• ベストアンサー

新入社員て、進んで雑用したりするんでしょうか?

もうすぐ紹介予定派遣の仕事が開始します。 面接のときに「正社員ではないけど普通の派遣社員とは違うから、しばらくは朝15分くらい早めに来て、掃除とかして・・・」とさらっと言われたんですが、何をしたらいいんでしょうか? 私は新卒ではありませんが、派遣でしか働いたことないし、そんなことした経験が全くありません。 掃除とは具体的にどんな掃除でしょうか?外注とか専門の人がするものではないんでしょうか? それと「掃除とか」の「とか」って他に何をするんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

新入社員ですが、朝15分早く来て、植木に水をやり、コーヒーメーカーをセットします。 さらに週一回一時間早く出勤し、各デスクの上にある電話機を拭いたり、流し場を洗ったりします。 特にして欲しいという依頼がなかったのですが、誰もやる気配がなかったので行っています。 ちなみにアルバイトで事務所の事務を行った時は、朝、10分早く出勤し、トイレ掃除、観葉植物の水遣り、新聞の整理。 などを行っていました。 ですが、雑務も企業によって異なりますし、又、15分という限られた時間ですので、上司や先輩などに何をしたら良いのか具体的に聞いてみるのも手段かと思います。

agao
質問者

お礼

早速、具体的なご回答をいただきまして、ありがとうございます。 大変参考になります。 アルバイトでも雑用されていたなんて、新人としてというよりも人としての心構えを教えていただいたようで恐縮です。 自分は今まで与えられた仕事にしか目を向けておりませんでした。 nanami_wicさんを見習って頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#73504
noname#73504
回答No.6

とりあえず・・・初日は30分前には必ず席につき、 同じく早く来る人たちに朝の準備について訊いてみたり見たりしては。 新しいうちは何もかもを先輩に教えてもらわないといけません。 先輩は通常業務をしながら貴方に教えるわけですから、当然時間がありません。それを当然ととるならば雑用なんて気が回らないんでしょうね、ちょっとでも「ありがたい」「申し訳ない」と思うのなら自然とやろうと体が動くものです。 雑用は新人の仕事というわけではないですが、「何か今の自分でもできることは」と探すと自然とそうなります。そういう経験がなければこれからはそういうことを心がけてやっていきましょう。朝も自分にできること、自分のなすべきこと、朝自分が出勤してそうなっていれば快適なこと、探して進んでやりましょう。

agao
質問者

お礼

はい、聞いてみます。 一般に雑用と言われることでも、仕事を十分に行えない新人にとっては気持ちや心構えをアピールできる新人の特権みたいなものですね。 新人にとって雑用が何で大切なのか、分かった気がします。 やる気が出てきました。 しかも会社の人に聞いてしまっていいんですね。それって、いろんな方とお話できるチャンスってことですよね。 いいこと尽くしですね、雑用侮れません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.5

> 派遣でしか働いたことないし、そんなことした経験が全くありません。 > 掃除とは具体的にどんな掃除でしょうか? そんなに開き直ったような態度だと期間終了後「当社の意には沿いませんので・・・・」などと言われて正社員には採用されないですよ。     仕事をしていく上では気配りも必要です、早めに出社して目に付くところなどを掃除して「なかなか気のつく使えそうな人材だね」といわれるように頑張りましょう。 指示待ちではダメ。

agao
質問者

お礼

すみません。 気を入れなおして頑張ります。 貴重なご意見をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.4

一企業でも、社内の各職場ごとに様々なので、事前に問い合わせて、直接現場の方々に確認しないといけないでしょう。

agao
質問者

お礼

ありがとうございます。聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.3

何故、ここで聞くんですか? 面接官に聞いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.2

会社の規模によって違うと思います。 大きなビルに入ってる場合は、業者に頼む場合もあると思いますが、各部屋までどの程度するかも違ってくると思います。 フロアに掃除機をかける場合もあるでしょうし、デスクの上を拭く場合もあります。 掃除とかの「とか」ってのはその人の単に口癖の場合もあるかもしれませんが、お茶の用意であったり、コピー機にコピー用紙が入っているか前もってチェックするなど・ 当日派遣先に確認するか、前もって確認しておいた方が良いでしょうね。

