思考力を働かせてあるわけですよ。(厳密には、グラフ理論だったりとか、最短経路探索問題といった表現をします。) 学校教育では、それらのような考え方を「たまたま」、算数や数学といった学問として学んでいただけです。(あくまで、たまたま。) 情報工学では、主にそれらの考え方を「データ構造」や「アルゴリズム」と言ったりしますが、必ずしも高校数学が必要というわけでもありません。ただ強いてあげれば、確率・統計に指数・対数関数などはきちんと理解していると、新たな技術を習得する際に理解度のスピードで差が出てくることがあるかも。 あと、科学技術計算などの分野ではソフトウェアの対象自体が数学になるわけですから、数学的知識が全般的に要求されるでしょうし、3Dなどを用いた最近のゲームプログラミングなどでは、全て行列の理論を使って表現されていたりします。(この辺りは、「その他(プログラミング)」カテに行けば、もっと詳しい回答をされる方々が数多くいらっしゃることでしょう。)

参考URL:
http://www.me.sophia.ac.jp/or/lab/ishizuka/OC/index.html

その他の回答 (7)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.8

程度にもよりますが、基礎知識(中学生程度)は必須です。 必要ないと答えられている方もいらっしゃいますが、私は16進数を知らない一人前のエンジニアは見たことがありません。多分居ないでしょう。 又、配列等も知らないとコーディングが出来ません。 学校で勉強するか仕事で勉強するかは人それぞれなのですが、簡単な「基礎知識」は必須だと思います。

  • matyrcry
  • ベストアンサー率47% (101/213)
回答No.7

ソフトの構築にも効率よく正確に確実に作るための理論はあります。 体で覚えるのも手ですが、大半は数学の理論と結びついた証明題で 成り立っているものですから、当然数学知識があったほうが学ぶに は有利です。 理論や公式を知らなければ、そういうものを理解せずに駆使して いかなければなりません。 膨大なコードで暗中模索して作ったコードが、実は公式さえ知って いれば数十分の一の手間で片付くという話もよくありますから、 必須とまではいいませんが、ないと不便ですね。

noname#147912
noname#147912
回答No.5

浮動小数点さえ覚えておけばいいんじゃないでしょうか。 50年前はコンピュータ=数学でしたが、今時は小学生でもインターネットかりかり、主婦でもフリーフェアをばんばん出している時代です。 数学が必須とは考えにくいです。

  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.4

基礎知識というのがどの程度のものを想定しているのかにもよりますが... 義務教育で習った程度のものであれば、不要な知識なんかありません。 ソフトウェアエンジニアにならなくてもそれは同じことがいえます。 もちろん避けて通ることはできますが、その分だけ自分の守備範囲も狭くなりますし、到達可能なレベルも制限を受けます。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10262)
回答No.3

数学の基礎知識自体は要らないでしょう。 しかし、高校程度の数学を理解できない頭だと苦労するでしょう。 高校程度の数学の「知識」が要るという意味じゃなくて、理解できる「論理的思考力」が必要と言うこと。 もちろん、対象とするシステムの分野によっては数学知識は必要ですが、分野によって、会計知識が必要だったり、物流知識が必要だったり・・・・という中の一つですね。

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.2

がると申します。 んと…「ソフトウェアエンジニア」の定義とレベルにもよるのですが。 概ね。ある程度のレベルまではほぼ「不要」です。単純な四則演算くらいは無論必要ではありますが。 で、ある程度以上になると必要になるのですが、大抵、いきなりある程度ハイレベルなものが要求されます。 以上、経験に基づく個人的雑感ではありますが。

  • link-life
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

ある程度は必要です。 国家資格の基本処理情報技術者にも確率や組み合わせの問題が出ています。

関連するQ&A

  • エンジニアにとって必要なのは知識かそれとも考える力か?

    エンジニアにとって必要なのは知識かそれとも考える力か? どちらかと言えばどちらでしょうか? 私は知識だと思います。 皆さんはどう思いますか? よろしくお願いいたします!

  • ソフトウェアエンジニアへの道

    iPodなどを作っているAppleで将来ソフトウェアエンジニアとして働きたいと思っている中学生です。最近、ソフトウェアエンジニアというものがあることを知り、実はまだこの職業についてもよくわかっていない状態です。この先、どのような学校を選び、どのような資格を取ればソフトウェアエンジニアになれるでしょうか?特に高校にはもうすぐ入るのですが、やはり専門学校というよりはできるだけレベルの高い進学校を目指す方がいいでしょうか?また、今中三の僕でも今からできる勉強などはありましたら、教えてください。その他、Appleに入るために必要なことなどもお願いします。いくつも質問してしまい、申し訳ありません。答えていただけるものにご回答くだされれば結構ですのでよろしくおねがいいたします。

  • システムエンジニア,ソフトウェアエンジニアの違い

    システムエンジニアとソフトウェアエンジニアで、大きく違う所はあるのでしょうか? システムエンジニアは "顧客の目的や要望を把握したうえで、それにふさわしいシステムを設計する仕事" ですが、「システム」を「ソフトウェア」に置き換えた仕事が ソフトウェアエンジニア なのでしょうか? また、ソフトウェアエンジニアとプログラマーは全くの別物なのでしょうか?

