• ベストアンサー

東京大学 文IIについて

tanuki4uの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

京大・阪大で5名の意味。 ざっくり言えば、その高校で10番くらいに入っていれば、京大・阪大に入れる可能性があるということですね。 私の出た高校では、だいたい下記のような成績で合格しています。 1番から50番:東大・東工大・一橋・国立医学部程度 51番から100番:旧帝大 まぁおおざっぱな話ですが、上記のような感じです。 で、その高校の10番くらいに入っていると言うことは、私の出た高校で言うと、40番から100番くらいに入っているという感じを受けます。 私自身は、一年時80番くらいで、二年時40番くらい。三年時は文理が別になるので学年順位というのは出していませんでしたが、模試の席次では、学年で20番から50番くらいでした。一度だけ10番くらいに入れました。 長々と、自分の体験をお書きしたのは、実際に東大合格者を毎年安定して出している学校にいたものとして、たぶんその高校で、現在の成績であれば、文IIなら無理な範囲でないなという事です。 合格最低点が文IIで220程度、理一、理二も220程度です。 これは、私が受験した30年前も、そのずっと前も、そして最近も同じです。なぜ同じかという申し上げますと、東大の先生は「俺たちが、大学受験の良問を作ってやる」という気概に燃えているという理由があります。しかも、先生の数が日本で一番多いので、よく練られています。たぶん、難関大学の中では一番、記憶力を問わないし、高校の指導要領を踏み出すこともありません。 大学への数学 ちょっとマニアックですよね。 けど、東大の数学の問題は文理いっしょですから、数学の問題のパターン認識としてはありかも。 私は教科書と赤チャートしかしませんでした。

sinndekure
質問者

お礼

大学への数学・・・・できるところだけやってみようかなあと思っています。ただ、今は基礎固めをするべきなので保留しておきますが・・・。 頑張って文IIに入学できるようがんばりたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東大文IIか阪大 法

    こんばんは。 現在高1で、五木偏差値58の地方の高校に通っています。 得意教科は数学・国語、苦手教科は英語です。 参考になりませんが、この7月開かれた進研模試で3科全国偏差値71.9で計300点中215点でした。 【国67点・・・偏差70.6、数76点・・・偏差73.3、英72点・・・偏差63.7】 この夏は東京大のオープンキャンパスに参加したり・・・等刺激がある夏でした。 東京大のオープンキャンパスに参加した後、文IIへ行きたいと思いながらも、大阪大学の法学部にも惹かれるものがあります。 【ここで聞かれると思いますが、経済学部は東京の大学で学ぶ方がいいと聞いたことがあるので・・・、でも近くの阪大も捨てきれません】 もちろん比べるのはおかしいと思います。 でも、経済をとるか法学の勉強をとるか悩んでいます。 どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 また、このレベルだとがんばればこれらんぽ大学に射程圏内ですか? ふざけた質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 国立大学受験

    某中堅都立高校に通う高1の男子生徒です。 うちの高校は偏差値が53程度の中堅高校です。  国公立大学の法学部に入りたいです。東京にある国立大学で法学部がある大学というと東大か一橋しかありません。  東大か一橋の法学部に入れたらいいなと思っているのですが、今から受験を意識して勉強すれば入ることはできるのでしょうか?  また、どのような勉強をすればいいのでしょうか?

  • 東京大学・法学部を目指しています!