agao
質問者

お礼

なるほど、派遣先に聞いてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒での紹介予定派遣

    いくつか質問します。 1. 業務経験0(せいぜいアルバイト程度)の新卒が紹介予定派遣に受かるものでしょうか? 紹介予定派遣は中途採用に近く、顔合わせも中途採用なみの面接と聞きました。新卒では不利でしょうか。 応募求人の職種内容は環境検査など理系専門職で、私の研究内容に近しいものです。 2. 紹介予定派遣の面接が一回で終わることはありますか? 2~3回面接を行うこともあるという情報は得ていますが、一回で済むこともあるのか分かりません。ある場合、複数回の面接と一回の面接のどちらのパターンの方が多いのでしょう。 3. 派遣社員として3~6か月働いた後に正社員になれる可能性は5割程度と聞きましたが、理系専門職でも変わらないのでしょうか? 以上三つです。1つでもお答えいただけますと嬉しいです。

  • 正社員と派遣社員

    給料の安い正社員と時給の高い派遣社員、どちらを選んだらいいか悩んでます。 正社員の面接の時に、給料のことは聞けなかったので賞与が何ヶ月分とか分からないですが、正社員で働いた経験がないので面接をしておきながらすごい怖くなってきました。 みなさんならどうするか教えてください

  • 正社員と派遣社員で迷っています

    30歳、女性です。 派遣で一つ仕事を紹介されていて、実際に先方企業との面接は1月に入ってからになると言われていて待機中です。 その先方の会社ではCADオペレーターを募集していて、人材が少なく困っているとの事で、私はその業界の図面作成経験が長いので、具体的に話が動けば恐らく採用になりますとの事でした。 待機中に一応ハローワークで仕事を探していたら、面接予定の会社が正社員の募集を出していました。 同じCADオペで5名募集です。 私は社員への道も考えていたので、とても興味があります。 でも派遣で申し込めば、ほぼ採用確実と言われているチャンスを逃す事になります。 それなら、確実に派遣社員で申し込みをした方がいいのかなとも思います。 正社員の面接を受けるとしたら、派遣の面接よりも早い時期に受けるつもりです。 もし不採用になった場合、同じ人が派遣会社を通じてとはいえ、派遣で再度面接に来て申し込むなんてありえませんよね? それが可能なら、迷わず正社員の面接をチャレンジしてみたいのですが・・・ 派遣会社で言われたのが、 「派遣のCADオペは当初は募集していなかったけど、事務職の派遣が女子一人で可愛そうだからという理由で募集する事になった」といってました。 だから、本当は派遣のCADオペは必要ないんだと思うんです。 でも、社員のCADオペの募集が複数名で出てる。 という事は、CADオペの人材は足りないのは間違いなく、できれば正社員を増やしたいと考えているという事ですよね。 だから、派遣で採用されれば、その後の努力次第で、社員への道も開けるのかななんて考えたりもしてしまいます。 甘いとは思うのですが。 確実に派遣でまず入社するのと、駄目モトで社員面接へ応募してみるのと、どちらが良いと思われますか?

  • 正社員と派遣社員

    正社員と派遣社員の給料差はどのくらいになるのでしょうか? 例えば、時給1200円の事務系の派遣社員で、1日8時間、1ヶ月で22日働いたとして、もらえる月給は21万ちょい(額面)になりますよね。そうすると一般的な新卒の正社員の月給と大差ないですよね。 正社員には昇給・賞与などがあるので、そうした面で差がつくんじゃないかと思うんですが、具体的にどのくらい違うものなのでしょうか? 両者とも22歳の新卒社員として、正社員と派遣社員、3年間でどのくらいの給料差が生まれるものなのか教えてください。 (基準を統一するために、3年間と決めさせていただきました) また、正社員のここが良い・悪い。派遣社員のここが良い・悪いというポイントもあったら教えてください。

  • 派遣社員のことについて教えてください

    こんにちは。21歳の女子です。 昨年、新卒で入った会社を短期で辞めてしまいました。(病気の治療のため) 体調も戻り、医師からも許可が出たので正社員としての仕事を探していましたが、なかなか決まりません。 両親と相談した結果、派遣社員として経験をつみ、紹介予定派遣で正社員を目指すことにきめました。 現在はテンプスタッフさん、毎日コミュニケーションさん、旭化成アミダスさんに登録しました。 そこで質問なのですが、 (1)一般派遣として派遣され、派遣期間が終了した場合、また違う会社を紹介してもらうことは出来るのでしょうか?(つまり、二度と同じ人材派遣会社からは紹介してもらえないのか) (2)紹介予定派遣で双方の合意が得られなかった場合、違う会社を紹介予定派遣として紹介してもらえるのでしょうか。 (3)病気の療養のため、社会人経験が浅いのですが、紹介はしてもらえるのでしょうか(オフィス系の操作、備品の受発注などの基本的な事務作業、ビジネス英会話可能です) (4)人材派遣会社には大体何社くらい登録しておくのがベストでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ほんとに正社員になれる?紹介予定