  • システムエンジニアについて

    プログラム言語の習得が必要なのは知っているのですが・・ システムエンジニアになるためにはソフトウェアとハードウェア両方の学習が必要なのでしょうか。。。 また、情報通信の学習やネットワークといった知識も必要でしょうか? 質問だらけですいません。 将来システムエンジニアになりたいと考えているのですが、ネットで調べてもいまいちわかりません・・ 「これ、勉強しておいたほうがいいよ」といったアドバイスもお願いします

  • 夜行性でもソフトウェアエンジニアとして働ける会社

    本当に昼夜逆転レベルのほうが健康的に生活できる体質なのですが、夜行性でもソフトウェアエンジニアとして働ける会社はありますか? Gitlabとかだと会議少ないから良いですかね。 ご回答よろしくお願いします。

  • ソフトウェアエンジニアとネットワークエンジニア

    ソフトウェアエンジニアとネットワークエンジニアの将来性・キャリアパスについて質問させてください。 現在就活中で、ソフトウェアエンジニアとネットワークインフラエンジニアの2社から内定をいただきました。 そこで、現職のエンジニアの方がいましたら何か選択決定の参考になるようなご意見をいただきたいです。 福利厚生はどちらも同じくらいで、給与は平均的な新卒のよりもだいぶ高く、ネットワークの方が年収換算で10万くらい安いかなといった感じです。どちらも3か月程度の研修期間はちゃんとあります。ネットワークの方はシステムの運用保守もあるので月に数日の夜勤や休日出勤があります。 ソフトウェアエンジニアの方ですが、規模は中堅、社員数130人程度です。 主に構造・流体解析系やCAD、コードの並列化・高速化に関するコンサルティングといった数理解析寄りのことをやっていて、仕事の引き合いは多く、ソフトは高いシェアを占めています。 数理解析だけでなく、ウェブアプリの開発やセキュリティ関連の仕事も多いそうです。 ネットワークインフラの方ですが、規模は中小、社員数80人程度です。取引先としては、具体的には言えませんが名前を言えば「あぁあそこね」というような大手を相手にしており、技術者のレベルは高いとのことです。上流から下流まで、システムの構成から導入・運用保守まで一貫して行い、他社ではなかなか難しい「取引先や他社との取り決めで作成された手順書に沿った運用保守ではなく、各自やり方で比較的自由に行う運用保守」をウリにしているということで、運用保守に際して自由度が高い感じです。 私の専門は数理解析であり、その中でネットワークに触れる機会も多かったので、両方に興味があり携わってみたい分野です。 ソフトウェアであれば、もちろん入社後もたくさん勉強が必要でしょうが、自分の専門性を活かせる。ネットワークであれば、ミドル、ハード、ネットワーク通信・・・様々なことを勉強し、そして実際に手を動かしてシステムを構成する面白さがあると思います。 どちらも第一志望といった感じで決めかねている状態です。 そこで、この両者の将来性、キャリアパスについて何か参考になる意見を伺えたらなと考えている次第です。 どうかよろしくお願いします。 ちなみに私の現在のスキルとしては 基本情報取得 c言語, fortranは参考書等を見なくてもある程度大きなコードを書ける程度 PHP, MySQL, Apacheによるブラウザ上のフォームの作成を、参考書を見ながらなら行える程度 といった感じです。

  • サーバ系のエンジニアにCCNAは必要でしょうか?

    サーバ系のエンジニアをめざそうかと考えているのですが、 CCNAの知識とかも必要とされるでしょうか? 必要になるなら取得しようかと考えているのですが。

  • レコーディングエンジニアにはなれないの?

    僕は19歳です。レコーディングエンジニアの職業につきたいと思っていて、まずはアシスタントエンジニアのバイトをしていろんなことを学んでレコーディングエンジニアになろうと思っています。  しかし僕はレコーディングエンジニアとしての基礎知識がありません。専門学校に行ってるわけではないのでレコーディングエンジニアは機械などを操作して音楽制作に参加する仕事というくらいしかわかっていません。  それでもアシスタントエンジニアとして雇ってもらえるでしょうか?先輩もちゃんと基礎から教えてくれるでしょうか?やっぱりまずは専門学校を卒業して、アシスタントエンジニアとして修行しないとアシスタントエンジニアからレコーディングエンジニアにはなれないのでしょうか?

  • システムエンジニアのお仕事

    システムエンジニアについてよく知りたいのですが、 システムエンジニアはシステム開発、ソフトウェア開発に携わる方のことを言うのでしょうか? ほかにはどのような仕事があるのでしょうか? 専門知識のない私にも分かるように簡単に教えてくださると嬉しいです。

  • Googleのソフトウェアエンジニア

    Googleにソフトウェアエンジニアとして就職したいと思っている高校生です。 今のところ、日本の大学を出て外国の大学のマスターをとって就職したいと考えています。 それまでに勉強しとかなければいけないことなどを教えていただきたいです。おすすめの本などもありましたら、知りたいです。 帰国子女なので英語は日常会話程度は話せます。 よろしくお願いします。