    新高1です。 早くも大学受験のことを考え始めていて、東京大学・法学部を狙っています。 しかし、ついこの前までは「○○大学(偏差値50くらいの某大学)あたりに行ければいいや~」と考えていて、その影響で高校受験のときも高い目標を持たず、ほとんど勉強しませんでした。 結局進学したのは偏差値60くらいの高校なので、東京大学進学には向いていません。 本当にもっと勉強しておけば良かったと後悔していますが、それでも目標に向かって立ち向かうしかありません。 「それじゃ無理だ」「やめとけ」と言われるのも覚悟の上です。 偏差値70くらいの高校に行った人との差が物凄く大きくなることは容易に想像つきますし、厳しいことも分かっています。 だからこそ、高1から受験勉強に近いことを行いたいです。 そこでなのですが、細かいことは本格的な情報収集をすれば分かるにしても、今の段階で気になって仕方がないことがいくつかあるので、それらについて軽く教えてください。 [1]まず、受験科目です。 どの科目が絶対にあり、またどれが選択できるようになっていますか? どうしても数学が苦手なのですが、数学も必要なのでしょうか? 苦手と言っても基礎問題なら普通に解けますし(参考にならないかもしれないですが、中学校の定期テストは70点以上です)、応用問題は演習量不足という感じなので、絶対に必要なら3年間頑張れば何とかなるかもしれないです。 もし数学が必要な場合、どのように追いつけば良いでしょうか? [2]進研ゼミ・Z会などを検討していますが、どれが実力を高めるのにより適切ですか? ここではとりあえず、予備校などには行かないと仮定します。 東大進学者の半分はZ会だとかいう話を聞きましたが、予備校と併せ持っている人も多そうなので、そのような数字はあまり参考にしないです。 教材の内容が、東大に対する近道になりそうなのは、どれでしょうか? 色々資料請求はしますが、自分が良いと思った=東大に良いとは限らないですし、逆に東大に良いという理由だけで自分にどうしても合わない教材を使い続けるのは危険だと思っています。 なので、色々なポイントは自分自身で考慮しますが、参考までに最も東大の合格に近いと思われる教材を教えてください。 [3]東京大学に限らず、一般的に他の国公立大学・私立大学の受験科目(法学部)に数学はあるでしょうか? 早稲田・慶応・G MARCHあたりの有名な大学で、法学部の試験に数学が絶対にある大学は存在するでしょうか? [4]そもそも、国立大学なら学部による受験科目は全部同じですか? 複数の質問すみません。 その中の1つでも、一部の情報の断片でも構いません。 何か情報がありましたら、是非お教え頂けないでしょうか?

  • 東京大学文科一類

    現在高校2年生のものです。志望校の選択で迷っているので相談させていただきました。国公立大学の法学部にいきたいと考えています。学校や塾の先生には法学部なら東大と薦められました。今のところ模試の判定はCくらいなのですが、東大受験は浪人のリスクを犯しても挑戦する価値があるでしょうか?法科大学院への進学を希望しているので東大には魅力を感じています、その他の候補としては一橋大などです。どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 東大について【高1】

    こんにちは。 僕は地方の中堅校に通う高1です。 現在僕の偏差値は、進研69 全統61 駿台ハイレベル57【3教科で】 ただ、偏差値でも今1つなわけですが、英国の偏差値が全統では55前後をうろつき、数学の偏差値だけ進研・全統とも70を越えています。 駿台では英国50前半、数学60前後です。 つまり、総合力がないわけです。 そんな僕でも今から以下のように基礎を養成すれば「東大 文II」「一橋 商学部」「大阪大学 法学部」を目指せるでしょうか。 【学校では過去1人も東大・一橋には合格実績がなく阪大には毎年数名実績があります】 ※「英文法」の基礎を固めるため、今まで習った範囲【学校では仮定法まで終了しました】を1からforestで復習し、「現代文」の基礎を固めるために、毎日、新聞で社説を読んでいます。 また、東大に合格するような高1生はどんな勉強をしているのでしょうか。 それと、学校の勉強+参考書での独学では合格は不可能なのでしょうか。やはり、予備校に通うことは最低条件なのでしょうか。 英国の基礎からできる良い参考書等も教えていただけるとうれしいです。 親切な方、どうかよろしくお願いします。