    ご質問させていただきます。 現在転職活動中ですが、正社員で中々決まらず、明日紹介予定派遣の面接を受けに行くことになりました。 まずそこで面接をして、6ヶ月勤務した後役員との面接と筆記試験をして正社員に登用するか否かを決めるらしいです。 そこで私が疑問に思ったのは、本当に正社員になれるのか?ということです。 恥ずかしながら、私は紹介予定派遣の「双方合意の下正社員」という制度は、働き振りを見て、「今後正社員として頼む」と言われ、条件などを話し合うちょっとした面談があって決まるものだと思っていたので、最初に中途採用並の面接をして、6ヶ月働かせた後、更に中途採用と同等の試験と面接をもう一度する、というのは、あまりに手間で遠回り、下手したら6ヶ月無駄にする可能性が…と考えました。 正直これ以上時間も無駄にしたくないし、職歴を増やすわけには行かないので、この紹介予定…というか、この案件というか、受けるのはどうなのかな、と思いました。 紹介予定の正社員になるための選考とは、大体こんなものなのでしょうか? 実際に紹介予定派遣で正社員になられた方や、人事や派遣会社の方の意見が伺えればと思います。

  • 紹介予定派遣・契約社員についての質問です!

    大学4年、就活中の者です。 紹介予定派遣と契約社員についての質問です。 新卒で派遣会社に入る場合、紹介予定派遣という形があることを知ったのですが、派遣として勤務した後本当に正社員になれるのでしょうか? また、新卒の就職サイトで見つけたのですが、銀行の契約社員で6ヶ月勤務した後、本人と会社の意向が合えば正社員に採用してもらえるというものがありました。本人が正社員を希望していても、会社の意向が合わなければ職を失ってしまうことになるのでしょうか?契約社員から正社員になることは難しいことなのでしょうか? 実際のところはどうなのでしょう? どのようなことでもかまわないので教えてください。

  • 紹介予定派遣で正社員になれない場合はありますか

     初めて紹介予定派遣で働いています。  もともと正社員転職を希望していましたが、勤務地等の条件が希望通りだったのでこの会社を選びました。  そもそも紹介予定派遣をとる会社側としては、普通の派遣ではなく、正社員になることを考慮して採用しているというように認識しているのですがそれは正しいですよね?ただ、今回、面接で「正社員になれるということを保証は出来ません」と釘を刺され、不安だったので営業に聞いたところ「ハードルを越えれば社員になれる」とのこと。正社員から引継ぎをしているのですが、どうして私は派遣の身分なのか、若干不思議な感じがします。(前職で経験があることをやっているので)。  会社側の意向として、「紹介予定派遣で採用したけど実は普通派遣にする」という意図がある場合はあったりするのでしょうか?なんだか、だまされているのではないかと思わなくもないのですが・・・。

  • 準社員、契約社員の面接のときの服装はどんな格好が?

     こんばんは、今度準社員と契約社員の面接を受ける予定ですが、どのような格好で行けばいいのか困っています。正社員のときはスーツで行きましたが、派遣社員のときは平服で行きました。  面接の経験が少なく、聞ける人もいないのでお尋ねしました。よろしくお願いします_(._.)_

  • 紹介予定派遣について

    1社約4年経験(正社員)で現在転職活動をしています。 転職活動は、10月で3ヶ月目ですが、離職期間が7ヶ月目になります。 現在は、正社員のポジションに絞って応募をしていますが、紹介予定派遣も考えようと思い始めました。そこで、質問があります。 ・紹介予定派遣の応募から面接~お仕事開始は、やはり正社員の応募より早いのでしょうか?正社員の応募も同時に行っているので、他の応募との兼ね合いで面接の後入社を待ってもらったり、辞退をすることはできますでしょうか? ・現在、応募してみたい紹介予定派遣がいくつかありますが、それぞれ別の派遣会社の案件です。同時に登録し、紹介してもらうことは問題ないでしょうか。 その他、紹介予定派遣についての情報を幅広く教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。