  • 高2 東京大学文II

    はじめまして。僕は今、私立高校(偏差値62くらい)に通っています。 高1のときから東大の文科II類を志望していて、難関大学専門塾にも通いつつ勉強しているのですが、 河合塾の模試で成績が思うように上がらず、不安になってきました。 偏差値は 英語・・・66 数学・・・47 国語・・・64 です。見てのとおり数学がかなり苦手です。なかなか伸びてきません。 恐らく数I・Aの穴が多いと思われるので復習しています。 教材は <英語> 総合英語Forest 塾のオリジナルテキスト(文法) 基礎英文法問題精講 ロイヤル英文法 英文読解入門 基本はここだ!-代々木ゼミ方式 改訂版 ターゲット1900 英熟語ターゲット1000 <数学> 白チャート 数I・A 白チャート 数II・B <現代文・古典> 入試現代文へのアクセス 五訂版 塾オリジナルテキスト(古典文法) 解説が詳しい古文頻出重要問題集 を使っています。あまり使う問題集は増やさないほうが良いと思うのですが、何かおすすめのものがあれば、教えていただきたいです。 両親の方針と家庭の事情から、浪人はできません。なので、なんとしても受かりたいです。 どんなに厳しくても構わないので、アドバイスをお願いします。

  • 文転について

    すいません。訂正です。 僕は今高校2年生で文転を考えています。僕の通っている学校は地元でも進学校のほうです。そして、僕はその学校で現在理系で数学と英語はだいぶ良い成績をとれています。ただ、理科がとても苦手です。また化学などは見るだけで吐き気がしてきます。ほんとに理科をしたくありません。 実際、進研模試の成績でも全国偏差値が国語58 数学64 英語 65 地理53 なのに対して物理40 化学45 とかなり悪いです。 両親は国立を目指せと言っていて、また両親によって半ば無理矢理理系にさせられました。 しかし、僕は熊本大学の法学部に行きたいです。 そして、文転のことを学校の国語の先生に相談したところ文転はできると思うが私文クラスしか無理だと言われました。 長くなりましたがこういう状況のなかで文転は正しい選択でしょうか?回答宜しくお願いします。 文章力がないので質問いただければ補足いたします。

  • 東京大学の受験の難易度について

    ’90年ごろは東大理1以上の難易度だったのは東大理3、京大医、東京医科歯科大、阪大医、名大医、慶応医くらいだったと思います。ところが最近の偏差値ランキングを見ると、東大理1が中堅の医学部と同じくらいになっているように思います。 実際東大理1はどのくらい簡単になったのでしょうか? 終身雇用が崩れて学歴で食べられなくなり医学部志向が言われて久しいので、医学部を目指す学生が増えて東大を目指す受験生が減り、つまり医学部がより難しくなったのと東大が簡単になったのと両方だと思いますが。 同じく最近は東大文2が東大文1よりも難しいと聞きます。東大文1はどのくらい簡単になったのでしょうか? 文1が簡単になったのはなんででしょうか?公務員(官僚)人気が低下し、弁護士が食べられなくなって、一方外資系の金融・コンサル会社が人気だからですか? 20年くらい前だったか、少子化で受験生が減るけれど大学の定員はそれほどには減らないから、東大の偏差値が70から55に下がると予想されていたのを覚えています。そんな極端な事は無いと思いますが。

  • 志望大学と法科大学院について

    現在高校2年で3年の講座登録の締め切りが迫っています。希望する進路は法学部で将来は法科大学院に進んで、司法試験を受けたいと考えています。学校や塾の先生とこれまで面談した際には法学部なら東大がいいとすすめられました。ほかの候補として一橋大学などを考えているのですが、東大がよいという理由は何なのでしょうか?また法科大学院に進む際によいなどといったことはあるのでしょうか?ある程度志望を決めておかないと講座を選択できないので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 文1、文2か理1から法学部、経済学部

    高1の東大志望なんですが、 数学、物理、化学、日本史、英語が得意で国語が苦手です。 東大文科1類(法学部)または文科2類(経済学部)を考えています。しかし 国語が苦手なのに2次では国語の配点が120点で数学の配点が80点です。 東大理科1類では2次の配点は国語が80点、数学が120点とこちらのほうが合格する可能性があります。  なので、入試のときは理1で受験して進振り制度を利用して法学部か経済学部に行く方法か、 正攻法で入試の段階から文科1類か2類に行く方法どちらがよいでしょうか。 ちなみに僕の学校では文理選択は高1の冬です。